N番煎じですが

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:22:28

    最近流行り?のチラムネ(小説版)のプロローグと第一章を読んでみたので休憩がてら感想を書いてみようと思います。

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:22:59

    1巻じゃなくて…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:24:07

    実本買ったのか試し読みの範囲なのか
    前者だったらすごいぜ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:24:10

    もうお腹いっぱいだよ
    なにが駆り立てるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:25:02

    >>3

    画像的に買ってそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:25:24

    >>4

    チラムネの魅力が溢れてるから

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:26:21

    >>2

    休憩って言ってるし一旦吐き出さないとキツいってパターンでは?

  • 8スレ主25/11/02(日) 19:30:18

    まずプロローグ読んで思ったのですがね、被害者面してんじゃねえぞボケがって思いましたね。


    鎌瀬矢郎くん(主人公命名)が主人公と一緒に女の子が歩いてる様子に突っかかってくる所から物語が始まるのですが、いやまあこんな酷い名前付けられたんだし勘違いした人の「ボクのかわいい○○ちゃんに手をださないで〜」かと思ったら実際その女の子と付き合ってるんですって。

    彼氏持ちの子に手ぇ出してんじゃねぇぞ千歳くん、君は本当のヤリチン糞野郎だ。


    >>2休憩が必要なんです、やたらポエミーで読んでて疲れてしまって……すみません



    あと文字書くのが遅くてすみません、なんか手が震えて……

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:32:41

    無理しないでね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:32:54

    >>8

    禁断症状でててワロ

  • 11スレ主25/11/02(日) 19:36:09

    次に第一章ですね、ここは先生以外はそんなに嫌じゃなかった。

    ヒロイン達の魅力が良く描写されていると思いました。(小並感)
    主人公達の掛け合いも良かった。所々クスっと笑える所もあったし、過ぎ去った青春を想起させた。
    けど先生はだめだ。『締めるべき所はきちっと締める』そうだけど、それなら身なりを整えろ。締めるべき所がきちっと締まって無いじゃないか。アレか、ベルトとかの事言ってるのか。

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:36:58

    何でこの作品はスタンダードな感想スレとか語りたいスレじゃなくて
    やってみた系スレが多いのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:37:55

    レッテル張りがすごいよね
    リア充意識しすぎててこんなリア充嫌だと思う人多い気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:38:14

    >>12

    シュールストレミング食べてみたとかそういうチャレンジ扱いなんでしょ

  • 15スレ主25/11/02(日) 19:39:00

    すみません、夕食のため離席致します。

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:39:07

    ちょっとサンプル分だけ読んでみたけどプロローグだけなら成程こういう道化キャラかと何も知らなかったら騙し討ちされてたかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:39:43

    >>12

    人気あるんか…ほな読んでみるかが多いでしょ

    タイトルだけなら爽やか青春系に見えるけど開封したらシュールストレミングのトラップ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:41:08

    アニメの力ってスゲー

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:41:24

    このラノ殿堂入りの売り文句が強すぎるからなあ
    皆が認めた作品ならハズレじゃない、面白いはずと思って読んだ人はたくさんいるだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:42:37

    >>15

    食べる前によめ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:43:03

    無料期間でコミカライズ読む→苦しみからスレが建つ→それを見た人が怖いもの見たさでコミカライズor小説を読む→苦しみからスレが建つ→それを見た人が怖いもの見たさでコミカライズor小説を読む→苦しみからスレが建つ→それを見た人が怖いもの見たさでコミカライズor小説を読む→…
    みたいなパンデミック起きてるの笑う

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:43:13

    >>20

    食ったあとに読んだら吐いちゃうかもしれないからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:44:15

    読んだ後だと胃もたれした気分で逆に食べれんだろうし困ったもんだね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:46:37

    近所の大型書店アニメ化したから大量入荷したら全巻完売してて草生えた

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:48:13

    >>21

    不思議な話だな

    「このラノで1位になった作品読んでみた」って

    本来ネタになるような希少性とか特別感はないはずだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:48:51

    >>1はやくかえってこい よむんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:51:21

    怖いもの見たさとか大げさだろといわんばかりに扉を開けて後悔する人続出してんの面白すぎる

  • 28スレ主25/11/02(日) 19:59:53

    ただいま。

    第一章を読んでみた訳ですが、私が感じた限りでは良いとこ無しの燃えるゴミではありませんでしたね。会話のテンポも良いし、面白い。確かな青春を感じる(様な気がする)。但し、非リアや陰キャをナチュラルに見下しているのは「うおw」ってなりましたが。

  • 29スレ主25/11/02(日) 20:01:02

    じゃあ休憩も十分とったんで例の健太くんが出てくる第二章行ってきます。

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:02:45

    文句を言うなとは言わないが、言うならば1巻ちゃんと読み切ってから言ったらどうだ?

  • 31スレ主25/11/02(日) 20:04:34

    >>30

    確かにその通りですね。失礼な事でした。申し訳ないです。一巻読み切ってから投稿します。

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:08:01

    >>30

    別に途中で感想投下するくらい良くないか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:11:04

    >>30

    読みもしないで叩いてるとかならともかく順々に読んで感想投下するくらいいいのでは……?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:12:47

    >>30

    ツッコミ追いつかない作品だからこうなるんだと思うが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:13:46

    >>30

    読む途中で書き込まないと>>1しぬぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:17:03

    >>30

    優しく論しているようで実態は拷問にかけようとしてて笑った

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:21:28

    イッチ帰ってこれるかな・・

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:22:15

    俺、長いこと色々見てきたけどここまで阿鼻叫喚してる作品初めて見た気がする
    まだなろうアニメ慣れしてない異世界スマホでもここまで荒れて無かったよね?

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:22:35

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:37:27

    タフカテ覗いてもなんかただの愚弄じゃなくて本当に無理だと感じてる人いる雰囲気がする

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:42:57

    >>30

    一瞬ラムネ信,者か?って思ったけど、序盤意外と悪くないって言ってるところにこの後酷評になる前提で意見してるの酷くて笑っちゃった

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:48:23

    >>40

    変な漫画を見つけてはキャッキャッしてるタフカテの住民が第一話でギブアップしてるから今までとはレベルが違う

    自分も60ページくらいで挫折した

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:52:41

    >>40

    ちゃんと読んでる人ほど、だからこそ駄目な部分が浮き彫りになってギブアップってケースが多いみたいだな

    麻酔無しで手術受けてるみたいっていうのはなかなか唸る表現だと思った

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:02:29
  • 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:07:24

    ただ文章力がないだけなら他でもあるけどにわか文学的な書き方を常にやっててどんどん酷くなるのがキツい

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:26:14

    >>38

    慣れてなくても良くも悪くもなろう作品(一般人の書くネット小説)、異世界という前提あるしね

    展開が妙だなとか随分都合いいなとか程度はまあまあスルーできるのよ

    普通の世界で謎倫理観展開繰り出されると脳がついていけないんですよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:29:49

    あまりにつらい時は別の漫画とかを小休憩として読んで正気度を回復させてから読むといいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:29:54

    >>46

    福井だからってことで納得しよう

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:31:55

    >>48

    福井馬鹿にすんじゃ…いやこれで町おこししてんだよな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:36:31

    アニメ化した事で県の町おこしをして色んな人が買ってるから大成功だな
    これからのラノベはチラムネが基準になるかもね

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:36:49

    >>44

    やけに高い文章力から来る愚弄の多彩さよ

    何故こう歪に感じてしまうのか、をかなり的確に表してると思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:04:59

    チラムネがどうやったらマトモになるのか考えるスレとか立てられてて笑ったわ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:14:52

    読んだの漫画の方でまぁキャラ紹介パートとも被ってしまった故の悲劇かな?とも思うけど真っ先に裏サイトの悪評見に行って楽しいらしい友達とワイワイタイムですらチラチラ周り気にして楽しいらしい時間よりも周りの目に意識が行ってそれを気にしない俺!の部分に力入ってるの見てて凄い哀しいものを見てしまった気分になる

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:37:42

    >>51

    マネモブなのに冷静な分析しててビビるわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:39:50

    >>44

    何が良かったか何が悪かったかをきちんと言語化できててすげえ

    タンポポのような笑顔の素晴らしさを語るところとかたぶん並の人には語れないと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:43:29

    興味本位で買ってみて今読んでる途中だけど特別すげー面白いって訳でも無いけどそこまで愚弄される程でもなくないってのが正直な感想
    漫画版の切り抜きではうわーって感じたのにな。文字媒体だからか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:48:50

    マンガの絵としてダイレクトに視覚から打ち込まれるってのは純粋に情報量の暴力だからな 
    なんてこと無いセリフ1つとっても発言者の表情や身振り手振りがつくことによって捉え方がだいぶ変わってくるわけだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:54:24

    >>46

    其処なんよな

    いかなるクソボケなろうで有ろうと究極的には「そういう設定の異世界、主人公に都合良く用意された箱庭」って言い訳が心の中で出来た


    だけどこれはな?その「異世界だから仕方無い」の言い訳も使えないんだよ…!作者は「現実世界」を描写してるつもりなんだよこれ…!

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:04:16

    >>56

    漫画は作画の技術もあると思う

    顔のアップやコマ割りのバランスとかでコイツはすごく良い感じの事言ってるんです!みたいな印象を強く持つようにちゃんと意識してて、スルー出来ない

    肝心の言ってることがあれなので作品として良いことなのかは分からないが

  • 60スレ主25/11/02(日) 23:08:40

    >>31

    という事でプロローグまで読んできました

    悪い点や愚弄に関しては皆様他のスレで飽きる程読んでると思いますので、まずは良い所から書きます


    少なくとも四章の途中まで『は』思ってた程悪くなかったです。むしろ「ここ良いじゃん」と感じる箇所もありました。

    二章の窓ガラスは(自分は)笑いながら「早い早い、もっと段階踏んで!www」などとツッコミを入れつつ読めましたし、三章の健太くん初登校時の例の件もまあ……はい。「もうこの先を読みたくない」と思うほどではありませんでした。

    読んで面白いと感じる箇所もありましたし、リア充主人公らしく青春の風を感じる会話もありました。

    正直に言えば、せっかくのカーストトップのリア充主人公なんだから風を感じるどころじゃなくてもっとはじける様な青い春を見せ付けて欲しかったですが、きっとそういった展開は二巻以降であるのでしょう。今後に期待です。

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:12:35

    2巻以降も読むのか?

  • 62スレ主25/11/02(日) 23:17:38

    >>60

    四章の途中までは良かったです。

    その後は自分にはあまり合いませんでした。

    『愛のあるイジリ』と言っていますが、そんなのイジメやってる奴の常套句です。というかどう考えてもあれはただの陰湿な陰口でした。千歳くんと話してた柊夕湖は何やら『なんか誤解してるよ』と言っていますが、誤解も何もありません。


    で、主人公達に憤りを覚えつつ迎える第五章、陰口を叩かれた健太くんが千歳くんを賞賛します。

    なんで?


    >>61はい、読みます。

    もうここに感想などは書き込みませんが。

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:19:08

    このレスは削除されています

  • 64スレ主25/11/02(日) 23:20:15

    >>62

    >>63

    三度目の正直……行けるか?!

  • 65スレ主25/11/02(日) 23:21:17

    >>62

    >>63

    >>64

    画像が貼れないので諦めます、すみませんでした

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:24:26

    この物語の中ではそういうルールなんだって割り切って読めればまた違うんかなあ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:29:06

    >>66

    割り切って読むには世界観が現実世界設定ってのがネック

    何かしら特殊な世界とか異世界とかなら受け入れやすいんだろうけどね

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:30:32

    チラムネではなく面白い作品を選んで読んでも良いからね

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:33:03

    >>66

    そのルールもころころ変わるせいで何がしたいのか分からなくなるぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:37:14

    >>66

    そういうルールと割り切るのはいいけどずっとその話を主軸に展開を進める以上受け入れられないと読んでて苦痛だと思うんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:38:47

    モノローグ見えるこっち視点だと四六時中他人の目ばっかり気にして全然楽しくなさそうなのんんっ?ってなる

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:10:59

    >>1は読み切れるのか

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:29:58

    そして>>31は帰らぬ人となった。

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:32:55

    >>21

    エグいミーム汚染持ちのSCPかな?

  • 75スレ主であり3125/11/03(月) 00:53:07

    >>73

    いや帰ってきた!帰ってきたから!?


    >>60

    >>62

    は俺のレスだから!

  • 76スレ主であり3125/11/03(月) 00:54:09

    >>75

    証拠

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:09:27

    俺も一巻読み終わったけど正直な感想いうわ
    最近の異常なまでに愚弄される程の出来ではない。別作品の糞悪役以下とか出来の悪い二次創作のオリ主と同じとか聞いたことあるが幾ら何でもそこまで酷い奴じゃない
    俺自身読む前は連日建てられるスレで最悪の印象持ってたけどあれ箇条書きで悪意的に解釈されてるんじゃないかと思うわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:16:31

    ちゃんと全巻読めばヒーローになれるよ
    信、者ですら6巻7巻でめちゃくちゃ心折れたらしいけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:19:38

    禁書みたいな異能力バトルものならバトル描写インフレしまくって何言ってるのか分からなくなる地の分があるのはまあ分かるんよ

    何で現代日本が舞台の普通の学園物で何言ってるか分からなくなる地の分多いんだよ
    状況は想像できてもそうはならんやろって価値観や何が言いたいのか全く分からん心理描写とかがノイズになる

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:22:58

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:24:10

    クソしょーもない作品なのは確かだけどこんなレベルのクソなら週刊少年ジャンプで腐るほどあるからスレ主みたいにお熱になれるの素直に尊敬する

    何がそこまで駆り立てるんだろう

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:51:45

    マイナス前提で読むとそこまで酷くない
    普通の青春ものを期待して読むと裏切られた気分になるって感じか
    タイトルと絵柄と売り出し方を変えればここまで叩かれなかったのではなかろうか
    でも其処までひどくないってだけで賞を取るほどでもなさそうね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:02:54

    >>82

    プッシュされてる割にはそこまで売れてないけど分割とはいえ二クール貰えたりとかで愚弄ターゲットロックオンされたかもな

    こうスカッとする青春モノではないな。読んだ感じこれ息つまるような学園生活じゃないかと感じた

    だがそこが良いと刺さる人もいるとは思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:07:45

    まだ12巻程度しか出てないのにキャラの思想に矛盾あったり連続性がないことがよくある

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:21:44

    後書きですらなんかやべえなってなる7巻

    https://bbs.animanch.com/board/5811218/?res=343

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:32:36

    >>81

    ジャンプのショーもない作品は人気とれずに大概打ち切り喰らってるからべつの話

    いやスレ主の読んでる漫画版も原作2巻相当で終わり内情ほぼ打ち切りなんだろうことは一緒なんだけど

    主題は原作がヤバいと話題の作品をコミカラズから摂取するスレだから

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:35:01

    >>86

    今お前サム8とアンデラのことなかったことにしたな?とんでもない侮辱だ!許されない!アンデラファンに謝れ!あとエンドゲーム以降死んだMCUにもとりあえず謝れ!

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:37:07

    >>87

    いやチラムネ実際内容はマジで酷いぞ

    これとキャプテン・マーベルとオーバーロード中盤のどれが一番クソか聞かれたら一晩迷った挙句キャプテン・マーベルって答えるくらいにはクソ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:42:58

    表紙の女って窓ガラス事件に引っ付いてきた奴?
    こいつがメインヒロインとかマジ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:43:37

    >>88

    キャプテン・マーベルが勝ってて笑う

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:27:30

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:29:06

    >>90

    キャプテン・マーベルはマジでそれくらい酷いおすすめしない

    逆にキャプテン・マーベル見て耐えられたらチラムネ見ても耐えられる

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:30:16

    愚弄されすぎかもしれんが誰かに勧めるほどの作品でもないとは思う
    アニメ化したと言ってもそれほど盛り上がってる気配もないし

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:35:00

    青春モノで女子に対してジョークとは言え妾発言とか世が世なら大炎上してそう。

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:37:03

    >>94

    まあ面白くないNHKにようこそ!と言っておけば大半は伝わるかもしれない

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:46:37

    >>91

    流石にそこまで酷い奴は見たことないんだが

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:48:29

    >>96

    >>91みたいなの、内容で擁護できなくなったファンの常套句よね

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:51:06

    >>91

    さすがに捏造でアンチ叩き始めるのはちょっと…

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:54:49

    >>91

    例えば漫画版のこのシーンなんだけど引きこもりにこんな事いうか?フリーレンの魔族かよと言われて俺もうっわこれがヒロインの姿かよ糞かよとばかり思ってたんだが

    読んでみるとまず最初の段階で普通に接しようとしたところ引きこもりが主人公含めてこのヒロイン罵りまくってるんだよ

    そこまで言われたら流石にカチンと来てそっちがそこまで言うならこっちだってそれ相応の態度で接したるわってなってもおかしくないんじゃないかって思うんだよ

    加えて言うと主人公一週間前に一度訪れて引きこもりが本当は外に出ていきたいけど踏ん切りがつかない状態になってると感じててその原因が恐らく女絡みと検討付けてて確信得るためにこのヒロイン連れてきたんよ

    ヒロインも一連の会話終わった後これでいいんでしょ?って目配せしてたから確かに主人公の為と言うのは本音でも引きこもりの状況知るための演技でもあった訳よ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:05:17

    >>99

    計画的に強い言葉をチョイスしてるならそっちの方が性格悪く無いか

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:07:34

    >>100

    まあほら、性格ゴミなだけのが理解不能の生命体よりはマシなんじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:10:16

    >>99

    いつも話題に上る主人公とヒロインの陰口シーンではなく大して話題に上ることもないそのシーンをあげるあたり、あのシーンは流石に擁護できないと理解しているんだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:11:33

    >>99

    この開き直りよりむしろサッカーの後の会話の方が問題だから

    それで主人公ヒロイン共々蛆虫決定になったから

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:14:27

    >>102

    あれも全然反省してねーじゃねーか形だけ謝っただけとか言われてるけどちゃんとその後にいじりじゃなくていじめになってたやらかしたってなってたぞ

    性格の良し悪しは置いとくとしてこうして切り抜きだけ貼って殊更に悪し様に扱う様な事が横行してるんじゃないかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:19:34

    >>104

    原作読むとそもそも謝る内容間違ってね?ってニュアンスなのよね

    健太が不快とか以前に誰が対象でもああいうことすること自体が間違いだし

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:21:11

    >>99

    原作だとどうもお前のせいでこんなやりたくないことさせられたって恨みって描写っぽい


    「だからそのみんなは具体的に誰? 多すぎて言えないなら、とりあえずみんなじゃなくていいから山崎くん? に話したのは誰?」

    「……………覚えてないし、そんなの。そういう噂が立つ時点でビ ッチ要素あるってことだろ。陰口叩かれるほうに原因があるんじゃないの?」

    「じゃあ山崎くんは不登校でラノベやアニメ好きだから、犯罪に走ってもおかしくないロリコンで陰キャのオタクなの? 人と人との関係って、そういうことじゃないんじゃない? てゆーか、まずはドア開けて顔見て話そーよ。私たちここまで来てるんだから、それが最低限の礼儀しゃん」

    山崎くんが言葉に詰まった。夕湖は包み隠さずズバズバ言うからきつく聞こえるが、内容は極めてまっとうだ。それが理解できるからこそ、あまり強くは言い返せないのだろう。

    正論を正論として受け取れるなら、まだ改善の余地はありそうだ。

    「お前らの価値観勝手に押しつけんな。べつに話聞いてほしいって頼んだわけじゃねーし。誰にも迷惑かけてないんだから、ほっといてくれよ」

    「いやいやいや、思いっきりかけてるから。少なくとも山崎くんのお母さんとお父さん、去年の担任の先生、今年の担任の蔵セン、先週来たうっちー、今日来た私。このへんはみんな心配したり、対策考えたり、こうやって足を運んだり、自分の時間を割かれてるよ」

    夕湖はそこで一度言葉を切り、少し強くなった口調で続ける。

    「なにより、あなたがうじうじスネて引きこもってるせいで、クラス委員長に推薦されただけの朔がリアルタイムでめっちゃ迷惑かけられてるんだけど? 本当に心配されたくないし他人に迷惑かけたくないと思うなら、誰にも悩みを悟られないように無難に学校行って無難に授業受けて無難に卒業すればいいじゃん!」

    いけいけゴーゴーー

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:21:49

    >>106

    俺は完全に高みの見物モードに入ってる。お母さんが出してくれた紅茶持ってくればよかったな。せっかくティーバッグから茶葉にグレードアップしてたのに。

    山崎くんはまだ食い下がるようだ。

    「あれこれ言ってるけど、結局は千歳かよ。お前も内田さんといっしょで千歳のご機嫌とりたいから来ただけで、俺なんかどうでもいいんだろ? だからリア充は糞なんだよ」

    「え、普通にそうだけどなにがいけないの? 私は大好きな朔の頼みだから引き受けたし、困ってるなら助けになりたいって思ったんだよ。ご機嫌なんてとれるだけとりたい。朔の頼みじゃなかったら、名前も知らない人が学校に来れないからって登校できるようにしてあげたいなんて思わないんだけど」

    「ほらな。お前らは俺たちなんて、自分のカースト上げるための当て馬にしか思ってないんだよ。陰キャにも優しくできる自分アビールを、本当に狙ってる誰かのためにしてるんだ。さんざん優しくしてこっちがその気になったのに、意中の誰かをゲットできたら見放すんだろ」

    「もう、噛み合わないなー。だから! それのどこがいけないの? 大切な人の前でいいとこ見せたいって普通だよね? それに、恋人ができたら他の男の子に気を持たせたら駄目じゃん!」

    夕湖は真っ直ぐドアを、おそらくはその先にいるであろう山崎くんを見つめている。

    「だったら最初っから気のあるそぶりなんか見せんなよ。優しくされたら、勘違いすんだよ。あとから『あいつちょっと優しくしたら告白してきたんだけど......』なんて笑うぐらいなら、最初からほっとけよ。お前だってそうだぞ。お前に優しくしてる千歳は、内田さんとか他の女子にも優しくしてるんだぞ」

    「なに、それって結局、恋愛経験の少ない山崎くんが女の子にちょっと優しくされただけで勘違いして舞い上がっちゃって失敗したって話? 恋愛的に好きな人にしか優しくしちゃいけないなら、友達なんてできないじゃん」

    「それは……..……」

    話が見えてきたな。クラスの友達が事情を知らなかったところを見ると、おそらくは学外のコミュニティで恋愛絡みのいざこざがあった。山崎くんが好きになった相手はコミュニティ内で上位にいる女子で、同じく上位にいる男に負けたってところか。

    夕湖はちらりとこちらを見て、すぐまたドアのほうに向き直る。

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:24:27

    >>105

    本質的に自己正義は揺るがず発言に問題があったと認識できずに他人を理由にした思考の謝罪だからな

    お前が傷ついたなら謝っとくわなんてクソオブクソの謝り方

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:26:51

    >>106

    その前会話で健太が初手で糞〇ッチ呼ばわりして他の男にもちょっかいだしてるんだろとか言ってる

    これ抜けばたしかにお前のせいでこんなことさせられた恨みになるとは思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:27:07

    健太が不快に思ったならとかじゃなくてこれ自体がアウトだわ
    何でカーストトップリア充陽キャが分かんねえんだよ

    「それにしても、今日の体育はめっちゃウケたね。朔たちちょーかわいかった」
    「ふっ.......うさぎ跳びをしても絵になってしまう自分が恐ろしい」
    「いや、最後のシュート以外は普通にださかったよ。けちょんけちょんにやられてたし」
    「......全部健太のせいや」
    俺がそう言うと、夕湖は「それねー」と笑った。
    「健太っちー、私が見てただけでも五回ぐらい空振りして転んでなかった?」
    「あそこまで運動神経悪いと、自転車に乗れることすらも奇跡に思えてくるな。あいつのせいで十点ぐらいは損したぞ」
    「さっき上村とか稲葉がめっちゃ朔たちのことバカにしてたよ。口ばっかりで大したことないって」
    「むむ…..………いい加減あいつの芸風にも飽きてきたし、そろそろチーム千歳の足手まといは切り捨てるべきか」
    「最近どんどん普通になってきちゃったしねー。初期の面白みが足りない」
    夕湖と軽口を叩きながら、俺は健太の成長を感じた。少なくともいまの健太にとって、普通になったというのは褒め言葉だ。
    きっと明日は、あいつにとっての新しい一歩になるだろう。そう、心から願う。
    「あっ、健太っちー」
    夕湖の声で振り向くと、教室の入り口に健太が立っていた。
    「どうだ、蔵センにこってり絞られたか?」
    声をかけたが、健太はなにやら拳を握りしめてうつむいている。よっぽど課題の量が多かったのだろうか。
    「おい、待っててやったんだから帰りにコーヒーの一杯でも......」
    「なに......誤魔化してるんだよ」
    ゆうこ健太が絞り出すような声を出す。俺と夕湖は顔に「?」を浮かべて見つめ合った。
    「......なんの話だ?」
    「誤魔化すなっ!」
    「だからなんの……..……」
    健太が声を張り上げる。俺はようやく健太がなにかに怒っているのだと気づいた。
    「うるさいっ!!!」
    「いま、夕湖とふたりで俺の悪口言って笑ってただろ...... サッカーのあとに上村くんが言ってた通りだった。千歳たちが裏では俺のことネタにして笑ってるって」
    まあ、確かにネタにして笑ってた。それは揺るぎない事実だが、別に健太がいないところでこそこそ陰口を言っていたつもりはない。仮に健太がこの場にいたとしても、まったく同じネタで笑っていただろう。

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:27:55

    >>109

    先生のせいなのにまずそこに関して何も思わないのが歪なのよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:29:22

    >>111

    本当に恨みが動機だったら先生のせいにもしてたんじゃないかな?

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:29:51

    >>110

    これが裏掲示板に書かれて反応する男の姿です

    ほんとうになさけない

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:31:42

    演技とかの意図があって過剰にボロクソ言ったってシーンなら作風的にそこはっきりと明かすからな
    変なポエムと比喩表現増し増しにして回りくどく地の分で

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:36:35

    全巻追ってきた原作ファン的に千歳に一貫性がなくなってきてるらしいけど
    作者はキャラに一貫性持たせるの苦手な節があるというかファンから見てもキャラについてエアプになりがちなんだろうな

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:41:12

    >>115

    全巻追わないと気づけない時点でアウトじゃねーか

    一巻の時点でもブレブレでダブスタしてるんだから一貫性のない人物だと気づけるはずなのに…

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:45:01

    ちゃんと原作読んでどうしても受け付けないこいつらは糞ってならしょうがないけど
    もしちょっと前の俺みたいに読みもせずに切り抜きや抜粋だけでコレは最低最悪の糞作品と思い込んでる人は原作読めとか言わんけど一度ちゃんと読みもせず決めつける事について考えてみてほしい

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:49:33

    通しで読むと場面ごとに言ってること矛盾しまくってて切り抜きや抜粋だけの方がまだ評価高くなる現象

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:51:34

    なろう系漫画レビュアーのゲス顔さんとかこれ読んでたんかな。ちょっとチャンネル探してこよう
    あの人、隠しダンジョンのハーレム大会に珍しく腹を立てそうになってたくらいだからな

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:54:11

    >>118

    俺は逆だった

    絶賛するほどではなかったし何なら先日読んだ同じガガガ文庫の負けインの方が面白いとおもうしどうせならこっちのほうもっとプッシュした方が良いんじゃないのとも思うが

    切り抜きや抜粋だけ見てた頃程の悪印象はもう感じなくなった

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:01:49

    通しで読むと各場面の心情はギリギリ分かるようになる(というより解釈の余地が生まれる)から切り抜きで見た時の人間には理解不能な生物って印象から性格最悪ってくらいには印象マシになるんだが、
    代わりに場面ごとで他場面と矛盾したような行動取り出すから生きたキャラじゃなくて作者の操り人形って属性も付加された感じ

    あと所謂文学的表現とやらが中学生の黒歴史ポエムにしか聞こえなくてキツい
    なろう系だとまともな文章構成もできてないような作品もあるからそういうのと比べれば100倍マシだが

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:13:19

    元ストーカーに書かせた曲を文化祭で演奏してそれを『朔の優しさから生まれた曲』と言っちゃうシーンが理解不能だった

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:36:52

    >>122

    何でもかんでもアイツの手柄になるのか…

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:59:13

    >>74

    呪怨の呪い伝染にも似ている現象だ

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:11:27

    >>74

    実際タフカテでは「未読で語録遊びはアカンやろってカテゴリそのものの前提をハックした最悪のミーム兵器」呼ばわりされてたね

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:14:12

    >>125

    陰陽師あたりからのちゃんと本編読んでから愚弄なり感想なりを述べようとするアイツら…地味に好きだぜ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:54:47

    文章力や構成が最低な作品はなろうに数あれど最早文字数稼ぎが目的に見えるような何言ってるのかさっぱり分からない文章はチラムネくらいや

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:26:12

    >>92

    あれだけボロクソに言われてるグリーン・ランタンが死ぬほど面白いくらいだぞ


    いやそもそもグリーンランタンは全く悪くないけど「地味」だったから不評だっただけ…

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:24:43

    タフカテで何ページまで耐えられる?みたいな愚弄スレで
    流石に漫画1巻なら耐えられるだろと思って読んだら
    40ページ越えられなくてマジで震えたんだよ.....

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:35:46

    >>129

    「30ページ辺りが1番キルレ高い」とか言われてて笑ったわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:51:38

    訓練されたタフカテ民ですら敗北してるんだから特級呪物の中でも最上級だろうな・・・

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:57:52

    >>30

    まるで千歳くんみたいな言うんだな

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:59:34

    >>38

    流石に放送当時はあっちの方が荒れてたよ。チラムネはチラムネラインとか言われることなく鎮火しそうだし

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:28:11

    >>129

    あれビックリしたよな

    絶対1巻読んでやろうと思ってたのに無理だった

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:43:30

    >>131

    アイツらは突発的に発生する猿展開への耐性が高いだけでこういう登場人物だいたいおかしいけど誰も突っ込まないで進んでくタイプの作品との相性はそこまでよくないよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:21:05

    >>131

    そもそも大半がタフ未読の蛆虫じゃねーかよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:10:53

    >>135

    唐突なヤクザとかは耐えられても割と物語でちゃんとヤクザ愚弄するくらいの倫理観はあるからな

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:14:47

    >>136

    勿論スレ画も大半が未読の蛆虫だ

    ま、誰が好き好んで時間と金と脳のリソース使ってまでつまらないと断定してるものを読みますかって話だが

    そんな事よりつまらないものを皆で指差してコケにする方が余程有意義ってもんさな

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:44:56

    刺し殺されても文句言えねぇなって場面が一章ごとに複数回出てくるのどういうことだよ
    スカッと動画の悪役みたいな言動を主人公サイドが常時してるぞ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:46:01

    >>126

    陰陽師が主人公に好感持ててサクサク読めたせいで今回の被害者が増えたって逆恨みされてて笑ってしまった

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:29:25

    ラフメイカーを汚されたという一点で俺はこの作品を嫌悪する権利がある

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:32:04

    ポップスしか歌えない根岸呼ばわりは笑う

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:02:00

    掛け合いが不自然というか会話というより
    どのキャラも同一の人格を持った誰か一人が口調だけ変えて一人芝居してるみたいに感じるんだよな

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:02:01

    そもそもラフメイカーは全力を尽くしてそれでも入れてもらえないから最後の手段として割ったのであって、本人が泣きながらそれでもお前を笑わせに来たんだって言うから感動する歌なんだよな
    作中みたいに雑な理由で窓割ってんのは青春の情動持て余して学校中の窓を割ってまわった十五の夜のほう

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:19:07

    >>143

    作者の言いたいことを代弁、表現するだけの存在に徹しすぎていて各人の自我が感じられないからな

    出番が多いキャラクターほど個が消えてスピーカー化している

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:18:59

    >>143

    ヒロインが主人公のこと全肯定なのがめちゃくちゃヤバい方向へ作用してるんだよな

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:58:16

    >>121

    この感想読んで必殺仕事人の主水死すを思い出した

    場面変わるごとに脚本変わったのかというくらい整合性が取れてない時代劇映画


    三味線勇次が敵の罠にはまって気絶したおけいを助けたと思ったら、次の場面でおけいが主水に「あたしらを敵に売ったのか!」とか言いだす上に、罠を見破ったはずの勇次がいなくなってるから、何をどうやって主水に当たりを付けたのか、場面が繋がっているという感触がまるでつかめなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています