- 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:07:56
- 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:10:19
話数は一旦置いといて、自分はどちらの小説を読んでみたいかを考えてみてはどうかな?
ネチネチしたものも、一度に突き落とすのもまた違った良さや魅せ方や注意点があるからね。何よりモチベーションの維持だって大切だし。
- 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:12:39
ねちねち複数で面白い作品とドデカい一発で面白い作品をそれぞれ教えてください
- 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:14:48
主人公が手を下す前に◯されるのはアリ?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:19:22
ザマァ系自体がどうかと思うがやるなら勝手に不幸になるパターンよりはちゃんと主人公に負けてほしいな
そう意味では追放者食堂みたいに直接対峙するのがいいと思う - 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:31:11
回数より芸術性の問題だな
1,2,3のざまぁが関連性を持たないでインスタントな繰り返しなら意味はない
デカい1発でもただ大きな失墜を与えるだけじゃハデなだけだ - 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:38:16
主人公はいじめっ子にシャーペンの芯を折られたとして
①その場でいじめっ子の首を刎ねる
②主人公の仲間がそのいじめっ子を押さえつける中で主人公はいじめっ子のシャーペンの芯を見せつけていじめっ子は自分の仲間達に助けを求めるも一人一人に見捨てられていき悲鳴を上げながらゆっくりとシャーペンの芯を折られていく
ならどっちが良い? - 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:02:45
復讐目的で動くならネチネチと追い詰めて最後はドデカい一発
そいつらへの復讐が主目的じゃないならさっさと破滅して欲しい いつまでも生き延びられるとウザイ - 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:13:44
復讐相手をラスボスにするなら準備段階から一気にドーンと落としたほうがいいかと
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:20:46
相手をメインキャラ扱いにするかどうか次第じゃないかな
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:39:07
ギャグ系ならネチネチでもいいけどシリアスでそれやると主人公が小物臭く感じてしまうから一回で
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:19:52
あんまりネチネチやられると主人公の方に不快感が出てくるから関係ないところで勝手に落ちぶれていって最後の最後にちょっとだけ関わるぐらいでいい
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:38:45
気にしてないアピールしておきながら主人公やヒロインを殺そうとした相手より目の敵にしてネチネチネチネチ見下しているさまは主人公の小者っぷりが本当に酷かった
- 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:41:57
ネチネチ
1回ドカンで終わると作品自体を読むモチベが下がる - 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:34:04
個人的には正直その後そいつらが成功しようが落ちぶれようがどうでもいいけど只々今後の自分の人生に関わらないでほしいと思うから、仕返しするなら一回でさくっとケリつけてほしい
- 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:30:30
正直一回主人公がケリをつけたら改心展開とかない限りざまぁ相手はそのまま退場してほしい
- 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:33:00
徹底的に相手につき1回なりの少数で終わって欲しくはある
折り方が足りなくて反撃なりと舐め腐ってたら再度ブチ折るのは良し
ちまちましてるのは小物臭というかお前追放されたの残当なのでは?ってなっちまうしさ - 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:38:45
ちゃんと失策相応の出来事でさえあればどんな規模でもいいかなぁ
アイテム係とかを軽視して冒険者ランクがじわじわ下がっていく展開でもいいし
聖女を軽んじて国全体に呪いが蔓延する、下手したら国が滅ぶ展開でもいい - 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:29:17
序盤でカタつくとこれからどうするんだ?感が出るし終盤まで引っ張られてももたれるので、適度に因縁あって中盤くらいで決着つくのが良い
- 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:12:42
復讐で話終わらせるかその後も続けるかで変わる
その後も続けるなら暗くならないようサクっと終わらせた方がいい
復讐の仕方が陰湿だったら復讐後の話に響くし - 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:10:08
複数回パターンは相手側がロケット団的な愛されキャラになる可能性もある
Lv2から~の金髪勇者みたいに - 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:16:33
- 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:18:52
主人公と関係ない部分で勝手に落ちぶれて反省して後々に主人公と和解してから友好的な協力関係になるとかでもいいんだが
- 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:24:21
- 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:30:33
相手を見返すんじゃなくて極端かつ露悪的な事をやると逆に主人公にケチがつくこともあるからなぁ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:30:59
自分はざまぁ系の作品読んでもよく言われるようなスカッとした気持ちにならなくてむしろモヤモヤしたままの方が多いんだけど、最近やっと理由わかってきた
ざまぁする相手が「何で俺がこんな目に遭わなきゃならないんだ」とか「あんな無能に負けるなんて嘘だ」みたいに自分の罪を認めて悔いていないのがモヤッとするんだ
だから和解とか渋々ながらでも強くなった主人公を認める描写があった方がスッキリすることが多い - 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:50:43
なんか勘違いしてる人が多いけどざまぁ系て別に復讐系じゃないから主人公が何かする必要は無いからな
ざまぁて言いたいのは読者だからそれをやるのが主人公以外でもいい
もちろん主人公がやるパターンも多いけど障害の除去的意味で
反撃が多い復讐系も有るけどその場合は復讐てダクが別に付く
- 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:19:44
別に破滅しなくても
主人公が成功してるのを見てぐぬぬってる程度で十分すっきりするんじゃないかね - 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:48:45
悪役令嬢じゃなくて追放モノのざまぁはネチネチのがいいだろう
ネチネチというか、少しずつほころびが出てどんどん悪化していってボロボロになっていくのがいいというか
本編は読まないけど閑話の元パーティの話だけ読む、という層もいるくらい - 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:51:32
『追放魔術師のその後』はざまあ展開に主人公は一切関わってなくて、作者としては3話くらいでざまあの閑話を終わらせるつもりだったけど、他の話と比べてアクセス数が突出してたからざまあ閑話を続ける事にしたと後書きで書いてたな
- 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:49:19
あきらかに主人公にも非があるのに相手に殺人という巨悪をさせる事で、主人公に一切の非が無い絶対的な被害者扱いする展開は大嫌い