でも俺武蔵編はスキなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:41:53

    武蔵のキャラが良いしベストバウトも多いでしょう?
    終始徳川が邪悪だけどそれは作者も意図してるっぽいしね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:43:45

    だからさぁ
    武蔵編の展開はふざけんなよボケがだけど武蔵に関しては評価は高いんだよ
    展開がお変クなだけで武蔵に関しては刃牙流宮本武蔵で魅力が溢れてるんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:44:34

    加点方だとだいぶ面白いんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:45:04

    どうして無駄に人気キャラを殺したの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:45:25

    この武蔵の生前を主人公にした短編描いて欲しいくらいにはいいキャラしてるんだよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:45:41

    勇ちゃんと武蔵の戦いはもう少し見せてほしかったのは俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:46:31

    >>4

    無駄?

    人気スピンオフを産み出した原作者のファインプレーというてくれや

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:46:39

    >>4

    まぁ気にしないで

    烈さんは異世界でゴブリンと楽しく冒険してますから

    ……真面目な話……武蔵への対応は終始クソだったからあそこで死んだのは烈さんの自業自得なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:47:24

    >>6

    強き人…名を聞かせて貰っていいスか…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:47:48

    烈海王との戦いも烈海王が拘束された時点で徳川が試合を止めるべきだったんだよね
    悪いは責任を取らない徳川のジジイなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:48:19

    例の場面もあるしアニメ化で更に人気が出ると思わせるが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:48:31

    独歩を殺さないようにしつつ圧倒=神
    章序盤刃牙ボーも圧倒=…ウム
    ついでに烈も殺さずに圧倒=神

    往生際の悪すぎる烈=糞

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:49:36

    武蔵が魅力的であればあるほど板展開が愚弄されるんだよね、ひどくない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:51:25

    どうして魅力的なキャラを作れたのにグラップラーの時みたいな面白い話は書けなかったの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:53:15

    >>8

    ウム…もっというと烈の武蔵に対する無礼がキャラの動きとしてあまり違和感ないのも色々と酷いんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:54:05

    警官虐殺からのvs花山の流れは綺麗だと思ってんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:56:59

    武蔵がかわいそうすぎるんだよね酷くない?
    本人は無刀でいくつもりだったのに斬れ斬れ言われて本当に斬ったら順当に殺人鬼扱い
    挙句に刃牙からもここにいちゃいけないと存在を否定されてババアにキスされるんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:57:52

    一瞬の間も空かない無呼吸読破したら面白い漫画としてお墨付きを頂いている

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:59:54

    >>17

    可哀想だけど納得の行く結果ではあるんだよね

    武蔵が復活したら格闘家なら絶対刀を持った武蔵を見たいでしょう?


    徳川がもっとちゃんとすれば防げたと思うけどねなあやっぱあのジジイ殺そうぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:00:29

    現代の環境に合わせて殺さずで対応してたらC国人にメチャクチャにされる
    そんな武蔵さんを可愛そうに思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:02:39

    現代社会よりも烈のいる異世界に転生した方が幸せだったんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:09:12

    範馬勇次郎という聖域を侵しかけたんだよね凄くない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:12:26

    武蔵の評価も行動の理由の解像度が上がった今だから上がってるのであって当時はボロボロだったんだよね

    愛嬌とかは普通にあったからファンも居たけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:14:07

    >>23

    週刊連載で休載も多かったからね

    一気読みとか公式の動画とかの方が面白く感じると思われる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:20:35

    レイドバトル方式をやめてほしいのは俺なんだよね
    特にピクルから強さの指標の一つに肉体の頑強さとか回復力が強調されがちになってるけどいまいち何やっても効いてるかわかりずらいのに刃牙の攻撃は効くから刃牙が強いというよりいきなり相手が弱体化したみたいになるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:22:51

    >>25

    武蔵は勇次郎にダウンさせられたり花山の攻撃で消耗したり無敵ってほどのタフさは無くないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:25:14

    >>25ウム…バキの鞭打撃の理論はわかる反面脱力から産み出されるハンドスナップの速さが要なら1250キロの克己の拳が皮膚にあたる方がダメージが大きいと思うんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:29:04

    >>27

    衝撃の違いなんじゃないスか?

    内部に響く打撃とそうじゃない打撃みたいな感じで肉体を狙った打撃より皮膚のみを抉るよう特化した打撃の方が痛いんだと思われる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:29:57

    >>26ワシも花山との戦いは好きっスね

    ただ直前のピクル戦で勇次郎以上の腕力のピクルのフルスイングパンチを食らってもピクルが刀に気をとられてるうちに回復してピンピンしてるのに違和感を感じたんだァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:34:42

    >>27そもそもピクルは腹筋で止まったとはいえ一応ハンドガンでも皮膚は裂けて出血はするんだよね

    多少ダメージはあったとはいえ銃弾よりもはるかに重さがある空手家の拳が超音速でクリーンヒットしたのに皮膚も筋肉も無事なんてそんなんあり?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:40:55

    あそこで終わってれば烈海王は愚かだが大陸の侍として、拳士として誇り高く死んだから好きだった それが僕です


    なんでやーっ なんで現代に適応しようとした武蔵がリクエストに答えただけで最初から求めてた居場所すら与えられないのに烈は異世界を満喫してるんじゃあっ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:47:03

    武蔵編の再評価は無理です
    「無刀に至る」というワードや序盤のチラ見せ奥義をぶん投げて刀持たせて人斬りに戻して倒して終わりって突発性イイカゲン病もいいとこなんだよね
    武蔵のキャラの良さだけは認めるけどねグビグビ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:58:51

    武蔵のキャラクター以外ほぼ愚弄されてるんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 03:04:48

    当時預言者達は言った
    「武蔵編も10年もすれば『今思えばそんなに悪くなかったよな』と言い出すものが現れるだろうと。『今やってる〇〇編に比べればまだ読める』と」
    延々と劣化していく事で逆に過去シリーズの評価を上げる手法…神

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:06:40

    未だに評価されてる武蔵野キャラのよさだけ突出しすぎてるんだよね
    他は展開も引き伸ばしも他のキャラの活躍もバトルシーンも徳川のチラムネも全部クソゴミなのに1点だけ評価され続けてるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:08:30

    烈ボーの件がなくてもいつかはフラストレーションがバーストしてたんスかね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:10:14

    宿禰から感じる不快さはないっスね
    まあアニメ化する必要は感じられんけどなっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:13:12

    板先生は一人の面白キャラを単発で作るのはメチャクチャ上手いんや
    しゃあけど面白キャラ同士が絡み合って一つの話作ることがほぼできないと思われる
    死刑囚編もアライ編も大体これで最後破綻して無理矢理畳んでるしなっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:16:08

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:19:37

    ラストの科学者がキモすぎを超えたキモすぎい〜っ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:19:50

    人面獣心のクソ野郎と言ったんですよ徳川先生
    往生際が悪かったとはいえ烈をむざむざ死なせ武蔵の救いのない結末を見届け
    なお続編で武蔵の一件を問われると笑って流したときはビックリしましたよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:56:02

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:57:53

    >>36

    武蔵より周りの意識を変えるべきじゃないスか?

    武蔵自体は無闇矢鱈に斬ったらいけないことも理解してたしあのまま生活していけば慣れたと思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:02:41

    >>41

    烈の死まで徳川に責任転嫁するのは好感が持てない

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 04:47:52

    勇次郎ですら斬られかねないと判断した本部とかあとになって「俺たち蛆虫すぎないっスか?」と気付いてたっぽい刃牙ボーとか好きなのは…俺なんだ

    徳川は無理です どの角度から見ようが擁護不能ですから

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:24:51

    考察込みで評価はできるけど
    シンプル読み物として微妙なのはリラックスできませんね

    それはそれとして武蔵の魅力は麻薬ですね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:02:56

    武蔵のために殉職した警官がかわいそうでかわいそうでとてもつらい気持ちになったのん……
    ジジイはよ死んどけとしか思わなくなりましたね
    それ以外はなんだかんだ好きですよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:59:03

    >>34

    待てよ

    アライjr編はいつまで経っても再評価されて無いんだぜ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:01:58

    観客の対応が蛆虫すぎるのは好感が持てない
    刀で切ったら死ぬのぐらい小学生でも分かるんだよバカヤロー
    殺さない程度に切っても煽りそうな精神性すね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:05:13

    >>49

    地下闘技場の観客は厳正を超えた厳正な審査で選ばれる設定どこに

    何ポリスにチクられとんねん

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:38:43

    >>36

    武蔵の生前の時代でもぶっちゃけそこまで人斬りが肯定される時代でも無かったし烈の件がなければ大丈夫だったんじゃないスか?

    あのまま行けば徳川の客分やりつつ無刀極めて闘技場で刃牙ボーやオーガとかとたまにやり合ったりしたんじゃねぇかと思ってんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています