ソシャゲの理想のインフレってどんなもんなんだろうか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:24:31

    最近のこのカテはインフレの話題が多いし一家言あるのも多いだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:32:38

    最近のスタレのインフレが強すぎてこのままだと廃れてしまう…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:34:07

    ここまでの数字インフレは逆に見てて気持ちよくなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:34:46

    FGOは楽
    好きなら使えるが多いのがキャラゲーとして嬉しい
    最高レア以外も役割があるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:34:48

    >>2

    シャラップ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:35:43

    一年で環境が変わるみたいなのはキツい

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:36:10

    >>2

    おだまり

    テイワットから出張しなくていいよマハマトラ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:37:59

    ユーザーにとってのインフレの理想ってインフレしない事じゃないの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:38:44

    それはそれで飽きるもん

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:39:03

    理想は別軸が無限に増えていくことなんだけど戦闘ゲームである以上いつか限界が訪れるんだよね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:39:34

    デレステ
    金トロフィー(上位5000人)を取るのに最新編成なら難易度下げても取れるし旧編成でも最高難易度で叩けば金トロ取れた
    しばらく新スキルをキャラ変えてばら撒いた後また新スキル実装…って流れだから本当にハイスコア狙いだけなら数ヶ月ガチャ禁でも行けた

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:39:44

    >>8

    じゃぶじゃぶ課金しても割らないとサ終一直線ですね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:40:20

    刺激的なゲーム体験求めてない勢の救世主ぶっ壊れ
    それはそれとしてぶっ壊れ使うとつまらんって人は各自好きにぶっ壊れ封印で楽しく遊べるインフレには気をつけたゲームバランス

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:40:20

    >>1

    そのゲームサ終してるからサ終ゲーマイナーゲーの話わからない奴に配慮した方がいいぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:40:50

    好きなキャラが実装時点で弱いか(ほぼ)上位互換がいるみたいなのは嫌だから普通にインフレ自体は好きだな
    引いて強くなったのをちゃんと実感したい

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:41:20

    ◇◇の単なる属性違い版とかが出てくるとインフレが極まった感が出てくる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:41:22

    インフレがあんまりないのだとメギド72はかなり抑えられてたと思う(なおジズウァサプル)
    自分は同じキャラ使い続けると作業感が強くなるのである程度はインフレしてもいい派

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:42:20

    定期的な調整のあるゲームかどうかで変わって来る定期

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:43:19

    グラブルってどうなんだろ
    ガチャキャラは順当にインフレしてるしゲーム内の武器とかキャラも時々アクセルを踏み間違えたような代物が出てくるんだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:43:24

    最近インフレインフレ言われるスタレだが、ぶっちゃけ配布がかなり多くて無課金微課金でも新キャラけっこう引けるから大して気にならん
    どっちかというとインフレの速度よりも配布量とのバランスな気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:43:48

    >>17

    優秀なサポーター増やしてくやり口よかったと今も思ってるわ

    ウァサゴもあくまで助けになるってだけだし、最強の相棒はシナリオ加入だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:44:31

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:44:55

    自分は「たまに外れ値がいるが、それ以外のインフレは緩いorない」って形式が好きだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:45:26

    グラブルだとどんどん強いキャラもでるけど古いキャラも時々強化されるから良い
    4年以上ずっと現役のキャラもいるし(ネハンやヴァジラ)
    偶に登場時から弱いキャラも実装されるけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:45:48

    ダメージの桁が上がるほどでなくて属性違いのコンパチみたいなキャラ増やす方でユーザーに対応力求める方向だとダメなんだろうか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:45:59

    >>19

    神石編成は順当にインフレしてるけどキャラとマグナ(周回で手に入る)編成はそうでもないな

    召喚石が突出して強いのが定期的に出てくるくらいだしそれも素体あれば理論上完凸までいける

    周回さえすればいける

    周回さえすれば…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:46:27

    >>18

    調整あるゲームでもその中で格差発生するからなあ

    fgoとか最近ちょっと良くなってるけど前はゴミみたいな強化渡されて強化枠消費とかザラだったし

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:47:14

    アークナイツはちょこちょことんでもねぇキャラ出て来るようになってるけど、1度に並べられる人数多くて遊びの幅がデカいからなんだかんだ上手くやってる感じある
    危機契約とかローグライクの超高難易度ステ除けば「いればめちゃくちゃ楽になる」ってだけでいなくてもどうにかなるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:47:43

    ゼンゼロの雅とかいう外れ値を出してそっからは少しづつインフレっていう感じにしてるのは良いと思う
    高難易度はだいたい2パーティ使うから片方に雅でもう片方をどうにかやりくりみたいな方向に持っていってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:48:36

    グラブルは敵が6+無属性に分かれてるから1つが飛び抜けてもあんまり影響はない上に
    カジュアル層が厚くて皆が最新キャラ&理想編成組んでるわけじゃないのも大きい

    強いて言うならヒヒ掘りに影響出るくらいだけど今となっては爆速すぎてあんま変わらんし

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:48:55

    アークナイツは水チェンからが1人で何職兼ねるんやって感じで毎度勝手にビビるのはある
    勿論普通に遊ぶ分にはその面々いなくて全然大丈夫だからぶっ壊れ出さんといては全然思わないけど、ただ今イベ然りたまにぶっ壊れ達の扱いに困ってんのかな…と感じる時はある

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:49:28

    グラブルは時々ゲーム内要素で馬鹿みたいにインフレを加速させるからな
    古くは十天最終に始まり終末5凸賢者最終で今回の破壊武器とか
    特に破壊武器とかこれ本当にいいの?って逸品だしなあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:49:43

    >>20

    性能とか攻略面だけで言えばそうかもしれんけど

    キャラゲーとしては好きで引いたキャラがどんどんインフレに飲まれてくのはキツいものがある

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:50:06

    高凸やインフレ前提で調整される高難易度コンテンツが
    もう別にいいやってなる位難しいのかプレイヤーの大半がプレイできるのかにもよる
    インフレ極まっていったらそのうちどうでもよくなるかも

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:50:40

    全員にとっての理想のインフレなんてものはないんじゃないかと思ったり
    プレイヤーの中にもキャラ愛勢とか性能勢とか色々居るしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:51:52

    >>34

    そこまでなると最早

    ✕高難易度 〇高額勝利引き換え券

    ってだけになってそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:55:40

    毎回新弾のキャラが最強になるけど
    旧弾のキャラもトップティアに残ったりするポケポケは丁度良いインフレの仕方してると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:57:43

    1年前のキャラを使っていたら本編で詰みます!くらいだとめちゃくちゃインフレしてんなってなるわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:02:55

    >>38

    仮にその1年単位でコンシューマの新作ゲームソフト買うくらいの満足度得られるなら、最前線キャラを取り続けるのもまぁ毎度新作ゲ買うと思えば(お布施のつもりも込みで)アリかなってギリギリ思えなくもない

    けどまぁ現実的じゃないよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:04:05

    正直1つのゲームの戦闘システムでインフレしない/かなり緩くするってなると分業化を激しくするか戦闘コンテンツ自体をそこまで重視しないかになるイメージ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:04:45

    壊れキャラがいれどそいつひとりで全部クリア出来るわけではない塩梅がいいと思う
    アークナイツでいえばウィシャデル

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:06:13

    >>37

    ポケポケはポケカから譲り受けたレアリティでコレクター勢と対戦勢を区切ってるのも上手いと思うわ

    無課金~微課金でも問題無くゲームは楽しめるけど重課金したら良いイラストが沢山見れるって感じで

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:09:53

    例えば環境新しくなってインフレするならみんな揃ってインフレしてほしい
    スタレは運営お気に入りみたいのだけがやばいくらいインフレして他はそうじゃないからなんというか変なインフレの仕方してる…

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:14:37

    >>19

    ガチャのインフレはいい感じに流れが速めのコンテンツだと思ってる

    無課金だと絶妙に最新コンテンツにギリギリ追いつけない程度に収まってるのは10年選手の古株ならではの勘所を抑えてる感じ

    ただ6属性あるうちの1属性に的確に絞れば1か月くらい待つことで先人の廃課金が石リソースの吐きどころを伝えてくれるから、そこまで無課金イコール人権無しってわけでもない

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:15:31

    ・エンドコンテンツでハイスコアを出したい、対人戦で1位を取りたい

    ・コンテンツを一通りクリアしておきたい、対人は報酬の貰えるランクまで上げて終わり

    ・特定のコンテンツだけクリアしたい、対人には興味無い

    この内真ん中の層が全ガチャ引かないといけなくなったら課金圧が高い、インフレすげぇゲームだなって思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:18:24

    >>45

    やっぱ対人あるとバランスの維持難しくなるよね

    俺のやってたソシャゲも対人を推しはじめてから破綻したし

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:20:06

    アークナイツのぶっ壊れが昨今は限定に集結しがちなの、後発の入手性以外はむしろこれで正解かもしれんと今ふと思った
    結局キャラ愛とか抜きでも、見劣り組とぶっ壊れがごちゃ混ぜ恒常って後者欲しい前者邪魔って毎度悲劇になるし
    ならいっそ最初からぶっ壊れ獲得チャンスは限定だけって仕様のがそういう悲しみなり摩擦は減るわ
    実際無〜微課金は限定でブン回せがよくある光景になってるし

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:20:08

    既に出てるけどアークナイツは一種の理想だと思う、キャラ性能の上限は間違いなく上がり続けてるけど古いキャラに出番が無くなるという事が今のところは無いし

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:20:24

    >>45

    毎月頭くらいに開催される月別のシナリオイベントとかの石回収や、メインシナリオを最新まで追いかけるのにガチャの最新キャラが必要な難度とかだと「うわ、やりたくねーなあ」って思う

    常設のエンドコンテンツが実装タイミングで無課金で蹂躙できるようなのだと別の意味で「うわ、やりたくねーなあ」ってなるけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:22:16

    >>45

    ソシャゲ会社としては真ん中の層には微課金ぐらいはさせたいけど

    バランス調整ミスったら一気に過疎るリスクもあるんだろうね

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:23:45

    微課金に対してはサプチケは神の発明、天井は悪魔の発明だったな
    どっちもグラブル産という

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:24:07

    アリス・ギア・アイギスはインフレらしいインフレは無いな、プレイヤーによってキャクターの操作性が合うか合わないかの程度は大きいが

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:31:15

    過去のキャラ使って全くダメージ出せません、クリア出来ませんってなるともうインフレの極み
    過去キャラ使ってティア1行かなくてもある程度強いよってのが理想系だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:37:04

    >>33

    せっかく好きなキャラが実装されたのに既存キャラより弱くて「それ◯◯でよくね?」ってなるキツさよりはマシだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:39:20

    >>51

    最近だとログインで石貰える系とかバトルパスが微課金向けの継続集金手段になってるイメージ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:48:26

    強化にも良い悪いがある
    不遇なキャラやチームが強化されるとユーザーはむしろ喜び歓迎することも多いしな

    雑魚は雑魚のまま放置され、明らかにゲームバランスは崩壊してるのに一向に是正されることはない
    そんな環境が一番ダメなんじゃねえかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:51:14

    インフレって敵に勝てなくなるのが辛いのももちろんあるけど愛着のある推しが弱くて使えなくなる事がいちばん辛いんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:01:52

    自分が付いていけるインフレが良いインフレだぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:03:50

    スタレはやることがエンドコンテンツしかないからな
    マップ上じゃ戦闘モーション見れないし原神ゼンゼロみたいに写真イベも好感度報酬とかもないからデジタルフィギュアとしてももっと充実して欲しい

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:10:12

    >>53

    1、2年でダメージ桁が2つくらい変わるのはダメだと思う(FGOで言うところのオダチェンスキル重ねがけみたいなのは考えないものとして)

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:13:20

    >>47

    最近は恒常もクソ強いし、限定関係なく欲しいキャラは実装時に引けが基本だし、通常ガチャに夢見てる奴ほぼほぼいないから悲劇もクソもないだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:14:18

    fgoはシステムさえ組めれば最近インフラサポすらいらないイベント星4サポ横並びとかでもいいからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:25:47

    >>57

    最適装備とサポーター揃えてもなお弱いと認めざるを得ない時の悲しみよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:31:33

    >>58

    俺の推しキャラ・デッキ・武器種を良い感じに強化する時が良いインフレだぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:33:06

    >>64

    だからそう言ってるじゃん

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:39:06

    好きなキャラは好きってだけで引くし「〇〇で良くね」もそんなもん知らんで無視できるけど(明らかに弱すぎるのは別として)コンテンツクリアとかの為に性能目当てで引いたキャラが一瞬でインフレに飲まれるのは辛い

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:27:42

    キャラがインフレするのはまあいいよ
    でもそれ以上に敵をインフレさせていくのをやめてほしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:30:23

    >>56

    今のスタレが何だって?

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:38:07

    スタレって配布多い多い言われてるけど言っちゃ悪いけど別に…って感じだわ
    すり抜け天井とかざらにあるから完全無課金だと相当引くキャラ絞らないとキツイ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:39:30

    グラブルは結構いい感じに思うわ
    結構環境の変化はあるんだけど2~3年前くらい前のキャラが強化とかなしでも最前線で活躍することもあるし
    全部編成コピーとかで済ませようとしなければ大抵の要素は替えがきくし

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:04:45

    >>69

    原神とかと比べると流石に多いなとはなるけど他ゲーと比べると圧倒的に多いとも思わん

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:11:52

    >>52

    むしろ操作性とかまで含めるとデフレしてるまであるあのゲーム

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:13:53

    >>69

    擦り抜けとかシナジー前提な事考えると全然多くないね

    必須じゃないとは良く言われるがモチーフもあるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:15:09

    >>67

    これに賛成だな

    味方インフレはともかく敵もインフレさせまくったりインフレにガンメタしてくるとあかん

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:16:29

    1のガンダムゲーは内部処理どうしてんのか気になる
    実際にその数字そのままだと処理できんだろうし

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:19:32

    今までのデッキ相手だと勝率99.9%のポケモンコマスターのデオキシスは悪いインフレだと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:24:07

    スタレに関しては正直属性ゲーしてくれてればなって思ってる
    せっかく撃破という独自のシステムあるのに属性貫通配りすぎて結局無視して強いキャラ使えばいいってなってるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:24:39

    >>54

    え全然そっちのがマシ

    俺にとってはよくねーよで使える性能なら別にいい

    旧キャラだろうと新キャラだろうとエンコンで通用するならインフレどうこう言う気はないよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:42:05

    アナザーエデンがなんか良い感じに思えてたりする
    インフレは結構突き進んでるけど属性や武器種揃えてシナジーを取るのがメジャーなおかげでキャラの息は長めなのと過去キャラも調整の度に最前線に突っ込んでくる辺りが
    エンドコンテンツなんかは実装タイミングでは持ち物検査な所がそこそこあるのが玉に瑕だが

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:47:43

    昔遊んでたメルクストーリアとゆるドラシルはステータスほぼコピペでキャラの可愛さとその属性に欠けてる役割のキャラを出すって感じでガチャ回させてたからインフレは緩やかだった
    ただしこの二つのゲームは使える駒の強さが均等な分適正キャラを並べても運が悪かったり操作が少し遅れたら全滅とか日常茶飯事でイベント完走がめっちゃきつかったしガチャ石配布も渋かった

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:01:53

    メルストは恐ろしいくらいインフレしなかったなあ 難易度も対して上がらなかったし苦戦らしい苦戦もトナメくらいで少なかったが
    スキル進化と幻闘やらマラソンやらなんやらが来てやっとそれらしくはなったか

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 03:50:57

    完全対人型ソシャゲは一周回って平和
    大会に出るトップランカーになりたいってなら限定ガチャ回しまくって凸進める必要あるけどランカー下位の中堅層ぐらいまでなら恒常勢でもいけるしなんならステータス均一のフリーマッチで遊べるから楽しい

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:23:52

    まあ
    「バトル!バトル!ボスバトル!(難)」
    みたいなの向けを重課金でスイスイ、微課金でコツコツ
    「チャレンジモード」
    は微課金でスイスイ、微課金でコツコツ
    「ストーリーモード」
    は微課金でキーン、無課金ではスイスイ~コツコツ

    みたいなのが理想のバランス

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:29:38

    インフレに格差があるのはやめてほしい
    特定の属性だけどんどん強くなるのに、別の属性はなかなか強化されないとか
    キャラAは別衣装とかでもどんどん強い性能の出るのに、キャラBはいつも弱いとか

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:31:25

    >>83

    チャレンジモードで無課金きえてて草

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:42:49

    >>85

    無課金だと超コツコツって書いたほうが良かったな

    すまん

    (あんまライト層が触れなさそうなコンテンツだし)

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:51:21

    >>82

    コンパスかな?

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:55:05

    インフレ激しいけど誰もそんなこと気にしないドルウェブは一つの理想かもしれない

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:55:36

    >>84

    後者はホンマになぁ……

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:56:41

    >>88

    とはいえ流石に不満とかをエロで堰き止めるの限界じゃない?ってのは散見されるようになってきたと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:58:10

    色々言われるけどFGOのインフレ抑制はすごいと思うんだよね
    2年ぶりに復帰しても全然ついていけるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:03:13

    アリスギアとかみたいにインフレしないのもそれはそれとしてつまらんってなるのが本当に難しいよなではある

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:19:51

    >>84

    現状スターレイルがこれの極みだからなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:23:13

    インフレが早すぎるのはまぁ嫌なんだけど
    それよりもインフレの仕方がこのキャラ・パーティだけでいいみたいなの出すのやめてくれ

    露骨なメタギミックでもない限り属性の有利不利だとか関係ねぇみたいなの

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:26:17

    多分これより前に言われてる事だと思うけど、スタレはインフレもそうだけど格差が酷いんだわ
    あと引かせたキャラを次の環境でメタる事もか?
    メタって環境の差を作ってインフレ抑えるならまだいいが前の壊れキャラを殺した上で更なる壊れキャラを出してそれ以外は適当な調整みたいな総合的な酷さが批判されてる印象だ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:32:04

    >>91

    一辺倒じゃないし過去キャラ強化もあるからな

    恒常も一線級なのが強み

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:36:38

    >>19

    インフレしてはいるけどその果てが古戦場の周回にしか影響でないから張り付き時間か別の開拓者の編成パクれるかとフルオに行くのでガス抜きできてるし

    インフレ武器も緩和前に作り込むとかそこまで追い求める人少ないからなんとかなってるな

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:52:32

    過去キャラが追加装備で救われるってソシャゲあるあるだけどアークナイツは現環境より少し下程度まで過去キャラを強化するaモジュールを統合戦略専用にしてるのが意味わからん
    ファントムはあれでイカテキレベルなんだしアンジェリーナもあれでようやく編成するかってキャラクターなんだから通常マップでも使わせて欲しいわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:59:33

    言うてスタレはやり込み要素の異相以外の高難易度コンテンツはなら報酬全部取りきること(>>45で言うところの真ん中)は1年以上前の過去キャラでも頑張ればできるからなぁ

    逆にエンドコンテンツの異相や高難易度のタイムアタックみたいなやり込み要素を最新キャラも凸も無しでクリアさせろっていうのは我が儘だと思うわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:08:27

    インフレとは関係なくなっちゃうけどこうも延々と文句を言われてるのを見るとスタレの新規顧客獲得の能力すげーなとなる

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:19:56

    >>100

    セルラン見ると7月の売上(ファイノン、Fateコラボ)がリリース月の売上超えて過去最高の売上だからその時に新規が入ったのかな

    ただ、Fateコラボ入った勢だと比較的緩やかなインフレのFGOと比べられてるかもしれない

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:24:24

    >>99

    頑張れば過去キャラでもクリアできる云々とかそういう問題じゃないんよ


    まあ新規顧客獲得もだけど単純に現状がくそひどい

    同時期実装だけど運用お気に入り属性だけ専用キャラで固めてどんどん強化して他は置いてけぼりみたいなのをここ半年くらいやってる

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:44:07

    >>91

    FGOはシナリオで引かせるが強い印象

    あれのおかげでコンプガチャ(大体クラス違うので実際には並べる機会は少ない)みたいなことが出来る

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:06:59

    グラブルはしっかりやろうと思ったら六属性全部必要だからかインフレペースも六等分の一に希釈されてる気がする
    何年も前に実装されてテコ入れも特に無いキャラが普通に使われてるのとか特にそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:19:11

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:20:24

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:21:42

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:22:49

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:28:59

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:50:05

    初期キャラでも最新のイベントの報酬を取り切れる
    最新キャラはクッソインフレしているが↑の通りなので最高難易度や編成を圧縮とか考えなければ極論初期キャラのままでもやっていける
    ゲームシステム的に自由度が高く色々な攻略法がある

    まぁアークナイツやろな

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:39:30

    まあアークナイツは報酬獲得ラインが低いからなだけとも言えるが…(統合戦略を見ながら)

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:54:56

    ・属性やロールごとの得手不得手がはっきりしている
    ・低レアが代用枠として機能する
    ・壊す時はサポーターで壊す

    この辺で結構分かれるイメージ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:01:00

    >>112

    それができてるとバランス取れてる感じなんだろうな

    よくインフレが言われるのってその辺もう終わり散らかしてるやつだし

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:05:17

    後はまあ体感が変わるって話なら配布キャラなんかがやたらと強いとかも入るかな

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:05:37

    >>77

    正直後発のゼンゼロの方が撃破システムは活かしてると思う

    というかスタレでも撃破特化サポ(ルアン+銀狼みたいな)と汎用バフサポ分けてりゃもっと編成にバリエーションできたと思うんだけどな

    モーディスとかもアタッカーよりふげんみたいなタンク役の方が面白かった気がする

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:08:39

    >>112

    1→役割分担ができるので数値を盛る必要が無い

    2→高レア固有の性能でしかプレイされなくなるとインフレの原因に

    3→過去アタッカーを最新の水準に引き上げて環境を均す

    ってことかな

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:10:20

    少数の特定キャラで全部クリアできるような環境が続くと運営が新しい体験の為に上位互換を出してインフレに繋がるんだろうね

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:21:42

    >>116

    うーん見事に今のスタレ君全部終わっとるな

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:23:50

    ステラソラが属性染め要素強すぎて属性別でキャラ揃えなきゃいけないと苦言を呈された辺りそこらへんキッチリさせたらさせたで問題出るよなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:26:11

    >>119

    序盤のハードルの高さはあるよなぁ

    そこを低レアで補完とかできればいいんだけどね

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:31:39

    制限時間がキツいのも火力と最適化を求められるから結構インフレしやすい印象

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:35:42

    >>121

    PSが介入する余地大きいアクションならまだしも、キャラ性能の要素が大きいゲームでやられると中々厳しい

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:52:13

    評価軸が少ないとインフレしやすい気がする
    スタレは全エンドコンテンツが火力要求しかないのがキツイ要因では?

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:56:49

    >>112

    これ2番目はスタレで印象的な事件になったからなぁ

    数か月前から居る星4が代用効きすぎて当時最新ヒーラーが編成ダブってたのもあって引く必要があるかどうかで

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:58:15

    ブルアカは属性で分けられてる限定キャラは恒常レベルのキャラクターが殆どで好きなキャラじゃなければ引かなくて良いって長所と
    周年記念キャラがぶっ壊れかつ周年ガチャが星3確率2倍って希に見る高倍率だから通常ガチャは引く価値が無いしメインコンテンツの高難易度は実質持ち物検査でそこだと上で引かなくて良いって言った限定キャラが求められるっていう短所を併せ持つ

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:59:04

    >>123

    火力要求しかないから数値上げるしかキャラの価値なくなるもんな

    それでいて運営の匙加減で肝いりキャラやパーティだけ強くなるから編成の幅も終わる


    高難易度とかほとんどキャスパファイパしか使われてないんじゃねえかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:01:37

    グラブルはその辺うまい
    短期で強い、フルオートで便利、手動で早い、無属性で強い
    ヒヒ掘りに強い属性も強化は持ち回りというか順番だし

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:02:11

    ディスガイアみたいだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:02:24

    >>123

    むしろ火力がダイレクトに数字に反映されるダメチャレみたいなコンテンツがあったら最新環境とそれ以外の差が浮き彫りになってたと思うよ

    現状規定ターンまでにHPが設定された敵を倒すだけだから色んな編成でクリア報告上がってるわけだし

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:05:01

    グラブルは属性ごとの古戦場とかそういう色々なキャラとかが有利になるギミックで強さだけじゃなく分けられてる気がする

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:05:03

    あとはガチャかな
    貯めていれば新キャラは一体確保できるからまぁもっとガチャ引かせる為に強くするよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:50:11

    上げ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています