(閲覧注意)ここだけ炭治郎と無惨の立場が入れ替わっている世界

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:07:53

    これは、炭治郎と無惨の立場が入れ替わっている世界について考察したり妄想したり語り合ったりするスレです

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:18:21

    約1000年前に生まれた鬼の始祖が炭治郎ってこと?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:56:18

    >>2

    そういうこと

    そうして、明治か大正に生まれたのが無惨

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:58:36

    日本が滅びるかも
    いや、世界も滅びるかも

    炭治郎だったら仲間を大切にしてしまうだろうからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:59:22

    炭次郎「俺は1000年間飲まず食わずで生きてる………長男だから我慢できた」

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:55:51

    禰豆子ちゃんは、この場合、どうなるのかな
    1000年前の人、それとも、大正の人?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:09:36

    >>6

    平安の人なら、炭治郎の作り出した最初の鬼が禰豆子っていうのもありえる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:10:57

    …地獄かな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:14:30

    ヒノカミ神楽は誰が受け継ぐんですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:17:15

    >>9

    そもそも竈門家で受け継がれる状況になるかわからないけど

    受け継いでいるなら竈門無惨くんじゃないかな

    そういうのは得意そうな気がするし

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:20:01

    >>4

    原作世界の無惨はたとえ自分の部下でもほかの鬼のことは基本的にはどうでもいいし必要とあれば相手の寿命が尽きるまで逃げる

    炭治郎が鬼の棟梁の場合はそうはいかない

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:26:28

    炭治郎が鬼の総大将だと自分が人間に戻ることなんかはやばやとあきらめて配下の鬼をまもる方向に突っ走るような気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:27:08

    善良な医者を殺してないはずなんじゃがその辺の処理は事故死とかで済ませる感じ?
    最初から理性あり完全太陽克服人食わない民(配下)無し鋼の意志頭鬼の王とかある?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:51:16

    >>13

    それだったら倒す必要特にないな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:55:45

    >>13

    理性があれば殺さないだろうが、鬼の王になった直後みたいに服薬した直後理性がなくなって殺しちゃったのかもしれない

    でもその場合炭治郎なら良心の呵責に耐えられなくて自分で日光を浴びそうだな…あっ、日光克服しちゃう…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:04:39

    猗窩座黒死牟あたりはなんか鬼になって早急にサラサラしてそう
    長男セラピー…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:40:09

    >>7

    >>15


    禰豆子だけでも人間に戻してあげたいとか

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:15:10

    無惨は家族殺されても鬼殺隊入らないのでは…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:06:50

    >>18

    「入らないと殺される」と思える状況だったら入ると思う

    そして、家族が死んで悲しいムーブをいっぱいする

    (実際に、家族が死んでちょっとは気分が沈んでいるので、「これが悲しいってことなんだな」と思っている)

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:10:24

    思いついちゃった
    この世界では本編より鬼の数が多いし、その多くは実は「鬼の王」たる炭治郎のコントロール下にはない
    炭治郎は鬼になっても優しいから、部下の鬼が自分で人間を鬼化してもゆるしてしまうことがあるし、それどころか自分の脳内テレパシー回路を切る方法をみつけて離反しても場合によってはゆるしてしまうことがある

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:12:28

    >>20

    竈門家を襲ったのも実はその分派のひとりなんで炭次郎本人はぜんぜん知らないとかってありえそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:13:43

    これって、分派の一部が海外まででかけていったりしない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:17:32

    炭治郎は力持つ者の責任を放棄するタイプじゃないだろ
    自分に食人欲が無かったために不治の病や重症の人間を生かすために鬼化してたら人食い鬼になってたことに後から気付いたとかの方がらしいと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:11:44

    むしろ
    炭次郎が例の薬で鬼化
    正気がふっとんで医者をくいころす
    次に禰豆子にくいついたが途中で正気に戻る
    必死で血を飲ませる
    禰豆子、鬼化

    こんな感じだったら?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:14:39

    三郎じいさんに引き止められても
    「私は何も間違えない」
    と張り切って家に帰ってジェノサイド中の炭治郎とばっちり遭遇

    〜鬼滅の刃 完✌︎

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:23:27

    炭治郎って他の人を鬼に誘うかどうかだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:36:42

    >>22

    そしたらもう海外には吸血鬼やらキョンシーやらがいたりしてね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:37:56

    >>26

    平安時代生まれだと、大正時代よりもさらにさらに人の命の価値が安く見積もられていると思うんだよね

    基本的に心優しいのは変わらないと思うけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:02:48

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:03:29

    真面目に考えると泣きながら鬼にしてしまった人たちを自らの手で殺し、ひとりぼっちで犠牲者達の菩提を弔ってそう

    精神歪ませていいなら、童磨の教団を独立巨大化させたような苦しませない人間牧場作って、そこで自分たちの食事を賄ってそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:04:06

    >>26

    いろいろ逃げ回っているうちについつい情がわいてとか

    そうしてどんどん増えていき……

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:05:23

    歴史的に見ると「人を喰らいたい? 山賊狩りでもしてこい」でバレもしない可能性が高い時代がずっと続くんだよなあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:07:48

    鬼殺隊の無惨くん
    才能はある
    強い
    お芝居上手だがちょっと油断するとすぐに本性がでる
    うーん・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:09:56

    無惨様は異常者じゃないので鬼殺隊に入らない
    それこそ善逸みたいな経緯でもない限り

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:38:47

    >>34

    特定の鬼(炭次郎をリーダーとする者たちとは別派)に狙われているので入らざるを経なかったとか

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:18:09

    この世界なら
    炭次郎が人間に擬態して接近してくるとかありえるかも

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:20:05

    なんか、鬼化によって仮に残忍な気質になってしまっても、あの天性の人たらしっぷりは健在で配下の鬼たちにめちゃくちゃ好かれている様子ばかり思い浮かんじゃうのは何でだろう
    無惨とは逆に、顔ではなく配下たちへの接し方がお館様似の鬼の始祖

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:28:09

    >>37

    いいね、それ

    時々ほかの派閥の鬼が逃げ込んできて、「配下にしてください!」ってするとかもいいかも


    >>20

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:44:08

    炭治郎は人をほいほい鬼にする奴じゃないし鬼化→支配解除→対象鬼がその後何をするか我関せずみたいな奴でもない 責任感に関しては人一倍あるし
    身近な誰かを鬼にしてしまったとしても少なくとも鬼の被害はその人以外0に近しいとは思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:50:12

    この世界の産屋敷家どうなってんだろう
    竈門家が産屋敷家の血筋ってことになってて原作同様に鬼排出のとばっちり呪いくらってるんかな
    始祖炭治郎が呪いのこと知ったら何が何でも自分を滅する若しくは人間に戻る手段見つけようとしそうだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:58:22

    そもそも、産屋敷一族の呪いって、どっから来たのか分からないんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:02:14

    (SSみたいなもの)
    「ツキヨミ神楽」
    鬼の王は、炎を前にして、静かに舞う。
    呪いの剪定。必要でない枝を切り、必要な枝を伸ばし、根本と幹を整え、全体の形をととのえる。
    「今年も素敵でしたわ、お兄様」
    禰豆子の口からはみでた小さな牙をみて、炭次郎は、ほほ笑んだ。

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:35:56

    鬼殺隊の無惨くんはサブキャラとしては面白いけど主人公にはむかないよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:54:34

    鬼の王の炭次郎の配下はどんな感じだろう
    鬼の禰豆子はそばにいるものと仮定して

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:24:40

    無惨よりだいぶ厄介なことになりそうだというのはよくわかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:10:47

    >>44

    配下も入れ替わっているかどうかでかなり変わってくるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:45:25

    鬼殺隊が存在するかも怪しい気がする

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:14:20

    >>47

    さすがに存在はするんじゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:09:05

    いくら無惨でも竈門家で育って日の下で生きてるならそれなりに長男気質になるのでは?

    逆に炭治郎が長男じゃないから耐えられなくて無惨ムーブになるかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:50:40

    >>49

    立場のみ交換だと平安炭治郎も長男だと思う 妹弟がいるかわからないから本編並みの強い責任感や克己心があるかは未知数

    でも平安貴族はやること盛りだくさんだし部下や女房養わないといけないからやっぱり本編炭治郎とあまり変わらないような気もする

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:44:06

    >>50

    本編の無惨なみの身体の弱さだとたとえ長男でも跡継ぎにはなれないと思う


    思いついたのは

    身分低めの側室の子で、母親が同じなのは禰豆子だけ

    兄妹はほかから離れた別邸で主に使用人に育てられた

    その離れでは疑似長男状態

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:47:06

    >>49

    イメージだけど

    本編の無惨は人間だったころからサイコパス指数が高めだったんじゃないかと思う

    通常レベルがレベル1以内なら、レベル2と3の間くらいの感じ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:58:27

    >>49

    >>52

    「なあ、無惨。お前は長男だが・・・養子にいったほうがいいと思うんだ。ちょうどいい塩梅に、あの呉服屋の夫婦に気に入ってもらえたようだし・・・お前だって、本当は、都会に行きたかったんだろう?」

    「・・・都会には行きたいです。すごく。でも、あの呉服屋の夫婦は、金持ちでもなんでもないみたいだし・・・」

    「少なくともわしらよりは金持ちだわ、阿呆めが! いいか、無惨。お前は人の心が乏しい。まったくないわけではないがいろいろ欠けておる。・・・だから、人に好かれるためには、頑張ってお芝居をせんといかん。わかるな?」

    「・・・はい」

    「とにかく! あの呉服屋夫婦について調べてみたが、特に悪い評判はなかった。お前の前の養子が死んでいるが、本当にただの事故死らしかったし。・・・こんな機会は滅多にあるもんじゃない。とにかく、わしは、お前は養子にいくべきだと思う! わかったか?」

    「・・・・・・わかりました。父さん」

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:11:47

    >>53

    都会の呉服屋(あまり金持ちではない)へ養子にいった無惨。

    広告塔にされたがそれは想定内。

    楽しい日々を過ごす。

    ある時、養父母に「親戚の会合があるけど来るな。前の養子は会合ですごくいじめられた。お前は病気なことにする」と言われ、その会合の間、お土産をもって実家を訪ねるように言われる。

    お土産に売れ残りの着物(柄が変な日常着とか)をもち、お供をつれて、山を登る無惨。

    実家の人たちはびっくりしたが歓迎してくれた

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:18:27

    >>54

    お土産をわたし、自慢話をしまくり、ちょっとはうさが晴れた無惨は今の家である呉服屋に帰った。

    ところが、家に戻ると、なんと呉服屋が燃えている!

    そして、お供の男も行方不明に!

    気づいたら、なぜか無惨が放火の容疑者になっていた!

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:41:41

    そんでアリバイを証明してもらおうと実家にいったら、今度は実家が……

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:44:23

    無惨だったら、弟妹が鬼化していたら、たぶんそのまま斬る
    それが可能だったらだけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:18:41

    この無惨だったら、実は、主人公がつとまるのでは?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:42:10

    思いついたもの置いとく


    炭治郎と禰豆子以外の竈門家が鬼殺隊当主の一族で炭十郎さんが当代御館様やってて

    雲取山に住んでるのは産屋敷家+養子の無惨とか


    この世界線でも先見の明は産屋敷家にあって鬼殺隊に協力しており住処は刀鍛冶の里や鬼殺隊本部のように隠されていたが鬼側に見つかり無惨以外殺される

    先見の明あるなら襲撃回避できるやろってツッコミあると思うが、そこはまぁ先見の明の力が強かったor使いこなせていた産屋敷耀哉は原作の炭十郎さんみたいに病死していて子どもたちは使いこなせていなかったorそもそも使えなくてそれが理由で産屋敷分家の無惨が養子に迎えられたとか


    無惨は先見の明使って原作炭治郎が嗅覚使って戦ってたみたいに戦えるし、>>35みたいな感じで鬼殺隊に入る理由もできるかなと


    懸念点あるとするなら、

    ・ヒノカミ神楽も産屋敷家が継いでいる感じなのか(だとしたら鬼殺隊と繋がってるから日の呼吸の剣士普通にいるかも?戦国時代で縁壱と炭治郎戦うかわからないけど、縁壱はうたが鬼に殺されたなら鬼殺隊に入るし鬼の犠牲になった人も大勢いるなら炭治郎と対峙はしそう。禰豆子がやられたなら日の呼吸関連の色々(黒刀狩りとか)はある気はする)

    ・原作禰豆子炭治郎みたいな鬼の才能はこの世界では無惨にあるのか

    ・鬼を人間に戻す薬などの珠世様関連(原作禰豆子みたいな人を食わない鬼枠がいないならワンチャン詰みの可能性…)

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:44:12

    竈門家を襲った鬼はこの場合、炭次郎じゃない可能性が高いと思う
    ほかの派閥のトップとか

    ヒノカミ神楽がなんだったのか気づいてしまうくらい長生きしている鬼
    もとは炭次郎の腹心のひとりだったがたもとをわかってテレパシーブロックをかけたとか

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:48:10

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:50:57

    >>59

    ふむふむ、こっちも面白いね


    考えてみたら、本編の産屋敷一族は炭次郎の配下って世界も面白いかも

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:05:31

    >>60

    思いついてしまった

    もしもこの鬼が、鬼の禰豆子だったら?

    (1)いったんテレパシーを切る

    (2)竈家を襲撃

    (3)自分の記憶を封じる


    大事な兄であり王である炭次郎を守るためにこれは必要だと決めれば、いろいろ動いてしまう鬼の禰豆子であった

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:14:41

    マトモな親だったら無惨とは名付けない気がするからこの世界の無惨は名前が違ったり……?

    実の両親は無惨って名付けたけどそれをよく思わなかった育ての親(>>59なら産屋敷耀哉とあまね) が新しい名前を付けたとか

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:50:34

    >>64

    それをいうなら平安時代でも「無惨」という名前はおかしい

    もう仏教が入ってきているはずだからね

    「罪を犯しながら恥じないこと」って意味のはずなんで

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:53:58

    禰豆子は「鬼を追い払う(建物)(結界?)、豆、子」
    鬼はーそと!

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:59:35

    >>64

    無惨くんが生まれた夜、予定よりもはやく産気づいて困っていたら、謎の医者(女医?)がふらっとやってきて助けてくれた

    その人が「無惨」って名前にしてほしいといったので名前がそうなった

    とかね


    いや、考えてみると、「いたましいこと、むごたらしいこと」が「ない」って意味のはずなんだよ、漢字だけみると

    なんであんなネガティヴな意味になっちゃってるんだろうね?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:12:56

    >>67

    魔除けの名前だったり?

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:11:06

    >>68

    ああ、なるほどね

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:09:10

    名前って難しい

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:48:03

    あまりにもいろいろな鬼が狙ってくるので、仕方なしに鬼殺隊に入る無惨くん
    「なんでこんな狂人ばかりの団体に、この俺が! はああ・・・」
    (それはそうとして、家族(養父母含む)が死んだことに対しては深い怒り(自分のモノが奪われた!)と多少の悲しさ(サイコパス指数は高めだけど悲しさがゼロなわけではない)を覚えてはいる)

スレッドは11/5 23:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。