- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:58:55
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:59:35
DUがそうじゃないの?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:59:45
国自体そこまで分かりやすい特色とかが無い……
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:00:01
戦時体制かつ南北で分断されてる……ってコト!?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:00:37
結構地味よな
- 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:09:21
正直SRTが韓国軍みたいなもんやし
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:10:14
- 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:11:57
国というわけではないけどSRTのモチーフはシルミド事件なのかなと思った
- 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:12:45
分断国家で常時隣国からの脅威に晒されている状態?
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:14:41
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:16:05
もう実はあるんじゃね
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:17:01
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:17:15
- 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:19:07
ネクタイにタイトスカートの制服だったら雰囲気は出せそう、あとアイドル養成専用学部があるとか
- 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:21:22
- 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:25:16
- 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:27:13
エリート争い以外もやばいし……
- 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:27:45
アリウスが北朝鮮だったり兵役ネタとか細切れにして入れてるんじゃね
- 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:23:19
部活は無くひたすら勉強かドロップアウトしてPCバンでネトゲしてる学校はニッチ過ぎる
- 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:26:39
むしろ出しても大抵は気付かれないんじゃないかな…そもそも向こうの要素を知っている前提になるし
- 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:27:10
- 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:30:49
- 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:39:41
日本版だと看板のハングルが翻訳されてるけど
アビドスとかDUは現代の韓国モチーフなんじゃないすか? - 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:07:36
DUとRabbit小隊じゃなかった?
- 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:22:36
- 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:24:16
韓流
- 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:30:53
ぶっちゃけ百鬼夜行に見られる分かりやすい日本要素だって現代の日本ではもう殆ど見られないよね
忍者とかあまり見た事ないもん俺 - 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:32:24
現代の日本(東京あたり?)をモチーフにするとこれぞ日本!って特徴ほとんど出せないからな
精々サブカル文化が盛んくらいしか - 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:33:19
確かに最近はあまり忍者みないなあ
やっぱり忍者ブームとかないと卑の意思を継ぐ者不足なのかなあ - 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:33:22
- 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:36:42
伊賀におるで
- 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:37:30
忍者とサムライはともかく陰陽師はまだいるらしいな
- 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:39:01
財閥が幅を利かせてる
- 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:39:24
おいでよ小江戸川越まつり
- 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:40:27
学校塾夜間学校で青春なんかねーよと聞いた記憶が
- 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:40:35
- 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:40:53
- 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:41:42
- 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:42:21
というか思ったけど、日本がずっと一国としての歴史が続いているから勘違いすることがあるだけで、モチーフにしているのは正確には文化なんじゃねえの
だったら、韓国という国にこだわらずに朝鮮という文化ならまだ開拓の余地はあるのでは - 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:43:43
- 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:43:53
なんでこの現代に一日天下反乱が起きるんだよ!
- 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:45:21
- 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:46:17
現代の韓国モデルの学園や日本モデルの学園は描写があっても我々が馴染みすぎて気付かない
百鬼夜行なんかは日本の伝承モチーフっぽいのであるとしたらそういう系だろうけど日本と韓国の伝承も似てるから多分気付かないわ - 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:47:10
- 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:48:02
- 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:48:07
李氏朝鮮の時代は独自の文化が栄えてたんじゃないのか
- 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:49:49
- 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:52:16
- 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:52:29
- 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:55:56
なんかブルアカの映像作成頼んだらそっちの奴がシロコにハンドサイン仕込んだとかあったんだっけ?
そう言うのあるから出せないのかも
日本のはネクソンが韓国企業だと知ると不思議と黙るからやりやすいのかね
- 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:56:41
そんなぁ
- 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:56:42
- 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:00:03
ボーダーランド遊園地にも確か元ネタあるんだよな
- 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:02:04
そこに関しては科挙制度の年季があるからね
合格するだけでも一種の特権階級になれて官職につけば賄賂で一財産築けるんで返すのはむしろ当然だった
ちなみに賄賂に関しては『清廉潔白と評判の官吏』ですら任期を勤め上げるだけで山のような金銀が懐に入ってくるしどこからも咎められないってくらいのレベル
- 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:03:53
- 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:04:20
韓国がDUなら司祭陣営は北朝鮮だった…?
- 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:04:48
まあ敵対してる二カ国の国境線に跨った施設で…となると板門店ですかね…
- 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:05:57
朝貢制度により美女は山海経に留学していますなんていったら会社が物理的に燃えるで
- 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:06:14
仁志川流通センターにも元ネタあるのかな
- 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:07:01
- 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:07:28
李徴が虎になったのは出世に負けたからじゃなく詩人として食っていこうとしたら上手くいかなくて官吏に戻らざるを得なかった屈辱のせいだぞ
- 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:07:59
- 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:08:26
我が友ってそんな理由で虎になってたのか。知らなかった
- 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:09:09
リンちゃんはなんか韓国美女っぽい
- 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:09:43
アビドス都市区がそうだと思ってた
- 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:14:04
デモが起きたは聞いたが中に入ったまでは知らないな
- 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:14:04
ある意味で世界的名所になった清渓川があるじゃないか!
- 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:14:52
向こうは割とカジュアルに運営会社の前でデモ起こすからなあ
- 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:18:40
一瞬なんで阪神競馬場?と思ったが「にがわ」じゃなかったわ
- 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:54:03
韓国人自身が韓国モデルの高校を一番求めてないという事実
- 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:00:26
ようはぱっと見て「これは韓国モチーフだ」ってわかるビジュがありゃいいんよ
…俺はよく知らんからチマチョゴリくらいしか思い浮かばん - 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:04:26
SRT特殊学園だと思ってたよ。閉鎖されたの込みで
- 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:31:44
中国と韓国の高校生は勉強漬け過ぎて日本の高校生をガチで憧れてるからな
知り合いの中国人とか高校生までジャージで恋愛も禁止って言っててドン引きした - 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:34:51
- 75二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:41:01
- 76二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:41:00
- 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:43:48
中国で産業革命が起きてたらというロマンあるifすき
- 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:46:58
本来なら儒教って実践できてこそと言ってるんだけどね
実際科挙が始まってしばらくは技術的にも世界の最先端にいられたわけで
ただ志願者が多すぎてふるい落とすために難易度上げ続けた結果勉強しか出来ない官僚ばっかなんて状態に
- 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:49:25
日本に来る韓国中国人留学生ってめっちゃ優秀よな
- 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:51:29
留学生は基本上澄みもいいとこだよ
わざわざ海外渡航してまで勉強するだけの能力と意欲と資金を持ってなきゃ出来ないんだから - 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:52:34
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:54:01
トリニティ編入されたアリウスモブちゃんみたいに勉強楽しいって思える環境で勉強したいよ。
現実は、最終編の宇宙戦艦のマニュアル暗記を数年間やる作業をずっとやるから辛い。 - 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:54:28
- 84二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:55:04
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:59:56
- 86二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:01:53
大人になってからのほうが勉強が楽しくなる
これはガチ - 87二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:03:49
どれかのPVで生徒が靴そろえずに上がってたのは韓国要素とか
- 88二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:04:41
- 89二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:09:49
サロンは?
- 90二次元好きの匿名25/11/03(月) 19:27:37
>>49 あとあそこ明が滅んでから自分たちが中華の継承者だという小中華思想を元に中華以上に儒教に厳しかったからな
- 91二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:30:35
- 92二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:38:14
- 93二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:45:56
- 94二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:23:40
勉強は大事
- 95二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:26:32
謎の壁画を理由にあらゆるものの起源を主張する
- 96二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:58:33
- 97二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:11:41
韓国の現代社会要素を散りばめたカルバノグ編があの惨状だったからなあ……
- 98二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:15:25
- 99二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:18:21
あと単純に脳みそが若いほうが記録も吸収も早くてしっかり残りやすい
- 100二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:24:38
ちょっと調べた限りだと最近では韓国の高校も大学受験勉強一辺倒じゃなくなってきてるらしく日本の進学校くらいの青春は送れてそうなイメージを受けたよ
- 101二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:27:29
ミレミアムは個人的にアメリカな気がする
- 102二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:32:17
- 103二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:32:49
メソポタミア説すき
- 104二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:38:42
パッと見のイメージはアメリカ強めなんだけど重要部分にメソポタミア神話由来の名前が使われてるから微妙なラインのミレニアム
ヒマリもよくルシファーと言われるけどメソポタミアに同じ金星モチーフの女神イシュタルがいるし - 105二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:40:18
イタリアやオーストリアの線もある
- 106二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:43:34
メソポタミア要素は既に滅んでる司祭関連だけだからミレニアムは純粋にアメリカだけだと思うよ
- 107二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:43:55
ルーブル美術館的な施設があるならフランスで決め打ちできそうと思ってスケジュール確認したけどそれっぽいのは見当たらず
今のところは芸術分野で著名な国のどれか、もしくは複合じゃないかまでしか言えないかね - 108二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:46:25
- 109二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:51:59
中国文化の縮小版というか痩せた土地柄で朝鮮時代に町人文化の成熟期が無かったからなぁ
庶民に娯楽を楽しむ余裕が出てきたのは日本統治時代からだし、それも韓国成立後に国家統合の為に締め付けられて統制が敷かれる軍事政権時代を経て近年漸く庶民文化が育つ余裕を得た国だから「らしさ」となるとパッとしないのも多少の差異はあれども古代中国や近現代の日本に似てしまう所にあるわな - 110二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:54:06
ミレニアムメソポタミア説で思い出したけどアトラハシース、ウトナピシュティムは出たのにジウスドラはまだ出てないんだな
大洪水神話の主人公名網羅はしないのかしら - 111二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:55:12
ノアとかいう最重要人物確定の名前
- 112二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:02:02
- 113二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:05:35
- 114二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:07:03
東南アジアの国元ネタの学校出てほしいなあ
タイでもベトナムでもいい - 115二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:16:11
丁度庶民文化の成熟期に突入してる感じだからね今の韓国
日本の文化として扱われているものでも流行当初はサブカルチャーだったもの(和歌や俳句・川柳、歌舞伎、寄席など)が多いから現代で国の特色文化が形成される過程が見られる割と貴重な例なんよ
- 116二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:20:08
- 117二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:41:48
- 118二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:47:49
初期案レールガンだしねえ
- 119二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:55:39
南米のプランテーション農園モチーフも面白そう
- 120二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:59:24
荒れるの分かってて作るのは愚策だわな
- 121二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:04:13
MMOやネカフェの隆盛だとかe-sportsの大規模大会なんかの流行りはワクワクしたもんだけどねえ
国として表すには小さかったか - 122二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:07:21
神話もモチーフの一つと考えると仕方ない面も大きいんだけどね
南米はピサロが文化ごと滅殺したからそこまで詳しく残ってないし、オーストラリアは入植した連中が滅殺したから(ry、アフリカは列強による分断とそれに伴う政情不安でそこまで詳しく(ry
中東?ネクソンにリアルアサシンが凸ってくる可能性まで出てくるのにやるわけがないだろいい加減にしろ
- 123二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:18:45
- 124二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:30:07
一応百鬼夜行はファンタジー・外国から見た日本っぽさがあって、アビドスには現実の現代日本っぽさが少しあるように感じる
- 125二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:36:29
- 126二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:40:25
わかりやすく韓国風って感じにできるかと言えばできるだろうけどそれ面白いか?って言われるとねぇ
別に皮肉とか嫌な意味で言ってるんじゃなくて日本向けに作ってるんだから客層のニーズに合わない上に自国のユーザーの反応がデリケートになるんだから正直わざわざ作るメリットが無いっていうか - 127二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:48:26
- 128二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:14:45
インドは?
- 129二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:10:54
K-POPのノリで芸能学校を作ろう
- 130二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:17:42
- 131二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:26:51
韓国ドラマによくある宮廷ものモデルにしても中国王朝の劣化みたいなもんだからな
- 132二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:40:51
土地が貧しくてクソ強い親分がすぐ隣にいるから独自文化を発展させる余裕がなかったんだよね
そんな余裕があるなら親分から搾取される……事は実はなかった
だって搾取するどころか朝貢で恵んでもらわないと破綻するくらい土地が死んでたから
ちなみに朝貢ってのは中華による搾取ではなく、偉大な中華の威光を示すため献上された品より素晴らしいものを下賜する儀式だったので、求められた側としてはプライドさえ捨てればめっちゃ美味しいイベントだった
どれくらい美味しいかと言えば、仮に中華側が侵攻してきたとしても余裕でボコボコにして追い返せるくらい強いベトナムも朝貢はやって良いもの色々貰ってたくらい - 133二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:52:08
唐までは朝鮮征伐やってたけど武則天が旨味なさ過ぎて撤退しちゃったからねぇ
古代~近世は外敵としては北の遊牧民相手に悩まされ続けてたし、西には覇権国家の中国、東には海を挟んで何だかんだ地域大国な日本に囲まれて領土拡張も出来なかった以上国力伸びないし李氏朝鮮時代に至っては儒教に染まりすぎて働かねえ官僚の両班が大量に…