- 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:38:17
- 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:40:07
正直愚弄し出すのはまだいいんだよ
問題は…私人逮捕系とかを見るに七日間戦争レベルの報復を大の大人がやっても良いぞもっとやれと囃し立てる蛆虫が多すぎることだ - 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:42:39
劇場版アニメの方なら観たんだけど内容ほとんど覚えてないのは俺なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:43:17
すいません子供の時でもこいつらのやってること蛆虫すぎてビビるんです
というかシリーズ全部がそんな感じなんです - 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:44:17
ぼくらシリーズか
妖怪アパートよりはギリギリ倫理観がマシだぞ - 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:44:19
このシリーズに出てきた
「君たちには悪いけど僕たちだけで修学旅行をすることになった
心配せず待っててくれるかい」
っていう暗号がクソを超えたクソすぎて一気にアンチになったんだよね
ちなみにこの暗号を解く鍵は
「暗号を残したのが周りが心配してることなんて気にしないガキッ」
「本来一緒に行動する奴も残して勝手にどこかへと集団で姿を消した(計画では実際に修学旅行を暗号を残したりせず実行する予定だった)」の二点らしいよ - 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:45:02
名作なのは間違い無いけど
正直色んな本読めるようになってからもう一回見ると文章力の低さに驚く それが七日間戦争です
風景描写とかなく「〇〇は俯いた。そして〇〇は〇〇の方を向いた。〇〇は歩き出した。〇〇が言った。」みたいに淡々と登場人物の行動が羅列されてるページが多いんだよね - 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:46:10
わしはガキの頃からそんな好きじゃなかったのんな、成長してみるとおそらく学生運動みたいでその辺がやだったのかなあと思っている。それがぼくです
- 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:46:30
ゆとり蛆虫だけどこの小説や尾崎の時代はマジで教師に鬼龍みたい奴が多くて悪いことしてなくても暴力はもちろんなんかムカつくという理由でテストとか不当に書き換えられて進学就職すら妨害されることもあったってネタじゃなかったんですか?
- 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:48:14
ガキッの頃は面白おかしく読んでたけど表現とか意味がよくわからないことがあったんだよね なんじゃあCとかDとかって(天使ゲーム読書中の俺のコメント)
- 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:48:14
中坊の時読んだけど学生運動をかっけーめっちゃクールじゃんと言っててうげってなったんだよね
ガキッどもも蛆虫揃いだしこういう感性の人間がやってたと思うと顛末も納得なのん - 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:48:18
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:49:53
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:50:14
そもそも1985年に出版された本の上に
当時既に50代だった作者が書いた児童書なんだぁ…
ハッキリ言って現代の読者と価値観にズレがあるのは当然だと思われる
むしろそこから爺ちゃんになってもシリーズを重ねて小学生のガキを虜にしたのは実際称えてもういいんじゃないかと思うんだよね - 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:51:34
確かに七日間戦争も大概だけどね…ぼくらのデスマッチとC計画のがめちゃくちゃ過ぎるんだ
というか普通に倫理観がイカれてるんだ - 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:51:58
割と愚弄されてて嫌ですね…
正直ガキッがワクワクする設定は上手いけど真田のミステリー展開は雑というか推理できる余地ねえだろって感じだし、魔女戦記かグリムロックか忘れたけど魔法使い同士のバトルも応援してるだけの主人公をメインに書いてて魔法バトルはついで扱いとか妙に読者の心わかってねぇなというところが目立ってリラックスできませんね… - 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:54:06
オーバーテクノロジーのテーマパークで悪い大人処刑タイムがえげつない内容だったのを思い出したのが俺なんだよね
なんか生皮剥いだりしてたような - 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:55:20
実際いくら体罰教師がいたからとはいえ
大人になってから読むと
どうしてもあんな騒動起こされて責任取らされるだろう関係ない教職員の気持ちの方を考えてしまうんだよね - 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:57:03
正直内容は全く覚えてないけどはしもとしんの絵がめちゃくちゃ好きで読んでたのは俺なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:57:10
- 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:58:11
この学校の性犯罪と凶悪犯罪率は・・・
- 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:58:34
小学生の時に死ぬほど楽しんでから一切読んでないワシに弱点はないのん
- 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:59:44
このシリーズの主人公の告白シーンが好きだったのが俺なんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:00:05
嬰兒は結局教師になるも今のガキッ…糞 覇気がねぇしという理由でワザと横暴なクソ教師になって子供を一致団結させてかつての自分たちと同じことをさせたってネタじゃなかったんですか?
…未読蛆虫だけど誰か責任とったのん? - 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:00:18
ぼくらの大脱走って巻のサブヒロインで菊池達が頑張って助けた麻衣ってサブヒロインが
関係ない別の巻でいきなりバイクの事故で荼毘に付したって直接の描写なくナレ死したのが子供心に衝撃的だったんスけど
少年漫画でやったら壮絶に叩かれる猿展開だったと今思い返してるのが俺なんだよね - 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:04:03
スカッとする系の七日間戦争で大売れした次に
死ぬほど胸糞で後味が悪い天使ゲームって全然真逆の続編を描いてシリーズ化に成功してるのはセンスあると思ってんだ - 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:05:00
ガキッの頃はめちゃくちゃ楽しく読んでたけど主人公の目移りだけはちょっとモヤモヤしたのが俺なんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:07:00
学生やってたのが7〜80年前って考えると仕方ないところはあるんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:08:29
- 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:08:45
相当な爺ちゃんだよなと思って調べてみたら
作者が去年亡くなってる事を今更知ったのが…俺なんだ!
ご冥福をお祈りしますのん - 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:08:52
ぼくらのラストサマーうろ覚えだけどガキッどものハートを掴んだロック歌手の曲が設定の割に微妙なのは小説家と歌手のスキルは別物だと思い知らされてリラックスできますね…
というかあの歌手物語をかき回した割には主人公とは一言も話すことなく公開自殺したけどなんだったんかのぉ? - 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:08:57
- 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:10:16
- 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:11:44
そっちはそっちで見返すと微妙なパターンではあるのん
- 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:12:29
- 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:13:29
◇この高校内にいる蛆虫たちは…!?
- 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:13:43
悪ガキ7は!?悪ガキ7なんてジェネリックぼくらシリーズだけどちゃんと現代風かつガキ向けになってて割とリラックスして読める本なんか読んでるやつはいないんじゃないの!?
- 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:18:00
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:46:52
なろうのパーティ追放とか漫画のいじめ復讐ものって色々言われるけど
なんだかんだで昔から人気のジャンルだった事が分かる本だよねパパ - 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:13:58
大学生編まである事が知られていないシリーズとしてお墨付きを頂いている
- 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:18:16
- 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:19:11
- 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:20:27
結構子供の頃読んでたワシにとってはちょっと寂しくてリラックスできませんね
- 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:20:38
- 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:24:44
原作読んだ後にガンガンでやってた漫画版見たら主人公たちが全国に逃亡しててアホほどたまげたのん…
- 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:24:55
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:25:25
- 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:27:19
6年間で修羅場を潜り抜けすぎてるッスよね、タフに出てもおかしくないレベルには修羅場を経験している
- 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:31:03
- 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:33:30
- 51二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:37:20
結構どぎつい下ネタがあって子供の読む本としてはリラックスできませんねマジでね
アルミ缶を黒人のチ〇ポぐらいの太さとか言っていてドン引きした記憶があるんだ - 52二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:39:57
- 53二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:41:01
- 54二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:46:47
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:50:10
イタリアに旅行に行く三部作で前編でアイアンメイデンか何かに誰かが閉じ込められる描写が妙にリアルに感じた上に前編だけおどろおどろしい雰囲気の版画絵が表紙でマジで恐怖したのが中学生時代の俺なんだよね
年取ってから見たらそこまで怖くなかったのがなんだか悲しいのん - 56二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:54:20
子供達のいたずらで麻酔無しで親知らずの治療を受けた真田先生に悲しき過去...
結局悪ぶってるだけで良い先生だったのが悲哀を感じますね - 57二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:56:00
- 58二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:57:44
- 59二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:58:40
- 60二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:59:48
たまたま異常者に先に殺されただけで普通に生きてたらクソガキッの方に殺されてるレベルの攻撃受けてるのはいいのか?
- 61二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:03:04
- 62二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:05:08
えっこの本ってそういうタイプなんですか
- 63二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:05:37
- 64二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:07:03
ふうん
じゃあ小2の頃に年上の従兄弟と話合わせるためだけにポプラ社版を図書室にある分全部読んで内心愚弄してたワシは許されるということか - 65二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:07:12
2巻目の天使ゲームでの妊娠→自殺とか明らかに児童書でやる内容じゃないんだよね
- 66二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:07:32
あの話に出てくる悪役、鬼龍クラスにはクズだから思わず引いてしまったのが俺なんだよね
- 67二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:09:13
- 68二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:09:22
友人が借りてたモンスターハントだけ読んだけど
大人=悪、子供=神の図式があまりにも気持ち悪くて1冊読んで終わっちゃったスね - 69二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:11:14
瀬川のじいさん...神
- 70二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:11:47
ブラック企業、ヤクザ、マフィア、カルト教団、殺人鬼、そして俺だ
ぼくらを皆殺しにするぞ - 71二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:15:41