ゼロ年代後半〜2010年代前半かぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:01:54

    デジタルでありつつ適度にセピア色なあの頃くらいの空気感が大好きだったぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:02:54

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:03:55

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:04:03

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:05:33

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:07:10

    ゼロ年代は現代と過去を分ける上でちょうど境界になるミッシングリンクというかアナログとデジタルの転換期だから両者入り混じった混沌とした良さがあるよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:10:21

    00年代後半から10年代前半がセピア色というには致命的な弱点がある
    ワシはもう成人していたことや

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:12:37

    結局ガラケーのアンテナを伸ばして電波の状態が改善したことがない
    それがボクです

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:16:34

    ウォークマンとPSPが何にも勝る憧れだった…それが当時小学生のボクです

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:18:04

    スマホとかいう万能デバイスが台頭してからウォークマンみたいなのは「スマホで良くない?それさ」で邪魔ゴミされたのは悲哀を感じますね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:25:46

    2006、7、8年は空気感自体は今と近い感じって記憶があったけど割と当時のテレビの映像を見返すと存外に「昔」感があって驚くんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:01:47

    ガラケーとは別にインターネット接続できるデバイスあったっスよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:31:41

    なぁオトン…コレからの時代カーナビって生き残れるんか?
    いつかスマホにとって変わられるんと違うか…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:32:54

    ゲーセンがまだギリ元気だった時代だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:34:54

    ポケベルが完全に無くなったのはこの頃なんスか

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:37:46

    その頃代表としてお墨付きを頂いている

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:44:04

    スマホへの信頼感がまだ低かった時代…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています