- 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:00:28
- 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:01:50
俺たちは雰囲気でポケモンをやっているーーー
- 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:05:36
時系列繋げる意味って正直ゲーム作る側からしたらメリット皆無だから
別にストーリーで売ってるわけでもないゲームは特に - 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:08:54
- 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:20:07
ぶっちゃけマルチバースウルトラホールだから考えるだけ無駄
- 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:29:39
ゼルダも最近制作側もめんどくさくなってるからな
設定の深みにはなるけどゲームの面白さや新規獲得には足枷でしかないし - 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:36:04
赤緑→金銀の3年
BW→BW2の2年
XY→ZAの5年
ここまでは確定として、
XYとBW2が大体同時期なこと
チャンピオンをやめた後のダンデのミアレ招待やカキツバタの帰還を含めると剣盾やSVも(ついでに剣盾でのタイプ:ヌルの増産を含めてSMも)5年の中に収まる
と考えると、本編だけならDP→BWがどれくらいの長さかだけわからんけど初代→ZAで10数年くらいなのはわかる - 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:38:15
ポケモンは151匹じゃ
の時点で時系列とか無理なんで - 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:40:58
ゲームのために設定があるのであって
設定のためにゲームがあるんじゃないからな - 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:21:55
ゼル伝もそれぞれ作品としては独立してて、明確に繋がってるのはブレワイとその続編扱いのティアキンくらいでは
- 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:23:40
時オカ→ムジュラとか
風タク→夢幻→汽笛とか
神トラ→神トラ2とか - 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:26:22
矛盾が発生してもパラレルですで逃げてるから分からん
- 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:27:26
- 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:27:51
公式設定はあるゼルダに対してポケモンはマジでユーザーが勝手に言ってるだけだからな
考えるのは面白いけど - 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:28:47
RR団の時点で時系列厨は死滅したもんだと思ってたのに…
- 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:31:36
USUMの時点でポリゴンが作られて20年というガチのノイズ設定
- 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:34:16
SVはBW2と同時期示唆されてるの知らん人が多い(コルサの特別講師会話でヒウンジムの話が出る)
時系列厳密に決めてないと言う割にはわざわざこういう描写入れてくるんだよな - 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:45:35
- 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:53:39
- 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:13:05
記念設定集で繋げた時系列抜きに明確に繋がってるのは
初代→リン冒(主人公同一)
時オカ→ムジュラ(主人公同一)
時オカ→風タク
風タク→夢幻→汽笛(主人公同一と更に子孫ら)
神トラ→神トラ2
ブレワイ→ティアキン(主人公同一)
なので殆どファンサービスからの推測になってるポケモンよりは結構ある
- 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:17:30
というかゼル伝はブレワイとティアキンだけが明確に孤立してる作品
- 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:18:13
- 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:22:10
- 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:24:26
そもそもBW2の大災害って割とすぐに終わってねーかアレ
キュレムによる氷結の事だろ要は
カキツバタが出る幕もなさそうだけど - 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:27:54
- 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:40:15
時期を曖昧にしたいなら別にアーティとコルサが会って話したエピソードとかにしとけばボカせるのにわざわざ時系列に関わってくるジムの話を出すのは時期に関して情報出す意図があるんじゃないか?って思うけどな
まあ確実なのはBW≠SVまでなのはそれはそう
- 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:42:15
時系列でややこしいのはRS(ORAS)が金銀(HGSS)より前に来て赤緑(FRLG)と同時期ってことぐらいで、後はだいたい発売順と同じだよな
- 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:55:18
BWと2の期間も開いてるし
普通に考えたら、BW→BW2→……→SVじゃない?
ロトムとか技術的な進歩含めて
そもそもBW2後に閉鎖してたジムが復活してる可能性も十分にあるし - 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:10:01
正確な場所が不明だけど
流石に被害圏外?とはいえ、大災害中の地方に大事な生徒を留学させるほど耄碌してないと思うよクラベル
スグリとかの他地方出身者も安全確保のために休学帰省するレベルでしょ。BW2のアレは - 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:13:32
- 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:19:27
- 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:23:59
- 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:32:28
カキツバタが幼い頃に氷漬け事件に遭遇して以来、トラウマで寒さを感じなくなって学園でもあの服装でポーラエリアにいるという可能性を信じましょう
- 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:35:29
そもそもキュレム事件自体割と爆速で終わってるから帰還の連絡伝えてる間に氷漬け解除されてそうだが
- 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:43:39
スマロとかゲーム内デバイスの進化を時系列考察に入れるのは違う気がすんだよなあ
もちろん作中で開発の前後関係に言及されてるなら別だけどメタ的に現実に合わせて更新されていく部分だし - 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:50:22
とはいえ剣盾→SV→ZAでスマホロトムのカメラレンズ数が1つずつ増えていってるのとかは
素直に作中で次世代型が出ている形で時系列が示されてると解釈していいと思う - 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:53:23
レジェンズに関してはそれぞれ繋がってる世界だろうけど他はどうなんだろう
- 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:59:51
この動画見てSMの10年前(リラがFallとして落ちてきた時)とORASを同じ時期としていて?となったが、これはその10年前に別世界のEm時点からリラが来たからってことかね
ウルトラホールは空間を超えても時間は超えないからリラはEmでタワータイクーンをやっていた頃にSM側に飛ばされたみたいな
- 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:00:40
バトルツリーで出てくるほぼ姿変わってないミツル(ORAS)とかいう問題
最低でも5歳くらいは年取ってそうなのになぜ変わらないのか、ORASが並行世界っぽいのになぜXYから繋がってそうなSMで出てくるのかとかまるでわからん - 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:08:54
ゲーム本編じゃ無いけどポケスペの時系列は公式資料集だかで見たヤツが「そんな事になってるのかよww」と驚いた覚え
アニポケもサトシ時空は一年半くらいだったか - 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:01:01
- 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:08:56
AZさんのルカリオ手紙でガラルのブラックナイトについての発言があったけどもあれは剣盾作中でローズ委員長が引き起こしたやつのことを言っているのか
それとも過去のことを言っているのかどっちだったっけ
ローズ委員長のやつならXY~ZAまでの5年間に剣盾の出来事があったってなるんだけども - 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:09:46
主人公がストーリーで伝説のポケモン捕まえて続編で手放してない限り登場出来ないのってどれくらいいるんだろ
bwや剣盾、レックウザは複数いる? - 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:11:59
世界線関係でレッツゴー組み込むのもやめたほうがいいかなとは思う
- 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:40:20
そもそも敢えて時系列バラバラにしてない限りは普通に作品順に時間経ってます,生活用品や技術も進化してますって素直に受け止めていいかと
ゼルダとかは前者のパターンで、隙間隙間に作品作って前後時系列のネタを活かしたりするけど
ポケモンに関しては別にそんな作品じゃないし
- 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:50:15
コンテンツを長く続けるなら結局アメコミ式マルチバースに落ち着くんだよねどれも
- 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:54:27

