ウルトラ10勇士みたんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:20:50

    英雄の詩流れてから平成組が無双するシーン好きすぎるしギンガビクトリーも強くてめっちゃ見ていて楽しい映画だったわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:23:53

    無言なのに何言ってるか動きだけでだいたいわかるスラン星人出現時のゼロ大好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:26:15

    >>2

    あそこもよいし特訓が普通に危なすぎて笑った

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:28:03

    階層ぶち抜きシャイニングエメリウムスラッシュ最高

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:28:32

    他のエタルダミーは英雄の詩流れるまで苦戦〜ちょい優勢ぐらいの感じだったのにスラン星人だけ最初からずっとボコボコにされてるのホント草

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:33:05

    声が似てなさすぎるメビウスとかお前誰やねんなティガとネクサスとか謎に敵にサムズアップを向けるダイナとか平成ウルトラマンの必殺技叫びとか問題点が多い印象ある
    その辺払拭したのがきたわれだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:41:46

    メビウスだけ撃ち落とすエンペラ星人とかメンチ切り合うゼロとベリアルとかファイブキングVSティガダイナガイアの3人とかエタルダミー戦は見てて楽しかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:44:05

    >>5

    いや一応ネクサスもメフィスト相手に一発も貰ってないよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:44:59

    画面回転しながらのギンガファイアーボールの魅せ方よかった
    エタルガーに効いてないの込みで

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:45:44

    >>3

    ショウ「なんのつもりだ!?」(至極真っ当)

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:47:28

    エクリプスモードが好きなワシ
    勝ち星こそないものの久々の登場に加えてコズミューム光線でアレーナの洗脳解除といぶし銀な活躍で大満足

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:48:02

    >>6

    でもオールスター物でようやくタイプチェンジ解禁してくれた作品でもあるんだよな

    約1時間で全員に見せ場作ったのは良かったと思うわ(平成3部作が若干割り食ってる感は否めないけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:48:29

    コスモスのコロナモードとエクリプスモードが見れてもう感無量

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:48:53

    >>9

    ヒカル、ギャラファイの時にも思ったけどギンガファイヤーボールの使い方が上手いよね。

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:49:42

    ハイコンの3人が同じ画面に揃った唯一の映画というだけで俺は10勇士が一番好きまである
    スラン星人の再登場に本編でなかったバーニングブレイブVSエンペラ星人とか見てて大興奮だった

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:51:18

    この後スラン星人はXにもマックスと客演した結果マックスの代表的な必殺技3種で倒された珍記録を立てることになるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:54:01

    ティガからギンガとビクトリーまでの平成ウルトラ主役全員客演に客演でタイプチェンジ解禁にスラン星人やダークメフィストにエンペラ星人などの意外な再登場と当時は大興奮だったな
    お祭り映画として見応えあって大好きだわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:56:36

    >>7

    お祭り映画といえどある程度格は保ってほしいのかエンペラ星人が微妙に強い

    メビウス相手に優勢だったりダイナマイト切らせたりと流石に皇帝である

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:58:33

    >>18

    エタルダミーだとエンペラとベリアルがツートップでその下が巨大ダークルギエルだからけっこうエタルダミーも元の怪獣の強さが反映されてるっぽいよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:01:44

    この時は「お前かよスラン星人」って感じだったけど客演でマックスへの嫌がらせをやるごとに説得力が出てくるの笑う

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:11:09

    >>6

    メビウスはまぁ、五十嵐くん引退してるから仕方ない

    ティガ達が技名言うのは、確かこれが初見になるちびっ子達に少しでも理解を広めてもらうためだったとか


    まぁそれはそれとして、一部のウルトラマンのキャラがやたらおかしいのは確かに目に付く

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:14:00

    >>15

    分かる

    マックスが3度目の銀幕デビューでようやく単独の見せ場とスラン星人の再登場でネクサスはこれが正式な銀幕デビューでメフィストとのバトルとかメビウスだけ狙い撃ちするエンペラ星人とその後のバーニングブレイブ登場世代がギンガと近いのもあってけっこう美味しい見せ場貰えてたのが良かった

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:15:08

    >>20

    Xの客演とギャラファイの過去編でそりゃあマックスもトラウマになるわな・・・みたいな説得力が増して来るよね。

    それもこれもマックスのオリジナル怪獣でたまたま綺麗にスーツが残ってたって言う偶然なんだから面白い。

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:20:08

    >>6

    そのきたわれもメインの3人以外のウルトラマンは登場と光線ぶっぱで出番終わったのはもったいなかったな 

    本編で出番なかったネクサスのカードが活用されたのは嬉しかったけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:21:38

    ちゃんとワイヤーで釣ること前提に作られたドレスのアレーナのアクションがかっこいい

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:25:21

    いいよね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:26:23

    エタルガーがマントと仮面版と真の姿両方ともかっこいいわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:16:33

    親父よりは多少マシなゼロの特訓笑う

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:35:53

    渋谷プロデューサーが設定監修として参加してて、設定的にウルトラ十勇士に登場しても問題ない技やフォームを厳選してくれたらしく、そこでダイナとゼロとコスモスはいるけどサーガは使わなかった反面シャイニングウルトラマンゼロは出せるとか判定をしてくれてたそうだね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:47:59

    許可とるの大変だっただろうな…ってアレンジメドレーが素晴らしい 何が素晴らしいかって安易に主題歌のインストではなく、各戦士の登場時や優勢時に流れてた劇伴を持ってきたところ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:48:04

    妙に協調性があるというか真面目なところはギャラファイで復活しても変わらなかったエタルガー好き
    騙して利用するためとはいえ余裕があるときはきっちり従者ムーブしてるの面白すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:50:23

    >>28

    お前はやっぱりセブンの息子だよ!って説得力凄かったわ。

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:52:46

    技名叫ぶのはゼットのエース共演の際に演者さんのことを考えて以来肯定的かな個人的には
    いつ止めるかも亡くなってしまうかもと考えると、なによりまた出演して肉声を吹き込んでくれるのは嬉しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:54:15

    >>33

    ゼロアスカ我夢ムサシ以外全然知らん人の声なんやけどね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:54:22

    >>1

    いつ見てもマックスに殴られて吹っ飛んでるように見えるネクサスだけはどうにかならなかったのかと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:56:06

    ギンガの時の円谷はほぼ復活したとはいえ、また転んで不調もありえたし
    平成ウルトラマンが一丸に揃うのはこの時が最後だったかもしれない。やれるときにやれるだけやっておかないとな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:59:31

    時と場合と演者の都合と予算が揃うのってやっぱり難しいからそこら辺は割り切れる

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:01:21

    ウルトラマンゼロの変身盛り沢山やサーガで見られなかったコスモスのタイプチェンジが見られてコスモス世代自分歓喜した作品

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:03:55

    >>33

    問題はオリキャスのムサシやゼロは兎も角、新録でもないのに喋られたって往年のファンは大して嬉しくもないし違和感が募るからやめて欲しいのよ


    演者のオリキャスが呼べないのなら、よー分からん声優に喋られたって……となる

    ティガやネクサスやマックスみたいに声優のオリキャスを呼べて、掛け声とかだけでも新録なら兎も角

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:09:41

    >>34

    >>39

    十勇士で叫んだのは「初めてウルトラマンを見る子供たちに光線技をさけぶ事で分かりやすくする」って目的が明言されてる


    ちなみに直近のウルトラファイトビクトリーだとエース・レオ・アストラ・ヒカリは技名を叫んでないから円谷側の意図もある程度入ってる

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:12:42

    >>40

    そこは分かってるんだけどね、それが書いてあるもの読んだことあるから


    それでも言いたい事はあるってことよ、ごめんね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:13:14

    >>41

    まぁ、子供のためですから😊

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:14:32

    コスモスが自分所の宇宙だと光線技の名前を叫ばないでギンガの宇宙に来てから技名を叫ぶようになるのが地味に芸が細かくて好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:32:43

    >>27

    コスモス戦でのネイバスター光線を受けきって反撃とかじゃなくて受けながら突進して攻撃っていうのがなかなか斬新だった

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:53:38

    >>38

    コスモスは大分動きがキツそうだったけど嬉しかったよなぁ、その後ギャラファイでガッツリ動くエクリプスも見れたし歓喜そのものよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:37:39

    >>8

    ネクサスとメフィストは基本お互いの出方を伺ってて最後にネクサスが数発決めたって印象だから

    最初から最後まで割と全部潰されてるスラン星人と比べると、まだ互角感はある

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:26:53

    ギンガの相手の心にダイブする能力久々に見れたのは嬉しかったなぁ
    コズミューム光線で浄化してから深層世界にダイブしないと助けられないのエタルガーほんと能力多いな
    ゼロから何度も逃げれる判断力もだが自前のタフさに相手次第で戦力増やせたり幻覚見せれるエタルダミーや強固な洗脳に時空城持ち+チャージなしウルティメイトゼロでようやく壊せる仮面等々厄介すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:41:33

    >>47

    チャージなしとはいうけど、よく見るとイージス自体のチャージは完了してる(クリスタル自体は全て点灯している)んだよね…

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:27:08

    スラン星人が出ると知ったときは嬉しかった反面
    なんでコイツが!?となったもんだ
    しかも出世するとは思わなかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:59:19

    当時TDG対ファイブキングがこんなに早く実現するとは思わなくて嬉しかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています