ハリファイバー ウーサ ドロール そして俺だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:10:20

    必要悪として一生付き合うと思ったらそんなことなさそうになった汎用だぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:12:43

    ウーサはそれらと比べたらただの極悪じゃないスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:14:32

    ウーサは汎用性の高さも相まって種族や召喚方法縛り入るテーマとの格差が広がるんだ…だから…すまない…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:15:26

    なんでとっととシングル限定のMDで墓穴抹殺を禁止にしないの?
    本当に何故…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:16:11

    ハリとウーサはカードプールが広がるほど強くなる存在なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:17:38

    墓穴制限するのに何年かかってんだよバカヤロー
    もしかして今の遊戯王って正真正銘後攻が絶対勝てないゲームになってたタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:18:22

    だがウーサを恨むのは筋違いだぞ
    悪いのはニビル前にウーサが立つほどインフレしたこの環境だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:18:47

    >>6

    妨害札と1枚初動あればなんとかなる可能性もありますよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:19:58

    >>6

    やっぱり正義の手札誘発たるドロバは無制限にするべきだよね パパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:21:14

    >>9

    後攻のマルチャミーとGが死ぬから規制されたと考える者もいる

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:24:12

    引くだけ誘発ケアのしょーもなカードだから墓穴規制はいいんだよ⋯問題は⋯ならGも同時に規制しろやということだ

  • 12 25/11/01(土) 21:25:07

    >>6

    墓穴と抹殺をある程度野放しにしてた時点で後攻のことなんざ考慮してないんだ…だから…すまない

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:25:39

    >>7

    ぶっちゃけ最終盤面に2ウーサ立つくらいの感じだったのが最終盤面持って行くついでに余裕持って2〜3ウーサ立てられる出しやすさになったのが問題だよねパパ

    しゃあけど複数テーマで使われてたし目的地消すのが手っ取り早いから禁止はしゃあないわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:30:21

    >>9

    やっぱ無制限ドロバが一番やで なっ 連続ドロバ投げ最高

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:31:42

    >>11

    先攻有利を抑えるために墓穴規制したのにG減らしたら意味ないと思われるが…

    ワシとしてはGと墓穴抹殺の枚数は同じになるように規制してほしいっスね

  • 16 25/11/01(土) 21:39:44

    実際この規制にキレてる奴が何考えてるのかわからないのが俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:41:39

    >>11

    Gは通るだけで先行と後攻の勝率が唯一五分になる誘発と世界大会で判明しているんだ

    だから…すまない

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:43:14

    Gケアマルチャミーケアが大分重要になりそうでプレイヤーの知識とかスキルが大分重要になりそうな感じするッスね
    バグースカ禁止も相まってテーマ内で止まりどころ作れるデッキとかは評価上がりそうな気がする
    それが僕です

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:45:26

    もしかして粛声はMD環境だとまだ生き残れるんじゃないスか?かなりキツいドロバが減ったしGも止まれるしなっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:45:39

    ウーサは相手ターンに役目が無い余りものを妨害に変換できてしまうのが駄目
    退場ッ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:47:06

    >>18

    マルチャミーシリーズは特に反応するものの穴が多いから上手い人には躱されるよねパパ ワシもランクマで世界チャンプと当たったとき誘発の使い方一つとっても足元に及ばなくて衝撃を受けたんだァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:50:06

    ウーサは先出しでニビルケアできるようになった時点でオーバースペックなんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:54:55

    墓穴…聞いています
    環境デッキ握ってる層はウザく感じる意見が多い一方で中堅やファンデッキ使いはこれがあるから戦えていたという意見も多いと
    場所や何握ってたかで賛否両論になっていると

    なんかこれハリ禁止の時も同じような話見たんスけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:55:41

    >>23

    それくらい頼りにしてた人間と恨んでいた人間がいたってことやん…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:56:28

    >>23

    ハリと同じってことは規制されて当然の性能だったって事やん…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:57:27

    待てよ ハリに関してはリメイクがついさっき発表されたんだぜ まっあれほどの利便性を持つわけじゃないからバランスは取れてるんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:57:34

    自力で誘発超えられないレベルのデッキにとってはワンチャンを広げてくれるカードではあるよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:57:43

    >>24

    >>25

    つまり中堅やファンデッキが強くなるのには有用だったが環境デッキが使うには強くなりすぎるということか?

  • 29 25/11/01(土) 21:58:24

    >>23

    汎用札のパワーが無いとまともに戦えない雑魚テーマ使いに気を遣って日和った規制連発した挙句売上激減させたのが今なんだよね

    コイツら癌じゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:58:51

    >>28

    ウム… 少なくともヤバイと思ったときに消すには影響が大きすぎてしばらく消せなかったという面もあるのは確実だ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:59:28

    >>27

    その理論には致命的な弱点がある

    後攻の時はむしろ手数が出せないからこそ誘発を気合で通さないといけないのを墓穴が邪魔してくることや

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:59:56

    >>29

    しゃあけどアニメ産テーマやDT産テーマ等そういうデッキを握ってる層が根強いのもこのゲームやわっ

    それを理解しなかった結果がリンクショックだったんだからそいつらに甘くなるのも多少は仕方ないと思われるが…

  • 33 25/11/01(土) 21:59:57

    9割5分先行有利札にしかならないんだから規制どころか禁止が妥当なんだよね
    なんでまだ生きてるんスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:01:13

    >>16

    >>29

    >>33

    この3人は同一人物なタイプ?

    どうして墓穴を親の仇の如く憎んでるのか教えてくれよ

    負けたんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:01:45

    >>31

    ウム…G以外後手の希望が無い中堅以下なんてザラにあるんだなァ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:04:06

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:06:05

    墓穴引かれただけで負けた試合は不愉快だから仕方ない本当に仕方ない
    しゃあけどTCGやってて引きゲーを嘆くのは今更やわっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:06:50

    ぶっちゃけガチ勢冷遇ライト層優遇で汎用カードを長らく野放しにしてて落ちた売り上げよりライト層切り捨てたリンクショックの売り上げダウンの方が遥かにデカいと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:46

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:51

    競技勢至上主義なら遊戯王じゃなくてデュエマをやるべきと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:08:34

    >>34

    ほぼ全てのデュエリストに墓穴のせいで負けた経験があると思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:11:35

    余りにも長い事メス入ってなかったから今更かかるとはって驚きはあるけど納得はできるんだよね
    基本的には好きな誘発を任意で弾けて余ったら伏せても強いってパワーカードすぎるからね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:11:56

    こういう一部は必要だけど一部には有害なカードはデュエマのコンビ殿堂みたいなのを見習えばいいと思ってんだ
    環境デッキや環境テーマのカードを含むデッキには入れられないか○枚制限みたいにすればいいと思うんだよね
    まぁ運営側の労力がかかるから現実的ではないっスけど…

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:13:36

    まあでも禁止になっても妥当なカードではあると思われる
    一枚で封殺に貢献し過ぎなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:15:02

    絵違いあるから墓穴は1枚だけ生き残らせる代わり
    抹殺の方はそのうち禁止行きそうな気がするのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:16:16

    お言葉ですがウーサともども禁止すべきだったカードですよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:17:02

    そもそも墓穴ってカジュアルテーマ救済カードじゃなくないっスか?
    手札誘発あんまり入れられない中でなけなしのGフワロスを弾くからカジュアルテーマの方がキツイカードだと思われるが…

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:17:26

    >>29

    怒らないで下さいね、こういう汎用誘発よりライゼオルやマリスみたいな誘発抜きでもクソ強い環境テーマを長らく野放しにしてた方が遥かに売り上げに影響出てそうじゃないですか

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:17:43

    墓穴みたいもんただの先攻有利助長カードやんけ
    なにムキになっとんねん

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:18:17

    えっウーサはともかくこんなカードにも擁護者湧くんですか
    ◇正気…?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:19:26

    >>50

    むしろウーサの方が墓穴よりヘイト稼いでないスか?

    >>3

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:19:42

    >>47

    ワシもそう思う

    墓地利用系愛用してるから先攻で伏せられてて憤死してる私怨もあるんやがな ブヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:20:50

    とっとと墓穴禁止にして後攻0ターン目でも撃てる墓穴を刷ってくれって思ったね
    墓地で動くデッキ止めるために墓穴の効果自体は滅茶苦茶必要だから後攻で仕事しやすくしてくれればなんでもいいですよ。

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:22:48

    >>53

    スカル・マイスター…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:23:20

    >>53

    ウム…墓穴がダメなのは誘発避けとしては先行でしか機能しないからだと思うんだなぁ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:23:56

    墓穴規制に異論はないけどえっ?このタイミングなんですか?となってるのが俺なんだよね
    ロンギが大概のデッキで積まれてるせいで環境における墓穴の相対的な強さは弱くなってるでしょう?
    あっ
    墓穴規制からファンデッキ愚弄に移るのは……無理筋だと思うでやんす

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:24:10

    >>53

    もしかして墓穴の枚数減らす代わりにGに対するフワロスみたいに廉価版墓穴みたいなカードが出てくるタイプ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:24:20

    そもそもカジュアルって先攻とった方が誘発1枚で死ぬ最終盤面だけは一丁前の展開するだけの環境じゃないんスか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:25:35

    墓穴は先攻でクソ強いカードの筆頭だと思われるが…先攻弱くする施策じゃないのん?

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:25:52

    墓穴…聞いています
    一枚でやれることが多過ぎるて普通にパワカだと

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:26:54

    汎用カードを規制するのはいいんだ
    問題は…素で誘発耐性マシマシの凶テーマが存在することだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:27:16

    蛆虫度合いでは抹殺の方が数段上だと思うんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:27:31

    一昔前なら後攻での捲り札にもなるって言えたけど今はもうそんな環境じゃなくてただの先攻最強札になったからメスが入っただけではないかと思われるが

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:27:42

    >>56

    なんかハリの時も♢何故このタイミングで…?だった記憶があるんだよね

    確かにこの墓穴みたく規制はガチとカジュアルで賛否両論だの言われてたけど規制タイミングは暴れ散らしてた全盛期ではなく環境でも使うテーマはかなり少なくなって他が台頭してたタイミングだったんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:29:25
  • 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:32:43

    デッキからフィールドにセットする←これ

    先行を抑えるための手段として誘発刷ったのにそれをすり抜けるカード刷ってさらに誘発を弾く手段を削るとか何考えてるのか方向性がわからないと言ってるんですよ本山先生

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:34:31

    えっMDだと墓穴規制されたんですか
    紙もそろそろ規制されそうなタイプ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:35:50

    現代遊戯王の面白さっていかに誘発をすり抜けて乗り越えて展開をするかってところにかなり比重があるからウーサと墓穴は遊戯性を下げるという判断なんじゃないスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:37:24

    >>58

    なんなら環境デッキの方がリソース、誘発受け、妥協盤面等に優れてるだけで誘発受けを考えずに出来上がる盤面だけみたらカジュアルデッキの方が強いなんてことはザラにありそうじゃないスか?まっカジュアルデッキは取れるチャンスはしっかりとモノにしていかないといけないからバランスは取れてるんだけどね

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:48:28

    >>68

    それならもうちょっと汎用的に使える貫通札を増やすべきだと思われるが…

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:51:00

    >>68

    もしかしてすり抜けもクソも無いGは更に規制されるんじゃ無いんスか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:51:17

    >>70

    怒らないでくださいね

    引いたら貫通できる汎用札ってそれ墓穴じゃないですか

    そういうのがダメだって言ってるんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:52:57

    >>72

    ううんどういうことだ、相手の妨害をすり抜けて貫通するのが現代遊戯王の楽しみ方だというなら禁止も否定もできないと思われるが…

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:55:31

    >>70

    だからそもそもその貫通札って存在が不健全だから禁止にされたんだろうがよえーっ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:57:29

    >>74

    ボリス大丈夫?その不健全な貫通をテーマ単位でやってくるのが環境デッキみたいだけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:57:54

    >>73

    同じ「貫通」でも展開ルートやカードの切り方を工夫して誘発を乗り越えるのと素引き墓穴一枚ポン出しで誘発を乗り越えるのは違う

    だから規制されたんだ満足か?

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:59:27

    >>76

    ひょっとして罠パカは工夫が無いから認めないってタイプ?

    芸術点を競いたいならフィギュアスケートでもやるべきだと思われるが…

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:02:07

    …ごちゃごちゃ言われてるけど普通に単体でオーバーパワーかつ不快だから規制されただけですね🍞

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:06:12

    >>53

    墓穴ほどの強さはないけどDDクロウあるヤンケシバクヤンケ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:06:29

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:08:11

    >>75

    テーマがやる分には問題ないのん

    それがそのテーマの色なんや

    デッキパワーはまた別の話なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:09:45

    結局ウーサにしろ墓穴にしろ後攻勝率下げてるカード処したで終わるだけの話じゃないっスか?
    コイントスだけやってろとか言われてるの気にしてると思ってんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:10:20

    先攻が握ってればとりあえず誘発1回ほぼ確実に避けられる最強カードだしまっなるわな…って気持ちとえっ今さら規制するんですかの気持ちがあるのが俺なんだよね
    準制限くらいが丁度いいと思ってたから意外なのん

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:10:43

    >>77

    すみませんその罠パカも今回の規制で魔封じが禁止にされたりと順当に規制されてるんです 公式側にすら認められてないと思われるが…

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:12:25

    >>84

    それとこれとは全く別の問題ですね🍞

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:13:27

    引く=誘発貫通が確定するカードが2枚も許されるわけねえだろ(ゴッゴッ
    1枚使えるだけでも恵まれてるほうですよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:22:15

    >>64

    MDのハリは◇何故このタイミングで…?の意味が全然違うんじゃないスか…?

    勇者実装→天威勇者含むハリラドン大暴れ(DCはメタ回って電脳と金玉エルドが勝った)→虚無勅命VFD禁止、抹殺フューデス金謙制限→ハリは…?みたいな空気だったっス

    んで案の定ランクマがハリラドンだらけになって結局ハリ禁止が発表されてなんで先月ぶち込んでおかなかったんじゃクソボケーっ!!という流れだったはずっス

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:30:18

    しゃあけど後攻で墓穴投げつけたくなるタイプのデッキなデモンスミスや巳剣がノータッチだったのが不満なのが俺なんだよね
    誘発だけでなく墓地経由でリソースを稼ぎまくる連中を止めるのにも使いたいから手札誘発に対して使えない調整版墓穴が欲しいっスね…ガチでね

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:33:16

    他の誘発もそういう面があるけど墓穴だけ応用力がありすぎると思うのが俺なんだよね
    蘇生も妨害できるし墓地に2枚目がいれば別の場所の効果も無効にできるしついでに除外で再利用しづらくなるしもう滅茶苦茶だな

    ヘタクソッだからわからないけどどうしてコイツより抹殺の方が制限キツいんスか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:39:47

    >>70

    >>73

    >>75

    >>77

    >>85

    墓穴を擁護しようにも結局強いカードだから擁護出来てないのは悲哀を感じますね…

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:44:00

    >>89

    なんでって…抹殺は魔法罠も無効化出来るからやん

    墓穴と違って手札で効果発動するニビルなんかも止めれるしなっ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:44:04

    >>89

    根本的な話だけどそもそも抹殺は魔法罠も止めれるし抹殺を抹殺とかいう地獄がMD初期はあったのん

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:45:18

    …もしかして抹殺も墓穴もどっちも生かしておくべきではないんじゃないスか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:38:47

    抹殺はそのターンのみ無効にするのもちょっとしたメリットスね
    自ターンで相手の増Gを無効にして相手ターンに増Gを投げるのもウマいで!

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:35:48

    >>90

    おそらく強いカードなのは誰も否定していなくてこれを規制するなら他にも手を入れるべきなのではないか?という話だと思われるが…

    怒らないで聞いてくださいね、論点がズレてるんですよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:22:27

    墓穴もそうだけどドロバも禁止にしてほしいのが俺なんだよね
    結局増Gケアの先行有利カードになるのは悲哀を感じますね

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:30:15

    墓穴がファンデッキ救済は何を言うとるんじゃあってなるのが俺なんだよね
    Gさえ通ればまだ希望持てるのにそれを潰すのにどこが助けられてるのか教えてくれよ

    あっ格上の相手のGは潰しても全力展開が通らなきゃデッキパワーで押し負けるから意味ないでヤンス

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:43:20

    怒らないで下さいね
    先行有利を抑えるために手札誘発を刷ったのに
    未だ有利が是正されきっても居ないのに対策札刷るってバカみたいじゃないですか

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:47:04

    手札誘発ぶちのめすよりもやたらと強いシステム・モンスターをぶちのめすために使ってたんだよね
    墓地対象のカード名指定残存型除外付き無限泡影速攻魔法版なんだそら使うんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:48:04

    >>97

    ううん、どういうことだ?相手の誘発潰せたらファンデッキでも勝てますよね🍞

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 06:18:43

    まあ良い規制なんじゃないスかと思う反面好きなデッキ軒並みドロバ1枚で詰むから墓穴減らすならドロバ禁止にしてくれと思っている…それが僕です

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:50:09

    墓穴が減って展開止められる可能性が減る反面、うららとかへの対策札が減るのも事実と思う
    それがマドルチェ使いです

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:55:17

    墓穴より抹殺に消えてほしいロンギヌスのメンバーとだけ言っておこう

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:20:43

    フンッ貧相な規制だな
    超重には関係無い

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:21:27

    増殖するgかあ
    それを通すのは至難の技だ
    実際gが通ったら勝ち通らなかったら負けみたいなゲームがそこそこあるのは現代遊戯王の悲哀を感じますね

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:22:09

    さっさと墓穴と抹殺も禁止にぶち込めって思ったね

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:23:25

    弾くカードが減ってなお7枚っておかしいだろゲス野郎

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:27:41

    ドロバでGを止められるってのはそのテーマの特徴だから良いと思ってたのが俺なんだよね まっそのテーマがtier1になると後攻がGを通してもなお希望が持てない地獄になるからバランスは取れてないんだけどね

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:29:22

    >>108

    それはマリスのことを言うとんのかい

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:35:04

    ワシはそれらの汎用を奪われた下位のテーマデッキの救済をどうするんやって思うんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:42:21

    >>110

    マネモブ、これあげる

    罠も無効化できるから寂しくないよ……

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:42:25

    >>110

    自前で誘発対策できないデッキは紙束なんだだから…すまない…

    ちなみにうららドロバ効かなくてGへの止まりどころもあるのはテーマとしての個性だから許されるらしいよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:52:11

    あれっ墓穴はまくりに使える優良カードだから規制されないんじゃなかったんですか

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:55:15

    >>110

    サウラで守ってやねぇ、半魔導帯域使うのもええけどなんとかして自分のテーマをサポートしてくれるテーマを探すのもウマイで

    あっクリフォートとかアモルファージみたいなタイプだったらそれらと混ぜられるテーマは思いつかないでやんス

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:57:21

    規制自体は妥当だけど全体のカードパワーも合わせて話をしないと極一部が今以上に突出するだけなんじゃないスか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:57:31

    後攻勝率気になるならG3枚に戻せって思ったね
    どうせ後手の希望ほぼこれしかないのはファンデッキも環境も同じでしょう

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:04:55

    でもね俺ドロバ禁止論ってキライなんだよね
    悪いのはドロバをG受けに使える環境デッキなんだからそいつらにガッツリ規制掛けるのが先でしょう

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:10:49

    >>117

    うーんドロバをすり抜けられるのはそのデッキの色だから仕方ない本当に仕方ない

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:19:01

    誘発ぶちのめせる上に先行で伏せて墓地妨害しても相当強いんだよね猿くない?
    制限どころか禁止が妥当クラスのカードだと思った方がいい!

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:06:25

    ドロバすり抜け…糞
    ドロバが効かないということはデッキから手札にサーチしないということ こういうのが流行るとうららがマジでG喰うだけの女になるんや

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:08:34

    誘発がちゃんと効くやつばっかりなら文句は無いスよ、ちゃんと効くならね

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:10:36

    >>120

    待てよリクルートとか墓地肥やしにもうららは刺さるからそっちの効果に刺さることはあるんだぜ

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:19:58

    >>117

    そいつらに規制かけてもまたドロバでG弾くテーマがそのうち出てくるんだからドロバに規制かけたほうがいいと思う それが僕です

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:22:20

    >>123

    貴様ーーKONAMIが学習せず同じ轍を何度も踏み続けるお変ク企業と愚弄するか!!

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:41:31

    あ…あの自分…ペンデュラムテーマ持ってるんスよ
    ウーサの代わりになるペンデュラムモンスターでリンク召喚できるウーサを刷ってもらっていいスか

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:43:44

    おーっチェシャキャットが制限になっとるやん!
    えっレート戦上位の構築では最初からチェシャキャット1枚採用なんですか

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:15:39

    >>126

    待てよ 昨日紙とはいえシングル大会のYCSJで優勝したあの男の構築は猫2枚だったんだぜ

    全く無意味ではないと思われるが…

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:12:41

    スミスの時点でウーサが死ななかった理由を教えてくれよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:28:13

    はかあーなワシのカードまで止めるのやめてくれる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています