爆丸かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:20:46

    対戦相手を見つけるのは至難の業だった

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:21:58

    ギミック…神
    けどルールがよく分からなかったのは俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:22:45

    至難の業"だった"…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:23:20

    >>3

    もう完全に廃れたからやん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:23:42

    >>3 過去の玩具だから仕方ない本当に仕方ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:25:46

    ベイブレードが強すぎぃ〜
    スタジアム公園持っていけば遊べるベイブレードと違って屋外だと爆丸はどこで遊ぶんだよえーって感じだったのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:26:46

    当時品がやたら高騰してるんだよね
    やっぱり海外の連中が爆テクとか日本限定のやつ買い漁ってるんスかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:26:51

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:27:03

    >>6

    しかもルールも単純明快…!

    それに比べて爆丸 お前はなんだ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:27:54

    当時欲しかったのに買ってもらえなかったワシに哀しき過去……ムフっ大人になったし自分で買おうね
    (値段を見ながら)なにっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:28:00

    ジアップよりアメップの方が大ヒットしたってマジなのん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:28:00

    >>7

    爆丸が人気出たのは主に欧米ッスけど玩具の方はC国人あたりが買ってく印象なのが俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:28:34

    アニメだけ見てたのは俺なんだよね
    実際におもちゃを遊んだ事があるマネモブは面白かったのかどうか教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:28:38

    まあ気にしないで
    よく考えると遊びにくいビーダマンも何度もブームになりましたから

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:28:48

    >>6

    ベイブレードはワシ含めてみんな遊んでたんだよね

    大人になってもやってる人いるし、もしかしてコマ遊びって麻薬なんじゃないっスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:28:51

    周りでやってるやつ誰もいないから1人で転がしていた 
    それが爆丸です

    まっ クオリティ自体はだいぶ高かったからそこそこ楽しめたんだけどね(グビグビ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:28:55

    カスみたいな当て字=神
    ガキのハートを鷲掴みしたんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:29:01

    >>11

    (少なくとも英語版でだけ新作が出たのは)ガチだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:30:07

    ワシはダラクinガリアブルをトイザらス限定販売したことはともかく海外版からライトギミック抜いて劣化させたこと未だに許してへんからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:30:14

    お前はミーガン2に出演しなかった それだけだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:31:31

    爆丸、ビーダマン、そしてハイパー・ヨーヨーだ

    メタルファイトベイブレードに勝つぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:31:46

    振り返ってみたらずっと弟とやってたから相手にはあんま困らなかったのは俺なんだ
    一人でもちっちゃいフィギュアとして人形・遊びもできるしなヌッ
    マグネットのカードに反応しない時とかメタルのパーツが腕じゃなくて足のやつは展開できなかったりした思い出があるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:32:20

    ウム…楽しかったんだなァ…
    まっ持っている友人が皆無だったからバランスはとれてないだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:33:21

    爆丸…聞いています
    2度目の帰国でウソみたいなコケ方したから2度目のリメイクは海外展開のみになったと
    その本場海外でさえもイマイチ振るわなかったというかいよいよベイブレードの海外展開に呑み込まれたと

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:33:25

    >>13

    はい!変形ギミックが面白くてワシに大ヒットでしたよ!

    競技…?

    冗談だろ変形するような極小の繊細な玩具をぶつけるような危険な遊び方するわけねぇだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:34:42

    ルールで召喚爆丸とバトルギアをゴミ化させて爆テク優遇しまくる公式…糞

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:34:47

    確かHPだか攻撃力に個体差あった気がするのが俺なんだよね
    子供には酷じゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:35:02

    同期ホビーがベイブレード、デュエマ、イナイレ、ダンボール戦機、ハイパーヨーヨーの爆丸に悲しき過去
    まっ後輩は後輩で妖怪、オレカ、バディファイトなんだけどね
    あっモンスーンとかヒーローバンクとかジャイロゼッターは知らないでやんス

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:35:02

    ハイパーヨーヨーに関しては多分買って1時間くらいでトリック出来たかどうかで飽きるかハマるかのどちらかだと思ってんだァ

    大ブームの1期はともかくキメルのヨーヨー時代だと大半の小学生はループ・ザ・ループ出来たか怪しいと睨んでるのが俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:36:05

    羅ビヨンド…神 子供ながらにそんな爆丸ありかよえーっと思ったし

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:37:14

    >>27

    ランダムパックでハズレ個体掴まされたりよくあったよねパパ

    まっ末期は数字変える努力すらしなくなって売れ残りと思わしき在庫品をランダムパックに大量投入し始めたからバランスはとれてるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:38:03

    実際面白そうではあったし魅力は感じていたんだ


    しゃあけどルールを知らんわ


    爆tech爆丸 シュート集 / BAKUtech BAKUGAN shoot collection


  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:38:21

    スカパーでアニメやってたのを見てたのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:38:25

    イチクラスで一人くらいの確率で買ってる子はいた…
    それが爆丸です

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:39:03

    爆テクの漫画結構面白かった記憶なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:39:19

    大会賞品の限定爆丸多過ぎい〜〜〜っ
    タヴァネルとか本当にふざけんなよボケがと思ったね

  • 37押プレス…25/11/02(日) 23:39:27

    >>30

    よっぽど有用だったからか架ゲザードと悪魔合体したような機体が末期に出てきたんだよね すごくない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:39:46

    あー漫画みたいに上手く相手弾いて尚且つ開かねーよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:39:49

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:40:16

    しなり撃ちとスレ画の使い手がサスケっぽかったのは覚えているのが俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:40:29

    ギミックは楽しかったんスよ
    でも周りのガキが誰もやらないから最終的に付属のプレートをスリケンにして遊んでたのは俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:40:32

    おーっ懐かしいのぉワシ昔友達と滅茶苦茶遊んだし
    近所の大会とかだと当時あんま知らんかったマフィア梶田がよく来てたりいつも遊んでた友達が全国大会で優勝してた思い出があるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:41:15

    なんかキモいヤンホモストーカーが嫌いだった
    それが僕です

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:42:54

    >>10 高騰してるタイプ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:43:08

    …で爆丸とベイブレードを両方やってたのが俺
    今にして思えば親への出費要請が半端じゃなかった尾崎健太郎よ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:45:12

    サイキックラバーが歌ってたOPが滅茶苦茶アツくて好きだった記憶があるのは俺なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:49:08

    もしかして最後めっちゃ爆死してませんでした?
    100均で一時期置いてあってへー爆丸とか懐かしいなあとか思ってたら、からすまチャンネルかなんかで経緯知っておお…うんってなったのんな

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:49:52

    爆丸か 意外と爆TECHとメタルファイトの全盛期が被ってないからベイブレードのせいで流行らなかった訳ではないぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:50:53

    これ観るとベイブレードはシュートするだけで基本米ゴマ知ってりゃルールが分かるってのも敷居の低さを感じますね


    爆丸公式-2:ゲームの流れ


  • 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:53:35

    >>47

    それはタカトミ版スね

    日本ではガチで全然流行らなかったんで商品展開打ち切りになって初期のラインナップ爆丸が100均送りになったんだァ

    ちなみに売る予定はあったのか海外版では日本語版パッケージの日本未発売爆丸が売ってたらしいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:55:00

    ちょっと流行ったけど指怪我して体育休んだ猿のせいで学校から禁止令が出たのは俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:55:08

    >>47

    100均に流れていったシリーズは2019年から再始動したタカラトミー版で爆TECHとかのセガ版とは特に関係なくなんか死んだだけなのん…

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:56:16

    子供の頃アニメだけ見てたけど敵組織がとんでもない勢いで内輪揉めして敵の数を減らしていくのが面白かったんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:58:26

    怒らないでくださいね
    スフィアモードがブサイクすぎるじゃないですか

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:02:53

    >>50

    >>52

    有識者あざーす(ガシッ

    ふうんタカトミ版とセガ版の二系統に分かれてるということか…

    いやどうして二つの会社から出てるの?本当になぜ…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:04:47

    >>54

    タカトミ版はDXで無駄に変な突起付けるのも嫌われた要因の一つなんじゃねぇかと思ってんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:06:10

    >>3

    しゃあけど今の私には理解ある彼くんがいるんや

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:11:53

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:13:31

    >>55

    元々爆丸はセガトイズ(日本)とスピンマスター(カナダ)の2社が共同で作ってたホビーなんスけど2019年からスピンマスター単独で作るようになってその商品をセガに代わってスポンサーになったタカラトミーが国内で売るという方式に変わったんスよ

    だからタカラトミー版とは言うものの実は商品開発に全く関わってないんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:18:27

    >>59

    つまりタカトミは輸入代行で、セガトイズは開発側の一つということか?

    感謝するよパパ 爆丸の複雑な販売網も教えてくれて完全理解だあっ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:21:13

    過去やってたアニメと同名?で近年アニメやってた記憶があるのは俺なんだよね
    何があったらそんな意味のわからない展開になるのか教えてくれよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:24:19

    逆にアメップはスレ画の何がそんな刺さったんすかね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:35:34

    シンプソンズに出てきたとき本当に流行ってるんだと驚いたのが俺なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:57:04

    なんかアーケードカードゲームもあったんだよね凄くない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:03:18

    なんか"公園で拾ったおもちゃを投げたらてすねぇ…"って話をいろんなやつが話しているんやけど、そ…そんなに頻繁に落ちてるものなのん?

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:04:03

    むかーしアニメやってましたよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:05:09

    >>65

    ネットって意外と狭いし同じ地域住みなのかも知れないね

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:06:55

    >>13

    はい!コロコロ読んでたうちの地域ではそこそこ人気ありましたよ

    行けーっムニキス!まあ普通にカードの上をスルーして不発なこともよくあったんやけどな

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:12:19

    爆丸ではないけど似たようなやつなかったッスか?
    カードゲームで朝アニメやっててやたら暗かったやつなんスけど
    ボールを脊髄に吸い込ませる描写があった気がするのん

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:31:42

    わしゃがなで初めて実機バトル見たのん…
    あのう あらゆる面でガキッが遊ぶにはハードル高くないっスか

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:36:29

    初期はアビリティだのあって半分カードゲームみたいな感じでなんかつまんなそうだなと思った記憶があるんだよね
    ルールが変わってシンプルなぶつけ合いになってから面白そうだと思うようになったのん

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:49:00

    ベイブレード世界大会が思った以上に国際色豊かで驚いたのは…俺なんだ!

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:51:42

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:53:02

    変形とかコンバートとか当時コロコロ読んでてメチャクチャ興奮したんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:27:09

    マネモブ感謝するよ!
    実家のバクテクを売って完全復活だ!

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:13:18

    >>28

    貴様ーッ き…貴様ーッ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:50:56

    >>28

    改めて見るとこの時期ホビー強すぎないスか?

    マジで黄金期と言って差し支えないんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:16:31

    からすまの動画で初めて知ったのが…俺なんだ!
    わしベイブレードとビーダマンくらいしかしらんし

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:20:28

    バトル愚弄ラーズ…神
    最高に面白い神アニメなんや
    未視聴のマネモブがいたら見てほしいですねマジでね
    続編は不要っ!

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:31:38

    >>79

    お言葉ですが2作目のニューヴェストロイアは文句無しに面白かったですよ

    3作目のガンダリアンインベーダーズは途中から最早パワーの数値すら表示されなくない召喚獣バトルと化して笑ったんだ

    ところでスターバックさん完結編のメクタニウムサージの日本配信はいつになったらやるの?

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:22:18

    >>17

    マジで名前のセンスはキレてるぜ

    覇王の覇に束ねると関連付けて見た目の六枚刃でスペイン語の6を表すseisと名付ける…小学生の心ゲットだぜ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:20:42

    >>79

    えっ逆ですよね

    1作目は主人公のDQNムーブがキツかったけど2作目からはマジで良い奴になったんや

    まっ敵は改心した奴だろうと容赦なく死にまくるからバランスは取れてるんだけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:59:22

    ムフッ ワシの実家にもいっぱいあったのん
    しゃあけど…しゃあけど…やっぱ売れんわっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています