結局作品ってハッピーエンドで終わるのが一番だよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:11:51

    スレ画はバットエンドで終わるつもりだったけどなんだかんだでハッピーエンドに持ち込めたからこそよかった所ある

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:14:20

    個人的には短編ならBADもいいんだけど長編でなんの救いもないBADやられると萎えちゃう

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:16:14

    人気な長編でバッドエンドって何がある?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:16:33

    >>1

    おっしゃる通りだが

    コラ画像の方持って来てて吹いた

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:17:33

    >>3

    バジリスク

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:18:05

    >>3

    デスノートとか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:18:17

    >>3

    ライアーゲーム

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:18:37

    メリバも含めるなら沢山ありそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:18:53

    >>3

    仮面ライダーBLACK(漫画版)

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:19:42

    >>7

    いやバッドエンドではないだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:20:18

    >>9

    長くないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:20:44

    >>3

    全五巻だけど当時としては長編の部類

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:21:00

    >>3

    デビルマンとか?

    5巻だからそこまで長編でもないけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:21:09

    主人公が明確な悪で、主人公が負ける(死ぬ)エンドであれば
    主人公に主軸をおいたストーリーとしてはバッドエンドだけど、
    物語世界の悪が滅んだので良しみたいなところはある
    デスノートなんかはそんな気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:22:34

    進撃の巨人はあれバッドではない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:23:30

    >>15

    違うと思う

    主人公が死ぬからといってバッドとは限らん

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:24:06

    >>14

    ウシジマくんなんかも主人公死亡だからバッドエンドか

    でもこいつがやってきたことを思えば殺されてようやく帳尻があうくらいだからバッドでもないのかも

  • 181225/11/02(日) 21:27:24

    >>13

    まさかこんなところで行き別れていた弟に再会できるとは思わなかったぜ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:28:44

    なるたるはずっときつい内容だから納得のバッドエンドだったのかなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:30:01

    >>3

    推しの子

    人気だったのがバッドエンドになって人気落ちたけど(まあ本当はバッドエンドになる前からもなんか落ちてたけど)

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:30:41

    歴史ものだから仕方ないとはいえ横山光輝の三国志や水滸伝はメインどころが
    どんどん死んでいくからラストの虚無感がきつかったな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:31:27

    >>4

    もしかしてバット(とリンがくっついた)エンドってネタなのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:32:15

    >>19

    ぼくらのは結局子どもたち全員死ぬし戦いも別の地球に移って続いて行くけどそこまでBAD感はないな

    キャラ達が命を燃やしていく生きざまを見続けてきたからか

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:32:50

    史実だからと言えばそうなんだが
    殺人の罪から逃れるために出家して本気で罪を悔いた結果
    愛した人には本気で仏門に入った証明としてチンコを切り取り
    宗教上は尊い行為だが、自ら即身仏という自殺行為を行うこれも中々強烈

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:35:00

    龍騎はバッドエンドなのかハッピーエンドなのか判断に迷う

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:37:07

    最近はNTR大人気なんだし
    ラノベとかは最後にヒロイン全員寝取られて主人公がシコってENDとかでも支持されそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:37:21

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:37:38

    >>19

    あれBADなのかぁ

    個人的にはぼくらのよりもBADには感じなかったわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:38:36

    これとか評判高いラストだけど今だと下手すりゃバッドエンド扱いされそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:38:44

    >>25

    ループ系は判断が難しいよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:39:29

    なるたるは全部吹き飛んだけどこれから世界再生していきますよってオチだから一応希望はあるんだ
    作者的には別にバッドエンドとは思っていなかったっぽい

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:41:37

    >>31

    うん

    自分も読み終わってからそう思った

    どこまで言っていいかわからんけど二人で子供を育ててまた世界を作っていくんだろうなって

    明るいエヴァみたいな感じ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:42:42

    昔のQUIZってドラマで本編ではとってつけたようなハッピーエンドでめっちゃ叩かれたけどコミカライズ版では真逆のバッドエンドで終わった作品があってだな…
    正直主人公たちの気持ち考えたら無理やりにでもハッピーエンドでもよかったのかもしれないと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:45:23

    さよならを教えてはどうなんだろうな
    主人公的には幸せな結末なんだろうが

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:48:00

    >>21

    キッズの頃は劉備も張飛も関羽も死んだ所で読む気失くしてたわ(まだ孔明は生きてたけど流石に読むモチベが減りすぎた)

    後で思い返せばそりゃ歴史物だから死ぬのはどうしようもないな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:50:50

    宝石の国は?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:07:57

    >>36

    主人公のフォス→煩悶から解脱したのでハッピー(?)

    宝石、月人その他→念願の彼岸にいけたのでハッピー

    石たち→幸せに生きてる


    だからハッピーエンドではあるんだけど、あまりにも仏教的なハッピーエンドではある

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:10:36

    主人公が目的を達成できたらハッピーエンドかなという気もするけど
    目的が悪だったり間違ってたりすることもあるからな

    登場人物が納得するエンディングだとハッピーエンドかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:14:25

    >>36

    人によって解釈が変わりそう

    最終的に目的達成してるし主人公も納得してるからハッピーではあるけどそれまでの過程が過酷だからな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:26:30

    >>29

    えっ、どの辺がバッドエンドなの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:39:17

    >>40

    主人公陣営完全勝利!

    敵チームは惨めに負けてザマァ!!!

    みたいな展開ではないので、昨今人気のなろう系でいうところのハッピーエンドではない気がする

    妲己ちゃんなんか勝ち逃げみたいなもんだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:37:14

    昔見たペイフォワードって映画も途中までいい話だと思ってたのに最後主人公死ぬのがいまだに納得いってない

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:40:59

    >>41

    ハッピーエンドじゃない=バッドエンドではなくない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:28:08

    >>43

    下手すりゃって言ってるので

    ハッピーエンドではない=バッドエンドってなる人もいるんじゃないかなぁ

    こう、悪党には相応の報いがないと嫌だ!みたいな人も世の中に入る(なろうの感想欄とかに)


    自分は少し物悲しいエンドだとは思ったなぁ……ループを抜けた先の世界が幸福になるかどうかが未知数なので

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:18:10

    ロボット物のアニメになんかえげつないBADENDなかったっけか
    昔のロボット物の打ち切り作品は大体やばい終わり方してるイメージだわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:28:38

    >>20

    あれはメリバじゃね?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:42:41

    アルスラーン戦記はBADかね?
    5年くらいで完結させてたら架空歴史物として評価あったかも
    しれんが30年かけちゃねぇ・・・
    自分はラストの方買っておらず、永遠の未完として封ずる事を決めた
    今もパルスは平和だしキャラクターたちも生きてます

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:58:06

    >>16

    進撃はどれだけ話にのめり込んだ贔屓目で見てもビターじゃないか?

    主人公←満足して死ぬけど周囲にクソデカ心の傷刻む

    世界←総人口どころか総地表面積のほとんどが死ぬ

    島住民←ほとんどはよく分かってないままで巨人化能力を失うも過去一の最悪を背負うエルディア人

    他人類←ほぼ全滅、やり直しのために交渉を図るけど今の世代だけで後の世代がどうなるか示唆はない

    エレンの周囲←負の遺産の清算を押し付けられる


    他にどうすればいいんだよってツッコミには作者でもないから何も提示できんけど、ハッピー要素が「世界をぶち壊した狂人エレンは実は仲間を想えばこその行動だった」てだけなんだよな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:35:06

    END以外もBADなザ・ムーン(ジョージ秋山)の話する?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:38:33

    >>48

    評判悪いキャラ雑処理の元ネタであろう原典水滸伝に比べれば希望が残ってるし、

    無理やり二分するならハッピーエンド側だと思う

    作品としてバッドエンドを迎えたってのはそれはそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:40:11

    >>50

    すまん、>>47であった

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:26:13

    作風とまとめ方次第じゃないかなあ
    セカイ系とかバッドエンド(メリバ?)ばっかだけど終わり方好きなの多いよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:31:23

    >>45

    バルディオスとか酷いバットエンドなんだよね

    敵が母星の環境破壊によって移住するために来た異世界(未来の地球)からの侵略者でバルディオスが倒せないから地球の環境を破壊してやるぜってやったら自分の母星だったって気づく最後

    当然主人公側も地球環境を破壊されたから負けという敵味方両方とも幸せにならないバットエンド

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:37:32

    >>46

    幸せになったのは主人公だけだしメリバにも思えないよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:52:07

    >>45

    Zガンダムも単体で見て最後カミーユ精神崩壊して驚いた…

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:43:28

    家族を殺された復讐を!っていう主人公の場合
    復讐を遂げたあとに何もかも失って虚無だけが残って一人ぼっちの主人公を引きで映してたらバッドエンド感あるし
    復讐も遂げたし信頼できる仲間もできたし新しく家族を持つことにもなった…天国の父さん母さん!みていてくれよ!ならハッピーエンド感ある

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:09:29

    >>55

    しかも組織同士の戦いの面でも敵の大将の内の一人を討っただけでもう一人の対象は仕留め損ねてるし

    組織の勝敗がどうなったのかその時点では判断できないんだよね

    リアルタイムならすぐ次の週から地続きでZZ始まるから続編に持ち越すんだなと分かるけど

    予備知識完全ゼロでZだけ見たらバッドエンドというよりただの投げっぱなしエンド

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:11:23

    バッドエンドの定義とは…
    主人公死ぬエンドがバッドエンドならガンダムはめちゃくちゃ多い偏見ある

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:24:00

    >>55

    富野由悠季がLDのインタビューでカミーユの由来を長々書いてるけど、カミーユ・クローデルが精神やられちゃうとこまで影響受けたと言ってるのね

    だからZガンダムは富野的にはメリーバッドエンド


    >彫刻家のロダンの弟子のカミーユ・クローデルの名前に行きついた。あの人の経歴(キャリア)が分かった時点で、カミーユを男の名前に使わせてもらおうと決めたんです。

    実はカミーユ・クローデルのキャラクターを全部カミーユ・ビダンに引き移した


    >カミーユ・クローデルにとっての師ロダンの位置づけが、カミーユ・ビダンにとってのZガンダムだっていう。


    >「Z」のころは日本中が夢見心地の時代だったからカミーユを描けた。

    「ロボット物であんな終わらせ方しちゃいけないよ」

    「うん、知ってる。だからやったんだよ。1本くらいはそういう作品があってもいいだろう!」

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:12:46

    >>46

    周囲の人は悲しんだけど最後立ち直る兆しをみせたってだけでメリバではないな

    仮にメリバだとしてもバッドエンドってことには変わらんし

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:15:12

    >>48

    バッドエンドを否定しただけで、ハッピーエンドとは言ってないぞ

    ビターでいいと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:21:41

    シグルイとかバッドエンドだしハッピーエンド√もギリギリまで見えてたけど実際に描かれるとこれ以外は無いって感じ有る

    武家社会の残酷ってテーマは最初から伝えられてる所だし

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:27:26

    >>45

    ゴッドマーズ

    最後は人間糞!でマーズ爆破して地球ごと木っ端微塵

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:31:24

    >>41

    なんかあらゆる作品の主人公側のファンに対してどうせ敵ざまぁしたいんだろみたいな偏見持ってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています