ぶっちゃけ子供向け特撮のライバルキャラってドラマには使いにくいよね。

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:07:54

    基本どんな展開でも1話、2話で一体は怪人倒さないといけないから、絶対に敵は強いし、圧倒されるけど作戦や何やらで失敗して……!とかにしかできないから。

    まだ深夜とかだとそもそもの出番を減らしたりできるだろうけど、ニチアサとかそこら辺の時間帯でそれは結構キツイよね。

    クオンくらいのたまに出てくるくらいの出番じゃないと色々と使いにくいんだろうなとは思う。

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:09:56

    ライバルから監督の独断でカスにされたので倒されてサイボーグにするしか無かったやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:14:17

    ジャグラーが成功したの魔王獣だったり別の戦う相手用意できるポジションだったからなのは確かにあるかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:16:07

    >>3

    その魔王獣も封印から目覚めさせたら災害の化身として好き勝手暴れるだけでジャグラーの手駒じゃないからな

    基本的に召喚怪獣を使役したり自ら変身したりしてる伏井出と違ってそこまで出張ってる感がない

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:17:09

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:18:05

    >>5

    でもジャークムーンはちゃんとソフビとして発売されたんですよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:18:48

    初登場からずっとしばらくライバルとして戦ってるキャラって最近だと誰なんだろ?

    クオンは思ったより出番ないし。
    エボルトあたりがラスト?
    でもラスボス、黒幕でもあるしな。

    ダークナーガとか割とタイムトラベル回とか挟むから出番自体はそんなないし

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:20:14

    ヒーローに勝ってくれないと雑魚に見えるし、かといって常勝不敗だとヒーローが雑魚に見えるしで割と難しいんだよな。

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:21:53

    立ち位置的にはライバル、のはず……

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:24:47

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:28:46

    ぶっちゃけニュージェネとかでもジャグラー以外のヴィランが軒並み不評なのと中盤2話ラスト2話だけ出てきたスイードが好評な辺り長く居座り続けるライバルキャラってあんまウケないんだなって痛感するわ
    おそらくオメガのゲネス云々も23話くらいまで出て来なさそうだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:28:54

    >>8

    ハリケンジャーとかジャカンジャ側にいた時は、そもそも目的が失敗するので殺された(ガマジャクシ)、そもそも死にかけのやつに時間かかる計画をさせる(ツクツク法師)とかだったりするからね。

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:30:38

    急遽ライバルキャラとして追加したから一般ラインに載せられなかったステイシーザーとかいるのでなんとも

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:32:23

    >>11

    というか大人は勘違いしやすいけど、普通に子供にとっちゃ一ヶ月でもめちゃくちゃ長いからねえ。

    狼鬼とか二ヶ月近く、ライバルしてるのはだいぶキツイっちゃキツイ。

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:32:29

    ロウキはシルバーですらこいつの後、俺なのっていうくらいの超人気キャラなんですがそれは…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:34:35

    >>15

    人気なのは分かるけど話が敵のミスやらに助けられたりする展開ばかりになるのが物語としては面白くないよねっていう話だから……。

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:26:27

    ウルトラのレギュラーヴィランで言うとフクイデとか闇の3巨人とかは定期的に出張ってはボコられては退散してるからそこまでストレスは溜まらなかったな
    まあ自分はトレギアもトラストで初めて倒した時のカタルシスがハンパなかったから好きだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:43:22

    >>14

    狼鬼はかっこよかったけど2ヶ月近く引っ張られたのは当時子供ながらに

    ややストレスではあったなあ

    狼鬼自身の謎とか引き込まれる要素はあったと言えばあったけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:46:27

    >>11

    ジャグラー以降のヴィランも普通に人気あるでしょ でなきゃヴィランだけ集めたイベント定期的に開催したりしない

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:50:30

    >>11

    ジャグラー以外不評?何言ってんだ?

    人気だったから継続した枠で独立した世界観作ったブレーザーですら暗躍する枠でドバシ出したし便利だからアーク以降もゼ・ズーやスイードやゲネス人なんて特定の敵対勢力出して枠捨て切れずに居るんだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:51:09

    平成2期ライダーは終盤怪人の着ぐるみ新造する余裕が無いのか「めぼしい敵がボスクラスしかいなくてキッチリ倒せるのが量産型雑魚か強さ微妙なネームドしかいない」みたいなことになりがちな気がする 特にビルドとリバイス辺り

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:52:39

    ライバルキャラの代表みたいな扱いされてるシャドームーンとか本編見るとイメージに反してろくに出番ないわ超強敵にも見えないわという

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:55:06

    扱いや出番の多さに差はあれど平成以降のウルトラで固定の敵勢力が一切出なかったのってそれこそマックスぐらいじゃない? なんなら昭和にもヤプールやブラックスターがいるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:01:35

    >>7

    ソノイとかは1話から出てしばらくライバルとして動いてたからそれとか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:04:01

    逆に使いやすい事前提で組まれたライバル
    確実にその辺の怪人よりは二回り以上強い上に不滅性もあるが主人公補正には負ける程度

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:04:58

    個人的にライバルでいうと
    ビーファイターのダークシャドウとかそういう主人公にたいして執念を燃やすみたいなのがライバルキャラとしていいかなあと思う

    カブトだとダークカブトとか良さげだったけどあっちは可哀想な人だったね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:05:18

    敵を倒して強キャラアピールしつつ適度に主人公に負けさせてヘイトコントロールできる第三陣営とかにしようぜ
    まあ大体追加戦士になるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:05:51

    >>19

    て…定期的?

    ダークネスヒールズなこと言ってんならもうコンテンツとして終わって舞台もアニメも凍結よ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:01

    >>23

    Xも該当しないか?

    エックスを殺そうとする奴らは個人勢か怪獣だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:01

    デスガリアン時代のザ・ワールドくらいが期間的にもちょうどいいのかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:49
  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:08:01

    >>18

    本当にかっこよかったんだけどね

    すごい長いことやられっぱなしだったようなイメージになってるわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:10:12

    >>29

    設定上は自然災害みたいな感じだけどダークサンダーエナジーはドラマ上敵勢力に近い立ち位置ではあったと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:12:03

    狼鬼の時期はウラ政権でツエツエヤバイバがあんまり活動的じゃなかったからな、途中で適度に挟まってくれてれば不満も少なかったと思う

    いやでも狼鬼、そこからのガオシルバーは間違いなく人気キャラだから結局そのままがいい気もする…

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:12:18

    >>31

    これ聴きに行ったけど人選やら何やら全てテレビ準拠の話ばかりで本家である舞台とかの話題全くなくて驚いてしまった

    もう舞台とかは凍結して本編の悪役のトークショーとかって意味で使用されるだけなのかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:32:44

    ビルゴルディとか言うジャンパーソンがあまりにも強すぎたせいで、だったらもう自分がジャンパーソンになるしかなくね?ってなって、実際なった奴

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:34:08

    ゴジュウジャーではライバルユニバース戦士がいそうでいないし、いても一般怪人よりちょっとあるくらいの理由ってそれなのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:44:02

    ゴジュウジャーは仲良しなのもいいんだけど
    初代と二代目くらいはもうちょいバチバチしててライバル感強くてもよかったんじゃないかと思わなくもない
    ちょうどテガソードとグーデバーンというそれぞれもいるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:53:54

    ゲキレンジャーの理央とかどうだった?
    成長する悪役

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:06:27

    >>38

    朝の番組で対立展開は批判出やすいんだよな

    気持ちよくないのは実際そうだし

    あと相手と対立してると絡ませにくくなるのはそれこそグーデバーンがそうなってるので…

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:25:00

    幼少期、アバレキラーが一番好きやった

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:29:22

    ニュージェネヴィランだとツルちゃんは後半キャラなのが微妙に不評食らってた方だった記憶が
    まああれは前半の社長が濃すぎるのにそのまま消えたってのもあるんだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:31:46

    >>35

    いや、そのトークショーは最初から一貫してテレビ本編のキャラと役者ネタくらいしかやらない奴だぞ

    舞台の方と名前が紛らわしいのは問題かもしれんが

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:39:18

    ダークネスヒールズの時系列は企画展→トークショー→舞台化
    トークショーは最初から本家の役者ありきの企画、既存ファン向けで舞台の方が2.5次層に向けた外伝作品とかスピンアウトの類と考えるべきでは?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:48:08

    >>40

    グーデバーンは影薄いいわれてるのは大丈夫なんだろかあれ…出番が


    親父と対立してるのは朝から出しにくいとかなら気の毒や

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:54:51

    狼鬼は>>1のデカい三日月の大刀を担いでるシーンと

    胸にせり上がったワニの頭が付いたガオハンターの登場見て駄目だった

    胸が熱くなった

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 03:59:36

    序盤の魔進チェイサーとかか
    まあ真の中身はライバルどころか初代仮面ライダードライブだったが

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:18:51

    推定ライバル擬似ライダーのノクスさんはどうなるんだろうか
    いっその事ライダーにならずに駆け抜けて欲しいけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 06:26:34

    >>2

    やっぱりそうなのか。あの下りはなんか変だと思ってたんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:11:26

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:12:39

    こいつみたいに終盤までほぼやりたい放題なのはストレス溜まるって…
    無限残機設定だからもっと倒されても良かったろって思うの

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:26:10

    >>17

    そいつらと戦ってばかりで横軸の話が展開されないのって普通にストレス貯まらない?特に伏井出とかペガ回にまで敵として出張ってくるの普通にいらんし

    そういう面でオーブのジャグラーはわきまえてんだなって分かるね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:45:19

    >>52

    別に敵が伏井出でもちゃんとペガの掘り下げは十分できてたでしょあの回

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:47:12

    >>51

    前作劇場版のボス(前々作主人公の最強形態とも互角)を弱体化とかも無しに作品通してのライバルキャラとして出すのは無茶があっただろって当時からちょいちょい思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:52:22

    単によく出張る悪役とライバルでは割と差があると思うが
    ここで上がってるウルトラ系のキャラとかそれっぽく表したとしても宿敵とか因縁の相手ぐらいじゃないの

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:12:44

    >>54

    出したとしてもジードのベリアルくらいの頻度だよなぁ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:15:43

    トレギアはトレギアアイがあるんだから販促ノルマとして出てきたんだと自分を納得させればいいじゃないか

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:46:11

    販促的には悪ライダーが優秀なんだけど作劇的には1〜2話で退場する怪人の方が便利…ってのは感じる
    やっぱずっと出し続ける場合は色々と考えないといけないし

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:56:27

    >>38

    ゴジュウジャー、ブライダン、ユニバース戦士、厄災と勢力が多いから、ゴジュウジャー内で吠vs熊手を長くやってたら勢力が増えすぎて見にくくなるのを避けたんじゃないか

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:37:48

    ライバルダークヒーローの始祖たるハカイダーの時点で扱いが無茶苦茶迷走してるもんな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:23:47

    コレ系だと個人的にアグルが強いと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:39:17

    ソノイとか結構良かったと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:05:29

    ファイヤキャンドルとかクオンって吠のライバルとして登場してるのかどうなのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています