そうか…アメリカ最高峰を…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:08:43

    長かったなー
    ついにワシントンDCインターナショナルを…
    違うの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:09:58

    今はもう競争そのものが無くなったワシントンD.C.国際(ロスマンズ国際)さん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:10:07

    おいURA職員

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:11:00

    それよりでかいことを成し遂げているよなこれ日本の歴史的に

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:11:40

    元々それも最高峰かと言ったら疑問が残るだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:11:43

    この人が現役のころはブリーダーズカップまだないのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:12:23

    ワシントンDC国際なら荼毘に付したよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:12:49

    >>6

    ジャパンカップ…1981年開始

    ブリーダーズカップ…1984年開始

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:13:20

    >>1

    おばさん!

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:14:13

    >>6

    英チャンピオンズデーもなけりゃ(寄せ集められた競走自体は既にあるものもある)ドバイもないし香港ですらがハッピーバレーで現地英国人が細々とやってるみたいな時代よ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:14:24

    >>1

    しっかりせぇ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:14:37

    この人昔の競馬教えてくれるからほんま勉強になる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:15:09

    スーちゃんしっかりして♡

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:15:44

    >>8

    へージャパンカップの方が若干歴史あるんだ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:18:55

    タケシ「スーちゃん.....」

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:33:43

    この人の現役時代のアメリカ最高峰ってジョッキークラブゴールドカップとかじゃないんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:34:54

    元々お祭り企画で始めたから歴史はジャパンカップよりも短いんよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:35:40

    >>14

    BCは米国内での競馬人気低下の対策として新たなお祭りレースとして設立された経緯があるんで意外と新参者

    とはいえ名勝負や歴史的名馬を多数輩出してるから格としては上位も上位

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:37:24

    JCはアメリカでボコられたから始めたってとこも大きいんでな
    スピードシンボリは先頭から8馬身半っていう歴史的快挙だったんや
    他の馬は競争義務違反になってもうた

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:38:25

    ×競走
    ○追走

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:40:05

    >>16

    それであってるよ

    ブリーダーズカップ創設前のアメリカ最高の競走といえばジョッキークラブゴールドカップだったからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:40:59

    ハクチカラから66年
    長かったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:22:04

    >>21

    昔のアメリカ名馬を見てたら絶対出てくる競争No.1 ジョッキークラブ金杯

    No.2はマールボロカップあたりか、こっちはもう跡形もないけど。ショギョムッジョ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:32:26

    ←←(この辺になんか居心地悪くて隠れてるシンボリルドルフ)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています