でもマネモブって猿先生の絵は全く愚弄しないよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:05:47

    そこだけは評価できる

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:06:44

    まあ、一部コピペとかくらいっスね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:07:22

    評価できない点を、教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:07:31

    うーん 愚弄できる要素ないから仕方ない
    強いて言うならカワイイヒロイン描くのが苦手なくらい?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:07:32

    絵はトップレベルだからね 

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:07:56

    負け戦には乗れない
    これは差別ではない差異だ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:08:26

    ワシはめっちゃ好きだけどリアル・フェイスがキモいとか胴長短足すぎるーよとか愚弄自体は結構されてますよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:08:29

    猿先生の絵は普通に上澄みだからね絵はね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:08:32

    はっきり言って猿先生の絵はメチャクチャすごい
    週刊連載であのクオリティを維持してるんだから愚弄する気になんねーよ。

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:09:03

    絵だけは手放しに褒められる要素だからね
    おそらく愚弄が趣味のマネモブも流石にそこは自重してるのだと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:09:04

    実際この画と週刊連載で関節技バンバンやってたのはやべえんじゃねえかと思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:09:19

    コピペ芸がなんだかんだなぁなぁにできるのも猿先生の画力あってこそなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:09:47

    愚弄できるのコピペくらいっす
    女の子可愛くないけど美人は描けるしなっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:10:00

    ウマイものはウマイんや ウマイウマイ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:10:03

    絵だけはホント凄いのん、絵は⋯

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:10:05

    週間連載で猿先生並みの絵を描ける人とかちょっと思いつかないレベルで絵は上手すぎるんだよね凄くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:13:58

    実際龍継ぐとか猿先生の絵が見たくて読んでるとこありますからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:17:18

    単行本の表紙サンダーバードの人形みたいでキモイのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:18:27

    ワシの絵の方がシンプルで親しみやすやんけシバくやんけ

    なんか……(猿先生の絵って)画面汚くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:20:13

    鬼龍あたりがリアルフェイスごとに変わるのが個人的に気になるのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:20:39

    あの画力をバカに出来る人間はトップを超えたトップしかいないし、そんな画力を持った人間が馬鹿にするほど品性は失われてないと思うんだよね
    しかも馬鹿にしたらお前の絵はってみろよで即座に終わるんだよね怖くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:01:40

    嘘か真か知らないが冗談抜きで世界一関節技を格好良く描ける漫画家だと考える科学者もいる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:04:40

    >>15

    これ写真取り込みじゃないスか

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:05:02

    どっちが極めてるか解らない!でマジでどっちが間接極めてるか解らない絵を描けるんだよね 凄くない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:06:15

    少なくとも画力強き漫画家の部類に入るのは確かだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:10:06

    >>23

    普通にアナログカラーっスよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:11:18

    このエイハブの見開きをみなさい
    はっきり言ってこれを見てもまだ愚弄する気が起きる奴は歴史的な画家とかでもないと思チンで一蹴されておしまいなんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:13:45

    >>27

    猿先生の画力を堪能するには最高…それがエイハブですわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:19:32

    GOKUSAIとかなんかも猿先生の画力を堪能できるって思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:21:20

    画力というより表現力という感覚

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:11:33

    なんならコピペ芸ですら労力削減って意味では賢い選択なんだよね 決める時に決めて休める時に休めるのは好感が持てる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:12:43

    たまに足短い時があるくらいしか愚弄要素ないよ(笑)

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:20:25

    キー坊の顔だけ安定感がないようにおもえるのん
    もしかしたら1番書くから色々書き方のお試しとかそのときの書き方の癖で変わってるのかもしれないね
    できればかっこいいキー坊を見つづけたいですね
    …生肉(レア)でね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:18:39

    >>32

    胴長短足は老眼の影響って説があるからあんま愚弄する気になれないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:33:24

    怒らないでくださいね
    巨大化縮小化してたゴリラを愚弄してたじゃないですか

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:14:11

    >>4

    かわいいヒロインが描けないだと

    そのエビデンスは?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:19:12

    猿先生の女性キャラかあ
    だいたい猿空間入りか猿展開で殺されるから生き残るのは至難の業だ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:29:50

    まあ最新作はちょっと翳りが見えてきたんやけどなブヘヘ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:39:26

    GOKUSAI読んだら猿先生こんな絵も描けるんか⋯とビビった それがボクです

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:39:43

    凄いは凄いんだけど龍継ぐ後半の胴長短足っぷりは中々のもんだったんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:41:36

    猿先生は20歳から漫画描き始めたって経歴で
    なんで業界トップクラスの画力になってるんスか

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:45:16

    >>26

    怪物を超えた怪物って言葉は鬼龍と猿先生のためにある

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:25:42

    >>27

    猿先生の画力すげぇ…本当にすげぇ

    “すげぇ”の言葉しか思いつかないし 

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:27:14

    寝技ゴロゴロ描いてるだけで許されるのは猿先生くらいしかいないと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています