今作ってネームドトレーナーの手持ちのセンスがいいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:43:37

    章ボスポジのトレーナーがジムリーダーじゃなくなって、タイプ統一の縛りが消えた結果よりそのキャラクターらしい手持ちをチョイスできるようになってる気がする
    これはプレイしてて一番インパクトあった手持ち

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:44:44

    こいつ勝手に回復縛り&メガ対決は相棒で縛りしてたからかめっちゃ苦戦した

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:45:27

    まさかお前がメガシンカするのか?って楽しみになれるのもよかったな
    既存縛りを活かしてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:45:49

    なんか闇堕ちしてフレア団に入ったアラン感のあるメンツ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:54:00

    カラスバがギャラドス出してきた時は「おまえ毒統一じゃないのかよ!」と度肝を抜かれたし無事にパーティ半壊した

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:55:56

    ユカリ様のアマルルガ好き
    化石ポケモンという希少性とアマルルガの優雅な雰囲気とハルジオのガチゴラスとの対比が良い

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:58:24

    タイプ縛りじゃねぇわサブウェポン持ち多いわで皆つえぇ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:01:12

    >>5

    統一パだと何も出来ずにボコられることあるからなぁってのはここまで来たプレイヤーは身に染みてるから納得しかないんよなサブウェポン入り

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:03:34

    ガイタウニーのパーティなんかパッとしないっていうかコンセプトよくわからなくない?あれどういうコンセプトで組まれてるの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:12:06

    >>9

    ライボルトとニャオニクスあたりは爽やかシティボーイな雰囲気によく合ってると思う

    主人公が選ばなかった御三家はライバル枠だから自動的にパーティ入り

    クレベースとヌメルゴンはよくわからん…他のトレーナーが使わなかったポケモンから強い奴引っ張ってきた感…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:18:59

    >>1

    バカのバイキング

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:20:20

    準モブポジのマニー氏がアローラライチュウ連れてるのおもしれぇよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:30:00

    >>9

    先発がニャオニクスなのに関してはXYのお隣さんのカルムかセレナもニャスパー/ニャオニクスを先発にしてくることのセルフオマージュだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:31:04

    >>1

    グリの手持ちは悪の組織感主人公感ライバル感チャンピオン感全部出ててすげえわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:58:26

    >>5

    「毒はだいたい虫草複合だから炎地面連れてきゃ行けるやろ」にめちゃくちゃブッ刺さってしまったあのギャラドス

    エスパーと毒耐性ある岩ゴーストもしっかりメタってるんだなあいつ


    逆にドラゴン完全統一でフェアリーメタが切り札のドラミなハルジオもパワータイプ感あってよき

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:12:53

    >>10

    クレベースとヌメルゴンはSVのチャンピオン枠が使ったから、ゲーフリ側は強いポケモンとして認識してるんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:32:12

    デウロが基本水・こおりで固めてる中にエモンガ入れてるの最高に好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:37:23

    >>10

    クレベースとヌメルゴンはゲーフリ側が強キャラに持たせるポケモン認識してそうなのもあるけど、町を守りたい!ってバトルで繰り出してくる防御と特防それぞれがトップクラスに高いポケモンってところに文脈載せてるのかなぁって意見を見た

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:17:19

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:18:27

    先鋒のニャオニクスはXYのお隣さんの先鋒と同じで、ヌメルゴンはサナの手持ちだからじゃないかしら
    ライバルとしての存在を強く出してきているっぽく見える

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:18:32

    こういうのはタイプのエキスパートであるジムリーダーじゃないからこそだよな。え、でんきジムのオクタン?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:42:04

    カラスバのロズレイドって毒以外で特に意味あるのかな、個人的にはバラガキって解釈なんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:43:46

    >>22

    キレイな薔薇にはって側面もあるんじゃね?本人はどっちかと言うと善の人ではあるけど反社なのは事実だから

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:15:01

    >>22

    薔薇の紋紋とか…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:25:55

    >>22

    何か小綺麗だし体型違うしで意味深に考えちゃった

    書いた後気づいたけど地面対策が一番可能性あるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:31:08

    >>21

    ダイパの統一パはなんかおかしいからな…

    おいオーバお前の手持ちどうなってんだよ炎タイプの四天王!!

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:33:45

    >>22

    昔から悪の組織ボスにキャラ表現として搭載されがちだった懐き進化枠かなと思った

    この人自身はシナリオ上の属性としては悪の組織じゃないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:46:16

    グリの裏主人公感ある手持ちほんま好き
    ちなみに3匹被った

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:02:57

    >>5

    ヤの付く方が凶暴な竜持ってる(もしや背中に彫ってるのか?)て見ても、圧倒的弱者から成り上がってきたとこを見てもキャライメージとしては文句言えないのがこれまた困るw

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:46:20

    ダイゴさんの石パやシロナさんの神話パ等、コンセプト有りつつしっかり強いパーティが好きだからグリの主人公パには百億点あげたい

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:36:20

    >>22

    >>27

    なつき進化かつ石進化なので実は良い人+ひと手間かけて育てなきゃいけない地位の高さを表せる良いポケモンだなロズレイド

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:48:06

    いつもタイプとして電気を1枠は入れてるしエモンガ連れてったのにおかしいな何もできずに消し飛んだんだが
    カラスバのギャラドスくんさあ…ドリュウズ→エモンガ→サーナイト→シャンデラの順で半壊したんだが?
    2回目の時も同じ様になったしあいつ戦った全ポケモンの中で一番強かった

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:49:57

    >>17

    わかる

    カラーリングもマッチしてるし雰囲気あってるよねえ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:50:42

    相性補完とフラダリへのリスペクトとしてのギャラドスが完璧すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:54:05

    カラスバのギャラドスは地面対策・フラダリリスペクト・最初は弱い立場だったのがヤクザのボスに登り詰めてることの表現
    色んな意味を想像できて本当にいいチョイスだと思う。それはそれとして不意打ちすぎる

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:55:44

    >>5

    弱点補完したのが意図的かどうかは分からないけど、昔のポケスタにあったジムリーダーのしろのパーティみたいですごく良かった

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:46:27

    >>1

    ただタイプをバラバラにするんじゃなくて、いくつかのタイプを被らせることで雰囲気の統一感出してるの好き

    ダイゴさんもその感じよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:52:54

    シビルドン
    タイレーツ
    ペンドラー
    ピクシー
    リザードン
    ギャラドス

    各ランクボスのエースで組んでみた

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:55:31

    カラスバのギャラドス、どく対策要員で使われやすいエスパーとじめんを的確に持っていく性能してて本当につよい
    ワイの愛しのニャオニクスちゃんは一瞬で噛み殺された

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:58:21

    ギャラドスはフラダリリスペクトもありそう
    フラダリの手持ちを知ってるかはわからんが

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:59:17

    >>22

    ある意味カラスバのギャラドスと同じで、誇り高い資産家のフラダリに憧れて選んだポケモンなのかもね

    スボミー時代から育てていると仮定するとそれなりに手間がかかるしロズレイド

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:51:54

    Fランクに上がってからも前半で戦うのがタイプ統一してるカナリィとシローで、後半で戦うカラスバとユカリが専門タイプを持ちながらもそれ以外のタイプも入れてるのが実力の差を見せつけてきてていいと思うんだよな
    グリに至っては専門がなくて幅広い対応力が求められてるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:20:30

    野良BとかCとか見ると主人公のランク戦だけ意図的に実力者当ててない?って感じる

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:23:00

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:44:43

    フラダリさんリスペクト、ヤクザの龍の刺青イメージ、地面対策、弱い立場の者が強者に大成したことの表現
    どれだとしても納得できるカラスバさんのギャラドス
    ヤクザの龍イメージで入ってるのだとしたら、切り札が龍を喰らう大蜈蚣(ペンドラー)なのはヤクザを超えたヤクザ的な意味合いがあったりするのか…
    それともたまたまこういう並びになっただけなのか…

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:59:47

    グリはゴロンダ、カラマネロ、カエンジシまではおお…悪の組織のしたっぱっぽい…なのにバンギラス、ボーマンダ、メガリザードンXで一気にボス感裏主人公感チャンピオン感ライバル感跳ね上げてきてる
    バトル前の「リザードン、きみの戦いをオーダーします」で「お前のリザードンか!」ってなるところも好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:31:27

    >>1

    カラマネロとかいうクセロシキの魂

    カエンジシとかいうフラダリさんの誇り

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:37:42

    >>5

    あれ龍が如くってこと!?とはしゃいでたけど

    普通に弱点補完か

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:42:33

    >>5

    電気タイプいない+とびはねるたきのぼりドラゴンダイブキツいで

    アブソルをアホみたいな技構成(10まんボルトみきり影分身まもる)にして再チャレンジしたし

    ∞ではカイリュー入れたし余裕と思ったらこおりのキバ追加にひやっとするしで油断ならん


    カラスバは追加組のガメノデスとダストダスも良い味出してると思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:44:29

    カラスバのギャラドスは相性補完とフラダリリスペクトの他にメタ的に龍が如くオマージュもあると思う
    サビ組にりゅうのはどうあるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:08:42

    マチエールも絶妙にマチエールっぽく、スマートでかわいさもあるメンツを揃えてて芸術点高いんだよな
    そんな中で一人だけ浮いてるカラマネロが切り札で、かつクセロシキ由来なのもいい

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:10:48

    なんか600族みんな使ってくるからレアポケ感が薄れて微妙だった

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:48:16

    もう何万回も言われてるだろうけど
    各ボス枠に対して副ボス枠が無効タイプ使い(ユカリコンビ以外)なのがマジで良かった
    ポケモン初プレイだったんだが
    このコンテンツってこんなふうにキャラの関係性を表現出来るんだ…スゲー…って感服してしまった
    他のナンバリングだとどうなってるのか分からんが

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:36:31

    色んな強者達と戦って最後に戦うFが御三家も600族もいない普通よりのポケモン達で凄まじい完成度なのいいよね
    最後にシナリオ中でちょくちょく見かけたギャラドスを切り札にして最強なのが逆に本物の強者感出してる

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:40:21

    こういう「手持ちの完成度」系の話題で評判いいの大体図鑑の数が狭い地方が多いよね
    それこそ初代とか現代だったら叩かれるような手持ちでもキャラ性の繋がってるしシロナ様を輩出したダイパの図鑑数も多くない
    逆にあれこれ言われる世代はは図鑑の選択肢多めな気がする

    ZAも230種類だったのが逆に良かったのかも

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:27:02

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:35:10

    部下がリーダーのタイプ無効化するの選んでるの最初、逆襲狙ってるのかと思ってた

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:43:35

    カラスバはギャラもそうだしフシデの頃から一緒に乗り越えてきた的なストーリー性やキャラとのシナジーやら全部込みで完成度の高さを感じるパーティ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:05:04

    >>54

    フラージェス↔︎ダストダスの対比もそうだけどそもそもカエンジシとギャラドスってポケモン自体がフラダリの持ってた正邪の象徴っぽいんだよね


    カエンジシ…王者の象徴、ただし炎の肉食獣

    ギャラドス…凶悪なポケモン、どこにでもいるコイキングから進化する、ただしそれは人は生まれ変われることの証でもある


    フレア団時代はそう言う二匹の凶悪さのみを振り回す状態に堕ちてたけどFたなったことで二匹の本来の資質を全て使えるようになって強くなったのかも

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:11:52

    >>12

    アローラライチュウ布教モブとライチュウ布教し合ったんだろうなって

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:38:30

    >>5

    毒対策パの弱点を突いてくるのみならずとびはねるが普通に厄介で苦戦した

    コイキングがワイルドゾーン外の水路にいるからストリートチルドレン時代に捕まえて育てたんだろうなってなるのもポイント高い

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:29:34

    ピュールのアリアドスいいよね
    裁縫繋がりかつ悪偏重パーティーに絶妙に馴染むポケモンで

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:37:25

    スレ画のあくのカツカレー感よ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:56:27

    カラスバのガメノデスについてあにまん民の見解が聞きたい
    相性補完って感じでもないじゃん

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:53:10

    >>64

    サビ組を七匹で一匹のガメノデスになぞらえてんじゃね知らんけど

    あとなんか悪そうだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:57:06

    じめん組とでんき組のDG4
    ゴースト組とかくとう組のジャスティスの会
    はがね組とどく組のサビ組
    ドラゴン組とフェアリー組のMSBC

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:57:44

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています