無知な俺に教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:10:00

    フォーエバーヤングのbcクラシック制覇ってどんくらいすごいの?
    ウマ娘は好きだけど競馬ほぼ初心者です。

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:10:55

    日本が達成するのは困難と言われた海外G1として
    凱旋門賞と香港スプリントに並んで言われてたレース

    まさか凱旋門賞が一番最後になるとはなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:11:09

    アメリカの凱旋門賞勝ったくらい

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:11:27

    サッカーで日本が世界一になるとかそんな感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:11:30

    「凱旋門賞より高い壁」と言われてた
    なんか勝った

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:11:45

    サッカーのワールドカップで日本が優勝したぐらい

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:12:03

    >>3

    アメリカのレースでは一番格式あるんですか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:12:16

    X(旧名:Twitter)で言ってたけど、ワールドシリーズで日本人がMVPとって優勝するぐらいすごいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:12:43

    >>8

    同日!

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:12:46

    >>7

    日本で言うところのジャパンカップみたいな感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:12:50

    野球だと大谷や山本が今騒がれてるけど、あのワールドシリーズで日本人初のMVPを取ったようなもん

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:12:51

    ダートで名実ともに世界一になった
    少なくとも日本競馬史上ダート最強馬の評価は確定

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:12:57

    >>7

    「格式」で言えば米三冠レース、特にケンタッキーダービーが最高

    ただこれはヨーロッパだと「英ダービーが名誉だと最高」に近い


    レベルだとアメリカどころか世界最高のダートレース

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:13:12

    ダート最高峰のレースでいいんだよね確か

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:13:34

    >>8

    野球は元々日本のお家芸だったしどちらかというとサッカーでバロンドールじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:14:00

    野球の同一シーズンで50本塁打以上か50盗塁以上のどっちか達成した感じ?少なくとも日本馬は初

    まぁ史実は両方やり遂げてるから例えに困るんだが……

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:14:13

    >>14

    文句なく

    サウジカップどころかドバイWCもBCクラシックの前には普通に格下だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:14:20

    BCクラシックがダート版凱旋門賞と思ったらいい
    日本はダート軽視していてダート向けの馬を作り始めたのがつい最近
    BCクラシックを勝てる馬が作れるまでかなりの時間がかかると言われていた

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:15:12

    例えるのが難しい
    BCまともに挑戦し始めてから速攻クリアしてしまったから難易度の測りようが無いというか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:15:27

    >>18

    おお!ありがとうございます。

    ダート版凱旋門賞って説明で分かりました笑

    はぇーすっご、、

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:15:32

    今日と言うか昨日色々起きすぎて気づいたら1日終わってたわ…

    >>9

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:16:16

    >>6

    個人的にはそっちは凱旋門

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:17:27

    朝起きたらエバヤンがBC勝っててさ
    昼くらいにはワールドシリーズで山本がMVPになってて
    夕方には秋天でカレードボーしててシングレ見て、
    晩飯に作った麻婆豆腐が辛すぎて腹痛くなって
    ロイヤルファミリー見てポケモンやってたらこの時間なんだよね 怖くない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:17:52

    なんかディスタフ制覇からあっという間に勝ったからマジでよく分かんねえとしか言えんのよな
    ディスタフの2年後にサウジ&ドバイ両取りしてそのさらに2年後にBCクラシック制覇って早すぎ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:18:05

    日本競馬史に残る偉業を成し遂げたと思ってもらえれば

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:18:49

    日本のダート馬のレベルが上がったって言うよりエバヤンがおかしいって認識で良いのか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:19:13

    大谷のワールドシリーズ優勝くらい

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:19:20

    誰も正確に答えられないんよな
    それこそダート版凱旋門って思われてたけど一瞬でディスタフもドバイWCもサウジもそれこそクラシックも制覇してしまったし
    今後見てこの馬達がクッソ凄かっただけなのかもうコンスタントに通用するレベルに日本馬はなってたのが分かるというか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:19:23

    藤田社長って豪運すぎません?
    ウマ娘当てるだけに留まらず競馬でも栄誉を得るって、何か持ってるどころじゃ無い気が
    町田ゼルビアもj1行かせましたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:19:37

    >>26

    勿論エバヤンが外れ値ってのは否定しないけど日本のダート馬のレベルが上がってるのも事実ではあるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:20:28

    >>26

    一応エバヤン前も海外ダートで好走自体はあるんでレベルは上がってる

    上がってるけど勝つのが早すぎてエバヤンが飛び抜けてるだけなのかレベル上がってるのか判断付かん

    ただ今年だけならエバヤンは他の日本馬を軽く捻りまくってる馬だからこいつは現役だと日本馬としては抜けすぎてて比較にならん

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:20:28

    多分伝わらないだろうけど、ゴジラマイナスワンがアカデミー視覚効果賞を受賞したようなもん
    世界で最も人も金も技術も集まる所の本場で生まれたものに日本生まれのものが勝った

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:20:34

    サッカーのワールドカップ勝てねーなーって横で女子ラグビーがワールドカップ制覇しちゃった
    4年後に男子もラグビーワールドカップ制覇した

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:20:52

    >>26

    まだそこまではわからん

    後輩のナルカミがサウジかドバイに参戦予定だから、そこで日本のダートレベルが全体的に上がっているのかどうかの答え合わせができる

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:21:51

    国際競馬統括機関連盟が管理してる世界のレーティング・ランキング(格付け)で
    毎回最上意に入るのが、キングジョージ、ブリーダーズカップクラシック、凱旋門賞辺りで、
    次いでジャパンカップとかが最近だとランクがあがってきてる。
    そのうち凱旋門賞・キングジョージが芝部門でBCクラシックが土(ダート)部門の最高峰
    ダートの凱旋門賞が一番わかりやすい例えかも

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:21:52

    まぁそりゃそうか。他の馬含めて今後に期待やな。日本でもダート盛り上がるかもしれんし

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:22:04

    取り敢えず去年と今年のエバヤンとその他の日本馬の着差を見るに現役日本ダート馬の中だとエバヤンが抜けすぎてて比較対象おらん

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:22:09

    >>29

    セレクトセールでエバヤンを引き当てたのも凄いし世界志向の矢作厩舎を選んだのも凄い

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:23:13

    普通に日本のダートのレベルも上がってるように感じるわ
    それはそれとして流石にフォーエバーヤングは外れ値も良い所だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:23:22

    >>29

    ぶっちゃけスーパー大当たり引いたよ

    馬主5年目で将来BCクラシック勝つ馬を日本で買って厩舎も大当たりのところ行かせるとかマジで意味分かんねえもん

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:23:29

    軽視されるけどそもそもソトガケも2着好走してるレースなのも何とも言えなくしてるんよな
    と言うか一部除いても全体的に好走してる馬多いんよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:23:32

    >>29

    エバヤンもゼルビアも自我を出さずに目利きの優れた人のススメるものに金にいとめを付けずジャブジャブ投資するだけだから原理的には誰にでも出来ることやで

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:24:40

    目利きの優れた人を目利きする才能があるんやろね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:24:47

    ダート3冠も更に盛り上がっていくだろうし海外遠征のノウハウも溜まってきてるだろうしアメリカンファラオがやって来るし日本のダートの未来は明るい

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:24:50

    >>41

    いやまあ「多い」は嘘過ぎるけども(ソトガケ前はパーソナルラッシュやタイキブリザードの6着が限度)

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:25:21

    >>43

    なんか最近見覚えが……ううっ(ロイヤル

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:28:17

    マルシュから始まり数年で一瞬で網羅しちゃったからな
    ノーザンが長年挑戦して~とかでも無いし
    てか結果だけ見ると米ダート意外と簡単やんとか言えるほど好走や勝ってる馬多いんだよな恐ろしい事に

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:28:45

    まあ成功する人は当たり前かもしれんが持ってるんやろうな
    本人の資質も然り、人や運を引き寄せるなにかが

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:30:29

    BCクラシックは海外ダートG1馬が出てから挑戦3回目で制覇だから早すぎて何が何だか

    エバヤンいなくなってからどうなるかでマジの難易度が分かると思う
    ちなむとケンタッキー馬券内(勝ち馬とタイム差なし)の難易度はぶっちゃけ常軌を逸してると思ってる

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:31:14

    少なくとも近年のダートトップ層の馬は世界と戦えるレベルが複数いるしレベルは上がってると思う
    中でも凄いのがエバヤンって感じ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:31:34

    アメリカのダートと日本のダートの質がかなり違うのも困難と言われていた
    日本のダートは砂でパワーが必要でスピードが出ない
    アメリカのダートは土でスピードが出る
    ぶっちゃけ芝馬を連れて行った方が可能性があると考えられていた

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:32:24

    >>41

    いや多くなかったからこそ余計エバヤンがすごいしソトガケは弱いんじゃなくあの時あいつの能力はピークだったんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:34:18

    エルコンがモンジューいなくて普通に凱旋門勝っちゃったみたいな状況なのかね

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:35:15

    日本のダートと海外のダートが意外と互換性あるってのと
    日本のダート馬が普通に強いのの合わせ技で一瞬で終わったからね…
    何か勢いでクリア出来ちゃったって感じだから難易度測るのが今は無理

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:35:32

    マルシュ以前だとチュウワウィザードがドバイで頑張ってた(2着3着)くらいでクリソベリルがサウジで論外で過去だとカネヒキリやヴァーミリアン、ホッコータルマエがあかんくてってのがあったからなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:36:13

    >>53

    モンジュー居たけどリベンジでぶち倒した方が近いかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:37:17

    >>49

    ケンタッキーダービーも今後勝てる日本馬出てくるんかね

    それとも凱旋門賞のようになかなか勝てないままになるのか

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:37:17

    あまりにも無理ゲー(かつ輸送とかが面倒すぎる)と思われてて挑むこともあまりなかったからな
    エバヤンがすごいのか案外日本の馬がアメリカダートに通用するのかよく分からない

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:37:47

    >>53

    んー何だろうな

    どっちかって言うとシリウスシンボリとルドルフを足して2で割った感じでそこに凱旋門賞制覇がついた感じ

    「国内で世代最強、現役最強を証明しながら海外を渡り歩いて古馬になった1年目にスパッと勝った」という感じ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:38:05

    日本の歴代最高ダート馬って認識で大丈夫?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:38:37

    マルシュ・ウシュバ・エバヤン(あと一応パンサ)だけかって言うと違うくて
    他にも好走してる馬が結構居るのが余計に

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:38:48

    >>60

    今のところはい

    これより上のやつはBCクラシックとドバイワールドカップとサウジカップとケンタッキーダービー勝ってこいとしか

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:40:41

    イメージしてた難易度と近年のダート馬達の実績が乖離し過ぎてるんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:41:50

    今回のBCは怪獣大決戦といわれるレベルの面子の厚さだったのもやばい
    ソヴリンティ居なくても近年稀にみる豪華っぷりやった

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:42:06

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:43:13

    いくら今年の二冠馬で最有力だったソヴリンティが回避したとはいえ去年BCで負けた馬が2頭と今年G12個勝ってる同期と現3歳のNo.2とNo.3が出てきてて去年と同じかなんなら斤量増えてる分不利まであると思ってたら普通に勝っちゃって「んー?」ってなった

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:44:18

    冷静に実績見ると数年でディスタフ・サウジ×2・ドバイ・BCCは意味分からん過ぎるからな
    脳がまだ追いつかないって感じ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:44:43

    皆意外とあっさり的に言うけど、21年まで海外ダートG1すら取れてなかったやん
    ダート陣営はすんげー苦労してたぞ。いや、だからこそという意味なのかも知れんけども

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:45:48

    >>68

    いやだからなんよ

    21年までの苦労は何だったんだってレベルで勝ってる

    サウジ勝ったと思ったら同年にドバイワールドカップ勝ってその2年後にはBCクラシックよ?

    早すぎて「は?」だよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:46:32

    去年と同じ3頭で決着はさすがに痺れたね…。

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:46:59

    本当この数年で急に勝ち始めたよね
    厩舎側のノウハウが積み重なったから?

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:48:22

    いやあっさりとしか言えないよね
    そもそもディスタフなんて日本馬で挑戦したの初めてじゃなかったっけ?
    BCクラシックもまともに挑戦し始めたのそれこそソトガケエバヤンとかからだし
    ドバイのがまだ手こずったと言える程

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:48:57

    >>68

    そもそもの話そこまで日本でダート本腰入れてなくて最近やっと本格的にやり始めてあれよあれよと勝ったかからあっさりってのは事実でしょ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:48:59

    フォーエバーヤングって海外レースばかり出てるのは何でなんですか?
    単にそう言う方針ってだけなんですかね?

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:49:33

    >>71

    それもあるんだが、なんというかディープの孫から砂ディープが出てきたような感じ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:50:46

    >>74

    そういう方針

    2歳の時点で世代最強だったからどうせならケンタッキー行くかってなったのが始まり

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:50:53

    でも良く考えると日本の主流血統がそれこそアメリカでバリバリ活躍したSSなわけだしその血統筋がダートで勝ってもおかしくはないんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:51:14

    >>57

    UAEダービーを勝ってケンタッキーやBCを好走した馬(つっても前例2頭しか居ないが)が居るからこのルートから出てくる馬がいつか出るかもしれないね

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:51:58

    >>76

    海外レース出る場合って出場資格みたいなのあるんですか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:52:29

    アメリカは強い古馬がさっさと引退しちゃうのもイメージがわかりづらくなってる原因だと思う
    実際のところは例年のケンタッキーダービーぐらい差があるんじゃねえか思ってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:52:31

    >>77

    まあぶっちゃけエバヤンの血統はハーヘア除いたらめちゃくちゃアメリカンだからある意味必然だったんではって感じなのよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:53:06

    >>73

    本腰入れてないていうか輸送その他現地のコネや輸送滞在ルート自体が開拓されてなかったていうか

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:53:56

    >>79

    基本レーティング

    ただケンタッキーダービーはケンタッキーダービーポイントが一定以上無いとレーティングや賞金がいくつあろうが出られない

    なのでそれを稼ぐ必要があってケンタッキー前に出てたUAEダービーがそのポイントを獲得できるレース

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:54:13

    地味だけど日本がUAEダービー4連覇してるのもエグいと思うんだよな
    今後もコンスタントにKYダービー挑戦出来そうって事でもあるし

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:56:41

    >>73

    2012年頃からブリーダーズカップチャレンジ制度が出来て

    挑戦にあたって輸送への懸念とかトラブルとか色々報道出てたけどな

    そういうの超えてようやく出れる状況にまでこぎ着けてからならそうかもだけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:57:43

    >>82>>85

    そういう意味では苦労はしてるか。

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:59:26

    内国産馬でBCディスタフとBCクラシック配合も可能ってちょっと信じられんわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:00:00

    ちなみに国内レースでもケンタッキーポイントもらえるレースはある
    それでも矢作調教師は海外の馬との勝負を経験させることを重視してサウジダービーUAEダービーに出走させた
    ちなみにサウジダービーではポイントはもらえない

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:01:52

    ウマ娘が日本競馬を動かす日が来るとは😢

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:03:06

    >>79

    日本競馬はざっくり言うと稼いだ賞金順で出走できるか決まるが、海外はレーティングで決まる

    日本はパート1の国(Tier1だと思って良い)に加入したのが割かし最近で、レーティング自体が低く見積もられやすい

    特にフォーエバーヤングが主戦としているダートはレベルが低く見積もられやすい

    井の中の蛙じゃそもそも挑戦できない可能性がワンチャンあるので、レベルの高い海外へ遠征して高レートを稼ぐ必要がある


    が、フォーエバーヤングがめっちゃ海外遠征しているのは単純に所属している厩舎が海外遠征バンバンするところなのと、主な遠征先である中東がめっちゃ賞金貰えるので、そっちの理由のほうが大きい

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:06:06

    若いうちからの海外遠征は経験値積む目的もありありよね
    国内レースばっかやらせてても米国ダートは勝てないだろうからね展開違いすぎて

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:07:30

    まあ単純にまだまだ国内のダート路線は未成熟な部分もあるからね
    デカいとこ狙うならどうしても今のダート馬は海外遠征メインになる

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:07:45

    海外輸送適性、海外遠征適性、海外レースへの適性
    3つ揃うと世界へ挑戦できる

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:08:17

    >>90

    ほぇー

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:08:58

    エバヤンは勿論強いんだけどそれ以前に色々起き過ぎなんだよな
    もう何が何だかって感じでエバヤンがBCC勝った事でむしろよりカオスになったというか
    そもそもマルシュやウシュバはエバヤンと違って最初からダートで鍛えてた訳でも無いのに途中転向から勝ってる異常事態だし
    ソトガケも最初芝で2戦してからの転向でBC2着だしパンサはそもそも芝馬だし
    てか書いてて思ったけど最初からダート専念させてたのエバヤンしか居ねえ!

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:09:50

    サウジカップ連覇とドバイWCリベンジに期待
    ドバイでまたトラブルがありませんように

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:10:15

    ダートを芝に置き換えるとラークシナリオのモンジュー達と同じ立ち位置になった。
    日本の競馬史に与える影響力で考えるとレジェンドシナリオのNPC3人と同等かそれ以上になりかけている。
    仮にウマ娘で実装したらLegend-Changerは絶ッッッ対歌う。

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:13:27

    レーティングってなんか国際的な基準みたいな感じですかね?
    賞金の方が分かりやすいですね笑

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:15:09

    まだこれでも日本的には本腰入れきってないはずだもんな…
    いやエバヤンはノーザン矢作米高級繁殖だから大分気合入ってるけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:17:15

    >>98

    新設のサウジカップがオイルマネーで賞金がバリ高く設定されているので

    賞金基準だとちょっとお国の事情とかに影響されやすくなってしまうんだな…

    だから金の影響を受けにくい世界的な基準は必要。

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:23:50

    >>98

    国際基準ですね

    単位はポンド(重量)になります

    理論上ではありますが、斤量(おもり)を背負って、全頭が横並びに走ったらほぼ同時にゴールできる斤量差で表されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:23:30

    日本競馬全体がダートに本気で向き合う前に本気で向き合ってた先駆者たちが勝っちゃった感じ
    ダートの面白さや価値が高まって注目もぼちぼち集まってさあ挑戦だって勢いでラスボス倒しちゃった

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:47:28

    何なら海外ダート挑戦に専念させて育成された馬エバヤンくらいしかまだ居ないレベルでこれだもんな
    マルシュウシュバパンサソトガケは元々芝走ってたし
    チュウワとかマンダリンとかその他今までのダート馬達は国内のダートでコツコツ走ってて海外ダートメイン攻略狙ってた訳じゃ無いし
    何か重装備で固めて切り開くぞーって前に何かほとんど攻略されてるんですけど!って言う意味不明な状態だった

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:56:54

    よし!今から難攻不落の海外ダートG1攻略するぞ!と思ったら粗方既に攻略しててむしろ逆にBCC攻略くらいしかもう残ってなかったって考えると可笑し過ぎて笑う

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:59:00

    >>98

    国によって賞金の格差があるので賞金順にすると国際的にはわかりずらいのよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 04:51:04

    エバヤン見て初めてレーティングとか知れたから世界広いなぁと感心しつつつまり人間で言う藤.井、大.谷、武.豊みたいなすごい人三銃士とかみたいな枠の馬なんだなと納得した

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:05:13

    もう海外ダートG1で残されたのが本場アメリカで一番盛り上がるケンタッキーダービーのみ
    5年前の時点でこの状況予想できたやつは矢作先生以外居なかったのではないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています