うみねこのなく頃にを語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:01:03

    漫画全巻揃えてやっとEP8読めた記念
    漫画が1番わかりやすいとは聞いてたけどほんとだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:07:36

    ひぐらしのIF二次創作はアンソロジー数十冊出る程流行ったけど、うみねこの偽書は全然流行らなかったな
    色んな事件は作れるけど結局買収と偽証だし

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:09:23

    というかファンが2次創作を挟む余地が無いといいますか
    ボロカス言われてるけど、竜騎士頭いいなーって思ったよ
    ロジック自体はクソ簡単だったけど、幻想描写での隠し方と言い回しによる隠蔽が神ってた

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:12:55

    碑文の詩的暗号文は答え知っててもすげえとなった

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:14:26

    自分も最近読んで色々考察したけどさ、

    これ事件そのものは次男夫婦(ってか霧江主犯留弗夫共犯)だけど、きっかけ作ったの絵羽じゃね?と思いつつある
    多分絵羽も誰か○してるでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:14:40

    1話のお茶会はワクワクしたよ
    今の段階で考えても情報不足なのは分かってても考察で眠れなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:16:29

    事件がなくてもあの一族全員破滅してたんじゃないかな
    さぱっと爆死出来て楽だったまである

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:20:20

    結局生存者って

    ・絵羽
    ・縁寿(そもそも行ってない)
    ・戦人(記憶無くして八城十八としての記憶確立した後で記憶戻ってSAN値直葬→事故→下半身付随)

    の3人でいいんかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:34:51

    >>8

    いいよ

    深読みせずに普通に読めばね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:38:08

    当主の隠し子が原因で一族亡くなるの犬神家の一族みたいだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:39:03

    誰が悪かったのかの話をすると最終的に金蔵と金蔵の行動にしれっと加担し続けた源次のワンツーになって気が沈む…
    なのでちょっとずつ悪かったことが積み重なってあの時に爆発してしまったとするのが読者としても気持ちを整理する為には丸いなぁと

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:39:41

    EP2は結局八城十八の偽書なのか安田紗代の書いた自称右代宮真里亞の文書なのかわからん

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:40:52

    漫画版は古本でもマジで見つからんのよね
    電子があって助かった

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:43:02

    双子トリックに2作品連続2回騙され

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:43:19

    金蔵生存擬装に唯一入れてもらえなかった郷田とかいう奴
    多分唯一マジでなんも知らんまま巻き込まれて死んでる

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:43:47

    >>12

    安田紗代の書いた自称右代宮真里亞の文書じゃない?

    ボトルは2本あったんだし

    EP1とEP2の2つと考えるのが自然

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:45:16

    >>15

    序盤を読み返すと日頃の細かな恨みとは別に計画上巻き込まざるをえないことへの言い訳が滲んでるなってなるのが面白い

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:45:17

    安田紗代も選択肢がほぼ無かったのは仕方ないし、境遇に同情の余地はあるんだがなぁ…
    やらかしたことがデカすぎていまいち完全なる被害者として見れんのよ個人的に…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:47:30

    EP6のヱリカとベアトの一騎打ちが好き
    あの言葉の網はマジで頭いいなと感心した

    確かにあの客室に嘉音“は”いなかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:49:52

    >>18

    漫画版EP8のヤスはなんというか被害者が加害者に転じていくのをネットリとやった上で最終的に手遅れになってから正気に戻って受水するのまで描いてるから

    無条件で同情は出来ないけど糾弾するほど悪く言いたくもないのがよく出来てるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:51:30

    >>5

    金塊前での言い争いのメインになったのが絵羽と夏妃、殺す想定で煽ったのが霧江ってイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:51:46

    舞台も好評で脱出ゲームもやったり一部で令和の人気コンテンツになってるのがなんか嬉しい
    舞台はヱリカって現実に召喚できるんだなってなりました

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:53:19

    >>20

    もうあれしか方法が無いってくらい周り見えなくなって追い詰められてたのも分かるしね

    そもそも複数人格できてた時点でかなりメンタルやられてる証拠だよアレ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:58:39

    全て理解した上でEP2読み返すとさ、終盤の紗音とベアトが対峙したところで紗音の発言になんでベアトがブチ切れたのかよく分かるんよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:00:26

    >>11

    でも金蔵って悲劇には直接関係ないんだよな

    金に目が眩んだ息子娘たちの凶行だし

    いやなんなら金に目が眩んだ霧絵の凶行だな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:01:56

    >>14

    ・双子が入れ替わってた

    ・一人の人物を双子として出していた

    双子トリックと一口に言っても全然違うな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:04:48

    漫画版EP8でヤスの裏側が描写された事によってゲーム版で竜ちゃんがこの内容を伏せた理由が何となく分かるのもまた難儀だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:05:07

    縁寿も「絵羽が犯人である確証が欲しい」を「真実を知りたい」で隠して行動してきてたんよな
    そもそも真実知ったら後戻りなんかできませんよ、あんた自分の親が犯人だったとして受け入れられます?と偽書で突きつけられて、自分なりに考えてようやく真実を追い求めるのを辞めた

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:07:33

    それぞれに悪いところが合ったけれど、気まぐれに縁寿を撫でた金蔵がいたことも事実だし
    絵羽おばさんが憎しみで縁寿にあたっても苦しみながらも最後の一線を守りきったのも事実だし
    留弗夫と霧江が縁寿にとって面白いお父さんとしっかり者のお母さんだったのも事実だよね
    っていう帰結好きなんだ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:10:27

    戦人が自分の実の息子だと霧江は最後まで知らされんかったんかな
    割と霧江の行動の根源の一つでもあるんよな、霧江の明日夢と戦人に対する嫉妬って

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:13:02

    >>25

    金蔵はどっちかというと争いの火種生みまくって放置した元凶の1人って感じ

    直接関与はしてないけど、自分の行動が回り回って最悪の未来への布石になってしまった

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:13:37

    やりたいこと自体は理解するけどゲーム内で描写しきるか、あえて見ないで物語を閉じる選択肢をプレイヤーに委ねるとかあったと思うの
    締めで評価下げてる節があるの本当に悲しい

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:15:49

    >>30

    明かされたんじゃない?

    もうその時には色々やらかしてて後戻り出来なかったってだけで

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:32:44

    >>31

    その火種を一番どうにかできる位置にいたのが誰かというと多分源次だよなぁ…ってなる

    金蔵に最も信頼されてただろう執事頭兼親友で子世代もある程度相談しようとしてたのが見受けられるし爆発元になったヤスを止められたのも源次だった

    源次は何を思って表向きは部外者の立場を貫いてヤスに協力したのか全く語られないのもあって色々考えるのが捗るよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:43:23

    ヤスと使用人を落下させたというかなり致命的なやらかしをしでかしてるものの
    本人のお労しさと可愛さでファンからほとんど責められることがないなっぴーよ
    蔵臼との旅行エピソード好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:43:51

    メタ的にみると、また別の構図がみえてくる
    あれは誰の作った世界?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:55:01

    >>35

    由緒ある家のお嬢様だが成金に箔付けの為に金で買われる

    義父からは石女と罵られ義弟義妹たちは子供を作り夫の立場を狙っている

    その上とうとう見切りをつけられどこの馬の骨かもわからない子供を押し付けられる

    そりゃあね…って感じ

    しかも自分は家名が重視されて金で買われてきたのにその子はおそらく福音の家=右代宮の血すら引いてない孤児だから余計に…

    それでええんかい!なら今自分が受けてる仕打ちってなんやねん!って感じもある…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:01:16

    蔵臼おじさんは、っていうか皆本当にここを耐えたらバブルくるからドカンと来るはずだったんだよな
    え?バブル崩壊の後?さあ…
    そう思うと絵羽おばさんバブル崩壊乗り切ってクソデカ自社ビル維持してるの普通にすごいんだよな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:07:55

    蔵臼はあと少し頑張れば父譲りの商才を遺憾なく発揮できてたのに、臆病なのが災いして芽が出る前に畳むを繰り返してたからなぁ
    おまけにお人好しで騙されやすいという

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:17:54

    >>36

    現実世界の住人がメタ世界を作ったのか

    メタ世界の住人が現実世界を作ったのか

    胡蝶の夢というか

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:23:55

    >>38

    絵羽おばさんは夫がクッソ優良物件だったのも強すぎる

    兄姉にいじめられてきた楼座は男運がなくて借金背負ってるのがあまりにエグい

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:29:02

    >>41

    おまけに娘がおそらく今で言うア〇ぺという

    1986年という時代に真里亞みたいな子がいたらそら大変やったやろなと

    まぁだから虐待していい理由にはならんが

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:08:51

    霧江って本当に縁寿のことを愛していなかったのかな?
    絵羽との罵りあいで冷静さを乱すための虚言であって欲しいな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:20:16

    ヤスは成長した戦人を知らないんだから、作中の明るい好青年な戦人はヤスの創作で実際にはどんな人物か分からない、って事でいいのかな
    十八が戦人を自分の事とは思えないと言ってたのもそういう意味かと

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:40:47

    当時の考察だと「六軒島の爆発はカモフラージュで真相は一族の政治的亡命」説が好きだったな
    魔女の謎を解くこと=現実での亡命理由の解消になる流れ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:47:42

    あにまんかどこかで見たけど神曲モチーフはなるほどってなったしかも調べたら10年くらい前から一部で言われてたりするのね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:59:25

    舞台版は漫画版ベースに作って欲しいけど無理かなぁ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:24:01

    >>46

    ベアトリーチェの名前がまんま神曲から来てるんよ

    いくらイタリア圏で割とポピュラーとはいえ、ピンポイントで持ってきてる以上意識はしてると思われてる

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:42:21

    >>43

    漫画版で秀吉が

    「儂ら全員が縁寿ちゃんに胸張れるような人間だったら、こないな事にはならんかったんや」と語ってたし

    愛情があろうと無かろうと、母親としてはともかく人間的にはアウトだと思う

    留弗夫との会社経営、実家や霞おばさんに関してもね

    明日夢も一歩間違えれば霧江に殺されてたみたいだし

    理御が生きてる世界線でも実行犯だからなこの人…

    キャラとしてはカッコいいし有能だから好きだけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:50:16

    >>22

    舞台版はどのキャストもみんなすごいんだけど特にエヴァとヱリカの凄まじさには脳を焼かれたな

    やっぱあの手の演出が派手な舞台だと悪辣狂人ぶりを余すことなく発揮できるヴィランポジションのキャラはめっちゃ映える

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:53:36

    >>42

    真里亞のことちゃんと気にする真面目な彼氏とは真里亞の境遇を責められて破綻するって救いようのなさよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:43:24

    無せいし症の蔵臼が夏妃の不妊治療の際に他人の健康なせいしを買い、郷田が朱志香のせいし提供者説(だから巻き込まれた)を唱えてる

    ヤスがたわむれにDNA鑑定して、「不貞!死すべし!」と思ってシフトに組み、「奥様が本当にそんなことするかな…?」と迷っていたからコンフェッションに書かず藪の中

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:45:36

    夏妃が19年前の赤子を突き落としたっての、さすがに源次の想像でしかなくない?といつも思ってる
    夏妃が遺族の墓に謝ってるの監視してたのかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:42:14

    >>43

    考察で見た、わざと母親失格なことを言って

    絵羽が縁寿に同情するように仕向けて縁寿を庇護してもらう作戦説になるほどと思ったので

    そう信じてる信じたい

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:46:51

    >>54

    あの時点では霧絵は絵羽殺す気だったからそれすら必要ないからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:32:26

    漫画だけ読んでて逆にゲーム側の描写が気になってるけど今からだとどのバージョンに手を出せばいいんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:40:44

    >>45

    だったら良かったなあ

    本当にみんな生きていて欲しかった…

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:50:39

    霧江さんは嫉妬の女なんだけれどそれは「留弗夫を愛する女」の裏返しでもあるわけで
    留弗夫は霧江さんをしっかりした女と思っていたけどほんとうにしっかりした女は留弗夫なんて女たらしに引っかからないのよね
    霧江さんは霧江さんで「留弗夫がいないとダメな女」だから、留弗夫が死んだ時点でもう生きる気力はかなりなかったと思う
    だからわざわざ縁寿を愛してないって母性愛の女である絵羽おばさんに言うのは個人的には自分がもう出来ないことをどういう形であれ託す為だと自分は考えてる

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:02:42

    >>7

    実は爆死した人は誰もいない

    みんな。その前に銃で撃ち殺されるか、刃物で切り殺されてる

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:05:15

    >>55

    だから絵羽を殺す気だったというのも含めて芝居だったという説だよ

    夫が死んだ時点で生きる気はなく、でも娘は心配だったから、クズ母を演じて、絵羽に縁寿を育てさせたって話

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:14:51

    シェスタ姉妹兵という依り代が二つある幻想キャラ
    真里亞のうさぎの楽団と金蔵が遺したウィンチェスター銃、どっちも数が4だったことから、ベアトの気まぐれで二重依り代にしたのだと思われる
    そしてうさぎの楽団の一つが楼座に壊されたことから、銃の方も、それに合わせて一つ空砲にした

    これがEp1で夏妃が一方的に撃ち殺されたトリックであり、現実でベアトリーチェ(紗音)が生きてた理由

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:17:50

    >>56

    確か小説版がゲームとほぼ同じ内容でまとめられてたぞ

    まあ、文章だけでなく、音楽や演出も堪能したいかもしれんが、一応ね

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:30:53

    >>37

    漫画版EP8だとヤスですらそこは同情してるもんな

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:49:06

    >>61

    どこをどうしようが結果的に満足する「一人の人間を無限に殺す」無限の魔女の魔法だよな

    フローチャート式にどういう行動をとったかを想定して反撃されようが空砲銃を引こうがシナリオは続く

    そんで「実際にはどう動いたかや細かい違い」を犯行計画書という名の真実で塗り替えたら六軒島魔女事件はこうなった!で決めつけられると

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:56:18

    >>63

    ヤスも子供が作れない身体だからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:14:22

    アンソロジーだったかもしれんが絵羽は引き取った縁寿を励ましたり仲良くできるように笑顔で接していたが
    ゲロカスに「絵羽と仲良くしてたら家族は帰ってこないかもよ(笑)」と吹き込まれ
    以降は絵羽を人殺しと罵るようになってギスり始めたんだよな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:26:43

    当時原作?の同人ゲームやっててコミケでEP8が出た頃は酷い言われようだったけどここ見るとキャラ描写に対してはポジティブな意見出てるの意外だな、もう何年も経ってるから変わるものなのかね…

    小説版はパソコンゲームそのままで赤文字も再現してたはず

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:35:48

    漫画版の完成度が高くて原作の不満点を見事に潰してくれたからね…
    原作PC版が完結してから数年はもう荒れに荒れまくった(主に竜騎士07へのヘイトで)

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:47:15

    >>56

    コンシューマー版のうみねこ咲一択

    ep1〜8ある上に小冊子もほぼ全て網羅してる

    ついでに黄金夢想曲って言う格ゲーもついてくる

    原作版うみねこ咲は格ゲーと小冊子のシナリオで入ってないのがある

    一応原作版咲は他の竜騎士作品キャラとのクロスオーバーシナリオあるから余裕があれば追加で買うって感じかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:58:15

    >>60

    とはいえ絵羽さんが犯人だと死ぬまで疑われたり

    縁寿もそれがあって育ての母と不仲だったり、クラスメイトから虐められたり霞おばさんから逆恨みで殺されそうになったりと

    その後の人生考えたら霧江さん劇場が素晴らしいものだったとは評価しづらいかなあ、特に絵羽さんの心境を考えたら

    右代宮家に入る前も入った後もだけど、ひぐらしで言うところの他人に業を押し付けて幸せになるタイプなのかなって

    しかも楼座さん以上に男に対する依存が凄いし…劇中トップクラスのイケメンママだけどね

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:10:06

    黄金夢想曲といえばSwitch2でオープニングが流れない不具合直して欲しい
    あれさえ無ければSwitch2に完全移行出来るのに

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:11:13

    >>68

    原作はミステリとして考察してほしい作者サイドと

    物語として楽しみたい読者側が噛み合わなかった気がする

    もちろん考察を楽しんでた人もいた

    考察できる材料はちゃんとあったけど色々と消化不良だった気がする

    考察って公式が出した正解じゃないし納得できない感が残ってしまう


    あくまで個人の意見として

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:09:55

    >>72

    あの時期の竜ちゃんは「解けるもんならやってみろよ、正解は出さないけどな」と無駄に読者を煽ってたから

    そりゃあ叩かれてもしょうがなかった

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:20:52

    >>73

    他はともかくep8は今見てもキツイからな…

    戦人とヱリカの密室論争とかウィルの説教シーンとか黄金郷での「な?真実なんて無意味だったろ?」のくだりとかね

    ep7である程度答えは出てたし、縁寿の拒絶っぷりから次男夫婦が犯人であるのは察するけどさ…


    漫画版ではep5〜6のトリック解明、説教内容を改変&一部を戦人に代弁させる、縁寿が留弗夫と霧江を突き飛ばすとか

    筋の通る描写に変えられてたけども

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:37:40

    >>72

    作者直々にミステリーじゃなくアンチミステリーとか言っちゃってるのがね

    そのくせミステリ関連のインタビューとかに出てるし

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:41:10

    >>52

    DNAで個人の特定ができるって論文が発表されたのは1984年で日本が犯罪捜査に使うぞってなったのがその翌年らしいので

    個人が犯罪絡みではない案件でDNA鑑定やるって伝手や資金があっても難易度高いんじゃないだろうか

    ヤスがどれだけ情報集めても霞のように根拠の薄い噂とか憶測にしかならなかったし本人達見る限りないだろと思ってあえてスルーみたいな

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:51:30

    PC版しかやってないからか未だにロジックエラーをどうやって脱したのか不明でモヤる

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:53:56

    >>77

    ヤスが嘉音という名を使って戦人を助け、その後クローゼット内で嘉音の名を捨てる

    ガチでこれだけ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:54:51

    >>78

    これ心臓を曝け出した状態でベアト目線でもかなり危険な賭けだったよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:02:15

    >>79

    ep3の南條殺しやep5のカアサン電話とかも同じトリックなんよね

    まあdawn自体が紗音=嘉音を確定させる為のエピソードなんだけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:05:12

    上でも言われてるけど作中の赤文字青文字バトルだとEP6ラストのベアトVSヱリカが核心に迫ってるだけあって一番面白い

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:08:33

    時々ヤスにとっての朱志香とかいう複雑な存在に思いを馳せる

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:29:23

    「金蔵ならやりかねない」というマジックワード

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:02:44

    当初は十八と幾子さんは結婚してる予定だったらしいけどスタッフに言われてなしになったやつ
    理由として明かされてるのがそこだけだから未だに「だめなの?」って思ってるのが俺ってわけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:04:06

    EP8ボート脱出の辺りで前世がどうとか言って金蔵が戦人の生まれ変わり(3代のベアトも生まれ変わり)みたいな言い回しになってる部分あるけど
    幻想として言いたいことは分かるけど普通に戦人が可哀想だから一緒にしたくねえ〜と思った
    EP6の雛ベアトのクッキーのシーン(多分本当は金蔵がやったこと)とか意図的に重ねてるシーンもあるから まあ…うん…くらいには納得できるけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:08:47

    そういやep8での金蔵の過去って真実でもなんでもない捏造の可能性あるんだよな
    確かガス室かなんかでたくさん人の死体見つかったんだっけ
    あれだけは明かされなかったけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:10:50

    EP1から4をやった時は前作のひぐらしもあって、なんやかやあったけど親族みんな上手くいきました!
    縁寿のところに家族も帰ってきます!
    カップルはラブラブです!
    家族仲、兄妹仲も丸くおさまりました!
    を期待してたんだけど
    EP5以降どんどんそんな気配がなくなって心が折れたんだよね……

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:13:36

    個人的にすごいと思ってるのはこの階層構造を概ねの人が理解できるように描いてる所

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:16:46

    >>75

    アンチミステリーなのは別にいいんだ

    ひぐらしみたいなのを想像してたんだ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:19:57

    >>87

    死はもう覆らないんだ……

    って悟った時、一回追うのやめた


    ひぐらしが何万回やり直して最善をとりに行くって話だったからね

    うみねこはそれすらない

    色んな思いがあったけど、最終的に全ての真実は闇の中みたいな感じになってしまった

    神秘で覆うならそれくらいの奇跡がほしかった


    面白いんだけどね!!

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:24:54

    さくたろう持ってないからこれをさくたろうの代用…依代にしようかなと思ってる

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:25:00

    >>90

    あれは縁寿が真実を受け入れるまだの話だから、闇の中じゃ意味ないんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:33:25

    >>82

    冷静に考えたら生々しい関係にならないであろう

    朱志香や真里亞ルートが一番平和なんだよね

    でもヤスの中では譲治や戦人が優先されてるし、この二人が別の女性と恋愛関係になるのも嫌がってんだよな

    そういった事を考えるとヤスの性別は女性、が自然な解釈かも

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:34:57

    EP2の「奇麗事を詩人のように語るなッ!!」から始まるベアトの発言
    初見でも十分衝撃を受けたけど全て解ってから読み返すとなんちゅう自傷発言だよってなる

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:44:18

    ヤスを一般の家庭に養子に出す、孤児院でそのまま育てる、その方が幸せなのはわかるんだが
    源次から金蔵への忠誠抜きにしても本来ならあるはずの権利を享受できないことや
    親がいるのに親元から離すことについて色々考えてしまうのは分かる範囲なのがね…
    もし金蔵が正しく気づいて過去を悔いれば相続させるだろう
    ヤスも今は苦しくとも時間が癒やしてくれるかもしれない、って大人は思っちゃうだろうし…

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:49:23

    うみねこのなく頃には漫画版全部買うと割引とかあっても余裕で2万とか超えるはずだから読んでくれ…って気軽に言いにくい所があるのは事実
    でも読んでくれ…

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:51:32

    サイレントヒルfの駆け落ちエンドの曲聞いたらさぁ……うみねこを追ってたあの頃を思い出しちまったよ……
    ピアノの雰囲気だけでわかるもんだな作曲者……

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:56:26

    サイレントヒルfは因習村っぽい雰囲気や駆け落ちENDのその後とかを考えるとひぐらしって言われるのはわかるんだが
    主人公周りの環境の詰みっぷりは結構うみねこというかヤスだよな…ってなる

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:59:51

    知り合いが「近親相姦は子供さえ作らなきゃorセ○クスしなきゃもんだいなくね?」ってヤツで「なにが悲恋なのかわからん」ってタイプなんだけど
    そういう…そういうことじゃないよなって思うけど俺のほうが一般的な考えだよな…?

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:00:16

    >>90

    うみねこのなく頃にが縁寿の為に作られた話ってのが最後の最後で判明するからね…

    一応魔法エンドなら戦人と再会するという奇跡が起きてるよ


    個人的には覆せない現実への向き合い方を教えてくれるうみねこの方が好き

    学生の頃はひぐらしが好きだったけど社会人になってから価値観変わったな

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:10:27

    >>99

    現代社会の庶民かつ性行為や子供を重要視しない夫婦ならそれで済む話かもしれんけど

    昭和の右代宮家でそれは無理な話ですわ

    駆け落ちすりゃ社会的立場はごまかせるかもしれんけど

    愛する人と幸せな家庭を築くこともできない私にそこまでしてもらう価値があるの?ってヤスは考えちゃうと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:21:31

    >>99

    とある家についていく番組で

    付き合っていた相手が生き別れの兄妹と判明してしまい、彼氏(兄)がそれを知った後に自殺したというエピソードが語られてた(後にドラマ化もされた)


    あにまん民にも時々いるけど、知人の方は近親に関してあまりに無知なんだろうと思う

    ヤスに至っては半分以上が金蔵の血、という残酷すぎる事実が明かされたんだから

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:31:34

    >>91

    似てるね

    可愛い…

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:34:23

    確かさくたろうに似たやつが昔しまむらで売っていたとか

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:37:03

    >>102

    「結婚を約束していた相手が親族(法律に反する)でした」と判明したら以降、そういう目でお互い見ることは不可能だよね…

    心理的生理的に拒絶感が湧いてしまう

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:00:44

    >>100

    うみねこっていう作品の全てが、縁寿への愛のメッセージだからな…


    >>87>>90みたいに思ってた所に赤字で容赦なく「家族は二度と戻ってこない」と念入りに切り捨てられて滅茶苦茶ショックで、いやこの作品バッドエンドしかなくね…?って思ってたから、あの美しいエピローグ本当に好き…

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:23:04

    >>100

    ある程度の年齢になってくると身内やら知り合いやらいろんな人間との死別を経験するから

    「あいつクソみたいな人間だったけど今思うと良い思い出もあったよな…」って思うことも増えるし

    死人に口無しな以上生きてる人間に都合良いように解釈して生きていく(魔法を信じる)っていうのは人生そういうもんだよなってなる

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:26:31

    正直手品エンドも結構好き
    縁寿&ヱリカという組み合わせで今後どうなるか見てみたくなる

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:38:25

    「死」って物語としては美しくて、読者も作者も楽なんだけど、でも生きてかなきゃいけないのが現実だよね、じゃあその時にその力をくれるものってこれじゃない?
    っていうのをあの世界の寿ゆかり先生もさくたろうの冒険を通じて描いてるのかなぁって

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:26:58

    >>108

    ラストを2人のグッド!で締めてEDにうみねこのなく頃にが流れるの良いよね

    正道ルートの逆を行ってるだけあって色々と無常だしこのエンドだと縁寿は長生き出来ないんだろうなって察せられるんだけど渦中の縁寿とヱリカだけはある種振り切れてて謎の清々しさがある

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:01:05

    割と戦人が被害者ってかほぼ無関係なのに一方的にルーレットに組み込まれて翻弄されて魔女の懺悔と身投げ見せつけられて一族ほぼ全滅して……ってかなーりお労しいやつ

    ぶっちゃけヤスが拠り所にしてたあの発言も子供のたわいない発言でしかないと個人的には思ってる
    んで母の死後ほぼすぐ霧江と結婚した父に反発して右代宮から一時的に抜けるのもわかる
    なのに久しぶりに六軒島に言ったら「お前が来なかったら〜」なんてベアトに言われたらハァ?ってなるよ普通
    別に戦人が罪悪感持つことはないと思うんだけどねぇ

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:19:58

    ルーレットはジェシカがほぼ切り捨てられてるしそもそもルーレットやること自体がバトラへの恋がジョージとの愛より上って明確な答えで裏切りでしかないし不倫関係にキレてたバトラがジョージと付き合ってたヤスを選ぶことは絶対に無いっていうヤスがバトラ選びたい気持ちへの一人よがりの茶番
    何故あのタイミングで帰ってきたとか言ってたけどジョージと完全に結ばれてなかったらどのタイミングでも物理的にできるかはともかく普通にバトラの方に心は揺れると思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:24:05

    だからこそEP2で譲治と結ばれてご高説垂れた紗音にベアトがブチ切れたわけでして
    あそこ全て読んで内容把握してから読み返すと違う意味になるよね
    そらベアトリーチェブチ切れますって紗音さん

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:33:06

    >>15

    そういえば1998年に郷田さんの遺族・関係者は出てこなかった

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:35:59

    右代宮一族のみんなはEP8の最後に猫箱閉じてからもう幻想世界にも登場してないのに理御だけちゃっかりウィルと一緒に幻想世界でバドだかテニスだかやってんだよな…

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:42:07

    まあ作中で右代宮戦人には罪があるって赤字で言われてたけど
    真相を知ると確かに切っ掛けには関わってたかも知れんけど別に罪って言われるほどのことは何もしてないよなぁ…感はある

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:45:35

    >>115

    実は「理御は殺された」ってのは赤字で言われてないんだよね

    ベルンは理御に対して「奇跡の確率でお前が生まれてお前は育ったけど親族会議の日にどう足掻いても殺されるよ」って嘲笑いながら宣告したし実際深手を負うカケラに飛ばされたが「理御は絶対に死ぬ」を赤字で確約したことはない

    ウィルが全力で理御を助けようとしてなおかつEP8の後の近況報告でも仲良く二人で生きてるのはもしかしたら「理御が生き延びたカケラ」が本当はあってそれを頼りに掴み取れたからなのかもしれない

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:54:18

    >>117

    漫画版だとEP8最後というかエピローグ、そんなことになってんだ?

    原作のパソコンゲームでEP7の最後も最後でコマとして取り除かれてあー残念って思ってたけど赤字確約なかったのか…(そもそも並行世界人みたいなもんだからアレだけど)


    物語をメタ的に見てこういう意味のある描写ってのをドラノールとかウィルとかにそういう役させてる場合とか作中で存在した人間の心理描写で幻想を描いてる場合あって、思い出そうにも結局ややこしいなってなってしまう

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:54:52

    ヱリカも他のキャラは人間も幻想キャラもラストに黄金郷に全員集合してるのにあの子だけラムダベルンと一緒に外の上位世界で過ごしてるんだよね
    ヱリカの主義主張と悪役としての立ち位置的に黄金郷にいたら不自然ではあるんだけどフェザリーヌやラムベルみたいに過去作要素の混じった特別な上位存在でもないのに1人だけ扱いが若干特異的

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:57:40

    >>118

    ゲームの方でもEP8の最後の魔女たちのお茶会でヱリカがベルンとラムダに近況報告してたよ

    ウィルがFXで一山当てたあと不動産運営で人生FIREして理御はそんなウィルと一緒にバドミントンやってるとかなんとか

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:59:49

    上位世界で存在してたやつ
    ラムダデルタ、ベルンカステル、ヱリカ、フェザリーヌ

    ヱリカの近況報告で存在してたやつ
    ドラノール、コーネリア、ガートルード、ウィル、理御、シエスタ親衛隊

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:10:30

    >>68

    リアタイで1~8まで追ってたんだけど後半うみねこの作品構造が分かってきて上位バトルとかが茶番にしか感じなくなって断片的に語られてるからそれなりに真実はわかってきてるけど答え合わせがしたいってのを8で山羊扱いされて答え合わせしたいって思うことがそんなに責められることかよ!?みたいな憤りは正直あったな

    落ち着いてから漫画版読んだけど落ち着けたからこそ純粋に楽しめたしやっぱりうみねこ好きだったわって振り返られたのはよかった

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:26:39

    >>111

    ヤスが「あなたは私のことなんて覚えてもいませんでしたし私に恋したこともありませんよね、わかってますよ」を書いたのがEP1

    十八が「思い出しました、ごめんなさい、俺のせいです」を書いたのがEP3

    真実は「あれは俺の初恋だったよなぁ…」でしたを明かしたのがEP8


    と思ってる

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:54:14

    魔女の心臓ことヤスの人物トリック、嘉音と紗音は同一人物に辿り着いてそこからさらに「魔女ベアトリーチェとして行動することもある」とかいう地味なトラップ

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:01:45

    普段のベルンってEP8のお茶会のような性格なのかな?
    若干意地悪だけど外道ではない
    ベアトリーチェの物語の中では外道悪役を演じてた的な

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:07:37

    >>125

    なく頃にシリーズの題材によってコロコロ変わるっぽいからまあそうやろうね

    逆にラムダ(絶対)側が敵役に回ることもあるし

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:11:21

    >>112

    でも、「ヤスが碑文を解くより先に戦人が帰ってきた世界線」である紫でのヤスは「紗音と戦人は再会しない」道を選んだんです……

    竜騎士シナリオではないとはいえ公式なんです

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:15:03

    >>76

    六軒島事件にDNA鑑定間に合うんだ

    じゃあなおさらヤスはやったと思う 自分が金蔵や譲治と血が繋がってない一縷の望みをかけて


    それで「朱志香と金蔵は血が繋がってない」と分かったとか

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:05:03

    またep2読みたくなってきたな

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:38:47

    ep1は幻想描写が皆無だからホラーミステリーとして真っ当に怖かったよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:24:34

    >>116

    言われているのは「罪がある」だけだから

    六軒島とは何ら関係なく、歩行中に信号無視をしたとかゴミのポイ捨てをしたとかの話かもしれないぞ

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:34:08

    >>131

    いやでもその後に

    そなたの罪で人が死ぬ

    そなたの罪によりこの島の人間が大勢死ぬだれも逃がさぬ全て死ぬ

    って続くんだからやっぱり6年前のことを指して言ってるでしょ

    どの道こんな全ての原罪みたいな言い方する程のことはしてないと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:38:08

    恋愛した事ない人には戦人がしでかした罪の重さが分からないんだよなぁ……

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:40:27

    とはいえ12歳男児が言ったのを真に受けるのもどうかと思うぜ…
    そりゃあヤスの境遇とかもあるが、だからと言ってそれを罪にするにはどうかなと

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:42:19

    幼い頃の他愛も約束で人が死ぬような恋愛はそりゃ自分はした事ないけど…

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:54:33

    >>133

    竜ちゃんもそういう事を言ってファンに反発されたんだぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:02:35

    うみねこ時代の竜ちゃんは童帝卒業した高校生男子のマウントみたいな痛々しさがあったからね

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:09:14

    一気読みしたら平気(台詞が癖ありすぎて胸焼けするかも)かもしれない
    リアタイ勢?
    長期間煽り合いみたいな接し方しといて最後は背中向けて言い訳連発始めたよ…
    多分こんな感じだと思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:30:29

    竜ちゃんはサラッと読み飛ばしそうな地の文やセリフにヒント仕込みがちだけど
    リアタイ勢は次のコミケまでの間に忘れとるわいそんなもん!とは思う
    読み返したら最初の方ですでに紗音がベアトの格好して真里亞と喋ったんだろとか書いてあって爆笑したわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:34:38

    紙の本なら何度でもじっくり読み込めるけど、サウンドノベルって読み返すの時間がかかるのよね…

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:14:17

    うみねこスレって定期的に立つよね
    昔からのファンや新規ファンが居てくれて嬉しいよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:29:20

    バトラがメタ空間で推理バトルしてる時の苦し紛れの
    「どうせ◯◯でもしたんだろ。それか◯◯だ」
    「そ、そうだ◯◯だ!◯◯なら説明がつく!」
    みたいな適当な推理が実はカスってたりするから魔女サイドは内心冷や汗だよな

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:31:40

    >>142

    「飲み込めるサイズの小型爆弾で死んだ!」とかもトンデモ推理に見せかけて実は爆弾のあたりで掠っているというね

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:39:53

    >>143

    爆弾を赤で切れないの、後で見返して笑ったんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:41:44

    人間サイドは心が折れさえしなければ数撃ちゃ当たる戦法出来るんだよね
    逆に魔女サイドは一発でも当たったらアウト

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:36:15

    >>144

    漫画版でやや青の真実ぐっさり刺さるのは笑いどころだよなw


    6章の双子トリックもあれ最初から抜け出してたことにする幻想描写も蝶に変えて居なくなるのも

    「最初から嘉音で居たことにして最初に部屋に入り途中で紗音に入れ替わり【嘉音はクローゼットに居ない】(紗音がいるが言葉だけだと気が付かない)」の現実描写も通ると聞いてすげえと思った

    確かに役が多いのを最大限に利用した水増しトリック、身代わり幽閉も現実通らなくない?とも思ったが伝聞しか聞かない赤字しか信じないエリカなら通るのか

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:43:03

    漫画版EP7のウィルが暴いた真相でヤスが譲治を殺す時は紗音で朱志香を殺す時は嘉音なのがめちゃくちゃ業を感じる
    逆で殺すこともなんならベアトリーチェで殺すこともできただろうに

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:08:59

    うみねこのなく頃に、懐かしい
    中二の時に読んだから幻想描写が刺さりまくって大好きだった

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:21:07

    >>130

    最初に同人版のEPをプレイした時の衝撃は忘れられない…

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:41:34

    >>44

    ラムダ操作のEP5駒戦人が一番素に近いんじゃないかって思ったな

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:30:00

    めちゃめちゃ不謹慎だけど名古屋の事件見た時にヤスを思い出した

    金蔵もだけど初恋を過剰に美化する人ってヤバい奴が多いイメージ

    >>134

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:36:09

    >>150

    現実世界だとEP5は幾子さん執筆だろうことを考えるとより味わい深い

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:54:59

    EP8の地味に好きなところがハロウィンパーティーで和解する夏妃とベアトのシーン

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:00:02

    >>153

    わかる、漫画版のかくれんぼシーンも良かった

    漫画版だと楼座と真里亞親子についても掘り下げられてたね

    楼座が幼い頃ぬいぐるみ破壊された過去があるという…やっぱ留弗夫ってクズだわ

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:12:34

    舞台版は俺にもう一度うみねこ熱を取り戻させてくれたから本当に感謝してる
    EP1やった時はまだEP2が出来るかどうかさえ分からなかったのにいまやEP7まで確定してるんだもんなぁ

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:17:02

    舞台版ep4で戦人がみんなで演技してるんじゃないかって言ってて笑った
    舞台版は露骨に答え言ってるけど初見の感想見るとその辺の答えスルーしてるから初見さんへの難易度調整上手いなと思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:43:22

    >>156

    本編もそうなんだけど、露骨なヒントにも雰囲気に呑まれて気付かないんよね

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:15:45

    >>157

    実はep1も最初の6人に偽物がいるって戦人推理してたんだよね

    「魔法は信じないが身内は疑わない」という謎の縛りゲーさえしなければ

    最初から真相に近づけたという…

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:17:47

    EP1の倉庫の顔面耕し×6とか露骨にわかりやすかったのにな
    紗音だけ奥まったところで発見されて自分の目で一切その死体を確認してないって時点であーってなった

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:28:54

    >>69

    PC版うみねこ咲でなかったのが天使17歳なの内容はもちろんどこに収録すればいいのかも微妙にわからんからそりゃそうだよなってなる

    黒戦人とか出てくるから順番的には戯書と我らの告白の後だけど空気ぶち壊しだし

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:35:53

    ・金蔵がビンロウを普段から嗜んでいる(台湾の示唆)

    ・六軒島礼拝堂に「お前は千兆分の一でしか祝福されない。」の英文レリーフがある


    EP1の時点でちゃんと黄金の隠し場所が解けるようになっているのは本当にスゴイ

    そして実際に台湾に留学していたファンがEP5の時点で100点満点の答えを出してたし

    考察投稿抜粋/碑文台湾説 : うみねこのなく頃に まとめWikiumineco.info
  • 162二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:38:58

    自分は最近知ったけど場所によっては前々から言われてたんだろうなってので作中で源次も家具って言わせてるあたり源次は金蔵に叶わぬ恋をしてたんじゃないかって説が面白かったな
    なんで金蔵に尽くしたのに一歩引いた立場だったのかが明かさない失恋を引きずってるのなら説明できるんじゃないかって
    掘ってくと知らなかった考察が見つかるの楽しいよね

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:43:50

    >>162

    源氏は金蔵ガチ恋勢説とはまた面白いな

    旧い悪友だとしても金蔵の所業をカバーするにはそれぐらいの理由があってもおかしくないな

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:46:52

    その説は初めて聞いたが、源次が黙して語らないおかげで
    金蔵の金塊&ベアト争奪戦の真相は猫箱なんよな
    クレルのハラワタや漫画版の加筆が真実だとしたらマジで救えないよゴールドスミス…

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:50:12

    ビンロウをうみねこで知ったから調べてみたら合法ハーブ言われてて草生えた
    あと現地民でもかなり好み分かれるらしい、特に若い子へのウケはすこぶる悪いとか

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:19:48

    >>165

    歯が血を流したんか?ってぐらい真っ赤になるから見た目的にも悪すぎる

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:42:08

    実は実際の六軒島で誰が殺人を犯したかは正確にはわかってなかったりする
    絵羽の日記はあくまでも絵羽が見聞きしたことと後から思い出して書いた事によって綴られていてそれが真実とは限らないから金蔵によるベアトリーチェと黄金の争奪戦と同じく真実は猫箱に閉じられたまま

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 03:00:26

    魔女vs探偵は青き真実乱れ打ちで当たるまで探偵側がやることもできるけど魔女側も赤き真実でいくつもの謎のうちたった一つだけ魔法幻想を守れば良い
    当たるまで青き真実で殴り続けることを選ぶかどうかは探偵側の人の品性とか感性とかそこら辺に委ねられるよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 03:19:19

    わいも漫画は全部読んで、アニメは途中リタイアした組なんだが、どうもゲーム版には明日夢が依代を得て出てくるらしいな?めちゃくちゃ気になってる

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 03:25:23

    >>168

    ヱリカとか青き真実をぶつけるための証拠集めは品性がないけど青き真実をぶつけるところに関してはそんな当たるまでぶつけまくるとかではないのが絶妙よね

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 05:18:26

    漫画版でep7お茶会の内容は「全て真実」だと赤文字で断じられてたよ

    「とは限らないと言おうとした」はベルンのミスリード、そもそもト書きだしあの部分

    次男夫婦も認めていたし、それでようやく縁寿は

    絵羽おばさんが一番の味方と思い直して和解した

    戦人やベアトが真実を隠そうとした意図も理解し、同時にあの日は誰が引き金でもおかしくなかったと納得して

    自分だけの真実を追い求めるのを止めた

    結果論にはなるけど、やっぱり縁寿が日記の内容を知る事は必要だったんじゃないかと思う

    でなきゃ手品ルート直行で大ヒット絵本作家になれず、戦人(十八)と再会する事もなかっただろうしね

    >>167

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:10:40

    >>158

    真実に近付けるタラレバなら冒頭も冒頭であのまま朱志香の静止が間に合わず戦人が紗音のおっぱいを触れていたら更に早かったかもしれないよな

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:51:39

    >>168>>170

    たった一つだけでも謎を解き明かせなかったら魔女の魔法幻想が成立するんだよな

    EP4のベアトと戦人のバトルで残った最後の心臓である「わたしはだあれ」こと誰も生きて帰れない謎(六軒島大爆発)とかそれ

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:54:34

    >>82

    ヤスにとって朱志香も含めた親族全員なんだけど紗音とほぼ変わらない年頃の戦人やお嬢様が憎い!何も知らずに幸せを享受してて!当たり前に恋する資格があって!自分は詰んでるしこんな辛いのに!私たちのことなんて存在したことすら知らないままお前らがいつかどこかで幸せになるのゆるせない!思い知れ!めちゃくちゃにしてやる!←この気持ちでボトルメールかいたからこそヤスの一番惨めな部分である嘉音は報われる目が絶対にないルーレットしか回せないし

    偽書だと嘉音というヤスの暗部中の暗部でも恋ができる

    これを作者の皮肉ととるか奇跡的な救いと見るか凄く悩む……

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:03:15

    うみねこを知れば知るほどこのコラの秀逸さに気付く

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:18:13

    >>175

    PC版またはCS版+漫画版を全部読んだうえで完成された作品だよな

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:18:23

    未だに新考察とかを掲示板やらで見れるし舞台あるわパチで台出るわ同人でも定期的にアンソロ企画されるわで最近のうみねこは旬ジャンル仕草がうまい
    ちょっと前までファンの肩身が狭すぎるくらいアンチがいたのに

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:14:35

    バトラがアリバイを否定する時に苦し紛れでちょくちょく使う「◯◯が◯◯を名乗った」「◯◯の名称は世襲制」は
    魔女側も対応間違えると即詰みになるジョーカーだよな

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:31:40

    >>172

    あの描写があるEp1ってヤスのボトルメールなわけだけど、『ミステリーに不要な描写は無い』と仮定をするなら、ヤスからのヒント(戦人に従順+セクハラでも求められたら従う)ではあるとも言える……かもしれない?とふと思った


    仮に『6年間の成長』ネタなら朱志香でやってたはずだし『ギャグを言って場を和ませようとして微妙に失敗する』ネタなら晩御飯で夏妃にスルーされた「デカくなったのは食って寝て食って寝たから~」で消費出来てるし

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:51:32

    >>175

    色んな意味で、“愛がなければ見えない”がこれ以上無いほど秀逸なキャッチコピーなんよね

    噛めば噛むほど味が出るというか、クッソ硬いから味が出るまでクッソ時間かかるというか…

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:06:33

    >>101

    性行為や子供を重要視しないかつ現代社会の庶民でも近親は無理があるかと・・・

    可能か不可能かで言うなら完全に表に出さない閉じた世界で二人だけが心から了承・了解しあってる互いの自己満足の域なら可能・・・か?

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:14:19

    令和の時代に幾子=ヤス説の長尺うみねこ考察動画でたけど感動した
    でも金庫のナンバーはヤスしかしらない情報としては根拠が弱くない?
    あんなん夏妃の好きな季節と同じでニンゲンには立証出来ないし偽書ならどうとでも書けるよね

    あと読者だから読み物としてのヤスの生い立ちには同情できるけどもし生き残ってて縁寿や絵羽の立場だったら目の前にいたらあらん限りの罵声を浴びせない自信がないから感情的に無理
    美しく死んでくれヤス

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:54:45

    >>182

    自分の推したい解釈じゃないからって否定から入るのはよくないぞ

    夏妃と朱志香の入れ替わりトリックが認められる世界なんだから自分の好きな解釈だけ語っていけ

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:11:35

    ベアトがたしかママのおっぱいでも吸ってなー簡単な物語でも読んでもらいなーって煽ってたけど、それでいいから真相は?解答そのものは?って思っちゃったことは多々あるんだよな、愛がなければ云々も当時酷い言われようしていたな〜

    改めて見ればヤスにあたる人物にも同情というか共感する箇所や仕方ない部分もあったのかね

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:17:33

    うみねこは面白いんだけど、そこに辿り着くまでが難解すぎるんだよ
    辿り着く前に離れてしまう……

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:21:19

    昔(EP7や8あたりからリアタイしてた)、キャラ萌え的に楽しんでいた層だから全部が全部嫌いとか否定しないと気が収まらないってわけじゃないんだよな

    イマジナリーフレンドぽい7つの大罪の杭とか服が危険なガァプとか性別わからんつーかどっちに見える理御とか

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:41:31

    >>182

    ヤギの姿してそう

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:00:01

    >>180

    スルメぐらいなら噛みに行くんだがコレガチガチ鏡餅を出されたら食べ始めるのにも覚悟いるんだわ

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:00:36

    本編の事件とは関係ないサブストーリーみたいなのが個人的に好きだったな、もうだいぶ前の記憶だけど(バラの品種の名前持つドラノールの部下がティッシュ配りする話とか)

    この十戒とかルールの擬人化や魔女たちは島の事件とは別でファンタジー存在として見ると面白かった
    ただドラノールはEP6終盤で(魔女たちとバチバチになるところ)悪魔の笑い声ボイス使われるんか…とか思っちゃったな、メガネ属性なの好きだけど

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:08:17

    パソコン版だと主題歌ついていたりそもそもBGMがこだわってたりで、CD買ってたの思い出したわ(霧のピトスとか)
    Final Answer好きだったな

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:08:24

    >>189

    EP6終盤の若干冷徹なドラちゃんは相方のヱリカの影響を若干受けてそうだなーと思う

    舞台のドラノールの役者さんもそんな解釈してたし

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:20:13

    ep1とep2でヤスが郷田さんの扱いについて妙に葛藤してる形跡が見えるのがなんか面白い
    紗音に対してただ嫌な人で早々に死んだep1に対して後半まで生き残り紗音を庇う一面も見せるep2で
    ヤスにとって嫌な人でもあったけど純然たる巻き込まれ被害者説が濃厚な郷田さんに対して色々複雑なものはあったんかな
    結果的にエピソード順がこれになったから人物評は下げて上げた形になってるな

スレッドは11/6 04:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。