【第弐スレ】ここだけ鬼殺隊が継子だらけの

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 04:57:22

    黄金期だった世界線

    不覚にも落としたからまたスレ立てしたぜ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:25:19

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:28:09
  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:29:28

    水狐隊
    『それは数多に姿を変える水の如く、柔軟に冷静に鬼を断つ者達』
    冨岡義勇の継子集団であり、質と量において他の追随を許さぬ鬼殺隊最強部隊。ただでさえ数の多い水の呼吸の隊士が集まり互助的な鍛錬システムを構築したことで、その勢力の拡大は止まることを知らない。尚別名の“水狐隊”は、メンバーがトップの冨岡義勇の師匠、鱗滝が弟子に狐面を贈ること、またメンバー全員が水の呼吸、もしくはその派生の呼吸であることに由来する。

    大師範:冨岡(鬼殺隊水柱)

    大師範補佐(鎹):村田
    事実上の冨岡隊No.2だが事務方であり、主に下の纏め役と冨岡の翻訳係を務める

    三師範
    冨岡隊の最高幹部であり、独自の呼吸を編み出した次期柱候補。単騎で下弦の壱以上上弦未満ならば楽勝。攻防一体の海(海水柱から着想)、機動力重視の淡(真水柱から着想)、その合いの子の汽(汽水柱から着想)の3名がおり、それぞれ弟子を持つ。

    十師範代
    水の呼吸壱〜拾の型をそれぞれ極め進化させた10名の幹部であり、単騎で下弦の壱相当ならば討伐可能。専ら下の弟子達の育成に務めている。

    実行部隊
    十師範代の試験をクリアした精鋭部隊であり、上位隊士は単騎で下弦ならば楽勝、平隊士でも群れれば下弦を討伐可能。またここから独自の呼吸を派生させ、三師範の弟子になる者もいる。

    遊撃隊
    各地に助っ人として派遣される指揮系統から外れた者達で、幹部の実力は十師範級。茶の呼吸の持ち主など独自の呼吸を派生させた者や、水の呼吸をそこそこ極めた者などがいる。

    遊撃隊長:“雨”
    実は冨岡隊最古参の継子であり、彼を庇い重傷を負い、実力は三師範クラス。雨のように気まぐれな雨男(俺のイメージでは女性)であり、雨に紛れて鬼を暗殺する“雨の呼吸”の使い手。

    班長:茶、泥、花、水etc
    それぞれ独自の呼吸を派生させたり、水系統の呼吸の持ち主ということで雨がスカウトした上位隊士達。実力は十師範代クラスであり、2、3人部下をつけて行動する。尚花の呼吸の班長とその部下達は後に胡蝶の継子部隊に移籍した

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:31:37

    炎獅子(えんじし)
    『それは炎の如き熱さと、獅子の如き誇り高さを併せ持つ者達』
    冨岡隊から学んだ育成システムを基に、煉獄が炎の呼吸の隊士を集め結成した継子部隊。燃え盛る炎の如き攻撃主体の熱血野郎共。名前の由来は煉獄が獅子そっくりだから?

    大師範…煉獄(鬼殺隊炎柱)

    双師範
    炎獅子の最高幹部であり、炎の派生呼吸“熱”と“灼”を操る。実力は不明ながら、煉獄直属の両名なので相当強いかも?

    四師範代
    奥義である“煉獄”以外の8つの型をそれぞれ2つずつ極めている、水狐隊における十師範代に相当する者達。水狐隊に倣い、下の育成を担当する。

    小獅子衆
    水狐隊における実行部隊にあたる者達であり、四師範代の試験をクリアした少数精鋭。ゆくゆくは水狐隊並みに数と質を膨れ上がらせることを夢見ている。

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:34:43

    花華(かか)
    『それは地に咲く花の如く人々を癒し、華々しく鬼を屠る者達』
    水狐隊に一度引き抜かれた遊撃隊班長“花”が里帰りし、胡蝶と共に結成した花の呼吸・蟲の呼吸の継子集団。女性メインの華やかな隊であると同時に、医学知識も豊富な衛生兵集団でもある。

    師範…胡蝶(鬼殺隊蟲柱)

    三華代
    元水狐隊の遊撃隊班長“花”、胡蝶の元々の継子であるカナヲ、薬師出身の毒使い“薬”の3名からなる花華の最高幹部。全体的に若く未熟であるため、実力的には水狐隊の三師範、炎獅子の双師範には及ばず、そのことを本人達も自覚しているため“師範”ではなく“師範代”に肖った名前としている。

    瑞花衆…三華代“花”の直属
    花の呼吸・蟲の呼吸の隊士が主力の戦闘部隊であり、水狐隊内遊撃隊時代の花の犯人達が部隊長を務める。医療知識にも明るいが、基本的には戦闘分野を担当する。

    百薬衆…三華代“薬”の直下部隊
    どちらかと言うと後方支援部隊であり、“隠”の医療班ver。薬師の家系出身で調合の腕を見込まれた隊士“薬”を筆頭に、血鬼術の解毒薬や対鬼用の毒の開発に勤しんでいる。

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:37:13

    鎌鼬(カマイタチ)
    『それは誰よりも疾く、誰よりも荒々しく鬼を滅する者達』
    非常に癪だが冨岡隊から盗んだ育成ノウハウを不死川がアレンジして実践した結果、誕生した荒くれ集団。スピード特化の強襲部隊。

    大師範…不死川(鬼殺隊風柱)

    三翼範
    No.2の嵐、No.3の鳥、新参幹部の天からなる鎌鼬の最高幹部。不死川が説得(暴力による脅し)しスカウト(拉致)して連れて来た者達であるため、常に下剋上を狙っている危険な者達。なお鬼への殺意と仕事ぶりは100点満点。尚下の取りまとめは、天という女性幹部が担っている。

    三翼範
    No.2の嵐、No.3の鳥、新参幹部の天からなる鎌鼬の最高幹部。不死川が説得(暴力による脅し)しスカウト(拉致)して連れて来た者達であるため、常に下剋上を狙っている危険な者達。なお鬼への殺意と仕事ぶりは100点満点。尚下の取りまとめは、天という女性幹部が担っている。

    九師範代
    天が連れ帰った弟子3名を軸に、狂飆の上位メンバーを昇格させて揃った風の呼吸の9人の師範代達。流石に不死川ほど各型を極めているわけではないが、実力的には水狐隊の十師範代達と遜色ないレベル。筆頭格は天の弟子最古参にして最強の女性と、狂飆のリーダーだった男性。

    狂飆
    水狐隊における実行部隊にあたる者達で、元々は手がつけられないレベルで凶暴な者達だったが、天が来たことで待遇も良くなり多少は丸くなった。特に上下で分かれていないが、上位隊士級に強くなった者が部隊長を務め下位隊士級を数名連れる組織体系になった。尚、鬼を目の前にすると以前の凶暴性を取り戻す。

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:39:35

    金剛
    水狐隊の育成システムを参考に悲鳴嶼が集め結成した巨漢揃い・怪力自慢の継子部隊。数は他と比べ少ないものの、それを補ってあまりあるパワーとタフネスがウリ。

    大師範…悲鳴嶼(鬼殺隊岩柱)

    三巨範
    『それは仁王の如く鬼を圧し、味方を守る巨躯の者達』
    3人の最高幹部。メンバーは、悲鳴嶼に惚れ同じような武器で戦う巨女“宝”、シンプルな鉄棒で鬼を粉砕する益荒雄“鋼”、元木こりの大斧使い“山”。

    十二番卒
    悲鳴嶼、三巨範の弟子達で構成される12名の下っ端達だが、その実力は他の継子集団の上位隊士以上で上の者は師範代クラス。いずれも巨漢か怪力自慢の隊士ばかりであり、見た目の威圧感と安心感は異常

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:42:50

    縁寿(えんじゅ)
    『それは数多の個性を抱き、どこよりも感情豊かに戦う者達』
    甘露寺の下に編成された継子部隊。女性隊士が多い。甘露寺が煉獄の指を手伝って稽古をつけていた最中、炎の呼吸の適性からずれている者を発見。「うむ、ならば甘露寺のもとで直接指導を受けるのがよかろう!」という煉獄の言葉を受けて正式に転籍・編成となった、所までは良かったのだが甘露寺の致命的な語彙力のなさが足を引っ張り、伊黒が補佐につくまで解散の危機にあった。
    編成の経緯から他継子部隊からの転籍者が大部分を占める。

    大師範…甘露寺(鬼殺隊恋柱)

    臨時教導補佐(副師範?):蛇柱 伊黒小芭内
    甘露寺からの手紙で相談を受けた後に彼女を助けるため補佐を請け負った。臨時と銘打っているが期限は決まっていない模様。結果的に部隊の軌道が乗ったのは良かったが縁寿が恋・蛇の共同部隊として誤解が生じている。

    三絆丞(さんばんじょう)
    伊黒が補佐につく前にどうにか自力で派生呼吸”結”、”愛”、”冥”の確立まで至った三名の女性隊士で実質的な幹部。それぞれ夫や子供、婚約者を鬼に奪われた経緯を持っているため上司の柱両名の関係性を眩しく感じていたりする。最近は甘露寺語録の編纂に追われている。

    双頭蠎(ソウトウボウ)
    九頭伴の中から選び抜かれ、伊黒のお眼鏡に叶った師範級の両腕達。巨躯を活かしパワー型に変化した蛇の呼吸の派生を扱う“龍”、水の呼吸を取り込みテクニック型に変化した蛇の呼吸を扱う“蛟”の2人からなる。

