傾向の話ができない人って一定数いるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:11:17

    Aには〇〇の傾向があるみたいな話において「私は違うよ」みたいな反応をしてしまうタイプ
    あくまで傾向の話であって100%例外なく〇〇だという主張ではないのに個別の事例で反論しても意味ないというのは結構理解するのが難しいのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:13:11

    最近は何でもかんでも傾向傾向でほぼ差別やヘイトスピーチと化してる事例が後を絶たないからなぁ
    反論の1つも出るのは普通だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:14:18

    傾向は話せても統計レベルになると直感的な理解に反する時に理解出来ない人もいるしまあ程度の問題よね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:14:45

    大抵の場合において「Aには〇〇の傾向がある」と言う奴は「〇〇だからAの可能性がある」と抜かす

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:15:03

    わかる
    誤解されないよう反論しなくちゃ!は理解できるんだけど、お前それ明らかに自分語りしたいだけだろ!みたいなパターンも多々見る

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:15:54

    統計ソース提示して話してるところに私は違うで突っかかってくるのはアレだけど、傾向を話してる側がソースを出せずに主観で話してるならどっちもどっちだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:16:43

    >>6

    それはそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:16:43

    例外を持ち出してドヤ顔するバカもいる

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:17:05

    話を理解出来ていないか、聞いてないか、自分語りがしたいだけか
    SNS上の会話なんて会話っぽく見ているだけのコミュニケーションとは別物なんでそんなもんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:17:42

    「〇〇はこういう傾向がある、あくまで傾向で全員に当てはまるとは限らない」ってのを利用して実際にはそんな傾向ないのに個人程度じゃ否定できないから変な断定される時もあるなとは思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:17:59

    >>9

    >>1

    それができない病気の人もいるのよ……

    代表的な例としてASDを挙げるけど、ASDの症状の1つに「自分の興味関心以外の事柄に対しては脳の報酬系が作動せず前頭葉が働かず身体が動かせない」っていうのがある

    勿論社会的に成功してるASDだっている(勉強やデザイン,プログラミングに過集中が働く人)

    でもそれはレアケースなんだよ。大方のASDはSNSとかレスバとか非対戦型ゲームとか何の富にも繋がらないものに時間を費やす


    それを裏付ける証拠として海外ではASD=無職率8割ってデータもある

    ASDの方の無職率80%は本当なのか調べてみた|精神科医はぐりんこんにちは精神科医のはぐりんです。 ※この投稿は3.4分で読めます、最後までご覧いただけたら嬉しいです。 今回はSNSで、ASDの方の無職率が8割、というかなり衝撃的な情報を目にしたので、私なりに調べ考察してみました。 調べてみると、2019年のアメリカの就労支援に関するコラムの中で、『世界全体で推定7000万人とも言われるASDを抱える人々のうち、約8割が無職もしくは著しく能力以下の仕事に従事している』とありました。 さらにこの7000万、8割、という数値に関しては、どうやら2017年以前のアメリカ疾病管理予防センター(以下CDC)による統計データのよう。CDC発なので信頼できnote.com
  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:18:52

    なんか痛々しいの来たな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:19:32

    >>11

    お前どっからでもその話題に持ち込むなwwwww

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:19:54

    >>11

    出来ないから迷惑言われてるんで病気の人はお呼びじゃないんで立ち去ってもらえますか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:21:20

    >>11

    今そういう話ししてないんで

    スレ内容を理解せず書き込むのはやめたほうが良いですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:22:37

    1みたいな反論されてるやつって大抵言い方が足らなかったり説明不足のパターンがほとんどだろ
    「もちろん絶対例というわけではなくそういう傾向がある」って最後にちゃんとつけたか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:24:14

    もはや呪いの呪文だろこれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:25:03

    >>16

    傾向の話の時点で本来そこまでしなくてもみんな察するんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:26:03

    >>18

    だからそれが傲慢だって言ってるの

    認識力も知識も人それぞれ全く違うのに全員が一定以上はあると勝手な勘違いして話し始めたらそりゃ反感買うにきまってるし悪いのはその発信 者だよ


    自分で発信するコミュニティを限定してるならまだしも

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:26:29

    そもそもネットで傾向の話するのって勿体無いよね
    幾らでも個別例を聞ける場所なのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:27:20

    >>16

    思い込みと後付け自分ルールは必須だよな!

    いくらでも相手が悪い事が出来る便利ツールだ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:27:27

    傾向の話が持ち出される時は大概それで何かを批判したり腐したりする一文がセットでついてくるんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:27:58

    >>19

    その輪に入っていかなければいいじゃない

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:28:38

    キモいのが湧いてて草
    言葉が理解できないのに人前に出てくる奴ってなんなんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:28:40

    このカテゴリだと傾向どころかXに1人いただけで✕✕って〜と主語デカ叩きスレ立てるのいるから身構えてしまうのは仕方ない

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:29:03

    でも発言力の強いやつがAには〇〇な傾向があるって言ったらその傾向に当てはまらなくても周りからはそう思われちゃうから主張しちゃう気持ちもわかるかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:29:09

    >>23

    それを判断できる知能ならそもそも反論なんて無駄なことしない

    そういうのも相手にするってことだぞ説明せず相手を信頼して話すのは

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:29:50

    >>19

    そこまでして話題に首突っ込む理由がわからん

    自分の考えを他人に押し付けたいん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:31:55

    >>27

    それならそいつそっちのけで話すればいいだけだから問題ないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:32:20

    極端な話、不特定多数に向けて発信するなら赤子レベルの知能の人にも向けて言うってことだからな

    それなのに「言ってないことを読み取れ、なんでそんなこともできないの?」って文句つけるのはダサいわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:33:09

    一個人の狭い観測範囲の出来事で世の中を語るからツッコまれるんやで

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:34:23

    反論が一個でもありゃ崩れる論理でスレ立てる奴が悪い

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:34:27

    >>30

    赤子レベルの知能は存在そのものがダサいので仕方ない

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:35:45

    >>30

    赤子レベルの知能はそれはそれで問題なのでは

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:36:11

    >>1

    まさにお前らあにまん民じゃん

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:36:23

    まず傾向があるって断言するならそれなりの根拠付きで話せよってだけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:36:41

    一時期オタクが「最近のアニメや漫画は作中で過度に説明を入れすぎ。テンポ悪くなるしんなこと言われなくても読み取れるわ舐めるな」みたいなこと言ってたけど
    全年齢を対象としてる以上そうせざるを得ないんだろうな昨今の風潮的に
    その風潮ってのがこのスレで挙げられてるやつ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:37:13

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:37:57

    >>30

    赤子レベルなら親の庇護のもとで行動してくれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:38:17

    >>32

    トロッコ問題の穴を突くことに腐心するネット民を信用してはいけないよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:38:48

    >>38

    別にネットで傾向の話なんてする必要無いしな

    個別例で十分楽しく有意義な話ができる

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:39:07

    >>32

    【哲学者×スタンフォード論理博士】いつも論破してくる人から自分の身を守る方法たちまち3万部突破!スタンフォード大学・オンラインハイスクールはオンラインにもかかわらず、全米トップ10の常連で、2020年は全米の大学進学校1位となった。世界最高峰の中1から高3の天才児、計900人(30ヵ国)がリアルタイムのオンラインセミナーで学んでいる。そのトップがオンライン教育の世界的リーダーでもある星友啓校長だ。全米トップ校の白熱授業を再現。予測不可能な時代に、シリコンバレーの中心でエリートたちが密かに学ぶ最高の生存戦略を初公開した、星校長の処女作『スタンフォード式生き抜く力』が話題となり、ロングセラーとなっている。ベストセラー作家で“日本一のマーケッター(マーケティングの世界的権威・ECHO賞国際審査員)”と評された神田昌典氏も、「現代版『武士道』というべき本。新しい時代に必要な教育が日本人によって示されたと記憶される本になる」と語った本の要点と本に掲載できなかった最新情報をコンパクトに解説する本連載。今回は、哲学者で教育学者の苫野一徳氏(熊本大学准教授)と星校長との初対談・前編をお届けする。 2ページ目diamond.jp

    帰謬法というのがあってな?

    詭弁を弄すれば反論できない物事なんかないんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:39:10

    >>32

    単純にうざいとかそういう話じゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:39:51

    言うほどそんな傾向あるか?って時もある

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:40:26

    ある程度の前提条件は欲しいところだが逐一説明しろまで行くとまずお前は会話に混じってくるなみたいなのもいるからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:40:52

    ミクロの話をしてるのにマクロの話するなよ、と思うわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:41:04

    >>38

    その話をしてるのがスレ主かどうかわからないのに?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:41:26

    >>45

    でも不特定多数に発信してて何等かの制限もかけてないなら「入ってくるな」は通用しないよ

    強盗されて文句言ってるけど鍵つけず家出た主が悪いって感じ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:41:38

    >>40

    そのレベルの勘繰りで崩れるなら素直にスレ主可哀想なんだけど

    ごく初歩的な論理学も解らず立てる奴が結構居るのよな

    〇〇は存在しない!

    (※エビデンスつきで存在する例がネット上に公開されてます)

    みたいな

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:43:16

    >>48

    出てけって言うのも自由だからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:43:37

    >>50

    それで出てかないのも自由だけどな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:44:38

    「男は暴力的な傾向がある。傷害事件の発生件数から見れば明らか」
    これに「まぁ俺は暴力的じゃないけど」って言ったら「傾向の話もできないヤツはこれだから…w」になるの?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:44:47

    そもそも傾向は結果の分析に過ぎないんだから「Aには〇〇の傾向がある」とだけ言われてもそれ単体じゃ何にもならないんだよ
    例えば「関東ではそばは出汁ベースよりしょうゆベースの方が人気が高い傾向がある」ってデータがあるとして「だから関東ではそばはしょうゆベースの店を多く出展しよう」とか具体的な行動に繋がる訳だ
    でもネットじゃ行動がないわけだからただただ偏見を強化してるだけ
    例えば「オタクは内向的な傾向がある」ってものが事実だとしてだから何ですか?で終わったらただそのイメージを植え付けてるだけに過ぎない

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:45:05

    >>51

    キモくて草

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:45:30

    >>51

    もちろん

    好きにすればいい

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:47:06

    あにまんでも「30代にもなって働いてない人は怠惰で人格に問題があるケースが多い」って傾向の話がされてて
    それに「病気の人はどうなるの?」って反論されるケースを複数見てきた

    そのたびに俺は「もちろん病気だとか訳アリの人は除く」って言わなかった発言者が悪いよなってなってるからやっぱり言葉不足が主な原因だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:47:44

    傾向があるって言葉を隠れ蓑にただの偏見を語ってるから反論されるんだろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:48:42

    >>56

    「~が多い」というのは「傾向」を指しているのでは?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:49:19

    個別事案の話してて傾向の話なんかわかった上で置き去りにしてるのに無意識のマウントのために傾向の話しがちな人はいる

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:50:26

    >>56

    お前が理解できてないだけじゃん

    多いのは傾向の話でしかない

    それが理解できないならまずは国語の勉強でもして他人の話を理解できるようになれ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:50:55

    >>56

    俺は毎回

    病気で働けない人と怠惰で人格に問題ある人両方がいるだけなのに何を反論した気になってるんだろう?

    って不思議に思ってるよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:51:26

    どっちが悪い以前にもう最初から例外もあるけど基本的にって枕言葉をつければ全部解決する話じゃないの?
    それぐらいならたいした労力もかからないし

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:51:54

    ソースが無いやつならn=1で反論されてもしゃーない

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:52:39

    >>62

    それやっても「〇〇は例外に入るの?」って反論されるからちゃんと全部例外は言った方がいいぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:53:46

    1から10まで説明されなきゃわからないなら首突っ込まない
    それで良くね?
    無理やり参加してレスバしたいなら死んでくれとしか思わんし

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:54:29

    >>64

    それは反論じゃなくて確認だからそんなに気にする必要はないから大丈夫やで

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:54:34

    >>51

    実際そういう人も受け入れてるお陰で人口多いのがsnsとか匿名掲示板だもんな

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:55:14

    話の前提も理解出来ないのに一丁前に文句だけは付けれる奴ってどうことなの?
    自分が気を遣われて当然とでも思ってる?

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:56:08

    >>68

    伏線回収だけどそれがまさに>>11が言ってたASDの例だと思う

    自分本位で相手のことを考えられないってのが一番代表的な特徴だから

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:56:14

    半年ROMれ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:57:08

    迷惑だね

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:57:25

    結構賛否両論なんだな

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:58:52

    単純に大して説得力がないからごちゃごちゃ言われるんじゃない?本当に反論されたくないならデータなりなんなり見せて黙らせるしかないね

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:59:39

    >>68

    それはそもそも前提が存在する事自体把握してないから求めても無駄よ

    その集団で共有してる前提がある話題と前提が全部書かれてる話題を見分けられないからあの人たち

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:00:14

    >>73

    ちゃんとしたデータがあろうとそれを持ち出す奴は大抵個別の事案に当てはめようとするから傾向の話は意味がないというか嫌われる

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:00:43

    >>74

    リアルと同じく無視して離れるのが一番なのね

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:00:49

    >>73

    そもそもそれ話題にしてそれで? ってのもあるしな人格に問題がある云々とかそこで終わりじゃんって

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:01:16

    >>56

    >>6の指摘に思いっきり当てはまってるな

    言葉の前にその傾向を裏付けるデータがまるで足りていない

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:04:05

    こういうことばっかやって人から避けられ続けた結果がそれなのに

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:07:25

    >>79

    人から嫌われたり避けられる人間には相応の理由はあるよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:09:29

    >>80

    ただそういう人を避け続けると本当に何しでかすかわからないからある程度の善良の思いやりは必要よ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:11:10

    >>81

    避けたくなる理由があるのに我慢しろと?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:11:29

    >>82

    我慢した結果治安が維持されるならそうするべきだと思う

    勿論君に感謝するよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:12:10

    >>81

    じゃああなた受け皿にでもなってあげれば解決じゃない?

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:12:23

    >>81

    匿名掲示板やSNSの民度にそれ求めないでもろて

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:12:57

    >>83

    お前はそうでも他がそうとは限らんだろ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:13:10

    >>83

    感謝されてもありがたくない

    金でもくれるなら考えてもいいよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:14:11

    >>83

    ただ働きを他人に求めるな

    テイカークソ野郎

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:14:12

    >>56

    そもそも30代無職なんてほぼ未診断の発達か知的か鬱か適応障害なんじゃないの?

    全く健康なのにただただ怠惰で無職なんてことある?それを医師免許ない人間がどう判断するの?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:16:54

    めんどくせえからネット上では何も言わない方がいいなってのがわかるスレ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:17:09

    >>83

    お前に感謝されてなんか得するの?

    感謝なんて自分で築いた友好な関係の中でもいくらでもしてもらえるから赤の他人の嫌なやつに無理して付き合ってまでもらうもんでもないんだわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:18:13

    >>81

    熊が町に降りてきたなら(多少は出かけたりするのを控えるが)やるべき事は撃ち殺すことなので

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:18:15

    >>83

    友達いなさそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:19:46

    >>81

    なにかしでかすなら尚更近寄りたくないし関わらないのが正解ですね

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:20:20

    >>83

    お前が我慢しろ

    それが出来ずに問題起こすなら警察に頼るまでだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:21:02

    善人気取りってだいたい人を都合よく扱いたいだけのクズってじっちゃが言ってた

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:21:12

    >>83

    嫌われる理由を一行で説明してくれるなんて親切なお方だな

    くたばれボケが

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:23:28

    嫌われる奴には理由があるを証明していくスタイル
    やっぱり世の中関わり合いにならないほうがいい人間はいるな

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:25:12

    二次元以外ってすぐこういう流れになるな

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:25:37

    まともな奴なら関わっても迷惑なことは少ないからな
    仮に迷惑なことがあってもお互い様レベルで済むことが多い
    だからこそ友好関係が築けるとも言う

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:26:12

    >>99

    言うて元からこのスレはこういう流れのスレでしょう

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:26:16

    >>81

    それはそうなんだけど

    実際そうなってないってことは残念ながら

    離れるデメリット>助けるメリット

    なのよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:29:16

    そもそも嫌われないようにすれば孤立することもないっていうね
    孤立してそれが嫌なら自分を変えろ
    変えないなら現実受け入れて孤立しとけでしかない

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:30:46

    >>32

    傾向の話してる最中に反例一個で論破言うてる時点で傾向の話出来てないやん

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:33:24

    そもそもあんま傾向について語らない…
    まさか「〇〇って〜〜だよな」みたいな偏見言ってるだけのスレのことじゃないよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:36:53

    自分に関係ある!って感じたらそれが流れに沿ったふさわしい書き込みか一切考えずに書き込んでるだけだよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:37:14

    「傾向」語りはは嫌われる「傾向」があるからしない方が無難な「傾向」あるよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:38:29

    おいおいww
    あにまんでレスするならなぁww
    小学生の国語ドリルレベルに噛み砕かんと伝わらんぞww
    IQ80どころか脳みそスライム並の連中相手にしてんだからよww

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:40:03

    >>108

    それはマジでそう

    相手の知能指数に期待する人はSNSや匿名掲示板なんて向いてない

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:41:32

    こんな便所の落書き掲示板で「根拠ガー」「データガー」とか言ってる奴正気か
    ここは学会でも論文発表会でもなくて、ただの暇人の掃き溜めぞ
    まぁ特製の属性をよっぽどの愚弄をしてんならともかく

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:42:30

    なんかそういうデータあるんですか?の精神

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:43:03

    >>109

    知能指数というよりは期待した答えを待つタイプじゃない?

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:43:21

    ひろゆき崩れが多いよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:44:35

    >>113

    ひろゆきにすらなれてないだろ

    色々と問題はあるかもしれんがアレは勝ち組の部類だ

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:46:23

    真面目に語りたいなら現実かディスコード的な誰かわかるとこでやりなよ
    匿名の荒らし有利な環境でやる意味は?そういう話ができる相手がいないのか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:51:19

    根拠のない傾向の話ってそれ偏見にしかならなくない?
    お互いの偏見を押し付け合う偏見バトルがしたいのか

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:52:46

    >>115

    こういうところに来る奴の中にはまともなコミュニティに所属できないから来るみたいなんは少なくはないかもしれんな

    と言うか常識がやや欠如してたり話が通じないタイプはそういう手合かなって思うことはある

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:54:13

    まともに会話が成り立つ人もいるけどそれ以前のもいたりするしな
    このスレにも変なのおるやろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:35:34

    >>112

    赤の他人にイエスマン求めてるやつはなんなんだろうね

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:37:47

    >>119

    今までの人生でロクに人間関係も持てずに甘やかされて育った奴

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています