- 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:47:47
- 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:14:04
全身サイコフレームって言ってるんだから肘も膝もサイコフレームではあると思う
光らないのはサイコミュの含有量とかの問題じゃないかな
強度の求められる関節部分はサイコミュの割合を減らさざるを得なかった、とか - 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:15:36
- 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:20:30
- 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:22:44
フィールドモーターのブロックはさすがに材質違うんじゃないだろうか…?
- 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:31:01
要するにアレって金属粒子サイズのサイコミュ機能持ちコンピューターを鋳込んだ代物だし元となる金属はなんでもイケる気はする
メタな理由考えるとすれば、プラモ的に関節をクリアパーツにしたくないとか、見た目的に光らない方が良かったみたいな感じだとは思うけど
- 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:16:54
- 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:24:55
- 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:38:32
硬度よりは素材の機能として”駆動力を発生させられる”かどうかじゃないかな?
いくら頑丈な合金でも電磁誘導が機能しない素材ではモーターに使えないような感じで
最後の方ならサイコフィールドで解決で良いかもしれんが、開発段階ではそこまでわからんし