    九頭伴(くずとも)
    伊黒の指導を受けるために他継子部隊から転籍してきた集団、伊黒本人は認めないが実質伊黒の継子部隊としてみられている。名は指導時の伊黒の罵倒を遠くで聞き間違えた甘露寺によって命名された。指導は更に厳しくなった。

    仲人衆
    縁寿における水狐隊 実行部隊相当の集団。縁寿の特徴から他継子部隊間の折衝役に回ったりすることもある。独自の情報伝達網が築かれており、ここに情報が流れると早いと半日程で鬼殺隊全体に情報が広がる。
    隷下に他継子部隊からの転籍元ごとに班が編制されている。

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:43:54

    響轟
    『それは時に静かに忍び寄り、時に派手に戦場を駆ける者達』
    自分達で水狐隊のような組織を作ろうとした雷の呼吸系統の隊士達を、宇髄が取りまとめた結果生まれた組織。宇髄の忍びの技術と雷の系譜の機動力・瞬発力により暗殺、偵察特化の部隊となった。

    大師範(頭領):宇髄(鬼殺隊音柱)

    三奏範
    響轟の最高幹部に当たる師範達。宇髄自らがスカウトしたNo.2“静”、桑島一門とはまた別の雷の呼吸の女隊士“雷”、爆薬の扱いに特化した“爆”の3人が務める。

    八奏代
    響轟の師範代クラスに相当する者達であり、宇髄と三奏範の弟子が2人ずつ在籍している。また宇髄や静から忍びの技術を継承しているため、いずれも気配を消す技術が高い。

    轟襲・響襲
    響轟における実行部隊にあたる者達であり、轟襲が上位隊士、響襲が下位隊士に相当し数人1組で動く。忍びと鬼殺隊士のハイブリッド部隊であり、気配を消す技術と雷の呼吸系譜の機動力を使いこなす為、鬼にとっては非常に恐ろしい殺し屋のような部隊。

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 05:52:07

    霧雲霞(キリウンカ)
    『それは霞の如く掴みどころのない、雲をも超える高みを目指す者達』
    時透の先代の霞柱が集めた、風の派生系のうち霞に近い呼吸の使い手達の集まり。霞の呼吸に近い独特な歩法を操る者達で、緩急を付けた動作のキレは継子部隊一。

    四師範
    元は先代の霞柱の継子部隊の幹部として集められた者達だったが、先代が戦死し時透が新たな霞柱の座についたことでそのまま時透の継子部隊となった。時透と同じ霞の呼吸の使い手の兄弟(朝霞、夕霞)、おっとりとしたお姉さんの“雲”、影の薄い男性“霧”からなる最高幹部。

    三靄衆(サンアイシュウ)
    霧雲霞の実行部隊に当たる者達であり、霞、雲、霧、いずれかの呼吸の隊士で構成されている。三靄衆の“三”は3人しかいないという意味ではなく、師範代級の“朝靄”、上位隊士級の“昼靄”、下位隊士級の“夕靄”の三階級からなる集団という意味。

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:37:02

    んで前スレで挙げるつもりだった“金剛”の新組織図案
    流石に悲鳴嶼除いたメンバーが15名なんて少な過ぎるかと思ってな

    八剛代
    金剛の8名の師範代メンバー。悲鳴嶼と三巨範の弟子から2ずつ選出されている。それぞれの細かな呼称としては以下の通り。

    悲鳴嶼直属…双岩代
    十二番卒のうち、悲鳴嶼の弟子にあたる2人が成長し師範代クラスになった結果設立された新幹部職。流石に悲鳴嶼ほど規格外ではないが、鎖鎌術による岩の呼吸を扱う。

    鋼直属…双硬代
    十二番卒のうち、鋼の弟子に当たる2人が成長し師範代クラスになった結果設立された新幹部職。師である鋼に倣い、金砕棒を使う鋼の呼吸を扱う。

    山直属…双頂代
    十二番卒のうち、山の弟子に当たる2人が成長し師範代クラスになった結果設立された新幹部職。師である山に倣い、大斧を使う山の呼吸を扱う。

    宝直属…双玉代
    宝がスカウトして来た、岩適性の女性隊士の中から選び抜いた精鋭2人。流石に2人とも宝ほどの巨躯かつ怪力ではないものの、繊細な鎖鎌の操作技術を彼女から学び、見事師範代クラスにまで化けて見せた。

    二十五番卒
    元十二番卒の残りのメンバー6名に、新参の岩・岩派生の隊士19名を加えた25名の総称。宝の弟子である女性の隊士も加わり、むさ苦しさが軽減された。“体格”だけでなく“技術”も重要視されるようになった、金剛の進化の象徴。

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:58:15

    鬼殺隊員達から見た神格化錆兎の認識や神格化した事での能力やスペック等もあれば見てみたいし載せて欲しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:29:05

    黒幕や鬼殺隊を乗っ取ろうとしてる等色々誤解噂流されてる鱗滝さんと義勇さん

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:36:32

    他の水の呼吸の育手からも一目置かれるか、嫌われるかの二択

    師弟揃って扱われ方まで同じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:52:03

    この系列のスレのオリキャラ達の中でも(恐らく)人気であろう雨さんの過去について妄想してみた
    ちなみに年齢は本編開始時点の頃で23歳ぐらいを想定してる

    誕生:母方が神職の末裔であり、とある山の村にて剣士の家系の家に生まれる(やたら剣技が巧みなのはこのため)

    1〜9歳時:母と合わせて雨女体質が2人いたが、幸いにも父が晴男体質であったためある程度雨が緩和されて、雨がちょっと多い程度の村で普通に育つ。また2歳の時に弟が生まれる

    10歳時:家族を村の人々ごと鬼に殺され、拾ってくれた鬼殺隊士の養子になる
    (雨だけ生き残ったのは、山に入ったまま戻らない弟やその友達を探しに行ったところ鬼と出会し、逃げ回りつつ父から教わった剣技で抵抗したが追い詰められ、川に落とされてしまったため。たまたまその鬼を追っていた隊士が下流にいたことで、雨は命を拾った)

    13歳時:心配性な養父にして育手である鬼殺隊士にみっちり扱かれ、最終選別を受ける。この時、当時15歳の天と一緒に行動した

    14〜17歳時:期待の新人として名を馳せつつ鬼狩りに励む。ちなみにこの頃から比較的長身で見てくれも美顔の男子っぽかったため、同世代の女性隊士から言い寄られることがあり、本人も彼女達を揶揄い楽しんでいた(後々雨が不見転と噂されるのは、この頃の雨の悪ふざけが原因)

    18〜19歳時:徐々に頭角を現し次期水柱候補筆頭にまで上り詰めるが、冨岡を庇って負傷し一時長期療養。当時の冨岡は17歳ほどで、雨が療養中に柱に就任。その後リハビリ中の雨が冨岡の最初の継子となり、有力な水の隊士達に声をかけて回る

    20歳時:鬼殺隊士として正式に復帰し、水狐隊の遊撃隊隊長に任命される

    今後のSSの参考にしてくれても良いししてくれなくても良いよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:14:08

    義勇を庇って柱候補から外れた雨の後に柱になった義勇をよく知らない人達や妬みに嫉妬してる人達の中には義勇が柱になりたいから技と雨を怪我させた等噂してた人達もいて悪意から守る意味も込めて義勇の継子になった雨もいるかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:32:54

    >>17

    それもいいね

    でも雨の強さに憧れてた厄介ファンみたいな連中は、「あの雨さんが誰かの継子になんて!」みたいな解釈違い起こしてブチギレてるかもしれない

    雨が柱になったら継子になりたいと思ってた連中…みたいな?

    いや、そういう連中が雨の部下である遊撃隊に来たって設定もまた面白いかもしれないな

    茶とか泥とかの古参班長がそれとかどうよ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:25:37

    >>12

    お疲れ様です


    しかしこうやって組織が充実する程鬼殺隊士が増えることは、鬼の被害も増している事


    複雑だね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:28:04

    >>17

    義勇さんだけじゃなくて不死川さんも兄弟子を死なせた的なの流されてそう

    風の所過激な連中多いから蹴落としあい普通にしてそう的な感じで

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:24:03

    >>12

    シンプルな刀で戦う岩の剣士の方が本来多いはずだし、そこら辺をケアするための枠組みももしかしたら要るかもな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:02:42

    >>17

    それでも悪意持つ人達が義勇本人に言って来たり喧嘩を売る人達に義勇本人が撃退して実力等で黙らせていつの間にか自分のファンにさせてるかも

    ただし本人は水柱でないと思ってたしこの結果に気付かないか不本意そう

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:28:12

    >>21

    じゃあ双岩範の片割れを純粋な岩の剣士とかにでもする?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:45:51

    炎獅子では新入りが明らかに年下の千寿郎に「やあ千寿郎くん!元気ー?」とか気安く声かけて先輩隊士に小突かれ「千寿郎"さん"と呼べ。あと敬語を使え。あの若さで炎獅子の事務運営を取り仕切られている凄いお方だぞ」的な一幕もありそう。なお千寿郎本人は全く気にしていない。

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:57:37

    花華だとアオイが事務運営の代表みたいだけど、使う呼吸が水なもんでちょいと浮いてそう
    あと花華の隊員達のうち、薬の部下達は他の柱達の部隊に何人か軍医・衛生兵として派遣されてそうだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:13:10

    この世界線なら不死川が「前線に基本出さない事務方ならまあ・・・」と妥協(根負け)して玄弥と和解&鎌鼬の事務運営として金剛から弟を引き抜くルートもあり?つーか荒くれ集団鎌鼬の事務担当を引き受けてくれそうなキャラが玄弥しか見当たらない

    金剛の事務はまあどうにでもなるだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:22:24

    協力すれば下弦位は狩れそうだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:23:36

    解釈違いな人には悪いけど、ここの善逸は無限城編よりもだいぶ早く気絶しなくても戦えるようになってそうな気がする
    宇髄さんの拉致から響轟に入れさせられて訓練してる時に善逸の精神的な成長がある話が出てきそうだし、肝心な時にも普段でも頼りになる男になりそう。

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:32:50

    現状わかっている女性隊士の年齢順って、

    天、宝…25歳くらい
    雨…23歳くらい
    雲…22歳くらい
    淡、熱、雷…20歳くらい
    甘露寺…19歳
    胡蝶…18歳

    これで良いのかな?
    愛とか冥とか結とかは若い娘達だそうだし18〜20歳くらい、花と薬はカナヲが16歳と考えたら17歳くらいかもね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:06:50

    >>28

    そうなるとおそらく、獪岳の闇堕ちも早まりそうな気がする

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:16:45

    >>24

    >>25

    >>26


    そして開かれる村田さんによる、事務運営ノウハウの共有&勉強会、通称村田塾


    尚、アオイちゃんや千寿郎くんは続けて鯨🐳&鯆🐬兄妹による、料理交流会にも参加予定

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:42:01

    “氷”を師匠として仰ぎ、恋心を寄せる少女隊士。水の呼吸の適性を持ちながら“氷”ほどの制御困難の域までではないが大きな肺活量を持ち、偶然にも氷の呼吸の適性を持っていたことで“氷”から呼吸を伝授してもらうことになった。
    見た目の割にかなり感情的であり、身内の縁で鬼殺隊に入ったはいいものの鬼への復讐心があるわけではないため禰󠄀豆子のような善良な鬼への抵抗感が薄い。ついでに己の恋に一直線になりがち。

    私情1000%の吐き出しなため俺は失礼する。

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:24:08

    >>32

    おお、素晴らしい!確か“雪”ちゃんだっけこの娘

    身内の縁でってことは、両親のどちらかが元鬼殺隊士なのかな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:42:24

    確か継子部隊に入るには最低でも階級が“丙”でないといけないって話があったけど、継子部隊所属の隊士が一般隊士の中からイキの良いヤツに唾を付けとく行為自体は黙認されてるとかありそう
    つまり私的に弟子を取る行為はグレーで、炭治郎達や氷は後輩をそれぞれの継子部隊に入れないまま弟子にしてる…みたいな?
    ちなみに以前のスレにあった階級の設定は簡単にこんな感じ

    野良隊士…階級:癸以上〜
    (見習いにすらなれない新人や未熟な者、協調性のない一匹狼、もしくは上を目指さない怠け者など

    見習い隊士…階級:己以上〜
    そこそこ経験を積んだ隊士であり、この辺りから継子部隊への入隊資格を獲得し、師範代級の者達から稽古を受けつつ彼らの試験をクリアして、継子部隊の実行部隊入りを目指す。尚クリアする頃には、野良の“丙”を上回る実力が身についている。

    継子隊士(雑用)…階級:丙
    晴れて実行部隊入りを果たした、鬼殺隊の精鋭の卵。継子部隊内での階級は“下位隊士”だが、なりたての新人は“雑用”と呼称され先輩達をサポートする。またこの雑用でも同階級の野良と比較すれば天と地ほどに実力差があるため、もし共同任務で同階級の野良と行動することになった場合は、彼らが指揮を取る

    継子隊士(下位隊士)…階級:乙
    実行部隊に入隊して暫く経過した、新人より一つ上の者達。一応は末端だが、群れれば下弦さえ討伐可能という化け物集団。最も数が多い隊士であるため、3人1組の集団戦法を得意とする。

    継子隊士(上位隊士)…階級:甲
    実行部隊にて功績を積み上げ、指揮官級にまで上り詰めた者達。鬼殺隊の階級上の最上位に相応しく、単体でも下弦を討伐可能という化け物達。だがその真骨頂は下位隊士を指揮してこそ発揮され、手強い相手には2組以上…即ち6人以上の下位隊士を指揮し確実に抹殺する。勿論、上位隊士同士の連携も抜群。

    例外…柱や師範が直接スカウトした者
    階級が無視され、末端として継子部隊入りが認められる

    後援隊士…一定以上の学力があれば階級無効
    水狐隊の村田や花華のアオイ、炎獅子の千寿郎のように、武力ではなく学力に特化した人員。基本的な役割は武闘派隊員のサポートであるため、鬼狩りに出撃することはほぼない。ただし少しでも味方の役に立ちたい、鬼を倒したい、実力も身に付けたいという思いから、実行部隊と掛け持ちしたり隠れて出撃したりする者も多い。

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:22:41

    無限列車編で煉獄が原作通り亡くなって炭治郎と鬼の禰󠄀豆子が生き残ったのをおかしいや鬼側と通じて炎柱を亡き者にしたとか色々また言ってきそうな鎌鼬の人達出そう

    そんな鎌鼬の人達から炭治郎達を庇う水狐と炎獅子の人達特に炎獅子の人達は煉獄が認めたのに色々言ってくる鎌鼬にキレる姿もあるかも

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:51:44

    >>31

    飯の美味さランキング最下位の鎌鼬と兄貴のために玄弥も料理交流会に参加するよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:37:55

    >>33

    多分、おそらく、そう

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:07:53

    鎌鼬とか鎌鼬みたいに鬼が許せない連中と任務に当たったら鬼との交戦中に他の鬼ごと殺されそうになりそうだから
    水狐隊とか好意的な人達としかしばらく任務当たんないようになってそうだよね
    ねずこに何するんだ!ってキレても他の鬼と間違えたとか万一ねずこが応戦したらそれを理由に処分しようとか考えてそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:58:33

    裏切った後無惨に自分の知ってる限りの継子部隊達の事も話してか記憶を見られた獪岳がいるのかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:35:16

    >>39

    でも善逸がいる響轟に入りたくないし、他の継子部隊じゃ適性がないから入れないって獪岳に大した情報があるとは思えないしなぁ

    下手すると自身に恩義がある光くん(善逸の弟子で昔獪岳が助けた子)から情報を抜き取る可能性があるかも


    1.継子部隊に入りたいから説明してくれと獪岳が光くんに依頼


    2.ついに恩人とその弟弟子である自身の師匠が同じ組織で揃い踏みすると思った光くん、ウキウキで獪岳の元へ


    3.光くんから情報を得た獪岳、もう用済みだと言わんばかりに光くんに襲いかかる


    4.一方その頃、獪岳が鬼になり師匠である桑島が切腹したという報に意気消沈気味の善逸。ふと光くんを見かけないことに気付き、まさかと思い探し回る


    5.明け方、善逸直伝の逃げ足で何とか獪岳の追撃から逃れた光くん。しかし獪岳の血鬼術により全身がヒビ割れ、もう動けなくなる


    6.善逸が光くんを発見した時には、最早手遅れな状態に。最後の力を振り絞った光くんが、自身のせいで継子部隊の情報が一部鬼に渡ってしまったことを善逸に伝え、そのことを謝罪しながら意識を失ってしまう


    …みたいなルートが思い浮かんじゃった

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:36:02

    >>40

    獪岳のせいで師匠だけでなく光までに善逸の怒りとか原作以上になってそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:36:02

    >>32

    氷さん氷さん!って言って後ろ氷くんの後ろについていってそうな雰囲気

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 06:36:46

    錆兎を祀っている神棚的な物に鎌鼬の人達が手を出した時神格化錆兎本人にボコボコにされた過去があっても面白そう

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:07:32

    鎌鼬が嫌われすぎ可哀想なので追い打ちに、事務担当になった玄弥についての妄想を置かせていただきます

    継子部隊の人数も増えて事務担当がいないと回らなくなってきたなァと探す事にした風柱
    しかし他の柱に「事務仕事できるやつ一人くれねェ?」と相談して回るも、水狐隊・花華との乱闘騒ぎを含むこれまでの数々の所業が祟って「可愛い部下を狂犬の群れに放り込む訳ねーだろ」と総スカンを食らう
    不貞腐れておはぎをヤケ食いしながら、しゃーねェまた拉…勧誘してくるかァと思案していると頭に浮かんだのは、岩柱の元で最近は事務仕事に勤しんでいるという実の弟
    前線に出さないで鬼喰いもしないなら、鬼殺隊辞めさせるよりも自分の目が届く分かえって安全かもしれねェ
    という訳で、弟と和解し自隊に勧誘すべく岩柱邸へ行ってみた
    玄弥は兄が自分を頼ってくれる申し出に嬉しくてたまらない様子
    岩柱は意外にもあっさりと、兄弟仲良く暮らす事は私も嬉しい、金剛は人数も少ないので事務は皆で分担すれば問題ないからと玄弥を送り出してくれた
    兄弟を見送る岩柱と継子達は祝福の笑顔を浮かべつつも何名かの目には涙が光っていた
    彼らもまた、鬼に兄弟を奪われた者達なのかもしれない


    こうして誕生した、鎌鼬事務運営担当:玄弥

    上記の通り他からは総スカンを食らった鎌鼬に来てくれたという、ある意味大師範以上に代えの効かない存在

    戦闘以外で兄の役に立てる道を見つけたので鬼殺での功績へのこだわりは消えている
    鬼討伐には時たま人手が足りない時に駆り出される程度になり、基本は事務運営の仕事とそのための勉強に勤しんでいる
    ただしいざという時には兄の盾になれるよう、銃と剣術の鍛錬は今も欠かさない

    大師範を筆頭に怖さと話しかけづらさに定評のある鎌鼬では例外的に穏やかで話しかけやすいので、他継子部隊が鎌鼬に用がある時は事務以外でも何でもまず玄弥に話を持って行くようになり、対外総合窓口化している

    かつては控えめに言ってイマイチだった鎌鼬の食事事情が、水狐隊の料理人兄妹や炭治郎とも親交のある玄弥の頑張りでだいぶ改善した
    が、鎌鼬内外問わず乱闘沙汰を起こした奴は罰として飯を『反省献立』にするという裏の顔を持つ
    玄弥以外にまともに料理できるのは天くらいしかおらずその天も完全に玄弥の味方なので、胃袋を人質に取られた状態の隊員達からはある意味兄以上に恐れられている

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:10:09

    >>42

    善逸

    「ムキーッ!何でお前といい炭治郎といい可愛い女の子弟子にしてんの!?俺への当てつけ!?見せつけてるわけ!?羨ましいんだよこのヤローッ!!」


    「ひっ!氷さん、この人怖いです…!」

    (氷の影に隠れる)


    「はぁ…。そんな意図はありませんよ善逸さん。あと仮にもボクの方が先輩で階級も上なんですから、口の利き方には気を付けてください」


    善逸

    「五月蝿ェー!!こんな時だけ先輩ヅラすんじゃねェーッ!!」ウガァァァァ


    「……はぁ」


    以後、善逸と出会う度に絡まれるので避けるようになった氷であった

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:11:26

    結構古株のキャラだけど掘り下げがなかった嵐さんについて妄想してみた

    鎌鼬“三翼範”:嵐
    不死川の兄弟子に当たる匡近の同期であり、鬼殺隊歴で言えば不死川よりもやや先輩。上昇志向もなく、自由気ままに鬼を狩ることを好む一匹狼だったが、ベテラン隊士としてそれなりに活躍していたことが災いして不死川に目をつけられ、叩きのめされた後に彼の継子部隊の幹部に据えられた。勝負に負けたため嫌々ながら従っているが、いずれ下剋上する気満々な野心家。鬼に対する悪感情よりも、不死川の横暴さに対する怒りが上回っている。得物は通常の日輪刀。

    壱ノ型:疾風迅雷(しっぷうじんらい)
    風の呼吸壱ノ型・塵旋風に雷の呼吸の霹靂一閃を組み込んだ技。不死川のそれと比べ抉り取る範囲こそ狭いが、より早く敵の元まで飛び込み斬り刻むことが可能。

    弐ノ型:春塵涅槃嵐(しゅんじんねはんらん)
    オリジナル技。風の呼吸肆ノ型・昇上砂塵嵐に水の呼吸の干天の慈雨を組み込んだ技。強烈であれど痛みの少ない斬撃の竜巻により、鬼を涅槃へと旅立たせる。

    参ノ型:裂葉新樹(れつようしんじゅ)
    風の呼吸弐ノ型・科戸風が源流。木々の葉を一枚一枚細かく斬り裂くことで会得した小技の連撃であり、相手を細かく正確に斬り刻む。その剣速は風系統の中でも随一。

    肆ノ型:野分け黍嵐(のわけきびあらし)
    オリジナル技。数多の鬼の首を大振りの横薙ぎで一気に斬り裂く。広範囲技の威力としては嵐の呼吸の中でもトップクラス。

    伍ノ型:北颪(きたおろし)
    風の呼吸伍ノ型・木枯らし颪が源流。空中で縦回転しながら勢いを強め、強烈な斬撃を相手に見舞う。

    陸ノ型:暴風昇雷(ぼうふうしょうらい)
    風の呼吸陸ノ型・黒風烟嵐に雷の呼吸伍ノ型、熱界雷を組み込んだ技。強烈な切り上げと、独特の太刀筋から生まれる風によって、敵を天高く吹き飛ばす。

    漆ノ型:沛然・抉り突き(はいぜん・えぐりづき)
    オリジナル技。水の呼吸漆ノ型・雫波紋突きを参考にしており、純粋な刺突の連撃に加えた捻りの動作により、相手の肉を大きく抉る。また風の系統らしく、この刺突もまた離れた敵へと飛んでいく。

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:17:40

    >>46

    続き


    捌ノ型:天変嵐災(てんぺんらんさい)

    オリジナル技。風の呼吸捌ノ型・初烈風斬り、水の呼吸玖ノ型・水流飛沫、雷の呼吸参ノ型・聚蚊成雷の3つ技を合わせた変幻自在、予測不能の斬撃の嵐を敵に浴びせる技。


    玖ノ型:素戔嗚(すさのを)

    嵐の呼吸の奥義。敵の周囲を旋回・跳躍しながら大小様々な斬撃・刺突の嵐を叩き込み、最後に強烈な一閃で相手を仕留めるこれまでの技の集大成。



    あと思ったんだけど、この世界線の柱への昇格条件って原作以上に難易度高くなってそう

    だって幹部クラスなら皆下弦くらい雑草みたいに狩れるんし、鬼側も群れてるから50匹なんて強いヤツなら早々に達成できるだろうし

    “その系統の使い手達の中で最強の者” とか“その集団の幹部の中で最強かつ最も経験ある者”とか、そんな条件が追加されてんじゃないかね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:40:32

    >>47

    時透が柱になってるので経験はそんなに重要ではない気がする

    将来有望だけど経験不足な若い人をベテラン勢が神輿に担いで育てていくという組織の形もあるわけで


    じゃあ集団統率力や指導力かと言えばそれも当てはまらない柱もいるし


    条件としては”その系統の使い手達の中で最強クラスの者”程度で、その中からお館様が色々な要素を加味して決めているんじゃないでしょうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:49:49

    >>44

    玄弥が幸せになってる…!

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:42:27

    >>48

    ていうかこの継子部隊自体、この世界線のこの世代の鬼殺隊発祥の新たな仕組みだからな

    組織体系が大きく変わっている都合上、柱への昇格条件やら師範・師範代への昇格条件やら、考えなきゃならん仕組みは山程ある

    この際、柱の一部にも新役職を与えて組織全体を革新するか?

    原作の1年後…炭治郎達が後輩を得た頃に、それが実行されたとかにして


    今俺が思い付いた役職としては、


    三大柱(さんだいばしら)

    鬼殺隊の9名の柱の中から選ばれた、3名の更なる幹部職。呼称は3人とも「大柱(だいばしら)」で統一されており、権限は9名の柱やその継子部隊全ての鬼殺隊士に対し指揮権を有する。鬼殺隊大規模強化に伴う新たな試みであり、任命された3名は、この役職に就く者が自分達で最初で最後になるよう尽力している。


    メンバー

    ・悲鳴嶼…筆頭格。鬼殺隊最強かつ最年長の柱

    ・冨岡…No.2。継子部隊の仕組みを作った歴史に残る功労者

    ・不死川…No.3。残った柱の面々の中で最も経験があり、鬼に対する殺意に溢れているため


    ってところかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:03:12

    >>50

    あと炭治郎達が後輩を得たのが1年後なら、その頃には新たな柱も9名決まっていることだろう

    また煉獄が死に宇髄が引退し、3名が昇格したことで、柱の席は5つ空いた

    それに座るとしたら、


    ・水柱→雨柱

    (水狐隊最古参の実績と遊撃隊の指揮の腕を買われた。元々同格だった海、淡、汽に加え、遊撃隊班長だった水を最高幹部に据え、新たな水狐隊の大師範となる。本人曰く、「今頃になって柱になるとは…世の中何が起こるかわからないモンだね」)


    ・岩柱→玉柱(宝)

    (金剛のNo.2だったため真っ当に昇格。かつてからの弟分である鋼と山に加え、雨の遊撃隊から引き抜いた泥を最高幹部に抱えている。本人曰く、「悲鳴嶼のダンナのためなら、なんだってやって見せるさ」)


    ・風柱→荒柱(嵐)

    (鎌鼬のNo.2だったため真っ当に昇格。最年長の天、同僚だった鳥、雨の遊撃隊から引き抜いた茶を最高幹部に抱えている。本人曰く、「柱の座は天に譲っても良かったが…、いや本音を言えば譲りたい…」)


    ・炎柱→灼柱

    (炎獅子のNo.2だったため真っ当に昇格。同僚だった熱に加え、雨の遊撃隊から引き抜いた酒を新幹部に抱えている。本人曰く、「煉獄の後釜に座るなど屈辱的だが、なったからにはヤツより俺が上だと証明してやる。ヤツを殺した上弦を倒してな」)


    ・音柱→鳴柱(雷)

    (響轟のNo.2の静が柱就任を拒否したため、残りの面々で最も経験のある雷が新たな柱に就任。かつての上司である静や同僚だった爆を両腕に抱えている。本人曰く、「他の柱の皆様達と比べたら未熟者ですが、追いつけるよう頑張ります!」)


    ってところかな

    他の柱達の反応としては、


    ・蟲柱…新たな柱達の筆頭に就任、忙しい

    ・蛇柱…新たな柱達のNo.2ポジション、別に興味ない

    ・恋柱…柱の後輩がいっぱいできて嬉しい

    ・霞柱…一応柱としては先輩だが新参が年長者ばかりでやりづらい


    …みたいなイメージ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:30:42

    >>44

    玄弥は兄と和解出来てよかったけどこれで鎌鼬が金剛の所でも問題起こしてたらこうは行かなかったしなにか条件出されてたかもね

    後は鎌鼬で玄弥がやっかみや嫌がらせ受けないか心配したけど玄弥自身が黙らせてて最高!!

スレッドは11/7 02:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。