- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:27:04
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:32:25
ガブの種族値「は」今でも美しいよ
ウーラオスの完全上位互換だし半高速アタッカーの種族値を綺麗に配分するとだいたいガブに近い数値に行き着く
トドロクツキとかもそうだけど高HPというのが美しい
ガブの場合はHとBDの比率がかなり綺麗
ザコなのは技と特性
特性は600族でもドベ争いしてるレベルに弱いし物理ドラゴンは技終わってる - 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:38:57
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:41:08
- 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:43:09
- 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:45:12
意図的ってほど登場当時の環境では100族が主流だったわけでもない
有力な100族はボーマンダとサンダーくらいしかいなかった
102は速すぎるというより絶妙な調整をしてて意図的に前作で登場した強力なドラゴンのラティオスとボーマンダの中間に設定してる
当時だと中速帯をまとめて抜けるのが評価されてて、100族をギリギリ抜けるのが効いたのは実は後年の6世代 ガルーラの登場がでかかった
昔はわりと小刻みにS調整をしてたんだよな
トルネボルトの111もけっこう意図を感じる調整でラティオスを代表とする110族を1だけ抜いてる
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:50:32
ガブは当時でも全然環境最高速じゃなくて中速帯の中では抜けて速いくらいの立ち位置なんだよね
ライコウの115、ラティ兄妹やゲンガーの110よりは遅い
この素早さを持ってるポケモンにしてはかなりタフで地面ドラゴンと恵まれたタイプを持ってたから強かった - 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:50:57
- 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:53:50
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:54:33
ガブの種族値配分の美しさはS102よりも耐久の方
ドラゴン対策に積んでるめざ氷70を受けきって返しの地震で葬るっていう、ドラゴン対策が体を成してない無法なタフネスが当時のガブの本当の恐ろしさだった - 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:55:15
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:55:26
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:00:01
SVシングルでも活躍してるポケモンなら霊獣ランドよりガブのが数値で言えば全然まとまってるわけだしなあ…
いかくととんぼの差が大きすぎるからガブの弱さは数値じゃないところにあるんだよね - 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:01:23
- 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:03:32
- 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:05:35
- 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:07:35
ガブリアスでめざパ・・・?
- 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:09:10
ガブの素早さって今で言うならツキが近いと思う
環境トップクラスの速さよりは一歩遅い立ち位置
4世代当時はフェアリーいなくて弱点2個しかないし不一致4倍弱点なら耐えるくらいの耐久力あるから強かったんだよな
5世代シングルだと天候特性の一般解禁や新ポケモンやジュエルの登場も受けて、ドラゴン最強をラティオスに譲ることになった
ラティオスと比較するとガブは撃ち合いをするポケモンなのよね - 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:10:57
- 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:15:36
- 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:17:47
- 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:21:15
- 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:23:43
それなりに足が速くて耐久もあるアタッカーって使わない方をメガスピアーのC15にするみたいなことでもやらない限りガブやツキに近い配分が天井だよな
ドラパルトのCを80まで削ってAに20持ってきても耐久は88-75-75でガブやツキに比べるとわりと脆くなってる - 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:23:52
パルデアのインフレと特性が無ければアホほど強いんだなと今実感してるわ
なんであんな硬いんだよ
なんであんな火力あるんだよ - 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:25:03
四世代はエアームド狩れたけどがんじょうの仕様変更だかなんだかで最低限動かれるようになったけどそれでも強かったんだよな
- 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:29:31
H108B95D85って普通に固いからな
下手な氷技じゃ落ちないもん - 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:31:56
なんかこう、すっげぇ強いだろ!って感じじゃないのが美しいんだよ
ほら、ドラパルトとかハバタクカミとか品がないだろ?
強さのために必要な数値を必要なだけ
これが美しさなんだよ - 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:34:07
- 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:34:07
美しさ云々はとくこうが「ギリギリやれなくはない数値なのがいい」とは聞いたことがある
マジの本気ならここを徹底的に削るだろうから美しい派の人達はそこ見てるのかなと思ってる - 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:34:13
今ガブリアス作るならどう振るのかな
BD10ずつ削ってSに振るとか? - 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:35:41
- 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:35:58
- 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:37:15
- 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:37:23
- 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:38:46
- 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:40:17
今だとサブウェポンの特殊技で落とせるようなポケモンそんないないもんね…でもCの絶妙な感じがすきだったからちょっと残念
- 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:45:15
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:46:08
強さのために必要な数字を必要なだけっていうとナットレイとかのイメージがある
まあここの人に言わせると美しくないんだろうけど - 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:46:56
- 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:48:58
- 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:50:27
これなんだよな、何かを削って他を上げるとげずった部分で弊害がある。だからこれが一番整ってるっていう芸術性
使わない数値を下げるってのがパルデア式だけど、メガスピアーと比べて無駄の多いポケモンしかおらんから綺麗じゃない
- 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:52:16
結局強いこと前提だよね種族値が美しさって
- 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:53:38
- 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:56:51
ウーラオス以外もダブルのトップメタならゴリランダーとかよくよく見ると種族値の傾向はガブと似た配分をしてるんだよな
耐久ちゃんとある中速アタッカーはだいたいこんな感じの配分になる - 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:57:14
- 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:59:46
ガブの種族値が美しいっていう風潮無くなったんか…時代は変わるなあ
- 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:00:55
- 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:01:50
- 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:01:52
現環境のC80で何をするんだよとかになるからな
それならもっと切り詰めて他に振ったほうが「美しい」よね?って思うわ - 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:05:05
- 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:07:03
大谷翔平とガブリアスが同じ両刀とか言われてて何言ってんだと思ったからな
- 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:07:04
どの種族値も有用という観点が美しさだとすると環境に依存するのは仕方ない気はする
- 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:08:28
- 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:11:26
当時の感覚で言うと600属は種族値に無駄がありながら数字の暴力で強いのが良かったからガブリアスの種族値はインフレの始まり感あって好きじゃなかったな
- 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:11:26
フライゴンの平坦さってどっちかというとキングドラの系譜だろ
これも技と特性、タイプの大事さを伝えるのにいい例だよなあ
種族値だけなら両方とも尖ったところがない平坦さだけど一時代を築いたグドラと環境では戦えなかったフライゴン
天候で火力ボーナス受けられてSも上げられるからギミック依存とはいえ実際の数値に大差が出てるんだよな
- 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:13:56
- 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:17:15
論者だって耐性以外は評価してるからな
- 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:17:37
特性や技と種族値が噛み合ってるのが美しさだと思ってるから全盛期はともかく今のガブを美しいとは思わない派
- 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:20:19
当たり前だけど環境が変われば求められる性能も変わるし機能美も成立しなくなるよね
当時の噛み合い方は素晴らしかったけど今は別に - 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:20:51
個人的には一番美しいのはアルセウスだと思っている
- 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:21:45
- 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:24:13
- 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:25:07
芸術面の美しさで言うなら素数統一で合計綺麗に納めてるUBとか好きだな
- 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:25:16
- 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:29:03
ここまで美しくない美しくない言われてるしそろそろりゅうまいあげてもいいんじゃないか
スカバイでりゅうのまいのわざマシン作るのにフカマルのウロコ必要になってたし - 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:29:54
- 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:32:03
ガブがほしいのは竜舞よりぶちかましとか巨剣突撃みたいな専用技ドラゴン技かな
シングルでもダイス必須のスケショとじしん以外打点しょっぱいしダブルだと単体攻撃がドラクロ地団駄みたいになるからギャグみたいに低火力の技しかない
- 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:35:15
俺が言いたかったことぜんぶ全部詰まってるわ。全ての数値に意味があって且つ強いのが美しい。パルデアのやつらは強さだけ追い求めてるからそら強いけど結局無駄なとこは出てくるからな。"美しい"でいったらやっぱガブやと思うんよな。
- 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:40:55
現環境でガブのC80とディンルーのC55に大した違いを見出せない
正直もうガブを美しいと言いたいだけだよね?って思う
強くするために意図して配分されてるのはパルデア勢と変わらないだろ(その上で600族だから全部の数値が最低限以上になれてるだけだろと思う) - 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:44:40
そもそも鈍足微妙火力高耐久でシングルでもサポーターのディンルー(ダブルで完全アタッカーするにしても周りの介護が前提)とオールラウンダーのガブを比較するのはおかしいけどな
ディンルーは4世代のクレセリアと比べるならまだわかる
ガブが種族値配分だけで比較対象になる最近のポケモンはウーラオス以外ならオーガポンとかトドロクツキあたりじゃねえの?
- 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:48:12
当時のC80はそれでこなせる役割が大きかったから美しかったんだよ
今はただの無駄配分で美しさの欠片もないが - 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:49:25
まぁ昔の環境って前提は当然ある。というか今の環境が魔境すぎてここ基準にすると他の世代のポケモンの話何も出来ん。
- 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:50:26
既に言われてるけどセグレイブでもC75あるんですがねえ…
ディンルー以外ならテツノカイナという最強の数値をしたポケモン、特性も技も強い原種ガチグマもいるけど、こいつらは全員鈍足
ガブは合計高くてそれなりに足の速いポケモンなら現代でも相当切り詰められた数値を持つポケモン
- 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:54:10
対戦やる勢からしたら美しいってのは分かる
でもストーリーしかやらなかった自分は中途半端なHとSがモヤモヤして綺麗には見えない - 75二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:54:16
しつこく言うけど数値は現代でもいいんだよ数値は
ゴミなの特性と技
じしん以外の技が基本しょぼいから種族値より火力出ないし、特性も鮫肌は悪い特性じゃないけど相手依存の受動的な特性で技の弱さをひっくり返せるほど強い特性じゃない
先制技持ってないしガブ特有の強い補助技もほぼない
- 76二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:55:28
ガブに限らず600族って種族値綺麗なんだよな
得意分野はこれです、弱点や不得手はこれです、ってのがあって、それでも不得手側の数値を利用した戦術があり得る程度には持ってる無駄がある
準伝だの特別寄りの扱いなポケモンがc要らないから使用不可まで落としますね、sに振っても同族ミラーくらいしか役立ちませんよ、ってのは好きじゃないんだよな - 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:57:32
- 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:01:20
- 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:02:38
- 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:04:36
まぁそれこそしっかり配分したら第6世代でメガガルがいる中使用率1位になるとかいう事態になったわけだしな。こいつだけ飛び抜けて綺麗すぎる。
- 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:06:58
- 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:10:16
サザンドラの調整は俺も好きだよ
当時基準だけど600属はどうやっても強くなる分いい感じの隙を作るのが大事だと思ってたんだよな
600属が隙のない対戦意識した種族値になったらそりゃ強いに決まってるだろってなるし
- 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:10:42
ヌメルゴンはドラゴン単なのもかなりいただけない。ヒスイと同じドラゴン・はがねなら同じ種族値でももうちょいマシだったんじゃないか?
- 84二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:13:40
- 85二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:20:44
- 86二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:24:07
まあガブリアスの種族値がフライゴンの完全上位なのはもっと上手くやれよとは思う
- 87二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:30:12
意識して上位互換にするというよりフライゴンの数値が低すぎる
合計520なのにガブと同じくCに80も取られてるのがな… 数値も平坦すぎるから強いポケモン作ると自然と上位互換になってしまう
ビジュアル的にも特殊寄りっぽいしせめてCもっと高い配分にしたら希少な特殊地面キャラになれたんだが
ダイゴのメタグロスも当時導入されたダブルバトルで最強になる調整受けてたし、フライゴンの上位互換を出したいというよりチャンピオンのシロナの切り札のガブは強い調整にしたかっただけだと思う
まあダイゴやシロナの人気を考えるとそれが正解なんだろうな チャンピオンの切り札が弱い方がガッカリだし
- 88二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:00:15
第四世代のときはドラゴン対決を意識して「無邪気CSタスキ流星剣舞逆鱗ガブ」なんてものがあったんだよね
当時はフェアリー不在なうえに流星群の威力140あったのもあってC80を機能させられる型として成立してた - 89二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:06:53
当時は素早さ100前後でも早い方って言うのを知るか知らないかで話変わってくると思う
同時でコイツより速いのって130族とゴウカザルとかしかパッと思いつかん - 90二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:13:04
ガブは600族でC80なんだから もし580族だったらC60だよ
トゲキッスが600族ならA105になるしガチグマならC95になる - 91二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:26:04
当時の対戦ミリしらだけど102は意図的に見えるのはわかる
でも意図的なら111とか112とかだったろとも思う
ガブはSよりもHBDの配分の方が感動できる - 92二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:41:42
第四世代の対戦環境かぁ……
スタートダッシュの時期はたしかスカーフとタスキと半減実の登場でいろいろ盛り上がってた(ユキノオーの評価がひっくり返ったりとか)
ダイパのときは催眠術がヤバすぎてそっちに話題が持っていかれてた気がする
プラチナで催眠がナーフされたりロトムが電気ゴーストのままFCしたりで良環境と評判
HGSSでLv50フラットができるようになってバンギやラティも本格参戦して「種族値は正義」の風潮が加速した
ちなみに第四世代の最強ポケモンはガブではなくグロスだった(主に大爆発が実質威力500だったせい) - 93二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:16:58
ガブが大文字で焼きたい相手って6世代以降特に出てない印象
それまでならムドーナットハッサムとかいるけど - 94二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:19:01
- 95二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:28:40
ロトムやバンギが遅い相手に対して電磁波を撃ちながら死んで後続のガブで回避ゲーするとかもよくあった気がする
グロスは大爆発で変なポケモンの身代わりを壊しながら退場できるのも偉かったな - 96二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:42:49
「ガブの種族値の美しさってあの当時の環境あってこそのもの」というのがまさにその疑問に対する答えなのでは?
- 97二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:44:32
- 98二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:15:23
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:18:58
- 100二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:00:09
- 101二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:04:02
- 102二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:06:28
砂隠れは産廃特性ではないし使えなくはない特性だけど、天候無限時代の5世代シングルですら鮫肌が解禁された後期ではそっちが主流
粉持つよりも火力アイテムやスカーフ、タスキ持った方が強いしな
わざわざバンギやカバで1枠消費してまで所詮運ゲー特性でしかないから単独でも機能できる鮫肌の汎用性高くて強い
天候特性でも砂隠れ互換は序列下位
S2倍にできるすなかき互換や火力上げられるサンパワーと比べてだいぶ弱い
- 103二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:08:15
- 104二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:13:52
グロスが最強なんはダブルの話でしょ?
グロスって相対的に昔からシングル苦手
シングルだと同タイプのドータクンのが評価高かった記憶
4世代シングルで最強なのはまあガブよ
最初からダブルの話してたら申し訳ないけどダブルのガブは常に優良ポケモンくらいの立ち位置だしガブ最強にはならないからシングルでいいんだよね
- 105二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:32:04
うーん……まあ第四世代のときは今のようなオンラインのランクマッチも無くて
対戦環境といえばせいぜいバトレボかオフライン身内環境か対戦オフ回くらいしか無かったからねぇ
人によって見えてる環境が違うのはしょうがないね
構築記事くらい調べてこいや! と言おうにも当時のブログ記事とかが今でも残ってるかはわからないしなぁ - 106二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:39:43
種族値が綺麗なのと雑魚なのは両立するってだけだろ
まあ今の環境に焦点を合わせたら言うほど綺麗でもなんでもないと思うが - 107二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:42:54
つまり……ただの過去の栄光を年号変わっても引き摺ってるって事でおk?
- 108二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:43:31
シングルでも最強格のアタッカーのウーラオスの完全上位互換なんだから現代でも数値はまとまってるよ
ウーラオスは数値を落としたガブくらい本体の数値があるポケモンがあの技(ダブルなら特性も)を持ってるというのが異次元
ウーラオスは現代でも飛び抜けて強いポケモンとはいえ昨今は本体の数値よ強いポケモンが信じられないくらい強い技や特性を持つようになった
一般だけでも後半の環境になるほど数値だけで戦うのはもう難しい時代
- 109二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:51:27
ガブってステロ撒菱ばら撒いて岩封or地ならしするのが仕事じゃねえの?
その為の高めの素早さと耐久でしょ - 110二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:02:06
シングルでも強いのは今でも殴り
レギュFで上位でも全体でも確定でステロがそんなに搭載されてるかというとそうでもないからね
ガブのアイデンティティはそれなりに速くてタフで撃ち合える地面アタッカーというのにある
そういう地面アタッカーがステロも撒ける
速い地面って現代でも本当に希少だからね
化身ランドがあまり使われてないシングルだと今でもまともな高種族値はガブくらいしかない
ワダチはクォークチャージ発動させないと単体性能不安だしS100超える地面の高種族値はレア
- 111二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:07:49
一部のプレイヤーは認識として「種族値が美しいけどわざや特性が弱い」という主張を「現環境では活躍できていないから結果的に種族値も別に美しくない」と捉えちゃってるからややこしくなってる気がする
- 112二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:09:19
正直異常ガブ嫌悪者が必死に「ガブは雑魚!美しくない!!」ってネガキャンしてるようにしか見えない
レートでガブに三タテでもされたんか - 113二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:12:26
- 114二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:12:33
ポケ実配信/者もガブの種族値の美しさで解釈割れてるし美しさの定義ハッキリしないと一生言われ続けそう
- 115二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:27:33
種族値の美しさNo1は意見割れるけどもこうの鶴の一声でガブに決まるから
- 116二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:29:58
意図せずめちゃくちゃ強い種族値だったとかなら美しいけどめちゃくちゃ意図的な調整だから美しくないと思う
当時これを600属でやったのが汚い - 117二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:35:30
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:36:37
- 119二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:44:58
低種族値が絶妙な調整されてタイプや技も噛み合って強いならまあ美しいと思うかもだけどね
ガブリアスは600属だし種族値配分良けりゃそりゃ強いでしょうよとしか - 120二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:52:35
- 121二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:13:47
- 122二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:18:03
過去の話をいつまでも語ってるジジイ界隈&それに感化されたキッズ vs そのノリに付いていけないor付いていきたくもたい新規勢
で一生言い争ってるから決着付かねえよな
これに加えて意図的だから寧ろ種族値汚い派がヤジ飛ばしてる状態 - 123二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:24:04
ガブのラインって絶妙なんだよなあ
ラティオス筆頭に110族に負けるのはもちろんだしめざパ氷があった時代でライコウの115にも上を取られてた
ピンポイントな採用になるポケモンだけどガブの4倍弱点を突いてくるポケモンならマニューラの125よりもだいぶ遅い
ガブは当時でもギリ高速と言えるラインというかガブが中速と高速の境目にいるポケモンなのよね - 124二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:27:28
ガブは昔でも「あの耐久にしては」かなり速いポケモンでしかないからな
今でもタイプ優秀な方だけど当時はフェアリーもいなかったから弱点もより安定してたから何もさせずに倒すのが難しかった
昔でも素早さはガブより速い強いポケモンはたくさんいた - 125二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:36:15
ドラパと比較するなら当時のポケモンならまだラティオスの方やで
4世代でもガブってドラパみたいなやや低耐久の高速アタッカーというより耐久もしっかりある中速寄りのアタッカー
S102は中速を一歩抜け出してて偉いという意味だったのがミーム化して間違っ意味で広まってるんだよな
ガブの性能を誤解してる
- 126二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:36:47
みんなすっげえ真面目な話してるな…
てっきりオニゴーリの種族値が美しいって言ってる輩の話かと - 127二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:38:58
実際同じ数値が並ぶ種族値はキレイだと思うぞ
- 128二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:39:01
メガシンカすると美しく無くなってしまうのは残念だよ
- 129二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:40:27
美しさなんて時代で変わることもあるしね
なんか昔の美人と今の美人の基準って違うんじゃなかった? - 130二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:45:52
今だとA130はまあまあ高いけど耐久型を抜くには技がしょっぱい
H108とBD9585は弱点突かれたら1発耐えられるかどうか
S102は言わずもがな高速化してる環境ではむしろ遅い側になる
この上タイプも特性も技も特別強いわけじゃ無いので
初期シーズンで活躍できればいいじゃんって具合に落ち着いてる
まあ初期シーズンだけでも活躍の場があるだけ全然恵まれてる方だろ - 131二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:46:37
飢餓と疫病の時代にふくよかさが美しさだったのが今ではそうでない/ニッチな性癖になっているように、ガブの美しさもSラインより耐久値とCの方が話題になるようになってるきがする
- 132二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:48:00
- 133二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:48:07
ぶっちゃけ下手にバランス取るより極端化した方が美しいと思うし強いと思う
- 134二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:48:55
いやハバカミとかは強いけど種族値は汚いよ
- 135二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:52:31
種族値の美しさ→絶妙さ
美しい→強い はあり得ても 強い→美しいではない - 136二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:52:47
それは流石にちょっと…
130族で当時で有力だったポケモンならクロバット、猿以外なら、かなりメジャーなポケモンでもラティオス・ラティアス・ゲンガー・ライコウなどがいる
さいみんじゅつの仕様もあってギャロップなんかもガチだったからガブ抜ける環境で戦えるポケモンはわりといたし、何ならガブは当時でも中速寄り
ピンポイント気味なポケモンになるけど、マニューラやスターミー、サンダースもガブより速い
- 137二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:54:17
機能美的な種族値が〜って言ってる人が戦闘マシーンの四災とかパラドックスをこき下ろしてたりすることあるから未だに釈然としない
まあガブの種族値が美しいって認識だけ一致してる人間がいるだけでどこに美しさを見出してるかが共有・統一されてないからなんだろうけど - 138二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:55:37
ドラゴンって時点で自分より速いドラゴンに駆逐される定めだとは思う
複合タイプとかで変わったりもするけど - 139二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:56:40
いや当時でもマイナー寄りでも100族は別に多くないよ…
ムクホークはマイナーまではいかないしめちゃ人気ありそうなマイナーもリザードンやバクフーンくらい
当時の環境では過小評価気味で数少なかったけどそこそこ戦えることがわかったポケモンもエンテイくらいしかいない
- 140二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:58:18
- 141二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:59:15
S135が主流になったなら次はそれを抜ける140になるのでは?
- 142二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:02:53
ガブが弱いのって100前後を叩ける素早さと高めの耐久持ってても現代では技や特性が弱くて倒しきれないことにあるから評価されない
6世代はメガガルーラやリザードンに噛み合ってて有利な奇跡的な噛み合いを見せてた
特性が強いポケモンならダブルの化身ランドとかめちゃくちゃわかりやすいよね
霊獣と比べて100抜けるかどうかで天地
なんなら両ウーラオスやイーユイ、ウルガモス、聖炎を覚えたエンテイ、ルナアーラ、テツノカシラなど100族に近い強いポケモンは4世代より遥かに増えてて当時より激戦区になってる
- 143二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:05:46
あとシングルのグライオンやミミッキュもこの辺か
- 144二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:05:54
ガブに必要なのは特性なんだ
あとメガシンカした時のsを92から112くらいには…… - 145二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:07:09
- 146二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:10:58
ガブって以前は対戦勢の中でのある意味カルト的人気だったのに、サナと同じで最近はゲーフリも人気なの分かった上での扱いされてるよね
- 147二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:15:23
それはネットに毒されてるで
まずガブ本人にめっちゃ人気あるし大人気キャラのシロナの切り札という時点でブーストもかかっててクソ人気だから
チャンピオンならダイゴのメタグロス、シロナのガブリアス、悪の組織のボスのゲーチスのサザンドラと600族はラスボス的ポジションにいたのに最近あんまそういう位置にならないよな
- 148二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:17:17
んじゃ今の世代で美しいとされる種族値のポケモンってなんだって話
テッカグヤか? - 149二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:22:53
ガブに近いハイスタンダードな方向で美しいポケモンならトドロクツキ
合計590でC55とガブ以上に限界まで切り詰めた種族値
ガブに比べると技も叩き落とすや追い風、Sブーストもできると技特性も強いけどあれだけ特殊方面の固さを持っていながらフェアリー4倍弱点に設定されてて、アクロバットがテラス切らないと一致にならないのは絶妙な調整
種族値をその世代でトップクラスに洗練されたポケモンはわざと弱みが作られてる傾向にある
- 150二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:38:58
弱い=種族値が美しくないではないんだよな
極論だけどレジギガスなんかは種族値だけで見ればめちゃくちゃ美しいでしょ
ダブルバトルでマタドガスを横に置かないと使い物にならない特性を持ってるから弱いし配分はよくてもそれ以外の要素も大きいのがポケモンバトル - 151二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:52:48
身も蓋もないが、対戦環境が美しさに影響するのは当たり前だよ
例えば、銀で出てたのがBに特化したエアームドじゃなくてDも厚いアーマーガアならガブリアスのC80は役割が薄くて変態型はできるけど…みたいな微妙な種族値だぞ - 152二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:09:41
100-140-100-150-100-130のほうが美しくね?
- 153二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:42:42
- 154二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:50:45
今でもエアームドに会えりゃ文字で焼けるんだから何時の時代も何にもならないC55より美しいんだよなぁ
- 155二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:00:45
- 156二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:17:02
A200C10で炎の牙でエアームドも焼き切れる種族値のほうが強いんだろうが
それは奥ゆかしさが足りないというものだ、芸術とは派手なだけではダメなのだ - 157二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:22:53
奥ゆかしさを語るなら102という下品な数字はやめてくれよ
数字の暴力はあるけどしっかり弱点残してるガブ以前の600属を見習え