戦隊が続くとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:36:21

    君達は玩具買うの?
    自分は戦隊の玩具に金使うよりはライダーのメモリアルとかに金使いたいから買わない

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:37:58

    対立煽りスレは規約違反ですよ
    他でも同じ論調だからバレバレですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:37:59

    遠出して映画を見に行くくらいだな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:41:22

    そもそも戦隊みたいな高価格帯の玩具大量に売るやり方がこのご時世に合ってない

    ロボなんてお金かかる場所取る扱いが難しいの三重苦玩具なんて今時欲しがるやつのが少数派だよ

  • 5125/11/02(日) 09:44:59

    >>2

    単純に気になったんだよね

    ここまで戦隊終わってほしくないって人が多いけどその人達って戦隊の玩具買ったりしてるのかなって

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:53:52

    ロボ好きだから毎年買ってるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:01:15

    デカレンジャーみたいな場所取らず大好きな戦隊の玩具なら自分も買う

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:05:01

    見てる分には楽しいけど別に玩具は欲しくないし
    子供向け販促番組でキッズ世帯が買う分だけで支えられないならまあ終わるしかないんじゃね?って感じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:06:24

    多分サブスク配信にほぼ全振りするんじゃねーかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:07:25

    ロボはマジで買った後どうすんの感が強いんだよね
    プラモみたく独自にアレンジをしやすいわけでもないし

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:17:34

    少なくとも対象年齢本来向けオンリーなのは買わないなぁ
    まぁミニプラなら気に入ったのとか
    後はメモリアルか

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:04:23

    今年から見始めたもんで全然買えてないけど
    続くなら買うつもり

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:23:24

    そもそも子供のためのものだろ。おじさんたちは隠れて楽しんでろよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:26:38

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:30:00

    >>13

    少子化にも関わらず玩具の市場規模は年々拡大してるから子供だけじゃなくて大人も玩具を楽しむ時代になったのよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:31:57

    >>15

    むしろ子供の頃なんてこういうおもちゃあまり買ってもらえなかったし大人になってから買うよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:33:04

    なりきりは毎年買ってるから続くなら買う
    ロボは場所取るから買ったことないな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:03:46

    つーかそれですら回らなくなったって感じなんだからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:33:08

    無課金視聴勢だから映画を観る以外で金出した事ない…
    おいどんは恥ずかしか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:34:24

    >>10

    逆に自由度が高いやつは割と売れてるイメージあったんだけどな

    最近のゴジュウジャーのなりきりと一体化してるのも売れてる感じだし(所感)

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:58:33

    やっぱりフォームチェンジ要素って大事なんじゃねぇか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:16:52

    >>10

    自分は子供のころひたすら変形させてたり他と玩具と組みあわせて人形劇していたかな

    まあ昔から変身アイテムとか武器に一切興味なかったし乗り物の方が好きだったからだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています