ネロという表向きだけはこのテンションな皇帝

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:31:09

    ちょくちょく垣間見えるお前の深層心理寂れすぎてんよ
    ドラコーいる今は根もネロちゃまになってそうだが

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:32:49

    CCCカルナ戦前の会話が味わい深くてね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:33:38

    EXTRAの序盤とかかなりローテンションだったりするよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:35:21

    今は明るくて元気なネロちゃまだけど、extraのアンニュイな皇帝ネロもたまにはみたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:35:38

    聖杯戦争で召喚したらエミュが難しいキャラになるのか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:36:15

    ロマンチストに憧れているリアリスト

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:39:08

    このノリになったのセネカに出会えたからだしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:40:23

    演技してるだけで普通の女の子ってとこだけは紛れもないアルトリア族

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:44:07

    ろび〜な漫画版とかいうネロの生前がガチガチに書かれた傑作

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:47:55

    誰も愛してくれなかった皇帝陛下

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:49:50

    >>10

    マントを掛けてくれた兵士はいたから……

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:50:54

    >>10

    民は民なりに薔薇の皇帝陛下を愛していたんだ…

    でも皇帝と民の愛は形も大きさも違っていたんだ

    だからこそ「民を己なりに直向きに愛した皇帝、その愛が間違いだと言うなら彼女は暴君ではなく暗君と評するべきだ」になったので

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:33:54

    アグリッピナに強引に女同士結婚させられ泣いて弟も夫に暗殺されて最後自殺してる妻がいるのもアルトリア族のイフルート感

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:53:29

    >>12

    ゾウの愛と蟻の愛のでかさが違うのなんて当たり前なんだよな…

    問題はどっちの種族も一緒だったはずなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:56:10

    >>2

    玉藻と無銘は分かりやすくカルナと共通点あるけどネロは?→母親かあ……

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:56:25

    自害するぞ!誰か見届けてくれないのか!?って3日だったか粘ったんだっけ
    でも気持ちはわかる気がする、死ぬ時にひとりぼっちは嫌だよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:58:07

    どこかのスレでようやくカルナさんのバトル前の言葉の意味わかったってレスあったな。

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:59:34

    >>12

    だからこそ業火に焼かれながらも「愛」を感じ取った家臣が自分の返せる最大の愛(どく)を作る出すことになったんですけどね。

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:03:49

    カルナさんがなんでネロの本心に共感する程内面が近かったっけと思ってるけど母親の身勝手さに振り回された悲劇的な人物と考えたら近いのかもしれない 

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:08:35

    >>16

    死んだ後に亡骸に外套か何かを掛けた兵士に「来るのがおっそいわ、でもありがとね」と呟いた逸話もある


    やっぱり寂しがり屋なんだよ、根っこが

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:08:42

    四度目の夜明けは来ない、それが俺の貴女への手向けだ
    は心からの共感と慈しみから
    何を言う、陽はまた昇るとは東洋の言い回しだろう?
    は敬意は汲むが突っぱねる側、舞台劇の主演としてせめて気の利いた返しを
    うん、やっぱりこの会話センス大好きだ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:36:34

    >>16

    きのこの中で死ぬ時一人は寂しいって

    いうのがあるのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:37:55

    そんなネロのマスターが死ぬわけでもないけど反応しない状態になりました、ネロは壊れた

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:00:43

    >>23

    あのラスト良いよね……いや、良くないよ(致命傷)


    鬱くしくて悲しくなった。あの2人は終末もああやって寄り添っているんだろうな……

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:13:31

    >>10

    Fate時空だとアクテやサビーナ、オクタヴィアとはどういう関係だったのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:18:53

    >>23

    これなんのラストだっけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:38:26

    たまにきのこの書いたヒロインだなって思い出す

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:44:34

    >>26

    エクステラリンクの1周目ネロエンディング


    玉藻エンディングのテンションを少しでも分けてあげてほしい…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:47:36

    >>28

    テラリンじゃなくてテラじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:49:11

    >>29

    そうだった

    ごめんごめん

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:49:23

    >>26

    エクステラのネロエンドだったかな

    三つの要素に分割された主人公

    最後に勝ち残ったネロに残されたのは、生きてはいるが目を覚まさず物言わぬ主人公なのだった……みたいな


    ネロルート→玉藻ルート→アルテラルートと進めて、アルテラルートの主人公のとある行動が元でグランドルートが解放されるんだけど

    結構幸せそうな玉藻ルートやアルテラを救うために自分を砕くことを選択したアルテラルートに比べて、ネロルートの先がない感じがしんどくてな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:04:24

    分かれた存在とはいえドラコーの『自殺に他人を付き合わせたくないから無事に送り出さないと』って律儀な部分も実にネロだし、魔獣赫の『ひとりで死ぬのは嫌だから誰かに一緒にいてほしい』ってのもネロなのが面白いなって

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:54:50

    ネロ側もセネカの存在が母上の紹介は気に食わないけどおもしれー男から優しくて賢い親のような奴にまでなってるけどセネカもアグリッピナに恩があるから指導しますってドライさだったのにネロの才能を見い出して磨いた事を「独り輝く夜明けの星に手を伸ばしてしまったけど手放すべきだった私の救いようない真実の愛(あく)」はお互いの脳を炎で焼いてる主従だこれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:27:58

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています