ステイヤーと呼んで下さい!

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:38:04

    かっこいいんです!

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:38:55

    ようクラシックディスタンス

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:39:31

    菊取ったら考えてやるよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:39:35

    スプリンターもかっこええやろがい!

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:39:41

    スプリンター←クソかっこいい
    マイラー←シンプルでかっこいい
    ステイヤー←強そうでかっこいい


    クラシックディスタンスw 

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:39:55

    ステイヤーですって?いやーきついっす

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:40:01

    >>3

    春天でリベンジしたからセーフ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:40:24

    菊花賞2着、阪神大賞典、春天1着…うーん

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:40:47

    スぺってなんかステイヤー感ないのなぜだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:40:56

    クラシックディスタンス!

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:41:11

    スペイヤー?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:41:56

    ゲーム補正的にはステイヤー組なんだけどね~スタミナ20%だし

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:41:57

    クwラwシッwクwディwスwタwンwスw

    なんか〇〇ヤーって欲しいよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:42:27

    >>9

    まぁ菊と春天両方取らんとあんまりそれっぽさは出んわな

    長距離しか走れないやつはまた別だけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:42:30

    >>13

    きんにくん?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:42:50

    >>13

    テンバイヤー

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:43:05

    >>9

    スペといえばどうしても日本総大将のアレが来るからじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:43:37

    サンデーサイレンス産駒のお手本みたいな切れ味で勝負するタイプだから他のステイヤーみたいにすたみーですり潰す感じが足りない

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:46:07

    代表的なレースで二つ名が決まる希ガス

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:46:45

    呼ばれた気がしました!

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:48:14

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:49:28

    あったよ!!調べたらミドルディスタンスホースって呼び方もあるとか!!

    ミドルディスタンスwwww
    ホースwww

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:50:22

    武がスズカ関係で絶不調だった筈とは言えセイウンスカイに菊花賞完敗してるのはやっぱりステイヤーとしては印象良くないと思うんですよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:52:33

    >>23

    その時期だったのか

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:53:57

    >>23

    それ言うとイングランディーレに同じ戦法で負けたやつがもっと可哀想になるから

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:54:43

    勝ち鞍は2000が一つで2400が2、一つは3200でE区分って考えると、純粋とはいかんが国際的にはステイヤー寄りだと思うよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:54:51

    >>24

    この時の秋天は11月1日で8日が菊花賞だからマジで引きずってる頃

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:55:56

    スペはなによりもスペという言葉がよく似合う
    良い意味でも悪い意味でも
    総合的には良い意味で

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:57:14

    戦績もスペっとしている(万能言語)

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:00:03

    2000はチャンピオンディスタンスでいいのか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:01:01

    >>24

    あの時は本当に大変だったわ

    (11月7日デビュー戦)

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:01:14

    ウンスに勝ってたらウンスは皐月っぽいキャラになってた

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:03:32

    その距離でしか強くない馬の呼び方だぞそれ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:03:44

    >>20

    キタちゃん天皇賞春連覇しててレコードも持ってるのに何故か言うほどステイヤーって感じないのは何故なんだろうか

    やっぱり大阪杯や天皇賞秋、あと1800mのスプリングS勝ってるからなんかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:06:35

    >>33

    マックイーン ……

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:09:55

    そんな名称に困るほど幅広い距離強い馬が…居たわ

    >>20

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:11:34

    >>35

    こいつの場合はそこが圧倒的すぎるからなのはなくもない

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:13:05

    実際ステイヤーと呼ばれる馬って他の距離勝ってないことが多いからなあ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:31:16

    GI 東京優駿 1998年
    GI 天皇賞(春) 1999年 3400
    GI 天皇賞(秋) 1999年
    GI ジャパンカップ 1999年 2400
    GII 弥生賞 1998年
    GII 京都新聞杯 1998年
    GII AJCC 1999年
    GII 阪神大賞典 1999年 3000
    GIII きさらぎ賞 1998年

    ジャパンカップは実質長距離です!

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:31:57

    >>39

    まぁ国際的には事実長距離だが……

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:32:12

    >>39

    春天は3200定期

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:32:17

    チャンピオンディスタンスや

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:32:23

    京都大賞典のレコード持ってるのにステイヤーの名が消えないもの考えものですわよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:33:56

    中距離のイメージが何故か強い

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:34:13

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:36:41

    オペも春天連覇してるけどステイヤーって呼ばれないな

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:36:54

    マイルCSでシーキングザパールに乗らなかったのは騎乗停止期間だっけ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:36:57

    やっぱスペちゃんは日本総大将よ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:37:49

    厩舎の先輩後輩を見るとまともなローテしてるなスペ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:48:22

    >>9

    菊・春天か春天二勝ならステイヤーって感じだけど

    スペはダービーとJC勝ってるからそっちのイメージが強い

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:50:30

    距離問わず結果残せてるんだから
    オールラウンダーとでも言えば、カッコよくね?

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:53:01

    スペは距離の融通効くことを前提とした上でどこが一番いいかで聞かれたら2400と答える
    やっぱダービーとJCの印象が強いから

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:59:56

    ステイヤーズステークスを勝ったものだけがステイヤーを名乗りなさい

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:01:45

    >>44

    やっぱダービーJC勝ってるしね。

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:02:53

    >>46

    アイツはもうなんかそういう括りを超えてるし。

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:53:35

    >>55

    オペは色々勝ちすぎやからね

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:58:13

    >>46

    キタサンも菊春天連覇の割にそう呼ばれてるのはあんまり見ないし

    ステイヤーって呼ばれない方が強いよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:03:08

    スペちゃんはそもそも王道古馬路線のG13つ勝ってるから本来はチャンピオンホース呼びが正しいはずなんだ、ただちょっとグランプリで同じ馬にやられてしまったからスペッとしちゃうだけで……

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:05:53

    スペイヤーで

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:27:41

    >>31

    アヤベさんの斜行で武豊が騎乗停止になったので、その後の女王杯、マイルCS、JCのエアグル、パール、スぺが騎手ガラッと入れ替わったからな、

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています