- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:04:46
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:28
- 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:40
- 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:09:36
シャカールの母ちゃんより、デジャヴー姉ちゃんが頑張ってるきがする
- 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:11:01
- 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:12:02
そもそも育児放棄と言うよりシャカールと合わなかっただけ定期
- 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:12:22
アイドリームドアドリームの名前の由来がレ・ミゼラブルの「夢やぶれて」
史実エアシャカールの馬生が河内の夢に三冠阻まれたと言える結果になったりトーホウドリームに大阪杯の勝利を阻まれたりしたのであんま仲良くない原因としては十分な気がする
これもある意味名前ネタだな - 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:12:57
シャカールのママが愚鈍なのはたぶん名前ネタゾ
夢破れてとかいうクソみたいな意味だし - 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:13:21
- 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:14:48
そして名前ネタを考えると妻子捨てて逃げてないだけシャカ父はマシ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:15:13
- 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:17:34
- 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:17:43
名前の割には活躍した馬を出してるんだけどね
- 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:18:59
べラジオオペラ辿ったらエアばっかりなの面白いよな
- 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:19:20
名前ネタでビビったのはマチカネタンホイザの元ネタの歌劇がめっちゃ悲しい話だったやつ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:20:21
癇癪起こして大暴れするコゼットとそんな我が子のせいで心労が祟るファンティーヌ(コゼット母)
レ・ミゼラブルに置き換えるとこうなる - 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:21:02
- 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:22:03
エアバルジャンとかいたらオチがついてたかもしれん
- 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:23:20
- 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:24:56
ダイイチルビーとかの良血馬のG1複数とか取ってる馬でも産駒が善戦マンにすらなれない場合もあるもんな
- 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:25:27
- 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:29:27
- 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:38:24
シャカールの全妹も重賞馬産んでるよね
重賞2勝してんのに一度もGI出なかった子 - 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:45:03
シャカールの史実ママ自体は普通に名牝。
シャカールの気性難っぷりを上手く表すためと名前ネタであんな感じになったんじゃないかな? - 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:52:21
何かのまとめサイトでシャカールの後生は母親の名前通りになってしまったって書いてあって、悲しくなった
- 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:34:30
メサイアとかべラジオオペラ見た時にシャカールの親戚なのに大人しくて良い子なんだ、って思ってたけど
他の子も見る限りシャカールの方がこの一族から見てだいぶ異端児なんだなと気づいた - 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:37:43
アイドリームドアドリーム自体は直訳だと「夢を夢見ていた」だからそこまでひどい意味じゃないからね
邦題の「夢やぶれて」はレミゼの物語に合わせてかなり意訳入ってる - 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:41:02
シャカールの姉妹が繁殖で成功してる所みるとシャカールも長生きしてたらって思っちゃうよね
- 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:46:07
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:13:41
アドグルを何故か孤児設定にしてるような作品だし
史実とか関係なくサイゲが「凡人の母に理解されない天才」という描写をしたかっただけだろ