- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:41:55
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:43:59
- 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:47:51
twitter全削除という貶されはしないけど
触れにくい感じの空気になる行為 - 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:48:52
後者のパターンって伊原以外に誰がいるの?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:56:24
痛みを知らない子供が嫌い。心を失くした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:57:44
現実の人や連載終了作品まで巻き込んでるからなあ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:01:46
田中誠司の作者が最終巻のあとがきで担当編集の悪口言ってた気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:04:40
グググはたまに書き下ろし漫画載せてくれて嬉しい
- 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:06
お気持ち表明や編集の悪口言っても漫画自体が打ち切りなりにキチンと畳んでたら仕事はちゃんとした訳だし評価するよ
それすらしないでお気持ち表明は流石に評価出来んわ - 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:17:59
好きだった打ち切り漫画の作者さんがXで時々その漫画のイラスト上げてると嬉しい
打ち切りだとそういうグッズとかイベントの新規イラストなんか全然ないもん - 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:52:49
- 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:10:58
ぼくケツ作者みたいにあまりに実力不足でしたアピールがしつこいと逆にそんなことないよって言ってほしいんだろ?って思われそうでもある
- 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:13:08
アネモネの人はSNSでなんかプチ荒れしてなかった?
- 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:13:36
作者は潔くしててもファンがネチネチしてるせいでバカにされる理不尽パターンもあるで
- 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:21:23
- 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:39:06
X全削除とかやられると「この人次作で人気出て打ち切り回避したとしてもアニメ大転けとかしたときに全部投げ出しそうで怖いな」って印象がついてしまう
- 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:40:11
- 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:54:49
アネモネ作者はアネモネ関連のツイート全消しもだけど連載開始前からジャンプ感想界隈のあの辺の連中片っ端からブロックしてたのも話題になってたけど結局短期打ち切りになったから玩具にされただけっていう
- 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 03:31:20
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 03:35:51
その辺はブロックが相手に伝わってしまうXの仕様が噛み合ってないせいもあるな
作者は読者の感想を受け入れるべきかどうかで言うと
編集を通してフィルタリングされた意見とか、話数ごとの好評な感想の推移とかは受け入れるべきだと思うが
読者の生のネガティブな感想を大量に見続けたら精神病むと思うし
- 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:18:18
まあ意に添わぬものかかされて
それのうけがくっそ悪かったら恨み言の一つもいいたくなる気持ちわからんでもない