この子さ。

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:22:19

    10年ぶりに見たら思っていたより印象と違ってた。
    「ずぶ濡れじゃない! ・・・だからいらないって言ったのにお母さんまたパイ届いたあたしこのパイ嫌いなのよね(棒読み)(すごい勢いでドアを閉める)」

    でめちゃくちゃびっくりしたし
    何度も何度もいらないと伝えてるのにニシンとカボチャの包み焼き送ってくるおばあちゃんも結構闇だな。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:23:38

    昔の好きをずっと反復して送り続けているのだと思われる。

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:23:50

    それはそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:24:46

    Twitterでおばちゃんの行動は年頃の娘のパーティに筑前煮送りつけるようなもんだとあって納得した

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:25:45

    >>2

    ボケてるんかね。

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:26:21

    >>5

    ボケてなくてもそういうところはあると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:27:11

    ボケじゃないなら孫の気持ちより自分の気持ちを優先させるタイプの祖母でやべーよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:28:28
  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:30:43

    >>7

    でもこの女の子の祖母としては結構納得じゃない?

    ドアを目の前で勢いよく閉めるとか結構嫌な感じだったし。

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:32:06

    >>7

    田舎あるあるだよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:32:33

    嫌いとは言わず「おばあちゃんの負担になるから作らなくていいよー」とかやんわりと伝えてるんだろ
    そしておばあちゃんはまごが遠慮してるんだと思って焼いてしまう

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:33:21

    >>10

    田舎じゃなくてもあるんだよなあ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:33:33

    田舎のおじいちゃんおばあちゃんというものは孫に食べさせたがるからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:33:35

    >>9

    2人とも「雨で濡れる」事を真っ先に気にするのも同じだね。

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:33:37

    宅急便相手にお礼とか言わないタイプなだけだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:43:49

    おばあちゃんあるあるだよ
    自分も年取ったら分かるよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:47:03

    >>8

    >>11

    まあそうよな。良かれと思ってやってることに、はっきり言うのは難しい。

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:48:20

    都会ならこういう事ないと思ってるのは幸せ者なのかただアレなだけか

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:49:57

    核家族だとこういうのわからないしね

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:50:34

    >>18

    それはそのままキキにブッ刺さるからやめて差し上げろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:53:10

    >>16

    でも俺の祖父や祖母は「これは嫌い。これが好きだからこれちょうだい」と言えばその通りにしてくれるぞ。

    単に祖父と祖母の育ちが悪いだけじゃね。

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:54:25
  • 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:57:14

    >>22

    よく「本当はスターケイジーパイだからw」「筑前煮を送られてるようなもん」というコメントを見るけど


    めちゃくちゃ美味しいアップルパイやショートケーキだったとしても、それが苦手な人にとっては地獄なんだよな。お前さんだって自分が嫌いな料理を渡されたら(えぇ・・・)ってなるやろ。

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:58:42

    >>23

    別に…他の家族が食べるでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:58:46

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:06:00

    >>21

    自分は態々用意してくれたものをいらないとかいうのは、いけない事だと教わったから新鮮な気持ちで見てる


    くれた人の前でありがとうって笑顔でお礼を言って受け取るのが当たり前ではないのか…

    カルチャーショック受けてる気分

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:08:37

    別に品行方正な子でもあるまいし、嫌いなもの毎回送り付けられてたら嫌気も差すだろ
    それを相手に気遣いながら指摘するのも結構めんどくさいしな
    そう思わないって人はそりゃ君がそういう思考ってだけや

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:10:08

    百歩譲って嫌だと思ったとしてそれをキキに向かって愚痴ったところで何になるねんとは思った

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:12:26

    >>26

    その場できっちり断って、次に貰って嬉しいものをくれた時に大喜びで感謝した方が互いにとってWinー Winの結果にならないか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:13:57

    >>24

    他の家族も嫌いだったら?

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:15:05
  • 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:15:50

    >>28

    愚痴ったという認識ですらなさそう

    「私これキライなのよねー」って溢しただけで、キキの反応とか求めてないし

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:18:08

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:19:32

    まぁ人生には寛容も必要だよ…
    何度言っても嫌いな物・好きじゃない物を送りつけてくる人間はいる
    けどそれで怒ったり嫌ったりしてたらみんな苦しくなるだけさ
    別に嫌いなら食わなくてもいいんだし文字通り気持ちだけ受け取っとこう
    自分はいつも「贈り物ありがとう、でもあんな不味いもん贈ってくるなって何度も言ってるだろ食えないから捨てといたわ」ってちゃんと言ってる
    そしてまた贈られる

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:38:21

    >>7

    そもそも親が折角お婆ちゃんが作ってくれたんだから残さず食え、お礼言え。ってなるから

    一度社交辞令が成立すると後はもう遠慮すんな食え食えに成っちゃうんだ

    下手するとお婆ちゃんもうちの孫は変な物が好きだねぇ。って思いながら作ってるぞ。キキへのお礼的に

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:38:34

    >>34

    それは相手がボケてるんじゃなきゃ普通に嫌がらせだと思うぞ

    そんな言い方してたらそういう目にあってもおかしくはないしな

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:50:36

    >>36

    相手が親なんだよなぁ

    豚の内臓の煮込みだのひたすら苦酸っぱいドライフルーツだの健康に良いからってゴリ押ししてくるんや

    ボケてはいない、良かれと思ってやってる

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:34:34

    >>32

    キキに言ったわけじゃないとは思うけど

    ずぶ濡れになりながら一生懸命運んだ人が目の前にいるのに

    要らないわ〜みたいな態度とってるのは

    やっぱりどうかと思うなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:38:37

    他の家族が食べるでしょとかおかしいねん、他所の人間集まってんだってのいらんもんなんよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:38:45

    >>24

    ・いらないと言っている

    ・パーティの真っ最中


    が抜けてると思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:40:34

    >>24

    お前がそういうタイプならこの女の子と前提がズレるからフェアじゃない


    お前が明確に「いらない」と伝えた物を友達と遊んでる最中にずぶ濡れの配達員が届けてきたって前提でフェアになる

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:42:59

    >>41

    雨が降ったのはばあちゃんのせいじゃないし

    パーティーをいつ開こうが娘の自由でしょうが

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:44:11

    自分の祖父母じゃないけど、縁のある高齢の人に一度飲み物食い物貰って美味しかったと伝えたら以降同じものを毎度貰うようになったことはある

    人によるのか年齢による物なのかはよくわからんが、世の中よくある事なのだろう

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:44:11

    >>40

    明日にでも食えば?

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:45:56

    真面目にこれやり過ぎるとトラブルになるのよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:06:53

    別にこの子の態度は珍しくないって言ってるだけで人道的に正しいとは誰も言ってないから落ち着こう?大丈夫?ニシンのパイ食べる?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:09:01

    >>46

    パヤオもそう言ってるからな

    キキが仕事人として甘かっただけだ。

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:20:14

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:23:14

    >>48

    言いたいことは分かるけど言い方が悪すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:24:15

    >>48

    まあ嵐だろうけど前半は同意だわ

    >>11 みたいに遠回しに伝えてるせいで真意が伝わってない可能性もあるし善意で動いてるおばあちゃんに闇だのボケだの言われるのは不快だわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:25:33

    少なくとも「いらない」とは言ってるんだよなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:26:36
  • 53二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:30:17

    >>51

    嫌いだからいらないって言うのとおばあちゃんも大変だろうしいらないよって言うのとじゃニュアンスが全然違うでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:40:24

    あのシーンは主人公が曇るきっかけの重要シーンなんだけど真の意味では誰も悪者はいないという創作側としては凄く勉強になるいいシーンなんすよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:48:33

    おばあちゃん後々、キキが当分休みだって言ってるのに家に呼びつけてるし、割と人の話を聞かないよね

    老人が図々しいのは割とあるあるだけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:50:59

    いわゆる悪人はいないけど善意でパイ焼いてるおばあさんと第三者のキキに露悪的に振る舞うこの娘なら後者がヘイト溜めるのは当然

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:59:00

    宮崎駿:
    老婦人のパイを届けたときに、女の子から冷たくあしらわれてしまうわけですけど、宅急便の仕事をするというのは、ああいう目にあうことなんですから。特にひどい目にあったわけじゃあなくてね、ああいうことを経験するのが仕事なんです。
    僕はそう思いますし、キキはあそこで自分の甘さを思い知らされたんです。当然、感謝してくれるだろうと思い込んでいたのが……。違うんですよ。お金をもらったから運ばなきゃいけないんです。もし、そこでいい人に出会えたなら、それは幸せなことだと思わなくちゃ……。別に、映画ではそこまでは言ってませんけどね(笑)。

    僕らだって宅急便のおじさんが来たときに「大変ですねぇ、まあ上がってお茶でもどうぞ」なんて、いちいち言わないじゃないですか(笑)。ハンコをわたして、どうもご苦労さん、それで終わりでしょ。

    ――でも、女の子の宅急便やさんなら、違うと思いますけど。

    宮崎駿:
    いやぁ、同じですよ。だから、僕はあのパーティの女の子が出てきたときのしゃべり方が気に入ってますけどね。あれは嘘をついていない、正直な言い方ですよ。本当にいやなんですよ、要らないっていうのに、またおばあちゃんが料理を送ってきて、みたいな。ああいうことは世間にはよくあることでしょ。
    それはあの場合、キキにとってはショッキングで、すごくダメージになることかもしれないけど、そうやって呑み下していかなければいけないことも、この世の中にはいっぱいあるわけですから。

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:06:05

    >>57

    これを貼って何を伝えたいの?

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:06:44

    >>42

    ……?

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:08:01

    >>53

    私このパイ嫌いなのよね

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:08:23

    >>57

    このインタビューだけじゃお婆さんに対して闇だのボケてるだのと貶めるような発言する根拠にはならないよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:09:03

    >>60

    おばあちゃんにそう言ったんか?

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:10:08

    多分孫はパイが嫌いなこと面と向かって言ってなくてばあさんは完全に善意でパイ送ってる
    孫はばあさんのこと自体は嫌ってないのはあの孫の反応でわかるよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:10:28

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:11:04

    >>61

    いや、むしろその意見否定するために張ったんだけど……

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:14:26

    >>65

    ばあちゃんにどういう言い方したかはインタビューだけじゃ分からないだろ

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:15:49

    中学生の頃に大勢の友達とワイワイパーティしているとき
    ばあちゃんの手作り料理持ってこられたら複雑だろうな…

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:16:34

    >>66

    文盲おつ

    要らないと言ってるってハッキリ書いてあるよね?

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:17:15

    おばあちゃんも薄々気付いてるけど
    これ以外で孫を喜ばせられる(可能性のある)ことが見つからなかったのかもしれない…

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:17:30

    >>68

    要らないって言うのと嫌いって言うのとじゃ全く違うだろう

    要らないって言うだけなら遠慮してると思う可能性もあるんだから

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:18:49

    キキが同年代の女の子だから言った節はあると思うんだよな
    例えば一人暮らししてる時に同い年くらいの男が宅配でやってきて、それが母親からのいらない古着とかだったりしたら「いやー、母親がもういらないって言ってるのにいっつも送って来るんですよね~。はい、ハンコ」くらい言うかもしれん
    多分そういう「同年代だからわかってくれそう」トークだったんじゃないかと

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:20:23

    いいねの数を見ればおばあちゃん擁護派が無理筋なのは一目瞭然だろ

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:21:38

    >>72

    ♡根拠にするとかwww

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:23:40

    「自分ならこう」と「描写された事」と「描写されてないけど制作側から明かされた情報」の区別ができてない奴がいるの怖い

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:27:18

    この場合配達員であるキキがまさかおばあちゃんと一緒にパイ作ったなんて思わないからな
    あまりにもイレギュラーなケース

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:30:51

    >>8

    そんな…

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:34:28

    うちのばあちゃんはハイカラだったから家に用意してたお菓子は子供の好きそうなポテトチップスとかアルフォートとかブランチュールとかで飲み物は午後ティーとかだったなぁ
    料理はエビフライとかだったし

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:43:09

    >>77

    隙がなくとも自分語り

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:49:29

    育ちがいい人はおばあちゃん側につく
    育ちが悪い奴は孫の側につく

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:50:20

    >>79

    レッテル貼りは愚策だぞ

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:51:39

    あの祖母にしてあの孫ありって思ってんすがね…

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:53:07

    独り善がりな奴はおばあちゃん側につく
    自己中心的な奴は孫の側につく

    同じだと思った奴はただの馬鹿

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:55:31

    まあ普通は好物だとしても送っていいか聞くんですがね

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:57:04
  • 85二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:59:57

    >>83

    おばあちゃんと孫だぞ?

    そんな事務的なやりとりせんわ

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:03:34

    キキにあげたチョコケーキなら喜んだんじゃないかな…などと思ったりした

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:05:28

    >>74

    あにまん民はガチで義務教育終わってないのとか終わってるけど読解力が終わってる奴で溢れとるからな

    まぁ明らかに話ずらしたり煽ってるだけの荒らしのが多く見えるけど

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:07:05

    >>37

    そうか、そりゃしんどいな

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:09:58

    >>85

    まあ聞いてきて断っても送ってくるのがばあちゃんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:11:00

    自分が人に贈り物するときや物届けるときは気を付けたいね

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:11:34

    >>85

    「いらない」ってやり取りはしてるのは無視なのな

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:12:52

    「闇」とか訳分からん単語使うからよくない
    「困った人」と言えば(ばあちゃんへの評としては)概ね異論は無いと思われる
    俺はばあちゃんのそういうお節介なところが大好きだけどね…ウザいけど、愛故だし

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:51:55

    自分の仕事が必ずしも感謝されるとは限らない、でもお金を貰った以上はやらないといけない
    そんな当たり前のことを少女が実感して少し大人の価値観に触れるいいシーンだと思うよ
    個人的には孫の気持ちにもお祖母ちゃんの気持ちにも共感できるし印象深い

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:31:19

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:32:18

    ちょくちょく間を置いてスレを上げても、もう見放されてると思うよ

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:36:25

    まぁ、嫌いって本人の目の前で何度も伝えているのに、何度も薦めてくるの多いからな……もうそういうものだと思うしかないかな…

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 06:31:44

    >>91

    ここまでの流れも読めない盲かな?

    いらないにしても言い方があるじゃんって話よ

    嫌いと直接言ったならともなく遠回しに伝えたなら孫が遠慮してるもんだと思うかもしれないし

    どういうやり取りがあったのか分からない以上おばあちゃんをsageるような発言に妥当性はないだろ

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:39:35

    >>95

    お前が見てくれてるじゃねーか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています