- 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:16:34
- 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:19:39
現代の自称知識人や論客はこのお方の議論の在り方を見習うべきだとつくづく思う
- 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:21:26
- 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:22:13
型月聖人鯖と会話したら聖堂教会関連の設定周りが一気に開示されそう
- 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:22:39
コーバックは神の真実自体にはたどり着いてるんじゃなかったっけ?そこから目を逸らしてるだけで
- 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:25:23
- 7125/11/02(日) 21:30:02
- 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:33:40
有名なフリードリヒ大王やエカチェリーナ二世と言った当時の傑物連中がほぼ全員礼賛して自分が国家改造に取り組む時にはまず必ずスレ画に意見を求めてお手紙のやり取りする”知の巨人”です(ちなみにマリーのお母様は例外的にスレ画のことを名指しで批判するぐらいには大嫌い)
- 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:35:50
名声が高すぎて擬名言つくられすぎてヴォルテールエアプ目線だとどれが本人の言葉がよく分からん人
- 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:37:02
リスボン地震の影響で神が慈悲深いわけがないという考えになった人だっけ
リスボン地震 (1755年) - Wikipediaja.wikipedia.org - 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:38:07
人々の自由と人権を訴えてるけどフランス革命が起きた原因の大部分を占めてるルイ14世のことは大絶賛という
- 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:41:52
- 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:47:49
当時の教会権力には全力で中指立ててはいても神への信仰心やキリスト教そのものは否定してないのがこの人のミソだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:52:57
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:54:58
- 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:57:18
ちなみにルイ14世のものとして有名な「朕は国家なり」という言葉もスレ画が自作のルイ14世伝記で描いた創作だったりする