- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:33:24
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:37:46
間違っても2のバランスは良くない
3と比べてどっちがマシかは知らん - 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:44:20
「2の頃に戻して」っていうのは大抵ステージ構造だけを指す意見
それ以外は基本的に違う
「2の擬似確環境に戻して」「ハイプレを戻して」なんていうユーザーはまず存在しないと言っていい
3の環境とバランスで初代と2のステージやらせろって思いが「2の頃に戻して」の正体だぞ - 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:06:58
Why Splatoon 3's Maps FAIL (And How To Fix Them)海外勢による、分かりやすいスプラ3のステージ問題
これ以外にも、海外勢によるステージ改善案の動画も面白くてオススメ
- 5スレ主25/11/03(月) 10:17:24
ほー2年前時点とは言えいい動画やな
ちゃんとゲーム自体に敬意を表した上で値踏みしてるのがいいね
やっぱネックはステージなんやな…
正直今のステージでも自分は十分楽しめてるけどこういうの見ると確かにワクワクするな
全ステージデカラインに近い自由さがある感じか?
- 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:24:04
- 7スレ主25/11/03(月) 10:39:23
- 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:46:15
- 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:48:52
メイン強化が実装されるまでは楽しんでた
あれ一択になるからやめて欲しい - 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:49:44
ぶっちゃけ今のマルミサなんて索敵と事故死が怖いだけで驚異度低いから別に…
不用意に視界で使ったら死ぬだけだから索敵も以外と活かしにくいし - 11スレ主25/11/03(月) 11:04:47
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:14:42
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:59:48
メイン同士の差で言ったら3の方が絶対マシ
問題なのは似たような裏どりなし、長射程が全ルートカバーできる構造のステージが多すぎるから遠距離手段ないとゲロキツなこと
今は是正されたとはいえかなりの長期間クソみたいな仕分けのミラーマッチが組まされててリッターボトル洗濯機ジムあたりがミラーマッチ内の武器に強かったから使うだけで相手に有自分より弱い武器か同じ武器召喚できたことやと思う - 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:06:25
1→2→3の変化は大雑把に言うと味方との連携のしやすさを模索してる
1はステージが広くてSPも連携が起こりにくい
2は全体を巻き込む連携前提のSPが多い
3は2の批判からSPは1寄りになったけどステージの形状で連携が起こるようにしてる
今1やると味方こんなに孤立するんだってなる - 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:10:56
1はどれもスペシャルが殺意の塊みたいなもんだったからな…
スーパーセンサーとかポップソナーが可愛く見えて来るし
2のバランスに関しては良いとは言えないけどハイパープレッサーに関してユーザーは文句言う権利無いと思ってる
散々弱いだの使うと潜れないから死ぬだの罵倒しておいて強化されたらされたで文句しか言って無かったし - 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:12:03
インクアーマースパイガジェットを返して…
- 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:14:15
>>12に加えて、ギア構成の多様性がほぼ無くなったのも酷かった
擬似確成立するブキは「ギア構成:メ強ガン積み一択」になってそれ以外論外みたいな風潮がマジであった
あとメ強は威力上げるだけじゃなくて傘の耐久力上げる・ブラスターの精度上げるとか割とブキごとに強化内容違ったんだけど、中にはほぼハズレみたいな強化もあって、そういうブキはそれだけで評価下がっちゃったし
アプデ調整も完全にメ強構成前提の強化/弱体化でもうメチャクチャ
「メイン強化」ってギアひとつに2の環境はほぼすべて振り回されてた
まあマジで地獄だったよ
あれに比べれば3のステージどうこうのバランスは健全に感じるぐらい
2のメ強は根本から歪んでたから
- 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:21:24
- 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:31:47
正確にはメ性そのものよりその中にあった「一部ブキの攻撃力アップ」がバランス崩壊の原因だった
一部ブキのブレ軽減はジャンプ撃ち限定で3に続投されてる - 20スレ主25/11/03(月) 12:32:14
メイン性能アップって元々あったんじゃなくてアプデで追加されてたの!!?
そこが一番驚いたよ
イカ研叩く界隈に属す民じゃないがそれはおかしい言われて当然じゃないか…?
いやしかしアレだな
3に続投してない1と2のステージって、言い方アレだけどなんかゴチャゴチャしてるとこ多いな…
こんなステージでも当時のチャージャーは猛威振るってたんか? 調べてみたらそうっぽいけどX銀底辺帯の自分には想像つかん…
2のステージの雰囲気でワイパーやストリンガーって活躍できるんやろか - 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:37:06
1と2は基本裏取りしてナンボだったからね、寧ろ裏取りを警戒してない奴から死んでいくレベル
3の縦長コースが批判されやすいのは一度攻め込まれた時の打開がやりずらいのもあるし、何より長距離武器に対しての解答が無さすぎる - 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:41:09
メイン性能の更にアカン点がメイン性能で暴れてナーフされた部分を3にそのまま引き継いだ事だよなぁ
竹はインク消費量戻されたけどデュアルのスライドはそのままだしマジで黒歴史だわ - 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:42:55
マヒマヒアサリとか何かしらで遠距離さわれんと自分から動けず単純に暇になるもんな
- 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:49:14
- 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:53:02
2はともかく1にはスーパーセンサーが存在してたならそんな事は無かったかな
ちなみにスーパーセンサーの性能:発動した瞬間から相手の位置がマーキングされる、当然SPなのでインク全回復
これをノーモーションで発動するので真面目にマーキングガードが積まれてた事があるぐらいにはぶっ壊れてました
- 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:53:13
他ゲーの凸砂と同じ理論で「1確なんだし当てればいい」を実践する変態どもが多かった
射程と威力を併せ持つ理論上最強のカテゴリなんで相性悪めのステージがあっても絶滅することはない、というかステージ側からデバフ掛けて抑制しなきゃならないのがチャージャー
で、それが取っ払われたのが初期の3
調べてみたらそうと語られてる通り2でも全然猛威を振るってたぞ(半ギレ)
- 27スレ主25/11/03(月) 13:16:28
なるほどなー
ガチガチの睨み合いも嫌いじゃないんだが、それの究極系は改修前ナメロウエリアとかアサリとかやもんな…
それなら多少混沌としてても裏取りとか選択肢が多い方がいい気持ちは分かる
というか2どころか初代までディープに語れる歴戦のイカ多すぎない?
まあとりあえず聞きたいことは聞けたし満足や
3も何だかんだ2の歴史を踏まえて試行錯誤しつつ進化してきた事を知れたよ
温故知新とはこの事だ、書き込んで教えてくれてありがとう
以降は2の思い出等があれば好きに書いていってください、過去ログに消えるまでのんびり読ませてもらいます
無いとは思うけど変な雰囲気になってきたらその時だけ出てきて管理します - 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:21:16
- 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:52:16
ステージの話だがプレイヤーの大半がシューターだから
シューターが気持ちよくなれるステージを求めて2のステージにしろって話になってるからなぁコレ - 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:06:59
環境的な意味では個人的にはまだ2の方がマシ
ただ2はメイン性能がきて環境ぶっ壊れた
メイン性能積んで疑似確で台頭した中射程のプライムやLとH3、デュアル、竹の影響で平均射程が伸びて、一部の短距離のブキを除いたブキが終わってた
対抗策でまだチャーやリッター、SPでハイプレマルミサジェッパで盤面動かしたり攻撃力戻したヒッセンやガロンベッチューとかやらないことはなかった
3はステージが長射程有利すぎて長射程に対する対抗手段が2に対して無さすぎる影響で環境ブキがナーフされてもリッターをほぼ見かける