モンハンの捕獲とかいう最強技

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:31:18

    見方を変えると捕獲って体力が一定割合以下の相手に対して数千の体力を一瞬で消し飛ばして即死させるトンデモ技なのよね
    そらみんな捕獲するわなと

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:33:18

    シリーズによっては確か捕獲したら報酬多くなるとかあるよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:33:24


    言われてみれば確かにそうだわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:36:46

    ゲームだしツッコミ入れるのは野暮だけどそんな効力あるなら50個ぐらい捕獲用麻酔玉投げつけたら体力マックスでも昏睡させられそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:37:00

    捕獲する間もなく殺せる火力を出せるのはそれこそハメとかになるからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:37:35

    なお素材の殆どはギルドに徴収される模様

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:39:04

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:39:49

    あれ捕獲した後どうしてんだろうな
    持ち帰って結局56すなら捕獲の意味もあまりない気がするし
    かと言っていつまでも寝てるわけじゃないから、いつ起きて暴れるか分かったもんじゃないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:41:43

    >>2

    XXの二つ名とかだと剥ぎ取りと捕獲で手に入りやすい素材が違ったりしたから素材の在庫次第では捕獲も視野に入れてたな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:41:57

    >>8

    逃がす

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:44:33

    >>1

    捕獲=死ではないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:44:43

    研究し終わった後に野生に還るんよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:46:51

    どれだけ剥ぎ取ってもすぐ再生するだろうし野生に返したり方がコスパ良さそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:51:57

    >>11

    討伐と捕獲、どっちにしろ狩猟扱いだしクエスト達成してるから同じようなもんじゃろ


    時々それを見越してか捕獲不可になってて実質即死耐性持ちになってるんよね(傀異化モンスターとか歴戦王のフリーチャレンジとか)

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:56:55

    XXの超特殊も戦闘フィールドが罠不可で実質捕獲不能になってたよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:57:57

    >>8

    ワールドのは生きたモンスター調査のためにある程度調べたら捕獲した印と拠点に戻ってこない処置を施してから野生に帰すと言われてたはず

    あとは依頼の内容によっては目覚ましにするためとか逃げ出したペットだから連れ戻してきてとか闘技場の見世物にするためとか色々あったから何とかして運んでるんじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:58:11

    ワイルズの捕獲は一分くらいしたら勝手に逃げてこれ何のためにしたんだとはなる

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:00:47

    一時的に生きたサンプルが欲しかったんじゃろ知らんけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:00:52

    >>17

    一応生体調査してるっぽい

    生きてないとできない調査もあるからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:01:32

    >>11

    この即死ってのはHPが一瞬で無くなることを指してるだけだろうから本来の意味で使ってる訳ではないと思うぞ

    ゲームでもHPが0になっても死んでるわけじゃない作品とかあるだろ?

    ポケモンとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:16:19

    >>8

    シリーズや依頼者の用途次第でどうなるかは違うと思うんだよね

    ワールドだと一旦拠点に持ち帰って状態を調べてから逃がす(勿論拠点を覚えられないように注意してるそうな)けどワイルズでは>>17のようにすぐ逃がす(詳細に調べる為に保管する場所がないから?)し、過去作だと依頼者が捕獲する目的を書いてることもあったのよね(理由は成分の研究や生態調査、果てにはペットや歌舞伎に使う(!?)など様々)

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:17:24

    >>21

    ワイルズはゲームシステムの関係やと思うけど…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:18:33

    >>17

    ワイルズの場合拠点に大型モンスターを確保しておく場所がないからね

    ワールドとかだと捕獲したモンスターを置いておく柵みたいなところがあったけど

    今回の場合(とてもそうは思えないけど)拠点が超巨大なベースキャンプみたいなもんだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:24:57

    ワイルズのは愛護団体への配慮的なのもありそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:50:34

    >>8

    そりゃあもちろん第三王女が……

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:04:58

    >>4

    実際に初期は強烈な睡眠状態異常効果あったから

    貴重だが捕獲用じゃなく戦闘用に持ち込むハンターもいた

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:06:44

    だから剥ぎ取り限定素材を出す必要があったんですね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:09:11

    強すぎるからこそ一部の相手には無効にしておくわけだからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:13:51

    システム的な都合もあるんだろうけどワイルズは編纂者が常に同行してるからその場で調査できるってのはあるんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:15:22

    初代の捕獲玉の万能睡眠アイテム扱い覚えてる奴おる?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:15:35

    現実も捕獲した熊を殺処分することがあるし、ハンターでない人が殺処分できる程度に無力化できればOKってことではなかろうか
    中にはサンプルとかじゃなくて闘技大会に送られるやつとかいそう、倫理的にいいのかは知らない

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:21:59

    冷静に考えたら、国やら何やらに危害与えるから討伐してくれって依頼なのに
    捕獲しました→ギルドに持ち帰ります→依頼達成です→逃します
    は、依頼人からしたらふざけんな案件だよなぁ……

    まぁだからW系列の自分らの暮らす地じゃないから別に…な作品だけ扱いが違うんだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:25:57

    依頼や状況次第で捕獲調査後に殺処分してるんじゃね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:40:40

    角おられて捕獲されたマガイマガドは逃すより介錯してやった方が

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:47:32

    >>34

    渾沌ゴアとかも〆てやるのが慈悲だよなぁ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:59:07

    >>34

    >>35

    感謝はされたくないよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:59:52

    人の味覚えたシーウーちゃんは捕獲不可でしたね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:09:06

    初代は捕獲は罠いらないって聞いたけどまじ…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:14:15

    罠は必要だったと思う⋯
    でも初期作品は麻酔玉が支給品オンリーだからどの道捕獲クエでしか捕獲は出来なかったよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:41:23

    便利よね捕獲
    何でデメリットないんだろうか、そら楽な方選ぶようになる
    どう考えても残りの体力戦い続けるより罠設置→玉投げの方がリスクも手間も少ないのに

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:42:19

    今でこそ捕獲ラインの把握がアイコンやらオトモの台詞やらで楽々だけど昔は大変だったね…
    お前のことやぞアイテム持ち込み禁止の二つ名捕獲クエ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています