新エミュスレ総合386

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:14:25

    ・マナーをちゃんと守りましょう

    ・相談事にここでもらえるのはあくまでも第三者の意見であることを忘れずに

    ・次スレは>>190が立ててください

    ・このスレに限らず最初のレスに複数のURLを盛り込まないようにし前スレや裏スレ等は2レス目以降に置きましょう

    ・愚痴は「一人言スレ」や「お嬢様スレ」へ

    ・スレ落ち・スレ落ちそう報告や過疎報告は不要かつ愚痴の呼び水なので禁止

    ・荒らしが来たら何も言わずに通報ボタンを押しましょう。自作自演と区別がつかないので反応したレスも同様

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:17:47
  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:18:52

    立ったばかりなのに次スレが!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:24:08

    >>3

    そんなに立ったばっかりか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:25:24

    >>4

    立って10分はばかりだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:27:34

    ここだけハイラル王国をやろうにもリンクがいないとどうしようもない問題がある
    みんなリンクの子孫!みたいな感じなら?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:29:06

    >>6

    ブレワイのリンクは特別な血筋って訳でも無い(ただの近衛兵の子孫とかだった気がする。確か)だしリンクの血筋じゃ無くても良いんじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:29:07

    公式で分裂したことあるし全員リンクでええやろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:30:13

    >>7

    意外とそうなのか

    でもマスターソードは一つしかないしな……別にマスタソードじゃなくてもガノンは倒せるしいいのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:30:22

    >>2が前スレじゃなく次スレになってることに対するツッコミだと思うんですけど


    >>6>>8

    ずっと以前にマルチバースリンクいっぱいのスレはあった気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:31:37

    >>10

    そんなのあったのか……

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:32:46

    マスターソードなんて要らねえ!俺はこのダイゴロン刀で行くぜ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:33:01

    >>9

    マスターソードもガノンも分裂させようぜ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:34:01

    >>10

    今はもう無いということは今更立ててもダメそうね

    ゼルダ無双ブーストも大したことなさそうだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:34:28

    >>13

    災厄ガノンとマスターソードと戦士リンクの物語としてはとても正しいな

    リンクもガノンもマスターソードもどれか増えたら連鎖的に増える

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:34:30

    供給多すぎて価値暴落しちまう

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:34:45

    ベースにする作品に寄るよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:35:06

    槍だけどマスターソードです!
    ブーメランだけどマスターソードです!

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:35:56

    なんかミリオンアーサーみたいだな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:36:51

    今流行りの作品ってなんだ?
    チラムネ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:37:27

    ゼルダの伝説
    拡散性ミリオンリンク

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:37:59

    >>20

    派遣アニメたる野原ひろし昼メシの流儀を忘れたか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:38:27

    >>20

    つまりチラリズムを追求するエロスレか…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:39:06

    >>22

    飯屋を巡るスレ……?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:39:45

    >>24

    飯屋(隠語)を巡る…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:40:53

    倫理観がちょっとおかしい現代社会でワンパンで敵を倒せる令嬢系スパイのご飯を食べる人狼ゲーム…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:41:41

    >>25

    ここだけ殺し屋達の昼食の流儀…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:42:40

    >>27

    コードネームはみんな料理にしよう

    おれはビーフストロガノフでいく

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:43:04

    >>28

    おうガノンドロフ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:43:59

    俺はナポリタンかピラフで

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:44:34

    じゃあケバブクイズ出すか

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:46:01

    食べ物が名前のキャラだとどうしてもコロッケを連想しちゃうぜ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:47:15

    >>28

    なら俺はひろし(ふりかけの名前)で行くぜ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:48:09

    食べ物と言ったらトリコを思い出してしまう

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:52:31

    前スレの最後って何話してたっけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:52:58

    皆のやってみたいけど出来ないキャラとか事とか教えてくれ
    理由はなんでも良い

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:53:17

    >>33

    じゃあ俺しげき

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:53:20

    おじさんが好きなおでん屋台の話

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:55:29

    >>36

    忍者と極道の左虎兄みたいなキャラ

    ルビ芸が無理すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:56:08

    >>36

    明らかな俺TUEEEE

    理由:明らかな俺TUEEEE

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:56:34

    >>36

    スレ立て

    これはどうする?あれはOK?が止まらない

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:57:06

    >>36

    シンプルクズ

    むずくない?クズキャラ

    大体過去に逃げがち

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:57:13

    >>36

    モテモテハーレム主

    理由は俺がそんな奴エミュスレで見たら即ブラバするから

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:58:55

    >>42

    悲しき過去…があるから見逃して!もうしないから!で許された奴がその後内心描写で(ウソだよバーーーーカ!!)ってやってたのもいたな

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:59:49

    シンプル中世ファンタジースレって楽しんでもらえるかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:02:42

    >>36

    最初からお強いキャラ

    理由は成長過程を書くのが好きだから


    普通に悪役でクズなキャラ

    理由は人と会話するのが好きだから


    >>45

    ダンスレとかとの差別化ができるなら全然ありよりのあり

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:04:05

    >>46

    そっか、ダンスレが壁か……

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:05:55

    >>45

    元が大分シンプルだからバコバコ設定投下して貰えるようにしないといけないと思いますね

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:06

    >>47

    奴はもう純正ファンタジーではない…と聞いた

    この情報が正しければその方面で攻めればいい

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:55

    純正ファンタジー……ドラクエみたいな……?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:09:16

    ダンスレはどうしても中世ファンタジーベースだけど無限に例外湧いてくるのでそれがどうしてもヤダって人がある程度いるのなら芽はある
    そういう人がどんくらいいるかはわかんないけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:10:09

    >>36

    みんなのたまり場になるようなお店の店主

    理由:多人数相手に長時間やってられない。本当にできる人はすごいと思うよあれ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:10:11

    >>47

    あまりにも厚すぎる壁

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:11:23

    >>49

    >>51

    あんなおふざけとは違うと豪語して消えていった純正ファンタジーエミュスレの数…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:17:55

    へいへいへい
    飲み会ってどんな感じなのこれ
    ブルアカのエミュの人ばっかりいるのかい?
    それとも新規で入店していいのかい

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:18:01

    >>54

    シェアワールドの方は長生きしとるのだが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:18:31

    >>55

    新規で行ってもええやろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:19:46

    おけ
    明日ぐらいに行ってみる

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:34:27

    あー
    悪魔東京が盛り上がってた頃の幻影を今でも追いかけてるー

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:35:08

    そういや最近スチームパンクやりたいって騒ぐ人いないな
    諦めたか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:35:34

    >>59

    どういう幻覚なのか具体的に言語化してもらおうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:36:27

    スチームパンク勢はあの一回である程度満足したんじゃないの?
    主題じゃなくキャラ属性程度でなら大手に持ち込む事も出来るし

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:36:36

    エミュスレで大事なのは適度な懐の広さってそれ一番言われてるから
    適度の度合いはうまく探れ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:37:03

    >>59

    生きてるなら再起の芽はあるだろう 行ってやりなさい

    恋愛ロールのもつれが原因で潰れるとか情けなくて笑えんわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:38:33

    スチームパンクはメインで取り扱おうとしても結局は隅に追いやられてしまうイメージ
    悲しいが主人公にはなれないジャンルだな

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:38:57

    >>61

    あそこならゆっくりをだせたしせいっさいをしてくれるひともいたんだよ

    とってもゆっくりできたんだよ

    >>64

    もう死んだように生きてると思うんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:40:01

    まーた昔はよかったか
    ここで管巻いてないでスレに行けって何回言われてんの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:40:09

    ゆっくり好きのあんたはもう諦めたほうがいいと思う
    他の人はゆっくり好きじゃないもしくは嫌いなんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:40:31

    ダンスレのさ……語っちゃダメか……

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:40:38

    新規スレ立てるときは禁止事項にゆ虐いれようかな
    まず立てないだろうけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:40:42

    >>66

    消えろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:41:37

    >>66

    前から思ってたけどここで自我出さないほうがいい

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:41:50

    >>70

    スライムだからゆっくりじゃありませーんてするだろこの手のは

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:42:27

    >>70

    基本的にゆ虐の気配出した時点でまず相手にされんだろうから放っといていいかと思われ

    荒らし禁止とかわざわざ書かんでしょ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:42:31

    これが本人を騙る荒らしじゃないってマ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:43:46

    あにまんでその真偽は確かめようがないんで、本人であろうとなかろうと「ゆ虐は厳しい」「愚痴んな」って言う以外やることないんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:44:01

    ポケモンのロトムみたいに属性を切り替えるキャラって怒られないかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:44:28

    >>75

    むしろ荒らしであってほしいよ

    そしたら釣られた俺らが馬鹿で済む

    ゆ虐スキーがこのカテ居座って新規スレ立つたびにねじ込んで来るとか悪夢でしかないわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:45:23

    >>77

    スレによると思うが

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:46:23

    >>77

    スレによる

    ダンスレは余裕で、たしかヒーロー訓練校?あたりは難しいんじゃなかったっけ

    あのー異能と武器が一人ひとつのとこ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:46:28

    >>77

    戦闘中に切り替えたりせんのならありじゃね?

    ヒーロー系のスレならフォームチェンジですって言えば行けるかもだが

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:46:39

    >>77

    出来る場合もあるし出来ない場合もある

    それぞれ他の能力者のフルスペックで発揮出来るとかは難しいかも?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:47:26

    >>77

    匙加減間違えれば他のキャラの持っている能力と被って出番と個性奪いかねないから割と黄色信号

    天候操作の万能性に通ずる

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:48:33

    属性を切り替えるのは難しいか……動物とかは大丈夫……でもないか

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:50:13

    FF7みたいなSFファンタジーって言えばいいのかな、そういう世界観がしたい

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:51:13

    >>84

    それもスレと使い方による

    ポケモンスレでポケモン複数持ってるトレーナーが交代して文句は言われないだろうし言わずもがなダンスレなら余裕

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:52:00

    >>85

    良いんじゃない?

    インターネット的な物も一般化してて電子の魔術師とかやれると更に俺得

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:52:41

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:52:43

    >>87

    電子の魔術師ってなにするの……?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:53:42

    やりたいよねデジタルソーサラー
    ホログラムみたいなキーボードカタカタカタッターン!して雷落としたいわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:54:17

    >>84

    異能スレでいえば最近だいぶ弱めつつたぬきで採用されてたぞ

    他スレだとどうなんだろうな?それは知らんぬ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:54:43

    >>89

    ハッキングによるセキュリティ突破に情報改竄、ランドウォーリア計画が成された環境なら歩兵の小隊程度なら遠隔から相手取れる工作員やスナイパーの変化型だよー

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:55:39

    サイバーパンク……とは違うのかな?

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:55:58

    >>90

    良いねー!

    魔法の有る世界なら純正魔法使いと一長一短有るようなバランスだと尚良し!

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:57:19

    >>93

    サイバーパンクはSFの中でも世紀末感や閉塞感とアウトローな雰囲気を押し出したジャンルなのでその感想も間違っていないですね

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:57:41

    そこまで技術が発達している世界なら通常兵器使ってたほうがコスパ良さそうなのがサイバーマジックパンクの難しいところ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:58:32

    >>96

    その辺はFF7だとどうやって整合性取っていたのだようか

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:59:04

    >>96

    個人レベルなら実弾消費するより魔力消費するほうが金かからんとかそういう理由付けはできそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:59:40

    >>96

    俺は大金かければ魔法使いに匹敵するけど魔法使いはそれを自前の能力だけでこなせるってイメージだな

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:00:36

    2つの技術系統のバランス取るのが難しそうだな

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:01:28

    >>97

    個人携行出来るマテリアのサイズからラ系ガ系の火力出せるのは強みだけど軍隊なら共通規格装備で個人の才に左右されない方が望ましいだろうからね

    ソルジャーとかタークスみたいな特殊部隊には魔法(マテリア)支給とか棲み分けるんじゃ?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:03:29

    売り物じゃないんだからバランスをうんうん考える必要ねーよ
    バランスは取れてることにします、取れてないかのような言動をとる者(兵器さえあれば魔法いらねー!と事前の打ち合わせに騒ぐなど)は容赦なくレス削除していきますていーよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:04:48

    とりあえず今日と明日で考えて明日立ててみるか

    あんま考えすぎるのもよくないだろうし

    日曜日に立てるってどうなのだろうか……

    >>102

    個人で言うくらいならいいのでは?

    じゃあ魔法で倒してやるよオメーをよぉ!で戦えるし

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:08:18

    大事なところが脱字してた

    打ち合わせ「無しに」に騒ぐ、な


    >>103

    ロボット系の経験から言うと、その手の発言は冷や水浴びせで言ってる場合がままあるので素直に倒されてくれない可能性がね…裏スレ呼び出し、しよう!

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:10:16

    ファンタシースターみたいな科学と魔法が両立するネトゲ世界で科学と魔法両取りは効率悪いと連呼して作品の特色を脱色するのに熱心な奴居たなぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:12:43

    中の人の都合で冷静無口キャラしかできない人ほんと可哀想

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:14:09

    >>106

    クールで余裕あるキャラよりリアクション取る情熱的なキャラと喋ってるほうが楽しいの何でだろうね

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:14:39

    >>105

    ファンタシースターなんて随分久しぶりに聞いたな

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:18:13

    科学オンリー、科学×魔法、魔法オンリーの3種類にそれぞれメリットとデメリットを持たせるべきか

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:24:10

    >>107

    エミュスレのクールキャラってみんなろくにダメージも受けようとしないし強キャラにしようとするから相手してて何も面白くないんだよねシンプルに

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:25:36

    >>109

    有った方が面白いだろうけどスレ立ってから参加者間の雑談ネタで具体的な部分を詰めても大丈夫なところかも?

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:28:35

    安定性は高いけど魔力依存の現象などに干渉できない科学(テクノ)、汎用性は高いけど制御の難しい科学×魔法(ハイブリット)、回復などの生命エネルギーに関係する現象が扱えるけど再現性のない魔法(マジック)と言われました

    これをテンプレに書くには長いかしら

    >>111

    うーむ、とりあえずはその3種類があるってことにするか

    サイバーマジックパンクまでいくか、それともSFファンタジーにするか……迷いどころだな

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:29:00

    >>107

    >>110

    そこでだ……クールぶろうとするメンタル弱弱厨二病お兄さんお姉さんをすることにした

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:31:03

    なんか…駄目なところほとんど中の人の問題じゃない?
    クール部分の問題ってちょっととっつき難いくらいじゃない?

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:32:09

    三つあるんだし三巴の関係にしようぜ!
    ばちばちした関係にしてさぁ!

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:32:40

    >>112

    ハイブリッド抜いてなんか別要素ぶっ込んで三すくみとか考えたけどどうやろか

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:33:34

    >>115

    >>116

    デジモンでいうところのワクチン→ウィルス→データか

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:33:37

    >>116

    言ってみいや

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:34:53

    なんで!?ダメージ受ける描写楽しいのに!
    みんな自分が動かしてるキャラがどんな悲鳴上げるかとかどんなうめき声上げるかとか考えないの!?

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:35:43

    >>119

    少数派だぜ?それ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:35:51

    >>118

    なんかが思いつかねえんだよなあ!

    魔法は科学で計れない法則なので科学につよいです!

    科学はなんかにこう…なんかの理屈で強いです!

    なんかは…あれだ…うん…魔法に強いです!

    この辺誰か考えてくんねえかな!

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:36:26

    >>121

    科学と魔法に対抗できる勢力…………魔物?

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:37:05

    >>119

    バトルはプロレスだからね

    受けて殴り返してってするの楽しいよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:37:30

    筋肉か……

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:38:20

    三すくみだと相性じゃんけん始まる感じか…
    科学
    ↓科学のスペック差で有利
    ハイブリッド
    ↓魔法を一定量打ち消し、科学の力で殴れるため有利
    魔法
    ↓魔法で一方的に殴れるため有利
    科学

    とか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:38:31

    >>122

    超能力?

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:38:46

    >>122

    じゃあ魔物とか魔族は魔力を食うので魔法に強いです

    科学は魔力なしで攻撃できるので魔族に強いです

    とか?

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:39:55

    >>123

    逆に相手がダメージを受けずに飄々としてるとこっちも悔しくなってダメージ喰らいたくなくなるんだよね💢💢💢

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:40:31

    特にクールキャラなんか一番ダメージ描写が映えるのに…普段飄々とした奴が上げるダメージボイスのギャップがいいのに…

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:40:36

    ワクチン……ワクワク——

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:41:44

    >>128

    そういうの続くとただ不毛なだけだから

    ボクゥ?ちょう裏スレきてやするかすんません用事あるんで抜けまーすしたらええ

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:41:58

    まぁどうせ三すくみ用意しても実際の戦闘ロールに反映されそうにはないんですがね

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:42:49

    サイバーパンクだと電子は現代社会の基盤だからやれる事が多いけど個人レベルでのサイバー装備を所持していない相手には干渉手段が限られるから相対的に弱体化するけど科学は魔法や超能力を研究して再現しようと試みた結果ジャマーを作る事に成功して拮抗させてたね

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:42:52

    >>129

    むしろダメージ負った後のクールな切り返しのセリフがやりたくてクールキャラやってるまである

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:43:34

    クールキャラ、お気楽余裕キャラの俺TUEEE率は半端じゃない

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:44:35

    >>134

    クールキャラや強者キャラが一撃貰ってやるじゃん、じゃあ次はこっちから行くぞ…!とか言うと相手と自分の格を担保出来るし凄く回しやすいんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:44:52

    >>132

    勢力として三つ巴だと嬉しいよねぐらいがちょうどいいか

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:45:27

    クールキャラは実際に受けてるダメージ描写も一緒に描けばいいのに

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:46:33

    >>136

    ガフッと血を吐いて「お気に入りの一張羅に穴を開けてくれたな、お返しをしてやる」って言いたいですよ俺はぁ!

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:48:06

    大抵無双してくるのはクールキャラを履き違えたサバサバ系

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:50:12

    つまりはクールキャラをカッコよく演じられない技術が悪いってことで

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:51:49

    そもそもクールキャラがよくわかってない
    フッ、って笑わせるかウス、って言わせるしか浮かばない

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:52:53

    俺のやりたいクールキャラはクールってかハードボイルドかもしれない

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:53:38

    無職転生の闘気とか鬼滅の刃の呼吸みたいな体術を魔法と科学に拮抗させるには……ちょっと体術がすごすぎるか?

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:56:03

    レイピアオークやりたいわ
    たまーにネットで浮上するあれ

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:59:41

    体術ってドラクエでいうところのとくぎやしいい感じに三つ巴できるんちゃう

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:01:07

    それぞれの特色と拮抗する理屈は?

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:40:15

    何ヵ月かエミュスレ絶ってたけど元常駐が今もなお続いてて嬉しいやら

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:44:18

    >>148

    復帰してみ 喜ばれるから

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:35:55

    夜桜さんちみたいな花の名前のスパイ組織やりたいから設定考えてきた

    ここだけスパイ組織

    日本の都市「花御市」には政府直属のスパイ組織、通称「アジサイ」が存在する。
    アジサイは赤〜青の色である程度ランクが分けられており、最高レベルの青は世界中で数十人しかいない。

    政府直属のスパイになるもよし、政府に楯突く人間になるのもよし、ただの一般人になるのもよし…あなたはこの都市でどんな風に生きるのかは自由です

    禁止事項
    エロ、過度なグロ
    チート
    確定ロール
    版権NG(オマージュは可)
    リブートOK

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:38:20

    >>150

    これって青はプレイアブルにはならない感じで良いのね?

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:39:32

    >>150

    敵が出ないとろくに盛り上がらなそう

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:40:28

    >>147

    科学の特色は、再現性が高く、効率的・個人差に依らない力・肉体も魔力も超える演算力と拡張性

    魔法の特色は、世界の理をねじ曲げる力・自然や霊的存在との交信・意志(信仰・精神)による無限の可能性

    体術の特色は、自分の体そのものを極限まで鍛える・気・波動など内的エネルギーを制御・不壊の精神と肉体

    らしい

    拮抗する理由としてはなんか三すくみになった

    科学 → 魔法 魔力を解析し、再現可能な装置を生む。→ 魔法の独占を崩す。

    魔法 → 体術 「精神」や「魂」を直接攻撃できる。→ 肉体の強靭さが無意味になる。

    体術 → 科学 機械や術式を超える反応速度・感覚。→ 機械制御を乱す“生の勘”で勝る。


    まあAIに聞いたから穴はあるだろうけども、この三つ巴で世界観を作ろうかなと

    思えば科学、ジツ、カラテでニンジャスレイヤーみたいなこともできるな

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:40:41

    >>144

    いっそのこと「体内で完結するタイプの魔術系統」ということにしてしまうのもありかも

    自分を「そういう体術ができる身体」に作り変えるとか

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:40:42

    >>151

    うん

    あくまで最高は青だけど、青が多すぎる事態は防ぎたいから青はプレイアブルにはしない予定


    >>152

    俺がやればいいじゃないか(スパイ達に倒される敵組織の頭脳担当やりたい人間)

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:43:13

    >>154

    そうなると魔法と体術のどっちも魔力とか魔素?に類する力になりそうなのがなぁと

    体術は気功とか分けておくとかか

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:50:36

    >>150

    ヒーロー組織でいい気がする

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:53:00

    >>153

    体術鍛え上げて科学技術と魔法使う奴が最強じゃん

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:54:47

    SF系ファンタジーの話が三竦みにする為に突如ポップした体術要素に乗っ取られてるな

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:55:28

    >>157

    ヒーローじゃなくてスパイがやりたいんよ

    それに異能とかじゃなくて科学の力で炎を出すグローブ作りました〜的な方やりたい

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:56:09

    >>158

    圧倒的に寿命が足りない

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:56:36

    >>159

    体術いらないよなぁ 明らかに浮いてる

    科学と魔法の2つだけでいい

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:58:25

    >>159

    じゃあ体術という名前じゃなくするとか

    仙術、気功術、呪術…

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:59:12

    >>161

    魔法か科学で延命して網羅する手合いは絶対湧く

    エミュスレで長寿マウントは日常茶飯事なので

    アルビノ吸血鬼少女然りのじゃロリ狐娘然り

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:00:02

    >>163

    煽り抜きで言うけど日本語読めてる?

    FF7みたいな科学と魔法のファンタジー世界の話を属性三竦みにするためにずらしてる事へのツッコミなんだよ?

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:00:07

    竦ませるなら異能とか気とかが良いんじゃないの?

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:00:46

    >>163

    浮いてる…

    す…

    すげぇ…

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:02:01

    >>163

    >>166

    魔法との区別つかん

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:02:04

    >>165

    となると、科学と魔術も名前を変えればいいな

    すくみの方が2項対立より大事だし

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:04:49

    でもよシャンクス…
    エミュスレで竦みを表現するのって難しくないか!

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:04:59

    >>169

    大元の相談からはかけ離れてるから自分の立てるスレなら好きにすればいいよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:05:50

    頭回んねぇな…
    エミュスレ出来ねぇな…
    暇だなぁ…
    総合行くかぁ…

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:06:11

    >>160

    どうせスパイらしくコソコソするのはほんの僅かで大半は敵とドンパチするのでやっぱりヒーロー組織でいい気がする

    エミュスレやりたい人の多くは地味な諜報じゃなくて派手な戦闘を求めている

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:09:32

    >>173

    別に派手な戦闘をやらないとは言っていない(殺し屋みたいなのも多分出てくるだろうし…)

    ただ諜報とかメインなだけで、戦闘も全然OKにする予定(夜桜さんちみたいなのやりたいだけだし)


    というかヒーロー組織みたいな派手な戦闘やりたい人はそっち行くと思う

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:12:48

    悲しいんだけどエミュスレってスレ主だけじゃ絶対に成り立たなくてスレ民が作るものだからスレ主のこれやりたい!にスレ民がついてきてくれないと死ぬんだよね…

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:16:31

    >>174

    じゃあ人来ないんじゃあないですかね……?

    差別点らしい映画のスパイのように騙し合いとか駆け引きとか高度なやり取りを毎回展開出来る偏差値高い参加者ガチャの倍率も渋いし

    ドング化する?

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:17:08

    エミュスレアクティブ勢よりここの住人の方が多そう

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:18:27

    ジョンウィック(キャラじゃなくて映画そのもの)みたいなロール出来るなら参加するぜ

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:20:22

    諜報もどうせ超ビックリドッキリメカの超性能で高度な駆け引きもクソもなく技術力のゴリ押しでどうにかなってしまいそう

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:26:40

    探偵や怪盗もののエミュスレが流行らない理由に「毎回トリック考えなきゃいけない」があると思うの
    すぐにネタが尽きる
    これはスパイにも当てはまるわけでして
    単発か一人の主人公に焦点を当てた安価スレならギリいけるかもね

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:27:44

    >>178

    ホテルなら前あったけどね

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:28:50

    >>180

    プロ作家ですら連載の締め切りに追われてトリックパクリ騒動とか起こすんだからね

    ほぼ毎日顔出すのが前提のエミュスレでネタが尽きるのなんてあっという間だよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:31:18
  • 184二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:10:00

    >>183

    懐かしいなこれ

    アニメ終わってから結構立つよね

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:20:25

    体術はやめて科学と魔法にして、ハイブリットで三つ巴にするとかか?
    それか科学をテクノロジーとバイオマスに分けるとか

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:27:48

    >>185

    だから無理に三竦みにする必要ないって

    とあるシリーズみたいに科学と魔術だけでええやん

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:37:47

    そもそも三つ巴だと参加者人数によっては一つの戦力がめちゃめちゃ偏りそうじゃない?
    これは魔法VS科学のシンプルな対立構造でも十分起こり得るけど三つだと更に……

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:38:40

    とりあえずスレ主がやりたいことをまず一旦要素として抜き出してみて
    三竦みはスレ主がやりたいことなら考えなきゃいけないし
    ここはあくまでも無関係の第三者がそれぞれの属する別のスレをもとに意見を出してるわけであって、まだ立ってないスレに関しては横から出されるのは参加者の意見ではない事を忘れちゃいけない

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:44:57

    ぶっちゃけ三つ巴っていいよねってノリだけだから科学と魔法で十分だと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:45:13

    >>187

    一応旧スペオペがそれに近かったかな?

    あそこはスペースオペラなので艦隊戦だったりして一人が複数動かすことが多かったのでそこまで偏りやバランスは気にならなかったけどどうなるかはスレ次第かなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:47:24

    魔法と科学のいいとこ取りのハイブリッドが最強ってわけ

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:49:36

    >>191

    その分制御が難しいとか特化したものには勝てないとかつけるか?

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:51:18
  • 194二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:54:24

    >>191

    義体を使って魔術の高速詠唱とハッキングの能力が向上した代償に直接肉体をハッキングされ得るし対魔術干渉をすると自分の魔術も使えなくなる電脳魔術師が俺です

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:01:15

    >>183

    特撮カテでやりゃいいのに

    てか男限定とか絶対ホモホモしくなるわ

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:04:05

    特カテのがスレ民集められそうなのはそう
    あそこ特撮関係ならエミュスレ立てても普通に受け入れられるからね

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:09:14

    >>196

    その代わり好き勝手設定を盛られまくるけどね

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:16:12

    無骨な怪獣が売りの男向けのコンテンツなのにわざわざむさ苦しい野郎に擬人化するセンスよ
    女子人口が絶滅危惧種のここで流行るわけないことちょっと考えればわかるやん

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:17:07

    銃と魔法のファンタジーくらいの雰囲気で満足だな自分は

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:18:07

    >>192

    無駄だよその程度のデメリット踏み倒して強キャラムーブするやつは絶対に出てくる

    めっちゃ鍛えたからとかふわふわした理由で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています