グラボ…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:07:31

    ずっと高いし

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:08:45

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:11:54

    うーんAIとの相性が良すぎるから仕方ない本当に仕方ない

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:12:41

    唾つーけた
    ワシのグラボや

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:14:34

    お言葉ですがマイニングブーム真っ只中の頃でも今より安く買えましたよ
    今のAI需要が圧倒的すぎるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:15:23

    いつになれば買い替えの良いタイミングが訪れるのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:16:43

    最近はAIで動画も作れるらしいけどどのレベルのグラボなら可能なんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:18:15

    >>6

    終売間際の…前世代モデル…

    真面目に最新世代は高すぎい~~~~っなのでそっちを選ぶならミドルハイくらいで済ませた方が良いと思われる

    具体的には5070~5070Tiとか9700XTとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:18:16

    >>6

    もちろん買いたくなった時極限まで買いたくなった時

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:18:20

    >>6

    マイニングに加えてAIもブームだからどうやっても上がり続ける未来しか見えないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:18:49

    お言葉ですが今は時期が悪いだけですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:19:47

    近所のブックオフのジャンクにあるんスけど故障の原因って何なんスかね 

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:20:46

    >>12

    とにかくジャンクのグラボはやめておけよやめておけよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:20:47

    >>12

    基本的に経年劣化…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:21:33

    >>12

    経年劣化 過負荷による熱ダメージ そして俺だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:21:51

    >>13

    >>14

    あざーす

    とりあえず初心者には荷が重そうだからジャンクで入手はやめとくのん

    >>15

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:22:28

    冬に来ると噂されてる値段は据え置きでVRAMが1.5倍になる50superの発表はまだなんですか こ…これ以上待ってたらおかしくなってしまう

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:11

    マネモブはその大量のVRAMを何に充てるのか教えてくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:18

    むしろ今9070XTが10万切っててかなり買い目だと思うんだよね
    AIやらないならRadeで充分でしょう?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:27

    ゲームもAIもグラボ依存しすぎてCPUが置いてけぼりになっているように感じるのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:39

    "5060"が"5万"!?
    うーっアニキおかしくなりそうだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:52

    おいコラ グラボにはサポートステイをつけろよ
    重さで軸が歪んで基盤が変形して接触不要が起きジャンク行きになるケースが多いんだからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:24:49

    あの…ゲーム用のPC予定なんスよ
    そんなにあるのと無いのとじゃ違うんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:24:59

    >>18

    さぁね…ただAI絡みで時短したければメモリ容量はあるだけお得なのは確かだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:25:01

    最近のPCパーツの値段←うおw
    全部高すぎよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:25:06

    >>20

    タフコフだと逆にグラボよりCPUの方が大事っぽいっスね

    x3d系統とそれ以外で明確に差が出るらしいのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:25:22

    >>20

    はい!そうですよ!(ニコニコ)

    5090は9950X3Dでもまだ持て余してるんだよね猿くない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:25:39

    こないだPC組み替えたのにグラボ高すぎて2070superのままなんだよね 悲しくない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:26:13

    >>23

    グラボのことよく知らなかったワシはsteamで買った2年前くらいのゲームが

    まともに動かなかったことでグラボの重要性を知ったんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:27:46

    >>20

    AIではそこそこ大事になるからまあエエやろ

    ゲームは無理です 脳死で7 9800X3Dぶち込む以上の最適解を見つけるのが難しいですから

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:27:47

    AIをローカルでやるとかVRやるとか3DエロゲをMODマシマシでやるとか超高解像度マルチモニターでゲームしたいとかではない限り1650で十分だと考えられる
    フルHDで30fps出ればイケるしな(ヌッ)

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:27:49

    >>28

    そこまで行くとせめて9700か5070くらいにした方が良いと思われるが…

    5060Tiでも性能差はそれなりにあるでぇっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:28:01

    >>23

    グラボ抜きゲーム用PCとかガルシアハート無しの龍星みたいな物で話にならねーよレベルなんスけど…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:28:58

    >>22

    ところでスターバックさん 安い棒みたいなやつとちょっとお高い皿みたいなやつだとどっちの方がおすすめなの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:29:53

    >>29

    >>33

    おおっうん…

    とにかく重要ってことが伝わってきたのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:30:14

    ゲームやるのには全然不都合ないけどAI生成は流石にキツいワシのグラボに輝かしき過去…

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:30:45

    グラボ買い替えてえなぁとは思うんだけど
    値段の問題もあるけど最近のグラボは電気かなり食うらしいから
    今のパソコンの電源で足りるか不安なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:30:49

    この時期のグラボ…神 暖房器具なんや
    夏のグラボ…糞 暖房器具なんや

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:31:57

    >>37

    不安なら使いたいグラボを売ってるPCパーツショップに行けば足りるか考えてくれるんじゃないスか

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:32:58

    >>34

    頑丈であることに越したことはないが

    それはそれとして支える部分がデカすぎい~~~~っるとファンに接触する可能性があるんだよね

    ぶっちゃけ長尾製作所のサポートステイで十分だと思われる

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:33:18

    >>25

    ちなみに一番やばいのがHDDで冗談じゃなく本当に価格が2倍になってるらしいよ

    ワシが半年前に買った時は15000だったのが今じゃ大手通販は30000になってるんだよねAIバブル怖くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:33:19

    >>38

    60シリーズ使ってる頃はそうでもなかったけど70tiシリーズにしたら実感したんだよね 暑くない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:33:57

    >>32

    revit動くからええやろでスルーしたけど5060tiでもいいからお金たまったら買ってやりますよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:34:15

    >>6

    もちろんめちゃくちゃ今

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:34:32

    今回はレドの勝ちと思いながらもSDやりたかったからNVにした俺に輝かしい現在…

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:35:40

    ふんっ9060xt16gbで充分だろう
    まっこいつもSwitch2並の値段すからバランスは取れてないんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:35:58

    >>45

    あれっ 性能はともかく値段は?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:36:36

    >>45

    そもそも今は9070、70XTも安くないんだァ

    初動でゲームだけガチりたい人が買うってのが理想だったんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:37:27

    >>42

    ワシの7900XTXはゲームやってると部屋の温度を2~3度ほど上げるんだよね

    ただでさえ夏はクソ暑い最上階の部屋がサウナと化してリラックスできませんね…

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:37:54

    bf6の推奨超えて安いグラボを教えてくれよ
    ワシめちゃくちゃ4060無印だし

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:38:03

    >>47

    2万〜3万くらいなら用途の幅考えたら妥当だと思われる

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:38:11

    補助電源不要モデルでもオンボやAPUとは段違いであルと申します
    PCで3Dゲームしたいならとりあえず3050や1650ぐらいは入れておけ…鬼龍のように

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:38:36

    動画編集でもグラボはおおっぴらに買えよ
    あるのとないのとではハードウェアエンコードの有無でエンコードにかかる時間が大幅に変わるからな

    あとAIや動画編集など多用途に使うならRadeonはやめておけよ
    エヌビはCUDAでAIと相性良いし、Radeonは安かったり映す機能に特化してる分ハードウェアエンコードの機能そぎ落としてることがあるからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:39:10

    VRAM8gbは厳しいってネタじゃなかったんですか

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:39:37

    セールあるだろうけどどうせ円安考えたら高いと思われるが…
    と思って4090買ったらその時が最安レベルだったんだよね怖くない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:39:41

    ああーっ性能は正直そこまでこだわりないからファンの付け替えを可能にしてくれぇっ 俺はNoctuaのファンよりも大きな騒音に耐えることが出来ないんだあっ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:40:03

    >>54

    いいや 最近のゲームは12GBも厳しいことになっている

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:40:30

    グラボ→高すぎぃ〜
    CPU→高すぎぃ〜

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:41:37

    >>54

    生成イラストなら最適化ソフト入れればぎりいけるのん

    勿論クオリティやダイパ上げたいなら16G必須を超えた必須

    "あのゲーム"がかなり引き上げたからゲーム界隈も厳しいのん…いやこけたからわからないのん

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:41:43

    >>58

    マザボ→高すぎぃ〜

    SSD→高すぎぃ〜

    ケース→高すぎぃ〜

    電源→高すぎぃ〜

    OS→高すぎぃ〜

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:42:09
  • 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:42:26

    8年くらい前に買った1070…壊れるまで使い倒してやりますよ
    まあCPU単体でグラ出力できないから壊れたら調べる事も出来なくなるんですけどね

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:42:57

    >>60

    欲しい時の商品→安すぎぃ〜

    OS→高すぎぃ〜

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:43:44

    ゲームを中画質で遊ぶ程度の用途なら1060でも問題ないのんな

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:44:40

    >>60

    ケースは拘らなければ節約できるだろえーっ!?

    NZXTとかColsairとかFractal Designがいい?ウム………

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:45:36

    >>61

    マジでNoctuaファンのがついてるガワだけの販売とかしてくれないかのォ…

    水冷行こうか迷ってるやつは間違いなく1回は試してみるんじゃねえかなと思ってんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:45:36

    4090はともかく5090はminiITXケースに入る気しないから買う気がしないそれが僕です

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:47:49

    >>67

    mini-ITXケースは基本的にコンパクト目的かオサレ目的かどっちかなんだ

    性能を求めるんなら普通に容積が大きいATXケースにした方が冷却面でも有利なんだ

    くやしか

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:48:00

    BF6やりたいからBTOのグラボ変えたいんだよね
    4060 i512400Fなのん
    9060xt16gbで大丈夫なのか教えてくれよ
    80fpsぐらい出せたら良いんだァ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:48:41

    >>69

    今どきそこまで引っかからないとはいえcpuは書いておいた方がいいのんな

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:50:33

    >>60

    OSが高いならUbuntu、SteamOSを使え…鬼龍のように

    これでもSteamの互換機能は優秀でね、Linux上でも9割以上のゲームが遊べるようになっていることがわかった


    まっゲーミングキーボードやマウスの設定アプリ入れて動かすのが面倒を超えた面倒らしいし、LinuxはCPU-Zや鬼龍よCinebenchが使えないデメリットもあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:53:31

    >>70

    i512400Fなのん

    ちなみにOEMマザボだからcpu変えるならマザボごと変えなきゃいけないらしいよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:55:42

    あの自分…RTXの4000シリーズ出た直後ら辺で認識止まってるんスよ
    ワシの3080無印はもうアッパーミドル程度ってネタじゃなかったんスか

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:55:45

    >>68

    待てよ4090はITXでも入るサイズだしメッシュケースなら基本十二分に冷えるんだぜ

    ま組み立てるのは面倒を超えた面倒な上に配線整えるのは更に面倒だからバランスは取れてるんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:56:03

    まあ気にしないで 数年したらCPUとGPU合体させた上で超高性能なパーツが誕生してGPUが過去の遺物になりますから

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:56:45

    >>72

    待てよ

    oemでもマザボの型番と対応したcpuなら別に変えてもいいんだぜ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:57:15

    >>75

    重量に負けるマザボ「はうっ」

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:57:27

    >>75

    で…それの買い時はいつになるんです?

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:58:44

    >>75

    内蔵GPU デロ

    怒らないでくださいね、何度も「ワシはグラボに勝ったんや!」してるけど結局グラボに負けたんスか?の歴史繰り返してるじゃないですか

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:58:59

    >>75

    その理論には致命的な欠点がある PCで待ちをやり出すと永遠に何も買えないことだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:59:00

    >>78

    勿論滅茶苦茶発売時

    待てよ買い時じゃないんだぜ

    よしっ企画を変更して…

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:59:13

    >>78

    欲しいと思った時...

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:59:49

    >>76

    つまりi512400Fと同じソケットなら変えても良いと言うことか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:00:05

    >>74

    そもそも前世代80代=新世代70Ti~70代くらいになるのがいつもの恒例だから当然だろうがよ えーっ

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:00:17

    1ドル80円の時…
    時が立つのは早ぇなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:01:17

    >>77

    だからオレがいるんだろっ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:01:55

    >>83

    はいっそうですよ(ニコニコ)

    LGA1700なので14世代までは使えてリラックスできますね…

    ◇マイクロコード問題…?

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:03:07

    無知蒙昧なワシになんでずっと高いのか教えてくれよ
    スペック盛って何をするのかイマイチピンと来ないんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:04:01

    >>88

    高くても買うやつがいるから…

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:04:36

    >>83

    LGA 1700のcpuなら基本的に動くはずッスね

    もし不安ならそのマザボのチップセット(b760mとか書いてあるのん)を調べてググれ...鬼龍のように

    VRMの発熱によるボトルネックは知ラナイ 知ッテテモイワナイ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:06:28

    >>85

    動くな ゆっくり後ろを向け 

    Sandyで十分おじさん

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:07:16

    >>12

    ジャンク症状が書かれてないジャンクか

    古すぎ(10年以上前)てショーケースに入れるに値しないか、端子が潰れてるとかで動作確認する方法がないか、数が多すぎるかのどれかだぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:07:59

    >>89

    そ…そんなアコギな商売が許されてええんか

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:08:38

    >>90

    PCのダンボール見たらB760って書いてるのん

    実際のマザボはこれなんだァ

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:10:18

    >>88

    その説明をする前にアスク税について理解しておく必要がある

    少し長くなるぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:10:58

    1660superで動くゲームだけやってればいい それがボクです
    最新ゲームを最高画質でとかやらない限りなんとかなるんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:13:49

    1660superで普通に満足してるのが俺なんだよね
    基本1人用ゲームしか遊ばないしVRCくらいならまあ別に遊べるんだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:15:21

    >>96

    >>97

    変態兄弟1660S・ツインズ

    実際アレどの程度動くんスか?そのクラスのグラボ買ったことないから話わかんねーよ。

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:15:56

    お年玉で1050Tiを18000円で買ってやねぇ
    バイト代で1070を42000円で買ってやねぇ
    ボーナスで4070を買ってや…… ちょっと待てやなんで同じ70番台で9万円もするんや

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:16:02

    めちゃくちゃ安い時に4080sが買えて嬉しかった それがボクです

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:17:13

    26万くらいで買った4090が振り返れば最安クラスの価格だったなんて私は聞いてないよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:18:15

    値下がりなんて型落ちを超えた型落ちしないと
    昨今は値下がらないから
    死ぬ気で発売日ゲットが最強なのん
    4090買えたヤツ...勝ち組なんや
    あっ5090は...ガチャ要素もつけといたでヤンス

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:18:22

    >>94

    しゃあっ 対 応 !

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:19:32

    >>98

    ぬきたしリマスターの推奨要件を満たしてる…

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:27:21

    グラボの高性能化には致命的な欠点がある
    周辺機器がパワーアップに耐えられないことや
    そろそろ排熱が追いつかなくなりそうだよねパパ

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:32:33

    >>105

    ケースファン「だからオレたちがいるんだろっ」

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:34:12

    ところでゲーミングPCを買うならどのサイトを使えば良いんスかね?

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:34:52

    >>103

    あざーッス

    そういやCPU交換するならBIOS更新したほうが良いってネタじゃないんですか

    ガチなら更新出来ないから詰んでるんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:35:39

    いつvram24GB の5000番台スーパーが出るんです?
    …もう頭がおかしくなってしまう

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:38:06

    >>106

    そこはカテゴリ的にこっちを貼れって思ったね

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:39:52

    >>107

    ガレリアでいいんじゃないスか?しらんけど


    でもPCって組むところまで含めて楽しいと思ってるのが…俺なんだ!

    自分たちの手で作るから尊いんだ 絆が深まるんだ(原文ママ)

    ワシなんて実際に使うより組むのが好きすぎて、ハドフでジャンク拾ってPC組み出したし…

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:53:55

    あの…ワシ出張先の趣味の3DCG制作(MAYA、UE5)とwarthunderや将来リリースされるNTEをプレイするためにCore 7でRTX5060搭載でメモリ 32GB SSD 1TB 15.6インチのノートパソコン買おうと思ってるんスよ もしかしてこのスペックじゃ3DCG制作やゲームは厳しいのか教えて貰っていいスか あ 今ノートパソコンはやめとけって思ったでしょ 長期出張なんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:54:08

    >>108

    13,14世代って怖いぜぇ マイクロコードの欠陥で文字通りcpuの内部が荼毘に付すんだからな

    ちなみにUSBがあれば簡単に更新出来るらしいよ

    https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/34348124071705--ASRock%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A8%E8%88%AC-Instant-Flash%E3%81%A7%E3%81%AEBIOS%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:54:52

    部屋にPCがあると排熱で結構不快になるのにそれをいい感じにする方法はあんまりなくて戸惑ってるのは俺なんだよね
    もう・・・PCを部屋の外に放り出すかダクトに繋いで熱を外に出すしかない・・・

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:55:23

    >>107

    ドスパラ

    ツクモ

    フロンティア

    そして俺だ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:55:29

    >>111

    その理論には致命的な弱点がある

    PCそのものに価値を見出すタイプとPCで出来ることに価値を見出すタイプで認識が変わることや

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:55:35

    >>110

    なにっ TOUGHFAN

    しかも普通に評判がいいんだよね凄くない?

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:57:26

    >>111

    しかしねえ…いきなり1から組み立てはハードルが高すぎるかもしれないのだから…

    まずはBTOあたりで買って少しずつ部品を自分でアップデートしていくんだ これはもうゲームプレイ以上の快楽だっ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:03:21

    >>117

    ITXケースに4090入れて簡易水冷にタフファン2つで運用してるけど何も問題ないんだよね すごくない?

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:18:19

    なにっワシが1〜2年前に4070買った時から全然値下がりしていない
    もう後継世代も出てだいぶ経つのに怖いのぉ ですねぇ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:22:11

    頼むから 性能そこそこでいいから安いグラボやCPU作ってくれと思ったね

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:23:53

    >>121

    intel amdのグラボ買えばええヤンケ

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:32:37

    >>121

    5700X+9060XT(大体8万)くらいならAAAタイトル以外は現行のゲームでも高設定で動きますよ

    あっ今AM4に将来性がないって言ったでしょ

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:33:04

    >>113

    1314世代はまだ怖いです

    だから12世代のもっといいやつに変えたいんだよね(具体的に言えばi712700⁠)

    まあその内購入先のパソコン工房に聞いてみるッス

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:40:15

    >>122

    intelのグラボはですねぇ…

    思ったより悪くないけど流石にオススメはしづらいんですよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:43:43

    低設定なら1650でも大体のゲームは動くよ…
    財布弱きものは買え

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:47:13

    >>123

    その構成には致命的な弱点がある

    5700XはPcie4.0にしか対応してないことや

    9060XTはPcie5.0だからフルパワーで使えませんよ


    それに…9060XTってGPUそのものの性能は高いわけじゃないんだよ

    5700XならRX7800XTや6800の方が4K60fpsも行けるしよっぽどいいっスね

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:32:09
  • 129二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:38:36

    ちなみに7800XTは5060ti16GBとほぼ同価格で圧倒的に性能が上だからAI目的じゃないなら割と狙い目らしいよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:56:52

    まあマイニングの時買った3080ッス
    部屋が暑いを超えた暑い割にはなんか半端だよね、パパ

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:17:38

    >>129

    7800xt確か5070のちょい下くらいの性能だった気がするっすね

    値段も5070よりちょっと安いくらいだしVRAMが12GBだけど今買うなら5070の方がよくないすか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:19:37

    ワシこういうの全然分かんないんスけどグラフィックボードを自作する事は可能なのか教えてくれよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:24:54

    >>132

    嘘か真か知らないが既製品のグラボの外装を分解して水冷化したりファンを付け替えたりしているというジサカーもいる

    ボードそのものの自作は無理です

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:26:12

    >>133

    ふうんグラボが高ければ自分で作れば良いじゃないは通用しないということか

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:54:59

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:58:41

    >>134

    ざっくりいうとグラボってのは細いマザボみたいなの(基板)とクソデカいヒートシンクとそれを冷やすためのファンで構成されてるのん

    つまりグラボがデカいのは空冷クーラーも兼ねてるからなんだよね

    それで基板はチップ(GPU)とメモリ(VRAM)が乗ってるけどこれは固定なのん

    (規格レベルでPCのとは別物なので個人が入れ替えるのは無理を超えた無理)

    ただぶっ飛んだ連中はこの基板を冷やすヒートシンクを水冷化して小型化・高性能化するとかいう荒業を超えた荒業をやってのけるんだよね怖くない?


    勿論分解する必要があるので元のグラボの保証は荼毘に付すことになる

    そして大体の経験者はもう二度とやらねぇと主張するようになるという説もある

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:10:41

    >>134

    自作PCと言っても既製品のパーツを買って組み立ててるだけだからね!

    本当の意味で自作してる訳じゃないのさ!

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:00:25

    あー早うグラボ変えたいのお

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:10:01

    手頃な16gbということで5060tiの16gbを買ったけど
    最終的にはデカめのLLMも動くようなのが買いたいのォ
    ですねえ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:55:59

    Radeon 780Mの性能を教えてくれよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:21:35

    ゲーム側がグラフィック面の進化を抑えてくれって思ったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています