- 1平凡なP25/11/01(土) 20:06:10
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:10:02
- 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:55:54
白草四音ファンです
四音について開示されてる要素が少ないから好意的に解釈しちゃってる部分もあるんだけど、姉に対する劣等感を抱えながらアイドルを諦めてないところが好きなんだよね
真っ当にやればって言われてるけど、姉と比べて才能がないってのは自分で1番わかってるだろうしそれでもアイドルという土俵でトップアイドルの姉に勝つためにどんな方法を使ってでも勝とうとする勝利への執着心が好き
よくプロデューサーがついて欲しいとか言われてるけど個人的には上記の部分が好きなので本当の実力を発揮すれば勝てましたみたいな陳腐なストーリーになるより四音が今のまま姉に勝つことができる日が来て欲しいって思ってる - 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:07:25
篠澤広、いつまでたっても言葉で表すことのできそうにない、そんなアイドル。
好きなところは、いくらでもあげられる。
見た目、全身から発せられる儚さ。それは、古来日本より美徳とされてきた概念で、橙色の瞳に白髪、そして陽の光を知らぬ白い肌でありながら、私たちの遺伝子が全力を持って彼女を美しいと歓迎する。
声、その声まさにせせらぎのよう。穏やかで、静かな、波立つことの無い、ただの波紋。なのに何故だろう、それは確かに、力強く脳を揺らし、そこに彼女の確かなる生の情動を、感じさせてくれる。篠澤広が確かにそこにいるのだ。
そして人格。彼女は苦難を喜ぶMである。彼女は人を苦難に陥れるSである。彼女は大人びた天才である。彼女は友と無邪気にはしゃぐ少女である。彼女はとても豪快で大胆である。彼女はとても慎重で繊細である。どのような方向で彼女の魅力的であると評しても、その瞬間その反対の側面もまた、彼女であり魅力であると気付かされる。知れば知るほど彼女がなんなのか分からなくて、人の根源的欲求、知識欲、好奇心がくすぐられ、知りたいというこの世で最も強い愛を、彼女に向けずにはいられない。
そして、篠澤広を語る上でどうしても外せないのが広P。彼の存在が、広の沼の底を掘っていると言っても過言ではない。彼は、その日ファム・ファタールに出会い、たった数十分で自らの夢を捨てることを選び、広と共にすることを決意した。それほどまでの魅力を、彼は篠澤広に見いだしたということである。学Pが夢に掛けるはずだった思い。それは他のアイドルのプロデュースをする度に、理解させられる。そして同時に、彼がその夢を捨てるという行為の意味と、そう仕向けた篠澤の魅力その底知れなさを実感し、そしてまた知りたくなってハマっていく。
あぁ、僕たちはいつで会えるか分からないけれど、心臓の拍動に抗うように、ふるえて、選んで、行こうもっと遠く。
それはそれとして、学Pとイチャついてる時におじゃま虫になって嫌な顔で蔑まれたいよね。 - 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:20:53
- 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:22:03
手毬について語りに来たらスレ主の意向に沿ってなかったので帰宅する音
- 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:05:33
手毬のことなら3時間以上語れるぞと来たが上に倣い帰投
- 8平凡なP25/11/01(土) 22:33:47
- 9平凡なP25/11/01(土) 22:36:34
りーぴゃん…。そんな不安も持ち合わせていたのですね😭すごく有名な足を引っ張ったら殺すからのインパクトが強すぎて()
白線の曲は元々すごく勇気を貰えるくらい好きな曲なので、これを機にストーリーも読んでみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️
- 10平凡なP25/11/01(土) 22:38:35
四音ちゃん、普通に性格悪い、THE悪役!って思ってたけど、色々おありなんですね…(語彙力なくてすいません!!)
ちなみにそれどこで知った情報ですか?!
手毬ストーリーに出てくる時くらいしか見てなくて…。
誰のストーリーで見れるかとか、あ!ば教えて欲しい!!
- 11平凡なP25/11/01(土) 22:46:22
すごい…!めちゃくちゃすごい…!!
思わず一気に全て読んでしまいました!笑
それと最後の部分で笑いました笑笑
篠澤さんって、Mの変人(褒めてます)としか思ってなかったけど、それ以上に魅力があるということですね!!
「たった数十分で自らの夢を捨てることを選び、広と共にすることを決意した。」これ!めっちゃ気になる!!広Pがそんなに重要人物だとは…。
声も見た目も人格も魅力的とは…。
広の魅力というのもすごく気になるのでストーリー読みます👀
そしてそれ以前に主様が素晴らしすぎる。
最後の部分とか、光景に準えているのが素敵すぎる。
篠澤さんへの愛もすごい。文章構成も比喩表現もすごい。
素晴らしすぎる長文ありがとうございます🙇♀️
- 12平凡なP25/11/01(土) 22:49:15
- 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:54:02
チナ・クラモトはですねぇ…
光です。
育ちの良さからくる圧倒的な光……
まず笑顔が可愛いんです。笑った時、喋った時…あの眩しいおでこ…前歯…呼んでみただけですわ…?ほぉ……
己を甘やかされて育った我儘なお嬢様と自覚しているため自己評価はかなり低い、弱音を吐く時に凄いドヤ顔をする…
でもどれだけ苦しんでも絶対に悪感情は見せない。そんなもの存在しないとでも言うように。あまつさえ憧れを抱いた責任を取る義務があると絶対に自分を甘やかさないストイックな面まで見せてくるんですね。脳が焼ける…!
育成初期は下から数えて一番という謳い文句に恥じない低体力なのに持ち曲のWonder ScaleはロジックPSSRで己の体力をゴリゴリ削っていく大器晩成型。始めからプロデュース失敗するのを前提にデザインされているんじゃないかと錯覚するレベル。
それもそのはず、初のプロデュース失敗ライブから既に曲に感情を乗せるのが非常に上手でこれを聴いてからの方が彼女の強さと成長を実感出来るのである…!
そしてライブ限定で聴ける間奏の可愛いポイントがとにかく多い!
ここまで来たPは自分の娘のように大事になっているはずです…
しかし彼女はここで特大の爆弾を装備している事に気がついてしまいます。
小動物のように見えていた彼女がいつの間にか女性になっていることに…
母性が…!産まれた日の産声が…!気が付くと私は彼女に用意された部屋で寝食を共にして彼女をトップアイドルとすべく邁進することになったのでありました。
手毬Pにはメインストーリー読了後にイベントの仮装狂騒曲、雪解けに、で徐々に心を通わせていくてまちなをまず味わっていただきたいところ…
クールでカッコいい月村手毬がそこにもあります。 - 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:18:34
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:31:20
咲季ちゃんはね、めちゃくちゃ良い子なんです。
誰かが弱っていたら助ける、そんな誰にでもできるのに誰もできない事を平然とやってのける、そんな人です。
自分は姉として、妹の憧れであり続けることを半ば強制されてそれに苦しみながらも乗り越え続ける様に胸と脳を焼かれた人も多いはず。
勝負が好きで、勝つことが好き。負けることは怖くて、きっと二度と立ち直れないと自負している。
それでも咲季ちゃんは妹を最大限サポートするし、友人の足の事情も確認しつつレッスンメニューを作って付き合うし、ドリンクやマッサージやお弁当も作ってあげるんです。
負けるのは怖いけど最強の状態の相手に勝たないと嬉しくない。そんな最大の矛盾を胸に抱えながらもアイドルとして勝ち続けるんです。その生き方が美しい。
あとは歌唱の面でも。
純粋な歌の上手さだけでいうと手毬や星南や清夏等には及ばないと思います。しかもぎゅるっぎゅるに可愛い系の声質なのにバチバチにイケイケな曲を誰よりもモノにしてます。持ち曲が全部ハードで難しいノリなのに、咲季ちゃんじゃないとダメだと思うほどです。可愛くてカッコいい最強のお姉ちゃんです。 - 166で帰宅した人25/11/02(日) 00:52:24
月村手毬という人間は、はたから見れば十分すぎる努力と実力を持ちながら尚『足りない』と考える完璧主義者です。
それと同時に庇護される立場である事を嫌いユニットから離脱し、調子を崩す
調子を崩した焦りからか食事制限を過度に行い、反動でリバウンドする
この様に、努力を苦痛と思わず重ね続けられる様な超人になれないのが月村手毬です
この、完璧を求めながら自分の人間性は全く完璧でないという状況は、多くの人間が実際に味わい、最終的には「自分は大した人間じゃないから」
と妥協して諦めてしまう物でしょう。
しかし彼女は最後まで、翼もない身で空を飛ぶ為もがき続けたのです
そんな彼女の『未熟な完璧主義者』と『平凡な努力家』という側面がよく出て居るのが手毬と美鈴のシナリオです
『平凡な努力家』である彼女は、ユニット解散後からも努力を重ねてきたのでしょう。そんな彼女を見た同じクラスの4人はきっと『私が支えてあげなければ』と思ったでしょう。
ここでの月村手毬は、いわば『多くの光を受けて輝く月のような少女』でした。彼女は一人では輝けない、だから皆に力を貸してもらう。しかしコレは、嫌いな自分からの脱却にはならない
そこで輝くのが手毬シナリオ
彼女はその性格と未成熟さから多くの問題を起こします。
そんな彼女の数多の問題をたった一人で解決してしまう、自分と同じ速度で横を走ってくれる最高の相棒が現れた
信頼度カンストした初後半辺りから、迷惑をかける事を嫌い他者を遠ざける傾向にある月村手毬が、そのような素振りを見せなくなる、つまり
「この人なら迷惑をかけてもそばにいていい」
と思えるようになったことの証左であり、これ以降月村手毬の月のような部分=手毬本人が『大嫌いな自分』が鳴りを潜めます。一で進めないはずの少女は、二人で一人と思えるベストパートナーを得て無理矢理走り続けていく
すなわち、プロデューサーとの真の意味での一心同体。
彼女の問題は全てPが解決する、かわりに月村手毬は最高のパフォーマンスでPを魅了する
このギブアンドテイクで初めて、月村手毬は一人で輝けない月のような少女から、プロデューサーと共に偽りの翼で飛んでいく、鳥の様な少女になることができたのです。
この完璧でない少女が、完璧になるために最高の相棒を見つけ出し共にそら高く飛翔していったという終わり方が一番美しいと思いました
- 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:56:53
なら我らが最強にして最愛のアイドル月村手毬について語ろうか
まず、知っての通りだとは思うが、手毬は何事にも全力なのが持ち味。勿論プロデュース序盤とかだとそれによってガス欠を起こしてしまったりとマイナス面もあるのだが、基本的には、自らの憧れや目標に向かって貪欲に突っ走っていくこと自体がマイナスに見られることはないと思われる。その貪欲さも、咲季みたいな素の貪欲さではなくて、自律によるものなのもアイドルに対する本気さを感じ取れるとともにどこか甘やかしたくなってしまう。美鈴や雨上がり手毬のコミュの学Pの気持ちはすごい分かる。
手毬自身はアイドル自体の才能で言えば低めで、だからこそ努力の鬼なんだけども、その視点で中学時代のsyngup!の様子を見ると瓦解するだろうなというのが分かりやすい。燐羽や美鈴ってアイドルとしての才能が超高いキャラなのも色々くるものはある。正直syngup!周りのシナリオ神すぎるとだけ。手毬や美鈴のstep3での深掘りも期待したいところ。
この才能は低いけどアイドルを見て憧れて全力で目指すという要素、この前の千奈step3前生放送でもちょっと触れられていたけど、千奈とほぼほぼ一緒なんだよね。手毬が千奈に入れ込んでる理由でもあるけど。なんならアイドルに憧れたが趣味でやっているという広もそこそこ似てる。手毬は歌、千奈は愛嬌、広は神秘性とアイドルとして有用な能力はあるけども、アイドルそのものの才能の塊には素では勝てない。でも全力で頑張れば食らいつけるよね、と。歌だって最初は下手だったのを燐羽の特訓で最上位にまで押し上げられている。
手毬自身の話には関係ないけれど、俺は手毬pだけども、推しで言えば手毬千奈広美鈴になる。この内手毬千奈広は上のことが刺さったからではある。 - 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:58:13
手毬の性格も良い。ご存知の通り、手毬は素でも別に性格が良いというわけではないけれど、かなり良いところがある。これもこの前の放送で出ていたけれど、他の人のことをかなり良く見ている。燐羽エミュによって出力はバグってはいるけども、かなり本質を突いた発言をしてる。千奈や広に対しての他、step3清夏や燐羽、ことね、咲季、美鈴について言っているのが見受けられる。
進級したての時期はまあものすごい印象悪そうだけど、手毬は交流を重ねるほど信用されやすいタイプだとは思う。だから交友関係も広がりやすい。ちょっと考えても、相性が悪い組み合わせが考えられない位には。だからこそts手毬スレがとんでもなく伸びてるのも分かる。個人的に圧倒的光属性組になりそうなてまちなとてまうめは安心感がすごい。
そして勿論手毬は歌が神。歌い方も良ければ持ち曲の歌詞も良いし伴奏も良い。手毬本人が関わるのは歌だけかもしれないが、かなり手毬のことを表している感があってとても良い。
Lunasaymaybeの『覚悟を決めた〜』あたりや『ステージの上で〜』あたり
アイヴイの『独りにしないで〜』からラストにかけて
叶えたい、ことばかりのサビ部分
Unhappy lightのサビ最終節あたり
が個人的にとても好き
手毬生誕ライブのUnhappy lightの『抱きしめてくれたらいいな』のところの手毬の顔を見て天に召されそうだった。
ユニット曲でも手毬らしい歌い方をしていて良い。
雪解けなどでの高音の伸びやsupremacyでの伸びが特に好き。
。
そして勿論アイドルマスターのキャラである以上当然かもしれないが、それでもやはり顔が滅茶苦茶可愛い。カッコいい顔もかなり素晴らしいのに素の状態だと超可愛らしいのがズルい。これには美鈴も狂う。とても好き……溶けそう……。
まだ色々あるが何か止まらなくなりそうなので取り敢えずはこんなところで。
これを1回で投稿しようとしたら滅茶苦茶オーバーしてるって言われたが、1000文字で足りる訳がない。 - 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:00:02
- 20平凡なP25/11/02(日) 09:08:37
あれ、何故か投稿されていなかったのでもう一度します💦
ちなちゃん…。そんなストイックさと悪感情を見せない、素晴らしい性格を持ち合わせてるのですね✨️
イベントストーリー、なかなか見る機会なくて、ちなぴょん当たりしか知らなかったんだけど()
これを機に色々見てみようと思いました!
昨日ワンスケのライブをDから見てたけど、我が娘のように見てしまった…((
STEP3もありますし、読んでみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️
ワンスケのカード、すごく納得しました!
- 21平凡なP25/11/02(日) 09:12:52
咲季、超カッコイイですよね!
(こんな入り方で申し訳ない…)
FMWのストーリーだけは見ていたんだけど、なんかこの子に対してすごくモヤモヤしてたのが一番最初の感想。お姉ちゃんとしてカッコイイ所を見せているのに、妹の才能に不安を感じているみたいな…。
貴方様の長文を読んでて、この子ちゃんとハッピーエンドになるのか!?と思ってしまいました笑
それくらいストーリーを読んでみたいと思いました!!
特に、上記の様な、ことをどうやって乗り越えていくのか、すごく気になりました!
ありがとうございます🙇♀️
- 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:18:36
有村麻央はさ、すごく現実的なストーリーなのが逆に好きなんだ。
自分の嫌いな部分を直視させられて、「あなたは十分魅力的だから、大丈夫だから受け入れてみて」って、麻央が最初抵抗した通り嫌な提案だし、アイドルゲームなのにあまりにも夢がない。
だからこそ気づかされる。結局自分の願いは自分次第だってこと。麻央を「あと一歩及ばない王子様」にしていたのは他でもない麻央自身。「どうせ自分なんか…」が一番自分をダメにする。人を一等輝かせるのは自信と自己愛でしかない。
だから「自分は本当は何を好きだったか?」をPと一緒に辿りながら思い出していく麻央の姿は涙なしには見られない。そうだよね。本当にかっこいいってのはがんじがらめに自分を武装することではなく、この生き方が好き!と胸を張って言えることなんだよね。
麻央のストーリーはジェンダーとかモラトリアムの文脈で解説されることが多いけど、私はもっと普遍的で単純で、現実的なメッセージだと思ってる。「あなたはあなたのままで完璧なのだ」は、現代社会にこそ響く言葉だと思う。
麻央はそれを受け入れられる心の余裕がようやくできただけで、結局本質的なところは変わっていない。世に溢れるシンデレラストーリーに比べたら華はないかもしれないけど、その素朴なまっすぐな二人のストーリーがいいんだ。 - 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:30:18
いいね、ここ。好きって気持ちが感じ取れて温かい気持ちになれる。私は語れるほど語彙力ないからすこしうらやましくもある。このスレ立ててくれてありがとう。ちなみに美鈴が好き。
- 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:38:50
花海咲季は高潔で格好いいんですよ
目的の為に道具として合理性を信じ徹底的なスポーツ科学に基づいたレッスンを重ねる
あらゆることに妥協がなく、恵まれない体格にもめげず、ただひたすらストイックに空を目指す
例え、その手段を上回る成果を誰かに出されたとしても自分の信じた強さを貫く内に秘めた熱い思い
それでいて他者の意見を聞き、納得したならば、他者に合わせたフォーマットを作ってくれる柔軟性
勝つことが好きだが、自分に勝ちうる相手に勝つのが好き、その上でベストな相手に勝つのが好きかつ世話焼きなので友人たちに支援を惜しまない
けれど妹のことで追い詰められてもいる少しの弱さ
とにかく信仰の対象にしたいぐらい格好いいんですよ - 25平凡なP25/11/02(日) 21:56:32
かなり現実的な話なんですね!?
まおちゃん先輩、私の中でもジェンダーに関係する話かなーとか思ってたけど、「あなたはあなたのままでで完璧なのだ」は本当に気になる!✨️
なんというか、ほんとに読んでみたい…(語彙力なくてすいません)
1歩足りない王子様っていうのもすごく気になるし、どんな夢を叶えていくのか、すごく気になりました!
ありがとうございます🙇♀️
- 26平凡なP25/11/02(日) 21:57:45
- 27平凡なP25/11/02(日) 22:01:09
花海咲季のストイックさはホントにカッコイイですよね!
主様の「他者に合わせたフォーマットを作ってくれる柔軟性」というのがすごく気になりました✨
自分の信じた道を行きながらも、他者の意見も聞き入れ、どんどん高みへ目指し続けるアイドル…。想像しただけで読んでみたくなりました!
ありがとうございます🙇♀️
- 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:03:35
じゃあ、あの傲慢なところが好き。自分はできると疑わないところ。そして実力に裏付けされた自信。ぷいっってしてるのとか攻められると弱いとことかかわいくて好き。強気のときの目が好き。私で満たしたい、その思いがいい。言語化できないけど、いい。あと分かってて言ってそうな感じも好き。やっぱり歌が上手。なんというか、浸ってて心地良い。
美鈴18話に出てくるまりちゃんはかわいかった。(18までしか読めてない…)