- 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:18:10
- 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:19:49
ゲーム自体がそれほど長くないせいで
0% 0% 0%
もそこまで嫌じゃないんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:20:42
- 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:21:57
異色作でありながらコピー帽子や体力のゲージ制とか、あとはコピーに技が沢山追加されたりと、現在のカービィに繋がる部分も多いのも凄いよね...
- 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:25:48
友達がヘルパーばっかりやりたがっていっつもカービィ押し付けられてた思い出。
- 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:35:21
ネタ抜きに面白い作品なのは大前提として
0%0%0%とか、グルメレースとか、ハルバード墜落とか、ノヴァ爆発とか
そっち方面の話題にも事欠かない印象がある - 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:36:44
近代カービィの基礎
- 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:38:31
これからカービィ始めたから技いっぱいあるのデフォだと思ってました
- 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:39:39
この作品以降まともなコマンド式カービィがWiiまで出てないのが驚き
SDXが1996年、Wiiが2011年だから15年も間が空いている - 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:42:51
パロディ要素盛ってるのも珍しいよね
珍しいよね?自分が気づいてないだけか - 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:43:09
いまや当たり前になってる「一つの画面で二人同時でアクションゲーム」をしっかり完成させたゲームなんだよな
カービィ抜きにしてもゲーム史的にも重要なゲーム - 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:48:58
今も昔も色んなゲームや漫画やアニメのパロディっぽいのはあったけどスーファミになったおかげでやれる描写がガッツリ増えたってのも有りそう
- 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:01:29
明確に台詞があるからこそ、キャラ付けが濃いのも印象的
メタナイトやマルクが人気出たのって台詞があって個性が分かってるところも大きいよね
メタナイトの逆襲のおかげでメタナイトが未だに最推しだわ - 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:06:12
- 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:07:55
忠義に厚いメタナイツ
腹心キャラだけど軽薄なクソ鳥
何も考えていないワドルディ
騎士道精神にも溢れた野心家メタナイト
妙に濃いメンツのやりとりが子供心に強烈に印象に残って何度も遊んだゲーム - 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:13:16
本家も神だしリメイク版も神という奇跡
追加モードもハズレないし - 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:18:30
- 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:19:48
初カービィがこのゲームだったから他作品だと1ストーリー&ミニゲーム数個が当たり前でビックリした
- 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:20:36
ニンテンドーオンラインでやったけどYボタン吸い込みBボタンジャンプなの頭こんがらがったな
- 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:20:59
- 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:57:52
一つの画面で二人プレイはマジで革新的だった
なんならヘルパーを単なる脇役じゃなくしたのもよき - 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:02:20
スレ画のビームをコピーしたらゲームではカービィが黄色になってモヤっとするのは誰もが通る道
- 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:48:25
星のカービィのアニメ前のスマブラ拳で「スマブラ2に来てほしいキャラは?」ってアンケートでカービィキャラだと1位デデデ大王、2位グーイ、3位メタナイトの時点でメタナイトの逆襲の影響が見てとれる
当時は64も開発中で、3のグーイがカービィの相棒枠として強かったのは分かるけど、リックカインクーでもなく夢の泉とSDXの1ボスだったメタナイトが3位なのがすごい - 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:51:03
ずーっと弟の2Pやってたからカービィの操作がおぼつかないのが私だ
- 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:51:34
銀河に願いをのエンディング曲、この前のエアライダーDirectでも流れてたけどいつまでも名曲やな……
久々にプレイしたくなった - 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:57:46
- 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:19:22
今だともう本編ソフトで参ドロみたいなゆるいストーリーやってられないだろうからそういう軽る目のも収録できるオムニバスは凄く良いなと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:22:45
Switch配信で再プレイした時、洞窟大作戦の宝箱位置けっこう覚えてて、やり込んでたなあって懐かしくなった
- 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:11:25
周年作でSDXオマージュの複数ゲームモードカービィがあってもいいかもしれない
あつめてカービィみたいなサブゲーム充実タイプでもいい - 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:56:29
ノヴァのシューティングでカービィの肉盾ヘルパーになるの楽しかった!
- 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:55:34
観客にいるマリオシリーズのキャラ達はどうやって来てたんだろう…
- 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 04:00:27
世界からのサービスだろうから自由気ままだと思うよ
- 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 04:23:50
ハルバードの破壊の仕方がびっくりするぐらいガチなの笑う
- 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:59:29
- 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:03:09
- 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:35:59
子供の頃によく遊んだ思い出のゲーム ヨーヨーがお気に入りでよく使ってたわ
直近の新作で、話の根幹に関わってるっぽいスターロッド・ギャラクティックノヴァ
マルク参戦、洞窟大作戦に似た雰囲気を漂わせてるケイビオン...エアライダーはSDX要素が濃そうで楽しみだ - 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:57:55
カッターの滅多切りがカッコよすぎん?
- 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:12:15
小説のお陰で現代の方がバル艦長の供給多いんだよな
- 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:23:30
- 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:51:03
メタナイトの逆襲大好きだけど、一本まるまるボリュームがあれだと胸焼けしそうだからオムニバスの中のシリアスな異色ってのは本当に良かったと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:54:21
コピー集めるの楽しかったな
でも似たゲームのメトロイドは合わなかったんだよな - 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:16:25
艦長はUSDXでやっと名前が付いたらしい
- 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:25:42
別ゲームのお宝を纏めて洞窟脱出後に恐らく売却したカービィ
トライフォースは3つ揃った状態で - 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:31:35
名作
- 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:35:33
格闘王開放するだけなら2〜3時間で可能なんだよな
体感的な話だけど30分くらいで終わるメタナイトが1番長く感じる - 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:09:25
- 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:16:15
途中道に迷ったの差し引いても明らかに徹底的に潰して回ってるカービィさん
ふっ飛ばされたのが余程腹に据えかねたんだろうか