- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:30:53
このスレはオリジナルストーリーの劇場版ペルソナシリーズを語るという設定のスレです
こちらのスレの派生となりますので、興味があればこちらもぜひ
【存在しない記憶】ここだけ「劇場版ペルソナ4 LABYRINTH WORLD」を語るスレ|あにまん掲示板りせちーがさらわれるというインパクトばかり語られがちだけど、キャラの活躍のバランスがいいんだよねbbs.animanch.com - 2125/11/03(月) 07:39:29
- 3125/11/03(月) 07:46:30
・ペルソナ2~罪と罰~
2002年7月に「罪」、2003年7月に「罰」の二部作として、松竹系で公開された。
こちらは2時間の上映時間でありながらも、2作共に上手くストーリーがまとまっており、ファンからの評価は高い。
しかしいずれも「スターウォーズEP2」や「踊る大捜査線」が同時期に公開されていたためか興行的には振るわず、
2作共にコケてしまった。 - 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:52:34
- 5125/11/03(月) 07:56:58
・劇場版ペルソナ3シリーズ(現時点で3作まで制作されている)
こちらは2013年~2016年にかけて公開された「P3M」より前に制作されたオリジナルストーリーの劇場版3作。
原作の作風故か近年のペルソナ劇場版に比べて全体的にシリアスな作風になっており、ギャグは少なめになっている。
4・5劇場版から入った人が見るとその作風の差に驚く人が多いんだとか。
余談だが、このシリーズのみ東映が配給を担当している。 - 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:05:25
劇場版オリジナル3映画は一昔前のアニオリ映画にあるシリアスさや切なさを代表する様な点が目立ってた記憶
でもただ暗いだけじゃなくて原作のコミュストーリーにある様なちょっとした暖かさや救いみたい物が効いてくるんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:09:04
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:12:04
十年位前にリベンジするが如く気合の入ったアニメが放送されてそれが好評
更に異聞録アニメ放送終了後に追加シーンや2〜3要素を示唆する描写が追加された劇場編集版が公開されてそれが1998年版の完全リメイクと言っていい内容だったから根強いファンが浮かばれたと聞く
- 9125/11/03(月) 08:12:58
・劇場版ペルソナ4シリーズ(7作目まで公開済み。現在は8作目を制作中)
「ペルソナ4」を原作とした劇場版シリーズ。ここから配給会社が東宝に変わったため、東宝系で公開されるようになる。
この辺りからギャグ描写や中の人ネタが多くなり、エンタメ寄りの作品が多くなっていく。
特に1作目の「LABYRINTH WORLD」は、ファンの間でも「劇場版ペルソナの最高傑作」と未だに評価が高い。
他の作品に関しても大阪に行った先でヤクザに追っかけられたり、タイムマシンで時空を超えた冒険をしたり、
邪悪な埴輪を巡って日本一周したりと、ファンタジー・SF要素も強い作品が多い。
作品間での繋がりはあるものの、基本的に物語は独立しているため、初心者でも入りやすくなっている。
今では恒例となった冒頭の今までのあらすじとキャラ紹介の流れもここから。 - 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:15:54
>>9 LABYRINTH WORLDはペルソナのアニメで初めて円盤買った作品なんだよね
そこから本家のゲームにもハマった
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:21:14
前スレでは久々にラビワを語れて良かった
初見の人にも優しいしファンにも満足な出来だし感動ギャグシリアスのバランスが丁度良いからペルソナシリーズに入りたい人向けにオススメされてるのを見たりする - 12125/11/03(月) 08:28:43
・劇場版ペルソナ5シリーズ(5作目まで公開済み)
「ペルソナ5」を原作とした劇場版シリーズ。こちらも東宝が配給。
4劇場版の作風を継承しつつも、3劇場版のシリアスな作風もうまく取り込んだシリーズに仕上がっている。
全体的な作風としては「ルパン三世」に近くなっており、近年では本当にルパンとも共演を果たした。
過去作の小ネタや本編に繋がる伏線など、ファンならニヤリとさせられる要素も多くなっていく。 - 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:57:33
何気に番長は現在進行形で銀幕でもめっちゃ働かされてるんだよなぁ
ペルソナ知らない人にもジョーカーと並んで「毎年映画やってる超能力高校生ヒーロー主人公」として認知されてるらしいし
4は映画の数が今の所一番多いしゲーム外伝含めると何度も全員集合してるから公式もネタにしたのか映画何作目かで番長達が「あの時、このまま電車に乗れば(乗られたら)二度と会えない気がした…けど全然そんなことはない」って笑い話にしてたな - 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:01:19
確か新しい方の劇場版って三部作で、1部共通2部雪の女王編3部セベク編でもうすぐ出るゲームでもそんな風になってたっけ?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:31:54
やっぱり5映画で毎回盛り上がるシーンと言ったら予告状を出す所だな
事件解決のカギや奪われた誰かの大切な物を「頂戴する」という宣言と一緒に”盗り”返しに行くのは痺れる - 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:08:11
- 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:17:14
- 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:11:57
- 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:26:28
- 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:59:50
3本編と3映画では年相応な部分があったS.E.E.S.メンバーが4映画で熟練したペルソナ使いの先輩として特捜隊を助けてるのが好き
真田先輩は頼れるけど映画だと高確率でいつも以上のプロテインジャンキーになってる気が… - 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:58:22
(この場合P5XはP5シリーズになるのか...?)
- 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:13:42
ラビリスを始め外伝キャラが度々映画に出るのが嬉しい
5映画ではシャドウワーカーと協力して外国の認知訶学案件を調査してた善吉と再開したり電子戦で手詰まりになった時にネットの海を超えてソフィアが助けに来たのが良かった
それと何気に普通の頭身の統志郎とエルは映画が初登場っぽい? - 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:09:44
5映画シリーズの中に実質的にP4Dゲストたちの後日譚とも言えるのあったな
(このシリーズで最近やってる「P4Dのアイドルたちの悩みを今見るとジェネレーションギャップが強い」展開を見て思いついた)
「G番長日記」/「常磐」のシリーズ [pixiv]このマンガシリーズ「G番長日記」は合計171作品公開されています。pixivに登録すると、「常磐」さんの作品に対しいいね!やコメントをつけたり、メッセージを送り交流することができます。www.pixiv.net - 24125/11/03(月) 17:39:53
言い忘れていましたが、>>2の映画はシリーズ唯一のセル画制作です
(罪と罰以降はデジタル制作)
- 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:29:25
LABYRINTH WORLD上映中のCMや予告編の最後ではメガネをしてないボロボロの番長が輝く刀を構えて「決して…無駄にはしない!!」って力強く言うのが印象的だったけど後から振り返るとアレって最終決戦シーンだったんだな
- 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:52:23
保守
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:59:00
- 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:02:33
例え幸せな夢でも虚像に過ぎなくて辛くとも現実という名の真実を選ぶってのがテーマだそうだから当時まだ発売されてない後のP4に繋がる要素を見いだせる構造
序盤の「あれはただの夢なのか影時間関連の怪現象なのか」って一悶着有る所は少し似てるかも?
それと作中でメインキャラ達と同じ見た目で露悪的な言動の偽物「アルケー」が出てくる所も2シャドウや開発中の4の影響をそこはかとなく感じられた
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:59:06
3映画のDREAM MEMORYは寄り道的物語だけどファンなら是非見ておきたい作品だと思う
敵に家族と幸せに暮らすもしもの夢を見させられて身を委ねそうになるけど葛藤しながら必死に振り切ろうとする順平やゆかり達のシーンは必見 - 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:23:22
皆はドリームメモリーの好きなシーンある?
自分は単独行動してた美鶴先輩が巨大スイーツだらけのエリアに辿り着いて辺りをキョロキョロしてから巨大マカロンの上にダイブする所
テンション上がって「フフフ…まるで夢、いや…ここは夢そのものか。一度はこうしてみたかったんだ!」ってはしゃいでる時に生暖かい微笑みをたたえる風花が顔を出して
「ま…まさか見てたのか!?頼む…皆には言ってくれるな…!」
「安心して下さい、ちゃんと内緒にしておきますよ?」
ってやり取りするのが好き - 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:24:34
常に眠たがってるエリザベスが何故かパジャマ姿で枕持って出てくるところ
おまけにイヌガミの枕…(後に商品化)
実際はギャグのフリして力を司るベルベットルームの住人でも黒幕の影響下に置かれつつあるっていうヤバ気なシーンという
- 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:31:56
そう言えば前スレでは漫画版LABYRINTH WORLDは映画と違う部分があるって言われてたけどどんな所が違うの?
- 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:13:17
どんな映画なの?
- 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:29:29
- 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:39:48
黒歴史になってる1もストーリーとは別の面…なんかアカデミックな点で最近評価されてきてるっぽい
セル画映画の資料として十分すぎる保存状態のフィルム発見されたらしい - 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:44:59
- 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:52:54
最推しペルソナがバルジャンだから善吉の映画デビューの時見に行ったんだけど、やっぱカッコよかったな
あと善吉の大人として、警察官として、心の怪盗団のウルフとしてのそれぞれの見せ場も大好き
もちろん相変わらず胡散臭いオッサン扱いされるところもw - 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 03:32:13
同時上映の短編では菜々子が町で色んなコミュキャラ達に会ったりするほんわかした話となんだかんだ猫ライフを謳歌しながらささやかな人助けをするモルガナの話が個人的に好き
- 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:49:40
- 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:19:02
- 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:02:35
ペルソナ映画が何作も出た今だから思うけどラビリンスワールドのウラノスって結構特殊じゃない?
元はただのおっさん研究員のシャドウなのにイザナミ相手に勝てずとも少しだけ時間稼ぎできるし人類滅亡の野望を持ってる、他者の心の闇を利用して手下にする、攫ったりせや原初の愚者タロットを計画に使おうとするわで中々の脅威だった
原作や他の映画のラスボスに比べれば流石に格が劣るし、番長達を倒せてもいずれは他の敵に消されてそうだけど一介のシャドウにしては随分頑張ってたなって - 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:06:19
見返すと「まあなんとかなるだろう」的にオリチャー走ってたが演技のお陰か不思議と雰囲気は出てた
- 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:06:25
本来なら盗めない対象を「盗られる」と思わせて実体化させるギミックが作劇的にいいよね
映画やovaでは特に敵に吸収されて消滅したゲストキャラを実体化させ直して救出する、敵の手で失われた大衆やジョーカー以外の怪盗団達の記憶を取り戻させる、悲しい理由から囚われ暴走した映画ヒロイン兼ラスボスキャラを”盗んで”解放してあげるとか「そう応用するのか!」って使い方が多くて感心した
- 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:18:24
疑問に思ったけど3映画までは中高生とかコアなファンが多かったのに、
ラビリンスワールド辺りからファミリー層とかカップルが多くなったよね?
あれってどういうことなんだろう?