- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:45:07
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:47:11
当たり前のこと 抜かすなっ
城之内戦とか舞戦みたいに痛ぶるプレイングにこだらわなければ
海馬のカード借りた遊戯でも勝率半分もないしなっ - 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:47:18
やたら愚弄されるけど本気になったらオシリスオベリスク搭載アテムを追い詰めてるからそりゃ強いんだよね
原作デュエルスフィンクスなら3位なんだ - 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:50:49
- 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:54:00
- 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:54:34
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:54:35
ZEXALのベクターもだけど相手を痛ぶる目的が先行しすぎてて無駄プレイングが多いのが難点スね
まっその辺を詰め始めると勝てるか怪しくなる試合が多いしバランスは取れているけどね - 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:55:48
- 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:56:31
しかし…何故こんな表情でシャッフルを…?
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:57:04
ダメージ目的の舐めプとか読者からフォローされてるけど内容見てると真っ当にデュエルしてるよねパパ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:58:15
1桁歳児だから甘いところがあるのは仕方ない本当に仕方ない
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:58:34
最短でラーにアクセスする手段を複数用意した上で失敗した場合のリカバリーも備えているあたりデュエルタクティクスは無印デュエリストの中でもトップクラスなんじゃねえかと思ってんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:01:18
問題は…
舞で神を奪い取れば使える!→ラーは特殊なテキスト読めないと使えないぞ
バクラで神は墓地に入れれば大したことはねえんだよ!→ラーは特別だぞ
遊戯で召雷弾!→ラーはオシリスオベリスクより上位の神だから効かないぞ
って三連発もラーは特別初見殺しをやったら流石にアレじゃねえかと思ってんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:07:05
言うほどプレイングに無駄はなかったと思うのは俺なんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:09:57
城之内戦でも勝つだけなら楽にできたんだろうけど痛めつけるのに拘った結果凡骨相手にラーの効果という手の内晒し過ぎたとは海馬に指摘されてたんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:12:42
- 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:13:33
- 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:16:12
- 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:16:30
しゃあけど特別なラーを使う前提の構築しとるわ!
オシリスの時もそうだけどパワーカードとそれに対するサポートで組んでるんだよね - 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:17:51
暴論過ぎて笑ってしまう
- 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:18:46
マリクは表も裏もデッキ構築力は劇中だと高いよねデッキ構築はね
それはそうとラーの初見殺しに助けられすぎだし不覚を取る事も多いけどな(ヌッ
舞とか手札に抱えたままの戦法取れたら普通に勝ってそうでリラックスできますね - 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:19:08
闇マリクの問題は表マリクのループみたいな勝利ギミックを作れずに
ラーを取られる、効果で相手を倒せないプレイング(リアルダメージ狙い)をするなど
ラーは強くても闇マリク自身のラーコントロール能力や扱い方に疑問が出る手法をやっちまうことっすね
- 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:20:54
ラー使う前提とはいうけどスライムとラヴァゴとか拷問車輪のバーンだけで神持ち以外はすり潰せるぐらいの強さはあると思うんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:22:02
最終戦も俺のライフがゼロになれば消滅するのは表人格の方だぜって脅しがなんかダサいんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:23:38
ラーの第二形態はプレイヤーのライフとリリースしたモンスターがそのまま攻撃力になるからラー呼び戻すためのカードの確保だけじゃなくてそっちもこなさなきゃいけないから結構タクティスいると思うんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:26:41
姉上様と当たってたらどうなってたのか教えてくれよ
- 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:27:04
ソリッドビジョンに投影されたスフィアモードのラーが放つ光がカードに当たると
ラーのヒエラティックテキストが浮き出るってクソ罠が酷すぎるんじゃねえかと思ってんだ
まだ普通の状態でなんかよくわからん文字が書いてあったら使うの警戒するでしょう? - 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:27:37
その姉上対策のデッキじゃないかと思ってんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:29:48
いたぶるゲームプレイと言うけど
マイと城之内戦でなんか舐めプしてったッスかね? - 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:30:12
姉上のデッキ破壊ならそれこそムドラあたりを拷問車輪で固定してボーガニアンとかでロックバーンすれば先にライフが尽きそうなんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:36:43
イシズばかり言われるけどこいつもまあまあ陰湿なデッキしてるっスよね
- 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:47:11
マジック&ウィザーズか
気合いで好きなカードが引けるカードゲームだぞ
舐めてるとヘルポエマーみたいなカードしか来ないよねパパ - 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:48:38
- 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:51:49
ラーの能力が徐々に明らかになるって表現なんだろうけど
初回読んでる時は都合のいい能力が突然生えてるようにしか見えなかったんだよね
しかも3つも能力出てきてさらにラーのステータスアップに生贄にしたモンスター分のライフ回復なんて事まで起こって
デュエル終わるまでどれだけ能力盛られるのかって目で見ちゃったんだよね - 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:01:23
もしかしてラーを使って勝てるデッキはラーを抜いたほうが強いんじゃないスか?
- 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:04:51
いわゆるデュエルタクティクス的な見せ場に乏しい気はするんだよね
相手側が神のカードに対して知恵と工夫でたたかってくる場面はあるけど
マリク側はラーの初出特殊能力で打開してくるからマリクが強いよりラーが強いって印象になるんだ - 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:10:13
- 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:13:09
原作ラーにそれ言ってるのは完全にエアプとしか言えないんだよね
- 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:14:37
そもそもデッキ構築自体も遊戯戦と他では違うと思ってんだ
- 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:46:57
闇マリクはずっと封られて直前まで観戦のみの初心者だから仕方ない本当に仕方ない
- 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:57:48
地味にカードの流れをよくするためかドローソースカードも豊富なんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:03:37
めちゃくちゃ強いエースカードがあるならそれ中心にデッキを組むのは当然だよねパパ
- 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:04:51
言うて城之内戦でも邪神の大災害と棺桶売りの即死コンボ仕込んだりと決して嬲る一辺倒のプレイングでもなかったと思うんだよね
というかあの原作環境でちゃんと文字通りコンセプトを持ったデッキを組んでいた時点で一ランク上の強者だと思う衝動に駆られる! - 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:11:40
海馬が散々色んな戦法でシミュレーションしても自分じゃ勝率二割と落胆するくらいなんだァ デビルズサンクチュアリ貸した遊戯でもほぼ同じ勝率
遊戯が勝ったのは奇跡だと思った方がいい - 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:28:01
あの時点の環境だと全員動きがゆっくりだし死者蘇生からのワンキル狙われたらなかなか対処できないと思ってんだ
それにヘルポエマーとか神スライムとか全体的にマリクのデッキってカードパワーが高いと思う⋯それが僕です - 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:42:48
原作のデビルズサンクチュアリ強くないすか?
これが受けたダメージが即相手へのダメージになるし生贄にも使えるってそんなんアリ?
しかもキャンセル手段がないと宣言した攻撃は止められない⋯ - 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:58:15
なにっ神を生け贄に→ハハハハ本当アホですねェ…最初っからソウルテイカーなど通用しないのにのリアクション芸をやらせた関係で自分が使った闇からの奇襲のエフェクトなのを理解してないアホになってるのが好きなのは俺なんだよね