あくまで予測だがエアライダーでノヴァ関連の設定が掘り下げられてマルクがカービィを利用した理由が明らかになるだろうから

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:03:58

    設定が明かされる前にマルクは何故願いを叶えるためにカービィを利用したのかを考察するスレでございます

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:19:11

    ・星の力をあつめてノヴァを呼び出すほどの実力がなかったから利用した

    ・長い旅路で危険を背負うリスクを回避するために保身としてカービィを利用した

    ・ラクをしたかったから利用した

    ・野望の邪魔になるカービィを宇宙空間に誘い込んで身動きとれなくしたかったから利用した

    ・やっとの思いで召喚したノヴァに願いをかける直前に横取りし、ネタばれされたらどんな顔するのか見たかったから利用した

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:27:32

    カービィに無駄足をさせて混乱させるのもイタズラのうちだったから
    とか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:31:48

    マルクのボス形態(本性マルク)が実はノヴァから貰った…というかマルクの潜在能力を引き出されて得た力の可能性を妄想してみた。

    ノヴァは願いを叶えるのと同時に願いを叶えた者の潜在能力も引き出せる力を持っていてムービーに登場したライダーはゾラの願いを叶えたノヴァがゾラの潜在能力を引き出させた姿とか?

    そのためノヴァに願いを叶えてもらうまえのマルクは戦闘力はそんなに高くない。本性マルクという名称はマルクの本性を具現化した姿という意味の比喩表現

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:35:58

    これでなんも明かされなかったら笑う

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:39:45

    >>4

    この妄想は願いを叶えてもらったメタナイトの潜在能力が引きだれてないから可能性は低いけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:41:48

    でもじっさいミルキーロードの星々の協力がなけりゃカービィ宇宙の彼方に吹っ飛んでそうだしあの作戦自体はかなり合理的ではあると思うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:42:24

    食べ物独占した大王の特大版だと思ってる
    スパデラの流れ的に

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:47:13

    マルクって銀河にねがいをのストーリーで披露した計画をポップスターを手に入れるための手段としての計画かこの計画もイタズラの内だったのかでキャラ変わるよな。
    前者だと目的のために緻密な計画を練る策略家なキャラで後者だと過程と結果を楽しむ愉快犯なキャラになる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:50:48

    >>9

    どっちもかなあ

    カービィを送り出して自分は太陽と月のケンカを楽しんでそう

    ノヴァさえ奪えば勝ち確だしとも考えて

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:53:01

    >>7

    マルクの「キミがこうして宇宙にいるのも」の発言からマルクはカービィを宇宙に放置して身動き取れなくするのが1番可能性が高いなと思ってる。ただそれだとスターシップの存在を知らなかったことになるのか。マルク

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:55:46

    もし銀河にねがいをの計画もマルクのイタズラならマルクの考えるイタズラって相当やばいのでは?銀河巻き込んでるやん…
    イタズラ好き放題させちゃいかんよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:58:01

    >>11

    土壇場でカービィが生み出したのかも

    ノヴァを破壊しなきゃって願いに答える形で

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:00:27

    実力的にはミルキーロード制圧できる力持ってるだろうから太陽と月を喧嘩させたのもカービィを利用したのもイタズラだと思ってる、そのうえでノヴァに願いを叶えてもらってイタズラ好き放題したかったんしゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:03:23

    >>13

    カービィにしか反応しなさそうだもんなスターシップとかいう乗り物…イレギュラーな代物だったんだろうな。マルクからしたら…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:06:58

    マルク関連でそんな深刻な理由を用意してるとは思えぬ
    というかスパデラの補足みたいな話じゃなくて新しい話だろうから触れられないんじゃないかなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:12:41

    そもそも桜井さん的にはマルクはポップスターを我が物にしようと企む侵略者として作ってたんじゃない?ポップスターを手に入れてやる事がイタズラ好き放題なのは昔のカービィが子供向けに作られてたから子供にもわかりやすい悪事としてイタズラが選ばれただけで

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:16:35

    >>16

    ノヴァ関連の話になるだろうから、ノヴァに設定足されたら間接的に銀河にねがいをのストーリーにも関わってくるかなぁと思ったんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:58:32

    >>17

    マルクの子供っぽさを強調したかったのかもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:40:45

    重い背景設定がついちゃったらマホロアと被るからなあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:30:33

    スレ主です。スレタイトルに語弊がありました。
    「マルクがカービィを利用した理由が明らかになるだろうから」とまるでそうなる事が確定してるような言い方をしていますが正しくは「マルクがカービィを利用した理由が明らかになるかもしれないから」でした!

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:31:32

    強さに自信があるから余裕があるタイプ
    他人におもねる発想とか一切ない
    カービィやデデデと同じで強い理由や悲しい過去とか無い
    そう考えるとあとで裏切ったら面白いからって理由だけで師匠ポジションとかやる可能性もある
    カービィの味方はもう騙せないからならない

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:31:38

    エアライダーのストーリーどのキャラも共通みたいだしマルクの深掘りなんてないだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:33:35

    >>14

    まあ簡単に言うなら賭博感覚か

    「パパッと簡単に制圧したらつまらないのサ。」

    …うーん、なんか言いそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:37:16

    >>23

    少なくともノヴァに設定が追加されたら銀河にねがいをのストーリーに深く関わってくると思うんだよね。

    例えば邪な願いを持っているものには星の力は集められないとかの設定がエアライダーで判明したら「あーだからマルクはカービィに星の力を集めさせたんだな〜」てな感じで間接的に銀河にねがいをのストーリーにも関わってくることになる。マルクはノヴァの事知り尽くしてるみたいだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:39:47

    最初はマルク自身で星々を繋げるつもりだったけど『夢の泉』でカービィがスターロッドを泉に挿して起動した時に色んな認証に登録されてしまい
    あの時点でノヴァの召喚はカービィにしか出来なくなっていた説

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:43:01

    ノヴァという装置の為に出てくるんじゃないんですか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:48:22

    ノヴァの深堀りはありそうだもんな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:58:44

    ただ目的を達成して蹂躙するより
    善意でやってる事が実は悪手だったと落胆させる方が2倍面白いから

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 03:01:51

    新パルテナやると桜井さんの作る世界観がなんとなくわかると
    スパデラのボス達と似てるとこある
    ナチュレはメタナイトぽいとか
    マルクはハデス…が近いかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 03:17:08

    ああそうか素で強いと判明したからわざわざカービィを利用する必要性がなくなるのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:07:48

    >>12

    あの世界のワガママとかイタズラってスケールでかいからな…

    プププランドじゅうの食べ物ひとりじめ!みたいな


    ミスしてもリポップするつわものばっかりだからこそのユルさかも?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 06:52:13

    >>11

    実際スターシップの存在は知らなかったんじゃない?

    じゃないとカービィが追ってきてギャラクティックノヴァ破壊される危険性あるのに何にも準備してなかったことになるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:00:34

    マルクはワープスターを扱えなかった説
    ノヴァを呼ぶには星の力の一つとしてワープスターも必要だがマルクにはワープスターを扱う事ができずノヴァを呼び出すことができなかったという説だ(ワープスターはカービィ専用の星の力のため)

    だがこの説には問題がある。USDXでノヴァを呼ぶ際にメタナイトがワープスターを扱えてたのだ。ほぼこじつけに近いが多分カービィと何かしらの関係があるらしいメタナイトなのでワープスターを扱う事ができたのだろう。

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:12:17

    >>33

    実際、スターシップがなければカービィは宇宙の果てで身動きとれずにいたからな。スターシップがマルクにとってイレギュラーな代物だったのは間違いない

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:10:50

    メタナイトがハルバート使って真っ向から挑んでも失敗するのだから
    ハルバードより遥かに強力な代物でプププランドを支配する、同時にカービィは銀河の果てに放逐する
    これは完璧な計画ですわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:43:47

    >>36

    もしノヴァを呼ぶために必要な星のパワーを集める道中でカービィが戦闘不能になってもそれはそれで邪魔なカービィを排除できるしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:28:12

    長旅でカービィを疲弊させて戦力を削るため

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:13:30

    >>11があるからポップスターでイタズラ好き放題するのに邪魔なカービィを宇宙に誘い出すためにノヴァがうってつけだった、に1票入れるけどそれはそれとして太陽と月ケンカさせたのは100%シュミだろ


    関係ないけどSDX「銀河に願いを」の戦闘前ムービーでカービィが吹き飛ばされた後に何かスリップダメージ喰らってるのがエアライダーの「触れた相手を幻惑する」の元ネタっぽい?確実に願いを横取りするためにカービィに何かしたのかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:21:50

    カービィを動かすならお菓子食い放題とか適当言ってけしかければいいのに太陽と月を喧嘩させて住民を困らせるやり方を選ぶマルク

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:35:27

    >>34

    今回はみんな使えるよね ワープスター

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:43:03

    >>41

    誰でも扱えるならこの説も可能性低いな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:17:22

    綿密な計画より「その方が自分で動くよりラク」ぐらいの理由であってほしい

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:42:09

    自分で行くのがめんどくさかったんじゃね?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:58:58

    ソウル系が七つの大罪を元にして作られてるのではないか?という考察で自分で星を結ばなかったから怠惰の烙印を押されるマルク

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:07:50

    >>5

    正直その可能性高いと思う

    桜井さん曰く「明るく笑顔で人を欺いている、怪奇的であり超常的な何か」だから、マルクは何を考えてるのか分かんない方が良いと思ってるかもしれないし

    新しい謎を何個も投下して結局ポップスター出身かどうかも何も分からない…って方がマルクっぽい

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:10:21

    >>46

    スレ立てておいてなんだけど俺もマルク関連の設定明かされない方がいいな〜と思ってる。あくまで可能性の話。あとこういう話は今でないとできないからね

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:29:47

    確かに謎が解明されていくより新たな謎が増えていくほうがマルクっぽい

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:33:37

    >>40

    カービィに国とか惑星規模ならともかく宇宙規模の冒険させるなら「食べ放題」だと弱くて「みんなの平穏」レベルのもの賭けさせる必要ある気がするなあ

    マルクがそこまで考えてたかは分からんけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:37:54

    >>49

    みんなが困ってるならカービィは動くだろと思って仕掛けた可能性もあるよね


    カービィ的にもあのままだとまともに睡眠取れなくなるから動かざるを得ない状況になってるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:16:09

    >>43

    マルク本人は「かんぺきなけいかく」と自負してるから緻密な計画立ててる方が自然かと

    まぁかんぺきなけいかく(気まぐれ)の可能性もあるけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:28:08

    太陽と月を喧嘩させて住人たちを追い詰め、カービィに自分の言うことを聞かざるを得ないように仕向け、
    ノヴァを召喚したカービィがノヴァに願いを伝えるタイミングで割り込んで横取りし、願いを叶え、カービィはノヴァ召喚に使ったワープスターがないため宇宙を漂うしかない…
    うん!これは完璧な計画だな!スターシップさえなければ!

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:55:42

    なんならTwitterイラストでカービィたちにアレの周りを意味もなく回らせる計画は完遂したけど
    その計画に意味があるかって言われたら無いから銀ねがもそんなもんだったりして

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:10:14

    >>53

    Twitterのやつは普通にイタズラだと思うが、銀ねがのやつもイタズラ感覚で計画立ててたのかもな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:17:05

    マルクのイタズラ好きな性格からして、イタズラついでにポップスターを自分のものにして、イタズラ好き放題したらたのしそうだなぁ〜くらいのノリの可能性もありえる

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:31:21

    仮にあったら番外編やらないと設定わからないとかもはやキングダムハーツやん…みたいな気持ちになる

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:34:39

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:05:10

    思ったんだけどマルクが素でラスボスクラスに強いと判明する前は元は弱くて星を結ぶ力がなかったからカービィを利用したというのが定説だったの?

    かくいう俺も願いを叶えた直後に変身してるからノヴァのおかげでマルクは強くなれたんだなと思ってたわけだが…

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:23:57

    >>58

    うろ覚えかつ主観混じりだけど

    別にそんなことはなかった

    というかそもそもさほど議論されてなかった

    マホロアが出る前は外付けの力いう発想すらあまり出てなかった気がする

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:28:37

    >>59

    そうなのか…案外みんな気にしないもんなんだな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:21:37

    >>25

    >マルクはノヴァの事知り尽くしてるみたいだし

    まずこれが無根拠だという

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:48:38

    >>61

    言われてみればマルクがノヴァについて知ってる範囲って星を繋いでノヴァを召喚できることと願いを叶えてくれる大彗星なことしか知らないのか。拡大解釈してた

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:06:06

    そうか。マルクは現状ノヴァのことを星を繋げば願いを叶えてくれる彗星程度にしか思ってないから、もしエアライダーでノヴァの掘り下げがあってノヴァに設定が追加されたとしてもマルクはそれを知らなかったで済まされるのか…

    エアライダーでもカービィを利用した理由については明かされそうにないな

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:21:27

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:50:53

    よく考えたらメタ逆で発進すぐカービィがすっ飛んで来たんだから
    マルクがミルキーロード繋いでたらカービィ怪しんで準備して飛んでこない?

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:53:31

    >>65

    確かにおかしな動きしてたらカービィに目つけられそうだなマルクはそれを危惧してたのかもしれない…

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:33:34

    >>60

    マルクって人気キャラだし、気にしてた人はいたかもしれないけど、当時としてはメタナイトみたいにカービィとの関係匂わせられたり、ダークマター族みたいな考察要素もないポッと出ラスボスの面が強かったから語られだしたのはマホロア登場以降だと思う

    マホロアの台詞によりマルク知り合い疑惑が出てからで、個人サイト時代はマルクの考察自体はそんなに見なかった

    何よりカービィに背景・世界観設定が語られだしたのがwii以降だから、今よりもそこまで考察が活発でなかったのも大きい

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:38:39

    >>67

    そうなんだ!wiiの功績は大きいんだな。なんでも理由を知りたがる俺からしたらありがたい…


    マルク関連の設定は基本明かされないでほしいんだが、利用した理由だけは知りたいんだよね。銀ねがのストーリー大好きだから

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:09:03

    >>67

    そもそも「しりあいの中にカービィとケンカしたヤツがいる」って話だけでマルクと判断するのも無理がある気がするんだよな…

    ファンアートで絡みが多いのは小柄な魔法使いで共通点があったからっていうのが強いしグリルと一緒に描かれたりもしてたし

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:18:12

    >>66

    ミルキーロードつなぐとビーム出るからな

    大掛かりすぎてすぐバレるイタズラはリスキーだしバレたら面白くないってのもある

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:28:56

    カービィが無重力空間だと自由に動けないだろうと推理してミルキーロード巡らせたとしたら賢いし完璧な計画を自称するのも分かる
    ノヴァ完成直後に横取りすればワープスター先輩の到着も間に合わないだろうしね

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:14:28

    夢の泉がギャラノヴァに行く前に危ない願いをブロックする役割で夢(心の中の野望)までごまかせないからそうゆうのないカービィに頼んだとかかなとおもってる

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:34:39

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:37:53

    >>69

    一応ストーンのバリエーションの中に「マルク&マホロア」でセットになって出てきたのも要因の一つ

    ロボプラで出たとき他の石像はデデデ&メタナイト&バンワドとかリック&カイン&クーとかセクトニア&タランザとか繋がりあったし

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:46:01

    そんなの謎とすら思ったことなかった
    自信がなかったとかラクがしたかったとかいくらでも理由つくし、性格的に何の理由もなくてもおかしくないし
    桜井カービィって雰囲気優先でそんな細かい設定ないよ多分

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:53:51

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:55:54

    >>75

    そうなのか。深く考えすぎか…


    みんな何かしら理由は提示されるけどマルクだけ理由がわからないから気になったんだよね。


    デデデ→食べ物を一人占め。(食いしん坊だからわかる)


    メタナイト→戦艦ハルバードを使ってプププランドの征服(強力な戦艦と手下を使って堕落したプププランドを変えるという目的がちゃんと提示される)


    マホロア→カービィを利用(自分ではランディアに勝てないからカービィを頼ったとちゃんと明言されてる)


    マルク→カービィを利用(自分で星を結んでノヴァを呼ぶ力があるはずなのにわざわざカービィを使う理由がわからない)

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:39:10

    桜井さんが明確に設定考えてそうなのってカービィとメタナイトの関係性くらいだからなあ
    カービィの座右の銘「あしたはあしたのかぜがふく」も雑誌にカービィのプロフィール掲載することになって急いで考えたって初代スマブラ拳で漏らしてたし、あまり設定ガチガチに考えるタイプではない

    ただ夢の泉だとヘビーモールが石炭一年分で大王と契約したって謎の設定もあるし、ひょっとしたら考えてるかもしれないから色々考察するのも良いんじゃないかな
    個人的にはエアライダーで夢の泉やノヴァの謎はちょっと明かされるんじゃないかと期待してる

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:15:18

    桜井さんはゲームが面白くなるなら何でもやるって人だから
    今のカービィの展開を見てノヴァやマルクに設定を追加するようなストーリー考えてるかもしれないよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:27:15

    というか桜井さんは設定を付けない人ではないよね
    新パルとか見るに裏では設定とかあると思う
    デデデ大王とかも大概謎だし

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:13:13

    そもそも星を支配までして何をするんだ!?→いたずらしほーだいサ!ゆるしてちょーよ
    みたいなキャラだからそんな壮大な悪意がどうのこうのみたいなキャラでもないと思われる

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:26:32

    >>81

    銀河に野望をとか桜井さん本人が巨悪と語ってたりとかで別に思惑がないキャラって訳でもないと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:41:45

    銀河を巻き込んで星を支配しようとしたのがマルクにとってイタズラに過ぎない
    っていうのが良いわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:52:28

    支配した末にどんないたずらをしようとしたのかとか
    実はカービィに会う前にノヴァを一回起動して、太陽と月を喧嘩を願ったとかの経緯が明かされるかも

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:12:34

    マルクって人気だけど2次創作でよく見るようなネタはぶっちゃけ九割くらい集団幻覚だよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:10:47

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:19:18

    >>82

    巨悪はウルデラからじゃなかったっけ?

    桜井さんによるとマルクは怪奇的な何かだったような…ソースは忘れたが

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:38:15

    >>87

    「明るく笑顔で人を欺いている、怪奇的であり、超常的な何かである、というキャラクター性」を語ってるのはスマブラSPのインタビューだね

    調べたらニンテンドードリーム 2019年4月号らしい

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:24:53

    >>87

    巨悪はウルデラだったわ

    というかこう考えると熊崎Dと桜井Dでマルクの見解は変わってないな

    スタアラマルクも元々はかわいい路線ではなかったらしいし

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:27:16

    >>89

    スタアラマルクってそうだったの?初めて聞いたけどもしかしてスタアラ資料集とか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:52:33

    スレ主です。伝え忘れてましたけど考えの押し付けあいはなしでお願いします。ここはあくまで考察するスレなのでそういう考えもあるんだな〜程度に受け取ってください

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています