- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:41:08
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:42:19
- 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:43:25
- 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:44:26
三権分立…?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:44:28
AIにも人権…糞
見た目が人じゃなかったら誰も見向きもしないくせにと思うんや - 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:45:48
ロボット警官かあ結構昔にまで遡るぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:46:36
ロボットがロボット逮捕してやねぇ それをロボット検事が起訴してやねぇ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:46:41
ロボットに高度な情報処理能力を持たせることは致命的なリスクがある
それは人間達も分かっとるはずや - 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:48:01
- 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:48:33
プログラムのエラー、電子頭脳の故障…高度な処理能力のいわばツケだな(ゼロ書き文字)
- 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:48:47
- 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:50:10
人間と似てクズでリラックスできますね
- 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:50:50
- 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:53:27
- 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:53:40
実際こういう倫理観持ってる宇宙人もいると思うんだよね、植物宇宙人が知能がない植物を保護しろというのは強引に例えれば人間が猿に人権を与えろと言うようなものでしょう、まあ食糧とかの設定でいくらでも変えられるけどね、クビッ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:54:57
真ん中がちょっと弱すぎるような!?
- 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:55:03
知能と人権関係ないから別にどうでも良くないスか
- 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:55:11
- 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:55:19
- 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:55:44
その分スペアがたくさんいるからマイペンライ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:57:11
ロボットに認められるのは人権じゃなくてロボット権になるだろうから何でもいいですよ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:57:50
- 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:57:53
- 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:58:19
- 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:59:20
それは自分のことを言うとんのかい
- 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:59:34
ハンクみたいな人間のバディがいればバランス取れるのかもしれないね
- 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:59:47
フランケンシュタインコンプレックスなのかも知れないね
- 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:01:00
- 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:01:06
- 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:02:04
- 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:03:26
- 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:07:38
- 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:08:42
あっ>>29に送ろうと思ったガンジーが混ざったのん…無視してほしいでヤンス
- 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:10:46
あれっ?動物福祉と動物の権利は?
- 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:16:24
もちろんガンジーのようにボイコットで抵抗するで+ロボットも腹が減るんだよ…エネルギーが居るんだよ…を足し合わせれば
無為にバッテリーを食うような指示には従わなくて良いとか再充電不可能なほど充電器から離れる作業は拒否できるとかそういうロボットならではの規則は産まれそうではあるよねパパ
そういうのが人権にあたるロボット権として認められていくと考えられる - 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:26:32
よしっ!人間にロボット権を認めさせてやったぜ
次は公民権運動開始だGOーーーっ!!