なんでなろうとかソシャゲの主人公は

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:29:30

    派手な色の髪じゃないのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:30:48

    だったら派手な色にしてやろうかぁっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:31:08

    黒髪黒目っていう日本人らしさやん

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:31:19

    感情移入できないから…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:38:39

    なろう系は髪の毛は青色という定番があると思われるが…
    あぁ、たまに茶色もあるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:39:14

    主人公を派手にしてもあんま良いこと無いからやん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:45:09

    >>2

    遊戯王やん

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:47:40

    ところでスレ画がなろうでもソシャゲでもないのは大丈夫か?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:49:32

    取り敢えず派手な色の髪した主人公としてお墨付きを頂いている…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:50:33

    >>7

    遊戯王でもこんな色は無いと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:52:08

    ギャルゲー・ラノベ・WEB小説・ソシャゲの主人公は太古より大体この見た目なんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:52:09

    舐めるなマネ豚ァーー!
    本当はステラソラの魔王ちゃんの画像を貼って欲しいんだろうがっ!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:53:08

    女性主人公は見た目豊かだけど男はバリエーション少なくないスか?
    女主人公ならそりゃソシャゲだろうがなんだろうがいろんな見た目のキャラいますよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:54:41

    >>13

    これ割と謎だよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:55:23

    >>13

    ヌーッ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 04:32:21

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:26:49

    激エロ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:29:10

    普通に白や赤や青に髪型も結構多様だと思うんスけど…
    ひょっとしてまとめサイトを信じてるタイプ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:32:20

    黒髪黒目しかいないは主語がでかいけど別に日本人でもないのに黒髪黒目の奴が結構いるので割合が多く見えるんじゃないかと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:23:02

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:46:06

    不思議やな…ギャルゲーの頃は茶髪だったのにアニメ版で金髪にされた…
    プレイヤーの自己投影先となる男性主人公なのに無駄に派手なビジュアルにされたのは何でや

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:35:22

    ソシャゲの男主人公…聞いています。ユーザーが自己投影するために派手さを抑えていると

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:42:35
  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:45:06

    なろうって大本が文字媒体だから奇抜な色を伝える手間が多くないスか?
    日本人らしい黒、特徴的な銀とかで終わったほうが分かりやすいと思われるが……

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:46:36

    >>23

    えっもうこの掲示板ができて4年もたってるんすか

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:10:16

    ソシャゲの主人公を貼ってやる いけーっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:19:29

    >>24

    そもそも現代日本で奇抜な髪色が作劇的な誇張表現技法じゃなくてガチで奇抜な髪色という設定で存在するのとか

    それを主人公に持ってくるのはアリなんスかね


    地の文でファンタジー髪色描写して編集だかに叱られた作家の話どこかで聞いた気がするんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:22:55

    日本人設定なら黒以外の方が不自然になりやすいしファンタジー人なら普通に黒以外が多いよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:24:52

    >>9

    すみませんそいつは元になった男主人公の髪色に依存してるだけなんです


    というか志貴は典型的な日本人の髪型なのに士郎ってエロゲ主人公だと割と派手な色っスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています