インドアのコミュ障ってヤバくね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:11:19

    AIがホワイトカラーの職を半減させてブルーカラーの年収が急激にアップ
    今後のホワイトカラーに求められるのはAIを使いこなす力と対人調整のコミュ力

    どちらにしろインドアのコミュ障がめちゃくちゃヤバくてガテン系とコミュ強の時代になりつつあるのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:12:18

    何言ってんだお前

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:12:29

    ブルーカラーの高収入は実際に出てきてる
    日本よりアメリカのほうが顕著だけどね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:12:34

    あまり難しい言葉を使わないでくれたまえ、理解できないだろう?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:13:00

    ちょっと何言ってるか分からない

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:13:50

    バカは難しいことを難しいことでしか言えないって聞いたけど、コイツの場合簡単なことを難しく言ってるから余計に質が悪い

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:14:04

    というよりこれまでのブルーカラーとかエッセンシャルワーカーの冷遇が不当すぎただけですね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:16:31

    うん、そうだよ
    だからこの話はおしまい

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:23:01

    俺ホワイトカラーだけど億り人になってウッハウハだわ
    お前もホワイトカラーになれよ、な

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:30:37

    そういう連中って高校生で将来どうしよう向いている仕事ないって考えないの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:41:28

    AIがというより人口減とそれに伴う若年層の減少で高い技能を持ったブルーカラーというか技術者の価値が高まってるだけな感もある
    電気工事者とか建設業の職人とかわかりやすいけど明らかにおじさんお爺ちゃんばっかだもん

    ITエンジニアとかも一時のバブルは終わった感あるけど高度な技術者は依然人手不足で奪い合いだし、先進国が移民も奪い合いをしてる現状なんだから
    ただ凡庸なホワイトカラーは淘汰されていくのかもね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:47:05

    >>11

    AWS触れるコード読めるクラウドサービス使った事くらいで一丁前の顔してる連中は淘汰されるだろうね


    物理層からアプリケーション、クラウド、ランサムまで満遍なく理解してて話せる人が欲しいが居ない

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:27:53

    コミュ力は高いに越したことはないんでな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:30:14

    別にAI関係なくインドアのコミュ障で安定して高収入になれる人間って少ないだろ
    とびぬけて優秀ならいけるだろうけどそれだけ優秀ならAI出てきても活躍できる

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:04:04

    インドアでも力仕事ができればいいわけだろ
    部屋の中で鍛えればいいのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています