来年度版のウイポのフォーエバーヤング

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:27:58

    サウジC制覇、BCクラシック制覇を受けてどこまで査定が盛られるか楽しみで仕方ない

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:30:03

    もしかしてダートだけ◎の馬としては初となる虹札の馬になるのか?
    それともグランアレグリアやスペシャルウィークみたいにサブパラがイカれてる金札になるのか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:30:16

    銀札なんか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:31:19

    固有特性追加
    海外遠征の特性追加までは確定では?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:31:27

    パラ査定だけじゃなくて特性も結構変わってくるやろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:31:45

    >>3

    サウジカップ前での査定だからね

    ロマウォもこの時点ではダート×だよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:32:05

    特性に海外遠征は間違いなく追加される
    3ヶ国で国際GⅠ勝ってるんだから文句無しよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:32:24

    えっ現時点で海外遠征持ってないんだ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:34:18

    スピは他のBC馬を加味して74~76
    パワーAかS
    固有と海外遠征と叩き良化追加
    虹札

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:34:45

    期待込みで仔出しもいい感じに盛ってくれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:35:30

    スピ+2で海外遠征追加に固有特性って感じかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:36:11

    去年の実績でSP72の時点で相当破格なんよな
    日本ダート馬でSP72って最高峰だから
    芝G1も勝てる馬はもうちょい色ついたりするけど デジタル クロフネとか

    それがダートの実績だけでどこまでいくかSP74か75はいってもいいでしょ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:36:17

    実績的には一段飛ばしで銀札→虹札昇格でも納得できるんだけど、ゲーム的には金札の方がコスパ的にありがたい

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:38:21

    スピードにパワー、後は海外遠征の実績加味すると精神力と賢さは査定上がるかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:38:59

    >>13

    金札の中でも銀札に近いやつと虹札に近い奴でピンキリだからね

    グランアレグリアとかスペシャルウィークみたいにサプパラ80台の金札で収まりそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:40:16

    金札で買えるならだいぶお得だな
    まあでもこの年代のサウジドバイ行ったらもっとバケモンなロマウォ襲ってきそうで怖いが

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:42:08

    ウイポってサブパラって一口にいうのはいいんだけど 柔軟性に関してはあんまり競走能力に影響しないから別枠でしょとはおもう
    エバヤンに関しては柔軟性D+から上げる必要性一切ないし

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:42:24

    虹札って結構昔の馬補正もあるからなあ
    フォーエバーヤングは目玉のひとつになるだろうし、入手難易度を上げたくないから金くらいに収まりそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:43:12

    そうだ ロマウォに勝ってるからロマウォと同じくらいのスピードでダート適性差で勝てる感じにしないといけないから
    ロマウォの実績に釣られて上る可能性もあるのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:44:17

    >>17

    マニカトみたいな短距離馬、サンデーサイレンスみたいなベルモンドS走れなかった米国馬は柔軟性を下げて他のサプパラをS近くに上げる傾向があるからエバヤンもそんな調整してきそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:44:44

    柔軟性なぁ、当馬が走る時にはそこまで高くなくてもいいんだけどそれで次世代が下振れ引いた時にひどい事になるからな⋯⋯

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:45:24

    ダート軽視のウイポに期待すんなよ
    ゴールドアリュールの仔出し8って時点で相当アレ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:45:48

    ダートの柔軟性は芝ほどがっつかなくていいからね
    アメリカ三冠取りたいなら上げりゃいい

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:46:26

    例えばスプリンターズステークスと春天勝った馬がいたとして、その場合は柔軟性最高にしても両方を適正範囲内に入れられないからなxs

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:46:43

    >>21

    これ、スタミナがある馬ならまだしも短距離馬なんて1000~1100までしか走れない悲しき存在が生まれる可能性もあるんだよな……

    エバヤンもスタミナ5の繁殖牝馬と掛け合わせたら生まれてきてしまう可能性があるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:50:54

    >>25

    スタミナある馬で2800〜2900なんてどこ走るんだって適性になった事あるワイ、無言の困惑

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:53:17

    査定気に入らなかったらエディットすりゃ良い話なんだけど来年のウイポって2026なのか11なのかもあるんよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:56:47

    下限より短い距離と上限より長い距離でデバフにとんでもない差があるが故に……
    後者はスピードによるゴリ押しもあまり効かないんだよな。ベルモンドステークスであえなく散る二冠馬共を見てると尚更……

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:57:40

    銀馬ながら普通に米三冠勝てるのよねエバヤン
    同世代の米馬査定がちょっと厳しめ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:01:57

    ステそうだが名馬列伝も楽しみだわ。
    今日の出来事をどう書くのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:18:55

    次作が2026なら競馬ヒストリアは確定だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています