- 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:45:51
- 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:52:43
カップラーメン300円
コンビニラーメン500円
店ラーメン1000円
違いは分かるがその違いに金を出す価値を見出せないのが問題点 - 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:05:55
原価率30%下回らないとキツイと聞いたのでそんなもんなんじゃねーか
ソースはラーメン発見伝 - 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:07:50
ラーメン1000円はもう受け入れられ始めてるよな
- 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:10:47
- 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:11:56
それでも原価率40%超えてるとなるときついよな
- 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:14:16
ワイの近所1500円がデフォルトになった
1食200円なんてのは学食ですら見つからんのでは? - 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:16:28
ラーメンで原価4割は相当キツイな
来年はなくなってるかもね - 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:18:09
しょうがないと理解しつつ若干足は遠のくよね
- 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:48:23
自炊で安く済ませることも増えたけど
お気に入りの店の味にはならないからなぁ - 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:52:57
- 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:54:02
米でもなんでも今までが安すぎたくらいで高くなるのは別にいいんだ
問題は給料は上がってないという点であって… - 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:59:02
ラーメンってスープが一番金かかってるんだっけ?
- 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:00:44
今の値上がりって好景気の上向きじゃなくてコスト増による出来ればしたくもない値上がりだからね