キャラデザのテクニックに「あえて一部崩す」というものがあるらしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:07:39

    いわゆる美男美女のデザインばかりだと「みんな似たような顔になる」「印象が弱くなる」などの問題が発生することがあるので
    『不細工にならない範囲で少しだけ顔の造形を崩す』
    『あえて余計なパーツをちょっと足す』
    『顔は綺麗だけど髪型や服装を奇抜にする』
    ……といったデザインにすることがあるのだとか
    そういう工夫が見て取れるキャラクターを教えて欲しい

    スレ画がアニメ(かぐや姫の物語)なのとキャラデザの話題はアニメ関係が多くなりそうなのでアニメカテにしたけど、該当しそうならそれ以外も可

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:10:17

    サンジのグルグル眉毛とかそれなんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:11:08

    >>2

    あとはワンピだとゾロの腹巻きとかもそうかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:16:24

    負けインの温水君
    アニメだとちょいちょいイケメンぽく描かれるシーンあるけど原作の挿絵だと一貫してどっか抜けてる感じに描かれてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:21:13

    たしかミオリネは作中一番の美少女くらいのコンセプトでデザインされていて、実際髪型にちょっと特徴があるくらい
    逆にスレッタ含めた他の女性キャラは一癖あるくらいのデザインだったかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:25:19

    三白眼とか?
    キャラの性格が強く出てる特徴とは思うがそれ含めて印象に残る

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:33:40

    美少女キャラであること自体に疑いの余地はないが、記号的な丸チークを付け足すことで
    「ヒロインというよりマスコット的な美少女ですよ」
    と差別化したのではないだろうか?
    ……まあ、結果としてシリーズ全体のヒロイン的なポジションになっちゃったわけだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:46:21

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:48:40

    武装錬金のパピヨン
    素顔自体はイケメンだけど特徴に乏しい感じ。そこにこのマスクでインパクトを打ち出す
    キャラクターとしてのコンセプトが「つまらない人間から生まれ変わった蝶人」だからというのももちろんあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:50:41

    >>9

    マスクもだけど服装もすげえインパクトだよ?!

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:57:53

    キルラキルの皐月様

    初期はゴン太の眉で何じゃこりゃとか言われてた気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:01:18

    ゴールデンカムイの鯉登少尉とか?
    かかどんゆずりのレの字眉毛だけど
    とにかく顔が良いと新聞に書き立てられたりしてたし

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:10:29

    おそらくそのままだと「オーソドックスな火を吐くドラゴン」になるビジュアル(この状態だとドラゴンタイプではないが)
    だけど「尻尾の先が燃えている」というちょっと抜けた印象のデザインと「尻尾の炎は進化前の小さい頃から」という設定面での要素が加わって
    『完全な強くて怖いモンスターではなく、可愛いところを残したモンスター』って形にまとまっているのではないだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:17:48

    たぶんイケメンポジだけど、髭に一癖つけるロブ・ルッチ
    2年後は髭が進化

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:24:05

    >>1

    御門は当初は普通に美形だったのが「個性に欠ける」って理由に加えて「かぐや姫が嫌がって月に帰る説得力に乏しい」って理由から顎が長くなったのだそうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:35:03

    >>10

    パピ☆ヨンは正しく変態した変態だから⋯

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:41:00

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:50:57

    俺のキャラデザしたやつはちょっと余計なことしすぎだと思うんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:16:49

    ポルナレフ(主に髪型)もそうかな?
    美形担当は承太郎と花京院で十分とか、正統派な美形の剣士とか王道すぎ・目立ちすぎになるとか、そういう意図があったんじゃないかと想像してみる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:52:07

    >>15

    それだとイケメンだったら靡いてたみたいでちょっと嫌だな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:03:07

    >>20

    かぐや姫の実際の心情より、観客・視聴者への心象の問題やね

    完全なイケメンだと、かぐや姫がどんだけ心の底から拒絶しても観客が「最高権力者かつイケメンのどこが不満やねん」となってしまい、共感してもらえない。つまりは映画に没入できないってなるから

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:53:02

    >>12

    ゴールデンカムイなら主役の杉元からしてそうだな

    過去編の若い頃は掛け値なしの美形で、実際顔でモテている描写があるけど

    本編では戦争帰りで顔に傷が大きくついていて美形をあえて崩している

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:02:25

    『ゾイドワイルドZERO』のジョー・アイセル
    他キャラと違う、ちょっと唇を強調してお姉さんっぽさを出したキャラデザ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:01:30

    マスコットのキャラデザ(あるいは設定面でも)でもただ可愛いだけじゃなくアクセントが欲しいとは言われるよね
    ポムポムプリンの「おしりのしるし」

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:05:01

    ラプンツェルは薄らそばかす入れたり出っ歯気味にしている

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:15:55

    元々、普通の顔の予定だったけど、それだと無個性になってしまう為、文字を入れられた。

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:22:49

    イナズマイレブンはこういうの得意だよね
    どちらかというと美形でも特徴ある顔多いし

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:02:23

    >>15

    そもそも竹取物語って「かぐや姫が嫌がって月に帰る」話じゃないからなんのためにそんな設定にしたのか分からんな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:33:40

    パッと思いついたのはハンターハンターのパクノダかな(鷲鼻が強調されてる)
    同じ旅団のマチとシズクはあまり癖のない顔だから余計そう感じる

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:47:23

    FGOの妖精騎士ランスロット/メリュジーヌ
    作中設定的にも容姿はパーフェクトな美少女だけど、眉毛が二股に分かれている変わり種
    担当絵師さん曰く『彼女の二面性を表すのに「泣きながら怒ってる」というような表情を出すため』だとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:51:40

    >>30

    二股眉毛といえばガンダムWのドロシー・カタロニア

    ……普通に気の強いお嬢様を出したらメインヒロインのリリーナと被るからだろうか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:05:14

    >>31

    美形揃いのキャラデザの中でいかに美形度を維持しつつ個性を出すか頑張ってた感がある

    特に、トロワと五飛あたり

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:09:08

    マテリアル・パズルの太陽丸
    作者いわく「描いていたらなんか格好良くなっちゃったので、ほっぺに丸つけて台無しにしました」らしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:16:36

    >>15

    >>20

    >>28

    帝がぶさいくだったら「ブ男に言い寄られるのはそら嫌よなw」と思われる

    帝がただの美形だったら「美形で権力者で求愛してくれるとかサイコーじゃん?なんで嫌なの?わがままじゃない?」と思われる


    でも映画のテーマとしてはどっちでもなく

    「どんなに美形だろうが権力者だろうが好きでもない男に言い寄られるなんて最悪で気持ち悪いの誰も理解してくれない!」というかぐやの絶望に共感させなきゃいけない

    っていう難しいところを「美形は美形なんだけど絶妙〜になんかイヤ」っていうスレタイの通りのキャラデザで表現した秀逸な例だと思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:53:41

    そもそも月の民にとっては地上は汚れた地(要するに地上送りな時点で相当な罰扱い)な訳で
    かぐやの意思ガン無視で動きまくる周囲(どんどん高貴な暮らしに染まられようとしてくる周囲、美しさで言い寄ってくる貴族や帝)による絶望を表すことで、地上という汚れた地に居る事により積もり積もる絶望も表現しようとしてたのかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:31:14

    >>22

    尾形も手術痕をつけてからデザインとして完成されたよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:38:42

    どっちかっていうと髪型を際立たせるために顔面は綺麗にしたってパターンになるかもだけど
    ポケモン剣盾のソッドとシルディ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています