ちょっと見つけたから軽い気持ちで観たんだけどとんでもない名作を見つけてしまった

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:20:21

    凄まじい作画、美麗なキャラ、引き込まれるストーリー、これがセル画全盛期に作られたってやつですか!?ヤベェな・・・・原作が今でも続いてるって!?ヤベェな・・・・。

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:21:42

    原作続いてるの?!

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:26:42

    今も年一で新刊でてるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:28:26

    今年出た分で56巻!?ヤベェ・・・・

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:39:44

    この2人の悲恋がすごく美してくて、切なくて、結末に泣いちゃったのよね・・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:47:58

    劇場版と言えばこのカット

    作品としては原作と比べて幾分救いのある物語だよね
    個人的にあのエピローグが美しくて好きよ 果たされた約束とあの人があのどう生きたのかよくわかって
    あとサントラ持っているけど曲もいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:02:53

    原作だと筋金入りのクソ野郎だったマシラが何か忠義の男っぽく改変されてたのはちょっと笑った

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:03:23

    >>6

    ここ、劇場がどよめきであふれたって逸話がある名カットなんよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:05:39

    >>8

    実際リバイバル上映で観てきたけどここのDは滅茶苦茶綺麗だったよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:09:21

    今年出たBlu-rayすぐ買ったけどサブスクとかだとあんまり配信していないから人に勧め辛いのよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:11:47

    >>7

    変更点はちょこちょこあるよね

    マーカス長兄の無骨な丸木弓が、機械式のボウガンになってたのはちょっと残念

    あと必殺技の追い込み矢もカットされてたような‥‥映画を見たのが相当に昔だから割とあちこち忘れてるなあ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:14:49

    敵味方プロフェッショナルばかりでカッコいい。マーカス兄弟の無骨なハンマー持ってるあんちゃんさえなんかカッコいい。あの手のキャラで割と賢くて観察眼優れたやつなんてそうそういないぞ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:38:23

    他の川尻善昭監督作品も見てないのあればオススメだぞ
    「D」と同じ菊池秀行原作の「妖獣都市」「魔界都市〈新宿〉」とか

    個人的には寺沢武一原作の「ゴクウ」とか好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:42:44

    なんとなく見たけど世界観にやられた

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:49:43

    >>13

    川尻監督なら獣兵衛忍風帖も好きだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:55:35

    >>14

    吸血鬼が貴族と呼ばれて超科学やら何やらの技術や自然的パワーで支配していたけど、それも衰退の一途を辿っていて今ではその痕跡が残る中世的な世界観はスゴい惹かれる。

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:27:07

    TMネットワークが主題歌歌ってるやつではないのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:55:40

    最近アマプラに来てたぞ確か

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:58:45

    >>18

    dアニメニコニコ支部でも観れるぞい。本家dアニメでも観れるんじゃないか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:05:31

    >>17

    そっちはOVA版

    スレ画の劇場版が評価が高い

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:08:51

    珍しい山ちゃんの耽美イケメン演技が聴ける

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:23:46

    切なくも美しい結末も含めて原作以上だと思っている
    原作が殆ど救いのないエピソードだったのもあるが

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:41:35

    最後に花を手向けに来たけれど
    自分が手向けなくても彼女は立派に生きたことを知って去っていくDの姿が良いんだ
    孫の女の子が言う『すぐそこなのに』って言葉がまた切ない

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:50:47

    ラストに恐らく劇中初めて、ホントに微かにだけ笑うのがいいよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:06:24

    カーミラの棺に向かって階段を上る血流のシーンが好き
    物理法則ガン無視で超常のもの感が出ててさ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:18:23

    最近の再上映でブームが来た時マイエルリンク宛てのカーミラの手紙を翻訳した人がいたが
    よくもぬけぬけと…!ってなる白々しい内容だった

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:39:01

    シャーロットの指輪をDが剣先で回収するシーンが美しくて好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:46:06

    林原さん演じるヒロインはエログロ多め原作だと酷い扱いなんだが、映画だと仲良し?ハンター兄妹として扱われててよかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:13:45

    Dってダンピールなんだけど、じゃあ親父の吸血鬼ってどんな存在なんだ・・・・?ハーフなのにかなり強そうなカーミラに対抗できたところ考えると親父はヤバい吸血鬼っぽいけど。

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:16:35

    作画ヌルヌルの手書きアニメでまれにみる
    こう、重力を超えたみたいな独特なぬるっとした動きで殺陣するやつ超好きなのよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:23:27

    >>29

    頭文字がDで超有名な吸血鬼いるだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:16:49

    >>31

    ああ、あのお方か・・・・Dってそこから取ってるの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:20:53

    >>32

    原作小説でもDと戦った吸血鬼の中に「Dは○○○。○のDなのですか?」と問う奴いたからまず間違いなく

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:42:52

    Dってクールでも中には確かに熱いものが流れてるよね。かつて助けた子供とのエピソード好き。

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:17:47

    川尻監督のアクション演出めちゃくちゃカッコいいんだけど
    アクションの「決め」のカットでストロボフラッシュみたいな効果を使うので
    光過敏な人は「目があああ!」ってなるかもしれない

    ポケモンショック後の製作なのにこの作品でもやってるしw

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:55:19

    >>13

    >>15

    監督作品はほぼハズレなしだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:52:25

    >>3

    未だ続いてたんか!?はえー…

    世界が貴族に征服されてから一万年後、という世界観が好きでずっと読んでたけど何時の間にか作者の文章に年齢を感じるようになっちゃってな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:36:23

    色々な作品がこの作品の影響受けてるよね。

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:08:35

    原作も気になるけど流石に50巻以上+続刊中は手が出せんわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:13:44

    物に同化できる姉さん妖魔は初見殺し過ぎる
    首を切られても生きてるとか予想できないし

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:29:14

    >>33

    肖像画と瓜二つって展開もあるしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:03:22

    >>40

    吸血鬼以外にもあんな異形が存在するあの世界怖すぎる・・・・

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:09:17

    >>42

    吸血鬼以外にもっていうか、あいつら吸血鬼につくられたのよ(読んだの大分前でちょっと記憶怪しいけど)

    吸血鬼たちが地球を支配してた時代にバイオテクノロジーや魔術によって色んな生き物が弄繰り回されてその結果として生まれたのがバルバロイ

    ちなみに人類にも大分手が入ってるんで姿形は俺らに似てるだけで中身はほぼ別種

    マーカス達が高い戦闘能力もってるのもそのせい

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:13:14

    >>43

    幽体離脱出来る兄弟がだいぶヤバかったけど、アイツらみんな人体改造人間の末裔なのか・・・・

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:21:51

    >>39

    1巻と映画の元になった妖殺行の二つだけ進めとく、後漫画が出てるからそっちでもいいよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています