- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:46:51
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:48:22
何って東方のメインコンテンツだが
- 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:48:33
良いだろ伊達に30年続いてないぜよ
スレ主が一番好きな原曲を教えておくれ - 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:50:26
今は商業デビューした正式なアーティストもアレンジしまくってるからな…
- 5125/11/01(土) 20:51:13
竹取飛翔
助けてえーりん!とかの方で先に知ったのにそれら全ての印象を塗りつぶされた
最初綺麗なのとサビ?前に一回音がない箇所があるのも緩急凄くて引き込まれてしまった…
東方原曲 永夜抄 6面Bボス蓬莱山輝夜テーマ 竹取飛翔~Lunatic Princess - 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:51:18
作曲した曲を聞いてもらいたいからが動機で始まったシリーズなので
STGだから曲の展開に合わせてゲーム内容も表現しやすいし - 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:52:16
原作者のZUNが
「無名が音楽だけ出しても見向きもされんやろ」
↓
「じゃあゲーム作ったろ」
ってなったぐらいには音楽メインやぞ - 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:53:25
原曲だとやっぱ偶像が最近のだとベストハウンド
- 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:53:39
東方といえば萌えキャラってのがネット民の印象だけど音楽ありきなんだよねえ
badapple!はアレンジがニコニコに今残ってる動画全ての中で再生数1位とか - 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:53:41
妖々夢の一面の曲が好きだわ
冬の寒々しさを感じつつもどこか明るくて孤独な気持ちにならないような感じが好きなんだよね - 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:53:47
神さびた古戦場好きだわ
正統派なかっこよさがあるというか東方原曲でここまでストレートにかっこいい曲も珍しい気がする - 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:56:25
キャラ曲も良いけど道中曲が本当に名作揃いだから環境がそろってるなら是非原作をプレイして聞いてほしいところ
デザイアドライブの近未来感 - 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:01:55
- 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:04:58
原曲じゃないけどボーカルなんか今でも一定需要あるよね
石鹸が久しぶりになんか出してたわ - 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:06:47
幽霊楽団が人気投票20位なのが信じられない
- 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:08:19
- 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:10:26
- 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:14:02
- 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:14:09
BGM演出なら天空の花の都も好きだな
- 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:15:00
ZUNペットが気持ちええんじゃ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:15:58
「音楽を聴かせるためにゲームを作った」と豪語してるんだけどそれがこれだけの大規模コンテンツになってんだから凄いよ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:17:44
プロセカ影響でかいけど令和でえーりん流行るとはね…
- 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:17:58
- 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:18:59
令和にさっきゅんライト出るとは思わんかったわ美鈴が散髪されてる風景しか浮かばんが
- 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:20:04
上海紅茶館が好き
- 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:26:48
神々が恋した幻想郷も捨てがたい
ZUNペットが耳に良すぎる - 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:31:01
稲田姫様に叱られるから
感情の摩天楼のこの二曲がすき - 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:38:10
- 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:41:57
実際ゲームやったらBGM楽しむ時間ないんだろうなこれ…
プレイ動画とか見ても忙しすぎる - 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:50:23
BGMのこの辺りでこれ来るな…っていう覚え方も割とあるから意外とBGM聴く事になると思うよ
この弾幕は曲のリズムに合わせてちょん避けみたいなのもあるし - 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:55:52
いや、寧ろゲームやりながらの方が曲が馴染む。特に道中曲は
- 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:56:54
なんなら耐久スペカとかは曲の展開と弾幕の発狂のタイミング合わさってすごい脳汁出る時ある
- 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:56:59
東方のBGMスレ立てようかと思ってたら先を越されてしまった。虹龍洞は良いぞ……
- 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:01:31
逸脱者達の無礙光
間違いなくラスボス曲らしく盛り上がるんだけど淡々と進行していくのが耳触りがとても良い - 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:08:49
幽雅に咲かせ、墨染めの桜大好き
ただプレイ時のショットとか弾幕の音がないと物足りないのも事実 - 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:10:41
ヴォヤージュ1969好き
- 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:11:09
音ゲーで原曲の方やらせてくれって常々思ってる
- 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:13:35
セプテットを原作で初めて聴く高揚感はえぐいぞ
「今死闘してる」って滅茶苦茶熱くなれる - 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:13:44
- 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:14:27
一面から順々に聴いていった上で聴くラスボス戦BGMもまた単体で聴くのとは違った感慨深さがあって良いんだよね……。どこか地に足着かない不安感のある一連の曲達を乗り越えて聴く、寂しくも重い曲調の最後の一人は慣れてるからのカタルシスが凄くて良い
- 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:28:48
原作プレイしながらだと道中のBGMに合わせた演出にテンションも上がってグッとくるよね
自分は6面道中の短いながらも「さあいよいよ大詰めだぞ 気合いれろよ」って言われてるような雰囲気が好き
特に星の法界の火の重苦しいゴトンゴトンから感情の摩天楼のぱあっと解放されるような緩急は今でも鳥肌立つ
- 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:31:15
ルナレインボー良いよね……ワクワクする。逢魔が時はイントロはちょっと不穏なのに前ステージの雰囲気とのギャップ故かどことなく「あっいつものだ!」って安心感もある不思議なとこが好き。疾走感ある後半部分も好き……
虹龍洞の曲はどれもかなり好きだけど、自分は星降る天魔の山が特に好き。大空の雄大さとか夜空の爽快さとか大天狗の威厳とか、色んなものが伝わってきて良い。舞台、弾幕、キャラとの噛み合い方がトップレベルだと思う
- 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:31:41
ボーダーオブライフ
幽々子さま撃破後の数秒の無音からのこのBGM、圧が凄くて分かってても緊張するんだよな
反魂蝶が終わる時のスローモーションでサビが終わるようにできてて、クリアした時の達成感もひとしお
- 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:34:29
霊知の太陽信仰はあの「ヴ"ー"ン"ヴ"ー"ン"」って警告音含め聴いてほしい
THE・豪快みたいなキャラしてる癖に最後2つのスペルねちっこいんじゃ!! - 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:36:54
見た事も無い悪夢の世界、裏で色んな音がわちゃわちゃしてるのが好き。耳が幸せになる
- 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:47:16
ネクロファンタジアのスピーディー感めっちゃ好き
観覧車とメリーゴーランドとジェットコースターを全部一緒にしたみたいで - 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:02:06
ラスボスとかExとか、全部全く違う曲な筈なのに「これはラスボスっぽい」「これはExっぽい」というのが感じ取れる不思議
- 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:11:42
なんでか分からないけど1面道中BGMが全体的に結構好き
特に永と虹 - 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:28:48
悠久の蒸気機関が一番好きだが東方BGMでは極めて肩が狭いな
- 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:08:15
錦上京の曲は寂しさや不安感のある曲が多いのが作品にマッチしてて良かった。ZUNペット無いのは制作環境の問題もあったみたいだけど、ZUNさんなら多分どうしてもZUNペが欲しかったならなんとかして使えるようにしてただろうし、無くしたのは意図的だよね
- 51二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:06:25
- 52二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:14:24
兎は舞い降りた、伝わるか分かんないけど劇場版最初の戦闘って感じの明るさと爽やかさがあって好き。道中の忘れがたき、よすがの緑と合わせて始まりを感じる
- 53二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:34:56
ちょっと俺のタイミングと違うけどメイドと血の懐中時計好き超分かる
中ボス咲夜さん完璧に尻撃ちしてるとサビの入りのところでスペカ使ってきて
ちょうど最初のフレーズのテーテーテテ テー↑テー↑テー↑テー↑テー↑の音あがるタイミングに合わせてちょん避けすればいいのめちゃくちゃ感動した
神ゲー名作やったゲーム数あれど未だに一番脳にこびりついてるゲーム体験あれだもん
- 54二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:41:43
- 55二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:45:20
EXTRAボスの藍の少女幻葬とメロディラインが同じなのに「全然違う」と認識できる不思議
- 56二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:09:31
最新作の錦上京の3面演出と「プレステ・ジョアンの黄金境」が良くてな
直前で盛り上がった後に落ち着くのと同時に洞窟内に入る演出と潜り込んだ先に浮かび上がるピラミッドにワクワクが止まらんかった - 57二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:38:27
- 58二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:10:51
東方歴今年で8年だけどまだまだ発掘しきれてない名作アレンジが山ほどあるんだよね(今年にも膨大に発見した)
特にボーカルアレンジの多くは「既存のメロディに"歌い手の歌声"って強みを載せて如何にうまく融合するか」だけど稀に「こんなアレンジもアリなのか」ってのがポンポン出てきて全然飽きない - 59二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:04:51
言ってる人をあんまり見かけたことがないんだけど、鹿狩りのレミニセンスと秘匿されたフォーシーズンズってイントロが割と似てるのに受ける印象が丸っ切り違くて凄いなぁと思う
- 60二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:57:33
妖々夢3面は道中からボスまで一つの劇みたいで好き
- 61二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:24:54
道中曲はだいたい「この辺で中ボス出てくるんだな」ってポイントあるのいいよね
- 62二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:34:19
幻想少女大戦とか良アレンジの宝庫
コメイジハートブレイカー(技演出は想像通り)のBGMとか、少女さとり+ハルトマンの妖怪少女+無間の鐘という陰鬱な曲トリオミックスでよくもまああんな明るい曲にできるわ
- 63二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:08:13
ここの人的にボーカルってどうなん?
- 64二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:11:38
原作やりながら聴く天道中はいいぞ
ホワイトトラベラーが人気だけど希望の星はせいしょうにのぼるとか桜色の海を泳いでとかもすごく良い - 65二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:30:55
俺重度の東方沼漬かってるから刺さらなかった曲の方が少ないよ
滅茶苦茶すんごく良い曲なのにこれ全然評価されてねえな……って思ったのはジェリーストーン
開始20秒だけで良いから聴くのだ…
[作業用BGM] ジェリーストーン [東方鬼形獣:1面ボス] - 66二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:31:46
いつものテーマが結構色んなところで使われてるの面白いよね。ラスボス戦BGMでちょろっと混じってくるアツいパターンもあれば割と何でもない場面で出てきたりと神出鬼没で、しかも曲ごとに受ける印象がガラッと変わる。同じフレーズなのに
- 67二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:42:22
- 68二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:44:49
原作は興奮+集中しすぎて血圧上がって命が危ないからもうやれんわ…
怯えてやってない人もいるだろうがやれるうちにやっとけ - 69二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:47:09
- 70二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:01:03
- 71二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:06:00
ぶっちゃけると原作者からして東方は酒みたいなもんだから未成年飲酒だよ
- 72二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:57:52
- 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:05:59
- 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:17:12
個人的一押しはラストリモート
- 75二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:40:22
- 76二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:45:19
これは有名曲概ね抑えてる花ですね間違いない
フラワリングナイト
東方妖々夢 ~ Ancient Temple
狂気の瞳 ~ Invisible Full Moon
おてんば恋娘の冒険
幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble
もう歌しか聞こえない ~ Flower Mix
お宇佐さまの素い幡
風神少女
サントラのこの怒涛の流れほんま好き
- 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:47:46
- 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:59:45
- 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:08:41
錦上京で原作デビューしてその後比較的最近のやつを何作かやったけど、旧作やWIN版の初期の方の作品はもうプレイ環境整えるのが難しいのが悲しいな……steamとかで買える分はいつか全部買ってみたいけど
- 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:05:56
サビのふよふよした音の主旋律とギター?ベース?のカッコ良さのギャップが良いな……
- 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:36:15
セラミックスの杖刀人を初めて聴いた衝撃は凄かったな
それまでも名曲生み出し続けて来たのにまだこんなメロディ作れるのかと - 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:38:05
おてんば恋娘って言う元気そうなタイトルとは裏腹に涼しげで爽やかな曲調が特徴なのが好き
非想天則のいかにもおてんばなアレンジも好き - 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:49:26
- 84二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:52:51
- 85二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:01:21
旧作もいい曲たくさんだよね
神話幻想とかかっこいい - 86二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:32:59
どの曲もいいんだけどextraステの打率も高すぎる気がする
明日ハレの日、ケの昨日とか、曲名も曲も綺麗で楽しそうな曲調ではあるのになんか寂しくなる感じがして不思議 - 87二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:48:19
永夜抄4面の主人公ズのBGMめっちゃ好き
当たり前だけど主人公たちと戦う事なんて無かったからこんな主人公っぽさ全開のBGMを聞く機会も無かった
東方原曲 永夜抄 4面ボス霧雨 魔理沙のテーマ 恋色マスタースパーク - 88二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:35:00
- 89二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:46:42
錦上京は弾幕の難易度は高めだけど、ボムや残機が手に入りやすかったり一部の異変攻撃が強かったりと真っ当に避けるのを拒否しやすくもあるから初心者にもオススメだよ。何よりクリアできた時の達成感が凄い
- 90二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:15:24
両方とも主人公らしい正統派なかっこよさがある
- 91二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:53:55
旧作だと王道だけどReincarnation好きだなぁ
蓬莱人形版の紅魔郷と妖々夢の中間くらいの雰囲気のアレンジも好きだけど原曲のスピード感が好き
- 92二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:02:41
東方妖怪小町が一番好き
何度聞いたか分からん - 93二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:53:17
- 94二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:01:29
- 95二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:29:29
曲のループ地点とラストスペルの開始タイミングが重なると「ここからが本当の勝負」って感じがしてすこ
- 96二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:32:09
- 97二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:29:24
錦上京の曲、主旋律の裏の音が聴こえてるか聴こえてないかで印象がガラッと変わるのであんまり意識したことなかった人は是非意識してみてほしい。めっちゃ楽しいぞ
- 98二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:02:57
永夜抄の曲、元々最終作にする予定だったからかシリーズ集大成!って感じの力の入り方した曲が多くて面白い。いつものテーマがここぞってタイミングの曲でかなりガッツリ使われてるのもそうだけど、千年幻想郷も竹取飛翔も「あ、もうこれ以上は無いかも」ってちょっと思っちゃうくらいラストって感じの盛り上げ方なんだよな……結果的にはそっから十数作も(外伝含めればもっと)出て今も続いてるわけだけど



