- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:18:41
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:51:22
むしろハーフなんで精霊術を使える器官が小さいんでデパフにしかなってない
それを頭脳でカバーしとるからすごい - 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:51:44
まぁハーフ要素が特にメリットになってなかったはずだし…(うろ覚え)
なんならハーフなせいで精霊術の才能が周囲より劣ってる - 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:54:19
- 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:57:27
一応2の頃になるとマクスウェルと契約したりしてるから才能が無い訳ではない
が、1の頃だけだとなんだこの一般人…になる奴
そしてこの一般医学生を育てた名も無き母親が最強なのバランスが壊れてる…
なんでガイアスですら数発でダウンさせられると断言出来るんですかね、あの人… - 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:58:02
護身術とは
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:58:18
精霊術がものをいう世界で世界最高位の大学には入れてそこで世界最高位の賞をとれて軍と共同研究するほどの教授の
ゼミせいとかまじでスペックおかしい - 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:02:55
実際覚える精霊技を見ても…
ミラ:言わずもがな
アルヴィン:エレンピオス人なので覚えられない
エリーゼ:ティポのおかげで幼くても色々使える
ローエン:ミラに次ぐレベルでマシマシ
レイア:単体回復系特化だけどちゃんと覚える
なのに対して、ジュードだけ周囲回復系だけなんだよね
実に設定に添ってる - 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:08:48
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:35:27
ただの護身術が使える医学生だぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:37:35
ただそのおかげで長期的な目線で世界を救うための計画を成功させれる論証になってんのよね
特別でもなく普通であることが重要 - 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:40:05
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:49:50
俺はいまだに公式キャラ紹介におけるジュードの「イマドキの学生」的な紹介文は半分詐欺だと思っている
お前のような(当時基準でも)イマドキの普通の学生がいてたまるか……!! - 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:51:27
あの服は流行りの服というお上りさん
- 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:07:56
OPの時点でガイアスと護身術で打ち合ってるの頼もしすぎてちょっと笑う
ルドガー共々エクシリア系の主人公は特に身のこなしが凄いな…… - 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:19:20
※彼は護身術の訓練を受けています
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:48:09
史上最強の弟子
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:30:20
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:17:50
ガイアスも精霊術覚えてないけど没術技にレイズデッドあったりするから使おうとすれば使えたかも…?
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:26:38
そういやガイアスも特に使う描写無かったな、ゲーム内でも特に語られてなかったし…
まぁレイズデッドに関してはラスボスが使うのが宜しくない感じだろうし(なおエンジェルコール…)相方としてミュゼが居るから不要と判断されたのかもね
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:34:39
クレス 町道場の跡取り
スタン 羊飼い
リッド 猟師
カイル スタンとルーティの息子
ロイド ハーフエンジェル
ヴェイグ 村の青年
セネル 戦災孤児の元工作員
ルーク レプリカ(王家に名を連ねる名門貴族)
カイウス 教皇とレイモーン(リカンツ)王女の息子
ルカ アスラの転生者(親は裕福な商家)
シング 漁村の少年だが王族の可能性アリ
ユーリ 下町の青年
アスベル 領主の息子
ジュード 異世界人のハーフ
ミラ マクスウェル
ルドガー クルスニクの末裔
スレイ 天族に育てられた孤児
ベルベット 喰魔
アルフェン ダナ人の実験体
こうしてみると特別な出自の主人公もそれがメインストーリーに絡んでくるのも半々くらいなんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:50:13
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:44:59
- 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:30:40
- 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:37:38
上でも言ったけど、何の障害も抱えずに不自由なく生きられるハーフが生まれられるって時点で世界に提示されてる問題を解決できる証明になってるのよねそこ 長くともあと2、3世代もすれば確実に問題が消えるぐらいには
これで混血は特別な力が発現するとか言われたらまた新しい問題に発展するがそれすらないのでほんと安牌
- 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:44:58
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:49:21
- 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:09:18
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:42:13
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:08:53
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:10:30
- 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:58:02
- 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:01:29
ハーフって括りならロイドもトップクラスに異質なんだが話の焦点がコレットとクラトスが親の方に目を向けられてるからほとんど語られてないという
何なら最後の天使化?に触れられたのってレイズが初めてだった様な… - 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:11:46
1のジュード異常に強かったのに設定上普通の医学生でおかしいだろ!ってなった
- 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:59:48
クラトスは元々テセアラの人間だから、ロイドはシルヴァラント人とテセアラ人のハーフでもあるんだよね
まぁロイドが多少村で浮いててコレットやジーニアスを偏見なく見てたのは、自身が村外れのドワーフに育てられた+その教育が大きいからハーフはあまり関係ないね
一応最後の天使化にしてもユアンが特別なエクスフィアのこと言及してたり伏線はあったけど、天使化について触れたのはレイズのミトスが初かな
- 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:18:15
銃弾すら当然のようにステップで回避して射手の背後を取る護身術とはいったい……
- 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:54:38
護身術とか頭の良さはさておき優柔不断で周りの顔色伺う癖がついてたりわかりやすく特別な存在のミラに強く憧れるのはアイデンティティが定まらない年頃の若者っぽさは強く感じるけどなあ
「今時」かどうかは当時の若者に詳しいわけじゃないからわからんけど
- 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:05:41
実際、周りに流されやすく強さや誇り高さに憧れるのは若者っぽさはある
ありはするんだが本人が一流大学のエリート医学生で文武両道を地で行く秀才だから微妙に感じるんだろう
歴代で見ても開始時点の本人の優秀さはかなり上位というかNo.1まであるんじゃないか? - 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:13:39
医者の卵とは言え大都市に勤めてるからな、間違いなく一番だと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:23:48
普通なら氷のフォルスが特別とか何かありそうなところ、
実はあの世界のフォルスで特別と言えるのは月のぐらいだから
多分フォルス能力者として氷のってマジモンの一般フォルスでしかないんだよな
能力者そのものはレアとしても
- 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:24:21
教授の助手もやってるくらいだからなー
うっかり見てはいけないものを見てしまったせいでお尋ね者コースに転げ落ちたが - 42二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:34:59
この辺はUFOテーブルのぬるぬる作画パワーが大きい気はする
- 43二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:16:30
最終的には世界を救う発明を完成させ権威ある賞を受賞し歴史に名を残す偉人となる元医学生
