勘違いされがちな言葉

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:49:25

    誤用スレはよく立ってるけど
    発信側は間違ってないのに受信側が他の言葉と勘違いしたり意味を取り違えたりしがちな言葉ってどういうのがあるかな

    ニュース米見てると再逮捕と再犯して逮捕がごっちゃになってる人いる

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:41:52

    「気の置けない仲間たち」に引っかかってる人が会社にいた

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:43:08

    >>2

    意味を知ってても個人的にはなんかしっくり来ないやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:44:54

    10分弱とか?
    自分もごっちゃになるし何より相手が間違って使ってる可能性もあってどっちだ…?ってなる

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:45:58

    一部始終が一部分しか見てないことだとさっきまで思ってたわ、全部見てたことなのね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:47:08

    この間の無言の帰宅というポストでめっちゃやばい勘違いしてた人達が居たな…普通に調べれば分かるのに…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:01:01

    犯罪関係で言うと
    ・逮捕の時点では現行犯でもなければ違法行為が認定されたわけではないし逮捕されないからといって無実が認められたというわけではない
    ・書類送検は逮捕や起訴をしないという意味ではない
    この二つは特に勘違いして息巻いてる人が多い印象がある

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:05:14

    悪びれているも逆に覚えてる人がいる

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:08:00

    >>6

    あれは確かに酷い言い方になってしまっていたけど正しいと思ってる言葉なんていちいち調べなくない?

    例えば俺は今「酷い」という言葉を残酷だとか悲しいという意味で使っている

    それが正しい意味だと思って調べてないから「酷い」の本来の意味が「楽しい」や「美しい」でも誤用をしているとは分からないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:09:39

    技術的には可能

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:27:09

    ただ音がでかいことは「音圧」じゃねえ!と言いたくなることが時々あるけど
    実は音楽界隈でいう「音圧」も大元の物理界隈の人から見ると意味が変わっているという二重構造

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています