日本史中国史以外で面白い歴史持つ国ってどこなんだい?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:56:44

    この前 劇場版のベルサイユのばらを見てフランス史にはまりそう。
    テレビアニメ版のベルばらも見てみようかと思ってるし

    その後のナポレオンの時代もちょっと面白そう。フランスはあとジャンヌダルクとかもあるし

    俺は日本人だから日本史が一番だとしてもフランス史はトップ3に入ってくるのではないだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:58:58

    歴史はだいたいどこの国も真剣に学べば面白いよ
    難易度はあるが

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:01:11

    映画とか漫画とかアニメにしやすそうな歴史を持つ国

    ってどこかありますかね。

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:02:20

    >>3

    イタリアとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:10:09

    アメリカ史は興味深いと思う 新大陸に欧州の混沌から逃れた理想の国を目指して建国されなんやかんやで世界を支配する国になっていったと要約するだけで面白い
    科学技術至上かと思いきやプロテスタンティズムのような宗教の要素が強いところも良い

    血に塗れているし罪は数え切れない?
    賛否はともかく学ぶ分には興味深いから…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:27:11

    >>3

    ジャンルによる

    政治的なネタを使いたいのか、ビジュアルで違いを出したいのか、魔法の概念を使いたいのか

    ビジュアルだけなら普段注目されない地域テキトーに使うだけでどうにでもなるけど

    政治・人物のネタとかは文字資料やらが残ってないと読み取れないからな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:31:10

    文字で歴史を残す文化があった地域の歴史は面白い
    そうじゃないところは、面白い面白くないとか関係なく難しい
    ヘロドトスと司馬遷は偉大

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:32:33

    >>1

    フランス革命はいいぞ…漫画やアニメにはまる人は多くても史実調べようとする人は少なくてな興味ある人見ると嬉しいんだ…

    とりあえず山崎耕一や松浦義弘の本あたりおすすめ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:33:20

    イラン

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:36:35

    >>3

    ガチでやろうとしたらどこの国を題材にしても規制だらけにならね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:39:56

    >>5

    ボストン茶会事件とか詳細知ると印象ガラッと変わるんだよな

    イギリスはお茶に課税どころか関税撤廃しようとしてて、密輸業者と地元故に密接な関係だった現地住民が逆ギレして暴れ出したわけで

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:41:57

    >>8

    すごいよね。フランス革命で王を処刑して共和制を勝ち取ったのに

    そのすぐ後にナポレオンが出てきて皇帝になっちゃうんだから

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:42:52

    中国ヨーロッパに比べると触れる機会が少ないだけでどこの国の歴史も結構面白いぜ
    オスマン帝国とかそこそこ本も出てるし漫画とかもあるしオススメ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:43:41

    オスマン帝国はBSでやたらドラマがやってたイメージ。

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:45:27

    モンゴル沼にハマれ
    チンギスハンが出てきてからのスケール感半端ないし色んな国と戦うから交戦国の歴史もついでに学ぶことができてお得だぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:46:41

    中公新書の物語北欧の歴史とか読みやすくて面白かった
    スウェーデンのグスタフアドルフとかノルウェーのホーコン7世とかエピソードがあれば取っつきやすくなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:49:13

    ジャンヌダルクは百年戦争の初めから追って行くとジャンヌが守ろうとしたフランスって何?ってなってきて面白い
    ぶっちゃけこれ英仏戦争というよりフランスの王位争奪戦なのよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:49:35

    >>12

    なんで後半の約5年すっ飛ばすの…

    その間、共和国維持しようとしてたし大体王を処刑する前は立憲君主制目指してそれにむけた議論見てるのも面白いし恐怖政治下で泥舟状態の中なんとか国維持しようとしてるのは言わずもがなでまぁとにかくなんだフランス革命はいいぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:52:34

    >>18

    ロペスピエールだっけ。


    革命の後に恐怖政治を敷いた人。こういう興味深い人物が

    沢山出てくると歴史が面白くなってくる。

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:54:26

    ジャンヌが大人気でデュ・ゲクランが全然知られてないのを思うとおっさんでは女の子には勝てないんだなあ…と思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:01:50

    >>19

    恐怖政治に関与した人であって恐怖政治の主導者ではないんだけどねロベスピエール、この人が処刑されて全責任被せられたあたりの盛り上がり方好き

    その後の人物はバブーフとかとっつきやすいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:03:52

    知名度が低くとも面白い歴史を持つ国はあるよね 個人的にはペルシアが好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:07:54

    古代エジプトとかいう時間の感覚おかしくなる国

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:14:42

    日本史、中国史とやったら次はギリシャ・ローマ史でしょ
    ここで生まれた政治、哲学、法律の流れが現代まで繋がってるし
    欧米各国の文化的ルーツでもある

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:18:23

    >>23

    「クフ王からクレオパトラまでの方がクレオパトラから現代までより長い」

    「オジマンディアスの第四王子がエジプト文明を研究する世界最古の考古学者」

    とかいろいろあるよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:49:45

    イギリス史があまり上がってないけど
    イギリスの歴史はそれほど盛り上がらないのかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:52:04

    >>14

    ドラマとかやっているけど綺麗だよな

    スルタンは馴染みがないけどドラマチック

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:05:46

    匈奴とか、自分たちはあまり記録を持たないが、ちょくちょく他の国に略奪に来て記録に残るというのは面白いけど研究大変だろうなぁとは思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:18:29

    マムルーク朝創始者が奴隷に落とされたところからスルタンまで登ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:23:36

    世界史興味あるんだけど勉強するにしても範囲が広すぎてどこから手をつければいいんだろう
    最初は高校の教科書あたりが無難?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:26:37

    予備知識0で黒船来航が始まったハワイ王国とか

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:28:44

    あらゆる国全て


    >>30

    最初はよく細かく解説されている日本や中国をおすすめする

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:29:03

    中東はローマ以前のペルシャが大帝国だし、近世に入るまではヨーロッパ以上の文明国家がトルコ周辺だしで面白そうなんだけど日本だと馴染みが無い

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:30:19

    >>28

    逆に考古学が発展したことで、かつての文献ベースの研究から、合っている所、違った所なんていうのが判明したりして、なかなかにホット


    まあ、ネタにして小説書こうとすると、発掘資料でガンガンヒックリ返されるからおすすめしないが

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:30:39

    まずは好きな人物の追っかけからでも良さそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:31:55

    最初どこにあるのか分からなかった辺境の島国でも面白い歴史持ってるから世界史ほんと凄いよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:32:36

    >>26

    近代だとどこの国にも関与して来てて「イギリスどこにでも出て来るな」ってなる

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:40:52

    英国史は百年戦争の前半が舞台の「ホークウッド」とか薔薇戦争の「薔薇王の葬列」とかの漫画が好き
    もちろんシェイクスピアとかから入るのもアリ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:15:56

    >>15

    歴史書でもありながら英雄譚の元朝秘史いいよね

    モンゴルの文化や生活が生き生きと記されてるし元朝秘史が一番初心者向けな気がする


    チンギス以前のモンゴル高原も大概面白いから好き

    草原で米作り始める耶律阿保機好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:35:01

    >>17

    トロワ条約通りの英仏連合王国が成立した世界も見てみたい

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:35:17

    オーストラリアはどうなんだろ?

    白人がやってきて悲惨な歴史だってのは聞いたことあるけど
    その前の記録とかは残ってないのかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:38:49

    植民地時代とかになると悲惨な感じになるから

    日本でいう戦国時代ぐらいの感じがいいな。国内で天下統一を目指す勢力が争うとか。

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:05:23

    フランスなら佐藤賢一のフランス王朝史が良かった
    問題を解決しながら少しずつ王権が拡大していくの楽しい

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:10:48

    アメリカは歴史が長くないけどアメリカ建国から今に至るまで濃厚で面白いよ
    良くも悪くも世界の趨勢を左右する国だから学んで損もない

    個人的には中央アジアが一番好きだね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:11:47

    イギリスはずっと話題に事欠かなくて重点的に学ぶのムズい一つ一つの事柄ならいいんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:15:43

    モンゴルならアニメ化する天幕のジャードゥーガルがホット
    モンゴル史のアニメなんてまあなかなか無いから楽しみ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:23:43

    >>26

    エリザベス女王の部下が主人公のセシルの女王面白いよ

    ヘンリー8世がヤバすぎて好きになった

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:41:27

    イギリスの歴史にしろフランスの歴史にしろどっち見てもこの二国戦争し過ぎでは?ってなる
    百年戦争もだけどファルツ継承戦争からナポレオン戦争ぐらいまでまた百年ぐらい戦争してるし、同時期にヨーロッパどころか北米とか他所でも戦争してる辺り余計に

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:14:08

    スペインとかも大航海時代ぐらいしか目立たないイメージ

    無敵艦隊とか格好いいのがあるのは知ってるんだけど
    日本史で習うと「無敵艦隊が負けた」みたいな習い方しかしないからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:17:34

    逆に百年以上歴史があって文書や史料はたくさんあって人口もそれなりにあってでちゃんと歴史を調べてつまらない国ってあるんだろうか
    当然言語の壁による難易度はあるんだろうが

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:17:59

    モンゴルってどうしてもチンギスハーンが偉大過ぎてチンギスハーンの歴史物
    しか目立たない感じなんだよね。

    中国史が三国志以外も面白い時代があるようにモンゴル史もチンギスハーン以外も
    面白い時代があると思うんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:19:15

    >>49

    レコンキスタの現場だけあってイスラムの影響がかなりあるんだよね

    近現代史に目を向けると革命軍が相当にアレなせいで親ナチスのフランコ政権がマシに見えたりとか

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:33:35

    インド史とかも結構いろいろありそうだけど

    インドの偉人てブッタとガンジーくらいしかしらないや

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:37:15

    アフリカ史もなかなか興味深い
    文書記録が少なすぎることに目を瞑れば

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:13:57

    ドイツとかいうなんで今その範囲なのかよう分からん国

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:16:24

    どこの歴史もちゃんと学べば学ぶほど嫌いになっちゃうんじゃないかと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:50:48

    ロシア史は面白いけど本当にグロいし民衆の扱いが酷すぎて見るのが辛くなる
    イワン雷帝とかいう「シグルイ」の徳川忠長と同じレベルのキチ◯イとかいるしまじで胸糞すぎる
    あのヘンリー8世ですら「お前みたいなキチガ◯に娘は嫁にやれない」とか言うレベルだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:09:51

    マイナーだけどヴェネツィア共和国史面白いよ
    なんというか全体的に挙動がおもしれー国だよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:28:19

    ブラジルとかアルゼンチンは歴史は全くわからないな。

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:39:05

    各欧米列強の近代史は良いぞ!
    現代につながる諸制度諸思想がありながらガチガチの差別主義帝国主義で世界を蹂躙する!する側から見るとこれほど面白いものはない!相争って没落するオチまで完備だ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:47:13

    >>53

    有能な王で、勇敢な武将で、策謀家で、優れた詩人で、果物が好きで、ムスリムの癖にワインが大好きで、初恋が美少年のムガル帝国初代皇帝バーブルはいいぞ

    バーブルが自らの半生を記した著作バーブルナーマはいいぞ


    バーブルの人生と共に彼の目線から記される当時の中央アジアから北インド辺りの文化や習俗から特産物とはめちゃくちゃ面白いぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:34:38

    チンギスハーンとかフビライハーンが領土を伸ばしてた時

    西の方ではモンゴル騎馬軍団VS西洋甲冑軍団

    の戦いが行われてたわけだよね。なんか映画化されてないだろうか。
    映像で見てみたいわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:58:20

    イングランド国王ジョンと切っても切り離せないマグナ・カルタ

    実際はその後ジョンが教皇に泣きついてマグナ・カルタを破棄。それにブチ切れた貴族が遂に内乱起こして挙げ句の果てにフランス王太子を招聘して忠誠を誓い、ロンドンがフランス王子に侵略されるカオスになってたの好き

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:13:56

    >>55

    スイスとかが独立して外れたり、プロイセンがオーストリア除外してドイツ統一したりしたから…

    二度の大戦の敗戦でプロイセン部分消滅したし

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:41:37

    >>57

    悪臣「あそこのノヴゴロドって都市、陛下に謀反を企んでますぜ(嘘)」


    イラン雷帝「チギュアアアアアア!!!!!オプリーチニキ(下級貴族の親衛隊 秘密警察のような存在 ただし権力をかさに来て日常的に殺人強 姦略奪を繰り返す犯罪者の集まり)を差し向けて粛清してやる!!!!!」


    これで罪のないノヴゴロドの3/4の住民が“惨たらしく”殺されて、かつてルーシ国家の中で最も繁栄していたノヴゴロドは人口が激減し現在のロシアでも小さな田舎町程度に衰退したという事実

    イワン雷帝は幼少期から犬猫を殺して喜んだり拷問と処刑を眺めるのが趣味だったりでマジで漫画の中に出てくるような暗君なんよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:59:39

    ぶっちゃっけ歴史知らないと

    本物の歴史なのかファンタジー作品なのか区別つかんよね
    ヴィンランド・サガも最初、作者が作り上げた歴史ものだと思ってた。

    登場人物たちはオリジナルでも世界観は11世紀の北ヨーロッパなのね。

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:00:50

    >>58

    カンブレー同盟戦争のカオスっぷりが面白いね

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:02:43

    作業用BGMで世界史解説適当に倍速視聴してるとイギリスさん?イギリス?ブリカスゥゥゥ!ってなる
    あとは唐突にやってくるモンゴル

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:10:44

    >>62

    ワールシュタットの戦いのことを言ってるならチンギスの時代でもフビライの時代でもねえ‥

    知名度の低いオゴダイハーンが可哀想

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:48:42

    第二次ポエニ戦争とか言うくそ面白い戦史いいよね
    そういう意味ではローマ史。だてに「人類史の全てがローマ史にある」といわれるだけある

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:54:39

    >>48

    両大戦の時みたいに同盟なり共闘関係だったパターンの方が少ない印象

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:10:18

    イギリス史は薔薇戦争あたりが面白いけどややこしいのがネック
    シェイクスピアのリチャード2世〜リチャード3世観てても「ちょいまち、お前誰だっけ?」ってなる

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:17:21

    >>65

    イヴァン雷帝は暴君だけど暗君では無いだろ

    シベリア進出とか中央集権化とかはこの人の代に成された事だぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:43:22

    ヨーロッパだと戦国時代がない感じするな。

    日本とか中国みたいに天下統一みたいなわかりやすい目標がない感じ。
    光栄がゲームにできそうな時代がヨーロッパにはないよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:05:08

    リングの中央でイングランドとドイツ諸侯が中心になってフランスを囲んで延々と殴り合いしてて
    外側にスペインやバルト三国やハンガリーやポーランドが殴り合いに参加してて
    更に外側にイスラム国家やトルコやロシアが参加してるバトルロイヤルしてるのが欧州だからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:23:24

    イギリスって島国なんだからもっと独自の文化持ってても良いと思うんだけど
    やっぱヨーロッパの中の一つの国って感じなんだよね。

    日本が中韓の儒教文化?とちょっと違う路線に行ったみたいに
    イギリスも違う文化持っててもおかしくないと思うんだけど。
    それともヨーロッパ人からしたらイギリスは結構違う文化なんだろうか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:26:22

    >>76

    ドーバー海峡は頑張れれば泳げる程には近いからね

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:29:59

    >>74

    あえてやるならローマ時代かなあ?

    ペルシャと北以外のアフリカは放置することになるけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:34:22

    >>76

    ローマやらゲルマンやらノルマンやらあちこちに征服されまくってた影響で独自の文化が育ちづらかったのかも

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:35:37

    イギリス史って何回も侵略されて支配層が変わってるから陰鬱な気分になりそう
    陸続きや簡単に兵隊を運べる範囲にたくさん国があるところなら大体そうなんだろうけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:03:51

    >>55

    ドイツはフランク王国分裂後に東半分を継いだ神聖ローマ帝国が元になってます←そうなんだ

    なお神聖ローマ帝国皇帝(後半の)の本拠地は今はオーストリアでドイツではありません←なんでやねん

    プロイセンがドイツを統一する時にオーストリアを排除したからです←そうなんだ

    なおプロイセンは今はポーランドとかリトアニアとかロシアでドイツではありません←なんでやねん

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:20:47

    東ローマが補助金出さないから戦争して賠償金を貰ったサーサーン朝のカワード1世好き

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:15:41

    海外植民地というのがまずよくわからねーんだ
    イギリス帝国ってのが世界の何割かを支配してた
    日本ですら大陸南方と出てきたら現代感覚からかけ離れる

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:19:33

    朝鮮史はどうなのさ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:53:27

    イギリス領インドになるまでのインド史かなりおもしろい
    少しでも後継者争いゴタつくと当たり前のように血で血を洗う出来事が起きるのと、身分制度と宗教がガッツリ絡むので興味深い
    日本語訳文献が少ないのと、少し突っ込んだ話しようとすると現インドの公的文書で厳重保管されてる場合が多くて資料閲覧がクソ手間なとこはネック

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:49:53

    沖縄とかも結構群雄割拠だったらしいけど
    記録とか残ってるんだろうか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:44:14

    >>74

    ヨーロッパ史=英・仏・独の歴史と思いがちだから、そう見えるだけで

    例えば、ヨーロッパとアジアの結節点であるバルカン・アナトリアの両半島では

    13世紀頭に第四回十字軍でバルカン中南部及びアナトリア西部を押さえていたビザンツが爆裂四散し、同世紀半ばのモンゴル来襲でアナトリア中東部を押さえていたルーム・セルジュークが死に体になって以降


    ラテン帝国、テッサロニキ王国、アテネ公国ほか有象無象のラテン系君候

    第二次ブルガリア帝国、セルビア帝国ほかスラブ人勢力やアルバニアなどの大小様々のバルカン在地勢力

    ヴェネツィア、ピサ、ジェノヴァなどのラテン系海洋都市国家

    ニカイア帝国、トレビゾンド帝国、エピロス専制候国(テッサロニキ帝国)のビザンツ亡命政権

    オスマン、カラマン、ジャンダルほか無数のトルコ人君候国やキリキア・アルメニア王国などのアナトリア在地勢力

    が群雄割拠し、

    そこにハンガリー王国やグルジア王国、シチリア王国、教皇庁、モンゴル帝国、ティムール帝国、神聖ローマ帝国、マムルークなど海外勢力が

    立ち替わり入れ替わり、直接・間接を問わず政治・軍事介入してくる、日本や中国の戦国時代にまったく引けを取らない魔境があったぞ


    他にもイベリア半島のレコンキスタの過程も色んなキリスト教勢力とイスラム勢力が入り乱れて戦国感がある

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:02:30

    国ってよりキリスト教の歴史
    日本人には馴染みがない分、宗教の歴史は面白い

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:02:49

    >>88

    キリスト教も一口に言っても歴史があって多様だからねえ

    カトリック、プロテスタント、正教のメイン3つだけでも色々あるし非カルケドン派みたいなのもあったりするし

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:15:26

    キリスト教分裂の歴史はローマ(ビザンツ)、イスラム帝国、フランク及び神聖ローマ帝国の歴史と切っても切り離せないから、その辺の歴史も分かるとより面白いよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:20:00

    >>84

    朝鮮半島って出口を塞いだら四角い隔離空間になるから中華に朝貢すれば国王として統治しやすい土地だから見るのが三国時代か近現代朝鮮くらいしか見るところがない

    それでも藤原以上の権力闘争とか後継争いがあるけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:15:32

    >>74

    ドイツやイタリアなんかは領邦国家乱立してたから分かりやすくない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:18:16

    インド史ってどこから触れたらいいんだろ
    創作とかもあんまり見ないから入り口が分からん…

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:23:39

    >>93

    山川出版の各国通史の南アジア編が実質インド史だったと思う

    山川の通史シリーズなら、市立図書館とか大学図書館とかには置いてあるだろうから、そこから入ればいいんじゃね

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:27:27

    >>74

    三十年戦争面白いぞ

    グスタフ2世アドルフと傭兵隊長ヴァレンシュタインの戦いだけで伝記レベル

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:03:38

    >>30

    高校の世界史の教科書みたいな範囲が広いもの→気になった国や時代がベストかなと思う。国同士の関わりなんかも関係してくるから流れを掴んでおいた方が混乱しなくて済むんじゃないかな

スレッドは11/5 02:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。